chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小芋の試し掘り

    小芋の葉っぱが大きくなりました。土の中の出来具合が気になります。この場所は南側に住宅があってその境のブロック塀のすぐ際です。家の影になり、ちょうど湿り気もあっ…

  • 白菜定植終わりました〜

    ​9月28日 白菜の定植苗が仕上がりました。タネを蒔いたのが9月3日,約3週間、25日後に定植となりました。『白菜のタネをまきました』今年も秋冬野菜のタネをま…

  • 玉ねぎの種まき

        9月24日(土) 早生玉ねぎ「浜育」を蒔きました~~ pari3ちの野菜畑は種まきラッシュです は~い!今回は早生玉ねぎの「浜育」という品種。毎年、こ…

  • ミニ大根、カブ種まきました

    9月23日の休日。大根、カブの種まきをしてきました。段々と腰が痛くなりつつもやることしなきゃ終わらない。 まき終えた全体はこんな感じ 蒔き始めは種の分量がわか…

  • ニンジン3種の種まき

    種まき、第二弾目。ニンジンでーす 定番の「ベーターリッチ」初めての「京くれない」日本人参の「本紅金時」今年はこの3種類にしました。 1回目に8月終わりに蒔いた…

  • 大根のタネをまきました

    は~い!台風が去ったのでこれからは種まきに精を出しましょう~ 今日が1発目。仕事を終えてから畑に直行  まずは大根 私のやり方は 植穴をバットでポンポンと型取…

  • 台風一過

     台風が通り過ぎた今朝。風が冷たく感じた。 とても爽やかです。 最低気温は17℃。久々ですね。最高気温でも25℃。 まだ快晴までいってなく雲も多いです。時折吹…

  • 1年前のさつまいもが出てきました。

    1年前、10月に掘り上げたサツマイモです。台所の野菜置き場にありました。 見たところ、大丈夫そうに見えます。  恐る恐る切ってみました。これはどういう状態なの…

  • 台風14号接近中。

    台風14号接近中です。朝のうちはまだ風も強くなかったですがお昼前には強風に変わってきました。台風の備えは2,3日前から片づけたりはしてたけど畑にある看板が気に…

  • 畑の土づくり 失敗続きの太陽熱消毒

    夏野菜が終わって畑は土づくりをしています。 トウモロコシ跡エリアに太陽熱消毒を実施中。ここの畝に白菜、ブロッコリー等を予定。今日はその記録版です。  7/28…

  • 白菜のタネをまきました

     今年も秋冬野菜のタネをまきました。  白菜「冬月90日」、ブロッコリー「緑嶺」、茎ブロッコリー「スティクセニョール」 変わったところで「カリフローレ」。(カ…

  • トマトの片づけ&バジルソースを作りました^ ^

    8月、暑さでブログもUPできずじまいでしたがようやく暑さもましになり今になって夏野菜の記録の再開になります。だいぶ時系列が乱れると思いますが備忘録としてのUP…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pari3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
pari3さん
ブログタイトル
花の散歩道
フォロー
花の散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用