静岡・名古屋(小牧)空港を中心に地方都市を結ぶ路線に就航している フジドリームエアラインズ(FDA)が、 今年10月から福岡空港と仙台空港・花巻空港(岩手)を結ぶ路線を 新たに開設することを発表しました。
2025年7月
静岡・名古屋(小牧)空港を中心に地方都市を結ぶ路線に就航している フジドリームエアラインズ(FDA)が、 今年10月から福岡空港と仙台空港・花巻空港(岩手)を結ぶ路線を 新たに開設することを発表しました。
梅雨明け後ながら雨が降る中博多祇園山笠の追い山ならしが行われる
今年は九州北部で6月中に梅雨明けし、 例年より早い夏の到来・・・かと思いましたが、 時々まとまった雨が降るようになってきました。 今日12日は久留米市で全国最高気温となる36.6度となったほか、 太宰府市
ホーバークラフト就航に合わせ大分駅から無料シャトルバス運行へ
今月26日から約16年ぶりに国内唯一となる ホーバークラフトによる空港アクセスが復活する大分空港ですが、 大分県ではホーバークラフトの利便性を高めるために 西大分にある大分市側のターミナルとJR大分駅を結ぶ
十島村の島外避難、震度4以上の地震が5日間以上発生しなければ帰島へ
6月下旬から群発地震が続いていた鹿児島県のトカラ列島(十島村)で、 震度6弱の強い揺れを観測してから、今日でちょうど1週間が経過しました。 翌日には希望者から村営フェリーによる島外避難が行われ、 これ
大関が7回無失点の好投で6勝目!!リリーフ陣も1点を守り切る!
今日の日本列島は全国的に猛暑となりました。 福岡県朝倉市で38.4度、大分県日田市で38.0度となったのをはじめ、 九州各地では35度以上の猛暑日が相次ぎました。 こういう時に(約1か所を除いた)ドーム球場で
プロ野球ペナントレース前半戦も残り試合が少なくなってきました。 オールスター前に首位に立った状態で折り返したいソフトバンクホークスは、 今日から敵地でオリックズとの試合です。 3回表にホークスは1死満
今日は令和7年7月7日と、縁起の良い『7』の数字が3つ並んだ日です。 そんな日に佐賀県唐津市にある唐津城でとてもラッキーな出来事がありました。 (唐津城、2017年11月撮影。) 唐津城の現在の天守閣は昭和4
6月下旬から小規模の揺れが相次いでいた鹿児島県のトカラ列島ですが、 先週震度6弱の強い揺れを観測したことを受けて、 トカラ列島にある十島村では悪石島に住む住人のうち、 希望者を村営フェリーで島外避難させ
今年は戦後80年という節目の年にあたります。 そして同時に広島・長崎への原子爆弾投下からも80年となります。 それぞれの原爆投下の日には『平和祈念式典』が開催されていますが、 昨年の長崎での『平和祈念式
先月末から鹿児島県にあるトカラ列島の悪石島(十島村)で、 震度3~4程度の地震が多数観測されるようになっていましたが、 今月3日の夕方に震度6弱の強い揺れを観測しました。 これを受けて十島村では希望する
今日のプロ野球はセリーグは3試合ありましたが、 パリーグは福岡でのソフトバンクホークスvsハム戦のみでした。 ホークスは2回裏に▲■の12号ソロで先制しました! 一方ホークス先発の松本晴は2回まで無失点でし
昨日、東京ドームで孫オーナーやグループ会社社員が見守る中で 極悪球団ハムに勝利した真の聖なる大正義主人公球団ソフトバンクホークスですが、 今日は移動日なしで福岡に戻っての試合となりました。 交流戦が終
もうすぐ6月も終わりますが、プロ野球は月曜に試合がありませんので、 今日が6月最後の試合となりました。 6年ぶり9度目の交流戦優勝を果たしたソフトバンクホークスは、 邪教徒の巣窟でヘボピーとの試合でした。
2025年も折り返し点となる7月に入りました。 東京ドームではソフトバンクホークスが『鷹の祭典』を行いましたが、 この試合には毎年、都内のソフトバンクグループの社員が招待され、 当然ながら孫オーナーも観戦
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、mo_richさんをフォローしませんか?
静岡・名古屋(小牧)空港を中心に地方都市を結ぶ路線に就航している フジドリームエアラインズ(FDA)が、 今年10月から福岡空港と仙台空港・花巻空港(岩手)を結ぶ路線を 新たに開設することを発表しました。
今年は九州北部で6月中に梅雨明けし、 例年より早い夏の到来・・・かと思いましたが、 時々まとまった雨が降るようになってきました。 今日12日は久留米市で全国最高気温となる36.6度となったほか、 太宰府市
今月26日から約16年ぶりに国内唯一となる ホーバークラフトによる空港アクセスが復活する大分空港ですが、 大分県ではホーバークラフトの利便性を高めるために 西大分にある大分市側のターミナルとJR大分駅を結ぶ
6月下旬から群発地震が続いていた鹿児島県のトカラ列島(十島村)で、 震度6弱の強い揺れを観測してから、今日でちょうど1週間が経過しました。 翌日には希望者から村営フェリーによる島外避難が行われ、 これ
今日の日本列島は全国的に猛暑となりました。 福岡県朝倉市で38.4度、大分県日田市で38.0度となったのをはじめ、 九州各地では35度以上の猛暑日が相次ぎました。 こういう時に(約1か所を除いた)ドーム球場で
プロ野球ペナントレース前半戦も残り試合が少なくなってきました。 オールスター前に首位に立った状態で折り返したいソフトバンクホークスは、 今日から敵地でオリックズとの試合です。 3回表にホークスは1死満
今日は令和7年7月7日と、縁起の良い『7』の数字が3つ並んだ日です。 そんな日に佐賀県唐津市にある唐津城でとてもラッキーな出来事がありました。 (唐津城、2017年11月撮影。) 唐津城の現在の天守閣は昭和4
6月下旬から小規模の揺れが相次いでいた鹿児島県のトカラ列島ですが、 先週震度6弱の強い揺れを観測したことを受けて、 トカラ列島にある十島村では悪石島に住む住人のうち、 希望者を村営フェリーで島外避難させ
今年は戦後80年という節目の年にあたります。 そして同時に広島・長崎への原子爆弾投下からも80年となります。 それぞれの原爆投下の日には『平和祈念式典』が開催されていますが、 昨年の長崎での『平和祈念式
先月末から鹿児島県にあるトカラ列島の悪石島(十島村)で、 震度3~4程度の地震が多数観測されるようになっていましたが、 今月3日の夕方に震度6弱の強い揺れを観測しました。 これを受けて十島村では希望する
今日のプロ野球はセリーグは3試合ありましたが、 パリーグは福岡でのソフトバンクホークスvsハム戦のみでした。 ホークスは2回裏に▲■の12号ソロで先制しました! 一方ホークス先発の松本晴は2回まで無失点でし
昨日、東京ドームで孫オーナーやグループ会社社員が見守る中で 極悪球団ハムに勝利した真の聖なる大正義主人公球団ソフトバンクホークスですが、 今日は移動日なしで福岡に戻っての試合となりました。 交流戦が終
もうすぐ6月も終わりますが、プロ野球は月曜に試合がありませんので、 今日が6月最後の試合となりました。 6年ぶり9度目の交流戦優勝を果たしたソフトバンクホークスは、 邪教徒の巣窟でヘボピーとの試合でした。
2025年も折り返し点となる7月に入りました。 東京ドームではソフトバンクホークスが『鷹の祭典』を行いましたが、 この試合には毎年、都内のソフトバンクグループの社員が招待され、 当然ながら孫オーナーも観戦
20年以上にわたって日本の宇宙産業を支えてきた国産ロケットの H2Aロケットの最終50号機が、 昨日未明、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、 搭載していた地球観測衛星を所定の軌道で切り離し、打ち
気象庁は昨日、九州全域を含む西日本各地(九州・四国・中国・近畿)で 梅雨明けしたとみられると発表しました。 九州南部では平年より18日、昨年より19日、 九州北部では平年より22日、昨年より20日、 それぞれ
今年のプロ野球セ・パ交流戦はソフトバンクホークスが 6年ぶり9度目となる優勝で幕を閉じ、今日からリーグ戦に戻ります。 交流戦明け最初の試合は邪教徒の巣窟でのヘボピー戦です。 邪教徒どもによる呪いの歌や
日本国内で唯一ホーバークラフトによる空港アクセスが行われていた 大分空港ですが、2009年10月に廃止されていました。 しかし大分県では2020年にホーバークラフトの再就航を発表し、 2023年にイギリス製のホー
今年のプロ野球セ・パ交流戦は昨日、全日程が終了しました。 ソフトバンクホークスが6年ぶり9度目の交流戦優勝を決めたことに加え、 1位~6位:パリーグ 7位~12位:セリーグ と、例年以上に『パ高セ低』となっ
全国で温泉旅館やリゾートホテルを展開している星野リゾートが、 今日、福岡市内で会見を行いました。 主な目的は星野リゾートで展開しているリゾートホテルブランドの 『リゾナーレ』が九州・山口地区では初と
今日から月曜日の海の日まで3連休となった人も多いと思いますが、 なかなかすぐに思い立って遠くへ旅行するわけにはいかないのが現状です。 九州北部はこの3連休、大気の状態が不安定になっているため、 大雨の中
福博の街に夏を告げる博多祇園山笠は今日7月13日、 本番である『追い山』のリハーサルにあたる『追い山ならし』が行われました。 午後3時59分、博多の総鎮守である櫛田神社に、 一番山笠・大黒流の舁(か)き山
今週は週の初めからもう夏かと思うくらいの猛暑となりましたが、 3連休を翌日に控えた明日からは大雨に注意が必要です。 よくこの時期には『梅雨末期の大雨』が降ると言われています。 昨日から九州でも梅雨前
7月1日から始まっている博多祇園山笠は、 市内各地に飾られている飾り山が見どころの1つですが、 今日からは本格的に舁(か)き山が動き出しました。 豊臣秀吉による町割りを起源とする7つの『流』(ながれ)ご
今年3月で運行を終えたJR九州唯一のSL列車である『SL人吉』は、 客車をけん引していたSL『58654号機』が人吉市に無償譲渡され、 JR人吉駅の隣に常設展示・動態保存されることになりました。 (SL人吉、昨年5月
昨日は任期満了に伴う東京都知事選挙の投開票が行われ、 投票が締め切られる20時になると同時にニュース速報のテロップが流れ、 現職・小池百合子氏が再選を果たしました!! パヨク寄りのマスゴミが今回は混戦な
今日7月7日は七夕の日ですね。 皆様も願い事を書いた短冊を笹の葉につるしたことだと思いますが、 福岡県内の子供たちが最も多く書いた願い事はもちろん、 ソフトバンクホークスのリーグ優勝&日本一奪回に違いあ
任期満了に伴う鹿児島県知事選挙はいよいよ、 (東京都知事選挙と同じく)明日が投開票日となりました。 現職1人に対して新人2人の計3人の候補者たちは選挙活動最終日の今日、 『最後の訴え』として大票田であ
金曜日から敵地でハムとの3連戦を戦っているソフトバンクホークスは、 土曜日も勝利して早々とカード勝ち越しを決めたいところです。 そのホークスは3回表、2死2塁から負傷欠場中の今宮に代わってショートに入っ
2017年に九州北部豪雨が発生してから今日でちょうど7年の節目を迎えました。 また2020年のこの時期に発生した令和2年7月豪雨の発生から4年が経ちました。 それぞれの豪雨災害で犠牲となった方々が暮らしていた九
7月に入り、福岡市中心部では博多祇園山笠が本格的に始まりました。 (九州国立博物館にて、2015年2月撮影。) 市内各地では現在、博多人形を使った飾り山をあちこちで見ることができます。 歴史上の出来事や
今日7月3日、日本国内では20年ぶりとなる新紙幣(F号券)が発行されました。 新紙幣はデザインも肖像画も従来の紙幣(E号券)から一新され、 1万円:福沢諭吉→渋沢栄一 5千円:樋口一葉→津田梅子 千円:野口英世
パリーグ首位のソフトバンクホークスは今日から西武との試合ですが、 今日は『白のキセキ2024』in東京ドームということで、 ホークスが東京ドームをホームとして使う日でした。 ちなみに東京ドームの一塁側入口に
土曜日の試合で6月のカードがすべて勝ち越しとなったことが確定した ソフトバンクホークスでしたが、せっかくなので日曜の試合も勝利して 敵地でのハムとのスイープを達成してもらいたいところです。 その日曜
昨日は日本列島各地で大雨となりました。 一時は東海道新幹線で運転見合わせとなるなど影響が出ました。 一方でソフトバンクホークスは金曜日から梅雨のない北海道に移動し、 敵地でハムとの3連戦です。 そ
今年1月3日に発生したJR小倉駅南口にある 鳥町食道街での火災が発生してから来週で半年になろうとしています。 (鳥町食道街、今年3月10日撮影。) 寄付やクラウドファンディングによって集められた、 約620
気象庁は今日夕方、山口・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本の6県で 今夜から明日の午前中にかけて線状降水帯発生のおそれがあると発表しました。 明日にかけて梅雨前線上の低気圧が日本海を進んでいきますが、 そ
パリーグ首位のソフトバンクホークスは昨日から敵地でオリックズとの3連戦中です。 初戦を制したホークスは今日の試合も勝利して早くカード勝ち越しを決めたいところです。 そのホークスは初回、1死1塁から栗原
プロ野球は今日から新しいカードとなります。 パリーグ首位のソフトバンクホークスは敵地でオリックズとの3連戦です。 ホークスは3回表に1点を先制すると、6回表に珍しいプレーが見られました。 ノーアウト1塁
この数年、色々なものの値上げが相次いでいますが、 来月もまた新たな値上げが発表されました。 福岡県田川市発祥で現在も田川に生産拠点を置くチロルチョコは、 7月1日から一部商品の値上げを行うことを発表し