chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小芋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/10/18

arrow_drop_down
  • 検食

    検食で給食デビューした 朝、何時ごろに行けばいいのかと教頭先生に尋ねたらなんと!お迎えに来てくださることになった💦 一緒にランチルームへと向かいながら「ここの…

  • おはなし給食

    1年半ほど前から、給食とコラボした「おはなし給食」をやっている本に出てくる料理を給食に応用するというもので、栄養士の先生の協力が不可欠だ 前にいた自治体では結…

  • 夏休みとその準備

    学校司書にとっての夏休みはとても忙しいということはあまり知られていない子どもたちがいないから貸し借りがないだから暇なのでは? と思う人が、なぜか身近な先生方に…

  • ブックビンゴ

    「ビンゴしませんか?」カウンター係の生徒が声をかけてくれているがいつもながらに断る生徒も多い毎年やっているので2、3年生の常連の中には勧めても無駄だなという顔…

  • イラスト

    放課後、気まぐれに遊びに来る生徒がいる 先日、西郷隆盛のボールペン画を大きめの付箋に描きカウンターのパソコンの画面に貼付して帰って行った 剥がすなと言っていた…

  • 予算決め

    今まで勤務した自治体や学校での経験などからわかった公立小中学校での予算決めについてお話ししてみようと思う自治体や学校によって違うかもしれないし私の勘違いもある…

  • 読み聞かせをしてもらった記憶はない母の手の感触も記憶にないが、母は散々やったと言うきっとそれらは物心つく前なのだろう 私は父の妹は母の担当だったから生活の躾は…

  • カウンター始動

    カウンター当番初日、経験者の生徒がいたので初心者への説明を丸投げ💦説明そのものはさほどうまくはないが手取り足取りできちんと教えていた 翌日、いきなり初心者2名…

  • カウンター

    カウンター当番経験者は4分の1ぐらいだろうか図書委員全員を割り振っているので一度に最大4、5人が来てくれる多めにしてあるのは給食当番の生徒が来れなくなるからだ…

  • 構想

    止まったら死ぬ回遊魚の私だが効率よく回遊したい性格どうせ動くのなら自分や周りに役立てたいし一石二鳥以上を求めたい というわけで好きなことだけに留まらずいろんな…

  • 親子

    小一時間、カウンターで生徒と話した特に悩みがあるわけではなさそうだが家庭によっていろいろある話や思春期あるあるな話を聞いた 「わかってるんだけど言っちゃう」そ…

  • テーマ

    子どもたちからは本がたくさんある図書館と思われているらしい去年までのオリエンではそうでもなかったのだが蔵書数クイズで2万冊に挙手する生徒が多数派だったまあ、た…

  • 飛躍準備

    去年、図書だよりをクロームブックでも見ることができるようにしたいと図書担当のミーティングで発言し、不可能とのことで却下された話を仲良しの先生にぼやいたところ …

  • オリエン

    オリエンに校長先生をお招きするという方がいらっしゃるのを見かけそういう手があったか!館長だもんね!と、私も初めてお願いしてみた当日の朝のことである💦偉くて忙し…

  • 図書委員会

    例年になくさまざまな変化の兆しがあるこの春だが全ては私がそれを受け入れるかどうか進めていくかどうかで変わってくる変化だ いつもそうなのだがいろんアイデアと現実…

  • 始動

    今年度の図書館が本格始動しはじめ生徒たちの成長を感じたり新たな展開があったり春だなあと感じるこの頃だ 常連の生徒たちは少し難しい本を読むようになってきたようで…

  • 1年生来館❣️

    支援学級の先生が新一年生を1人連れて来館本が好きで、来館を強く要望したとのこと 入館早々、自分の名前を言い「あなたは誰ですか?」と言う生徒 このパターンは、去…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小芋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小芋さん
ブログタイトル
日々人
フォロー
日々人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用