ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
似ている似ていない
誰かに似ていると言われることが時々ある。最近は減ったが、芸能人に似ているとも言われた。残念ながら二の線ではな…
2023/11/30 06:49
眼鏡屋のこだわり
眼鏡だけは日本製にこだわっている。
2023/11/30 05:32
勝てばいいというわけではなく
日本大学のアメリカンフットボール部が廃部するという。幾多のスキャンダルや薬物疑惑が続出したからには仕方がない…
2023/11/29 19:14
心内語の能力
心の中で思うことを言葉にするのが心内語である。この能力は当たり前に備わっているもののように思えるがそうではあ…
2023/11/29 00:05
賃上げ幻想
岸田首相の支持率が低迷している。言語は明朗なのに真意が伝わらない。この首相の残念な点はこれに尽きる。 賃上…
2023/11/28 16:25
自分を追い込めるか
必要がないものを学ぶことはない。学んでも効率が落ちる。逆に知らなければ死活的な困難に陥るとなれば、必死に学ぶ…
2023/11/27 19:26
余裕を求める時代に
The advancements in computer-controlled technology are …
2023/11/27 00:13
冷え込み
The chilly southward wind has created a different physi…
2023/11/26 07:55
機械のアナウンサー
NHKのテレビニュースをみているとAIによるニュースの読み上げの時間が入るようになった。滑らかな人間に近い発…
2023/11/25 07:24
黒字の金曜日
この時期になるとブラックフライデーという言葉をよく耳にする。ブラックというとネガティブなイメージが先行するが…
2023/11/24 07:14
寒の前の暖
昨日の日中は上着を着た身体には汗ばむほどの暖かさだった。今日はさらに気温が上がるらしい。そして土曜は急降下す…
2023/11/23 22:19
誰に対して感謝しますか
勤労感謝の日が新嘗祭に由来することは明らかだ。戦後の米軍の占領政策によって、神道色が消されて欧米の感謝祭的な…
2023/11/23 08:00
日本の器
日本文化を独自性だけで語ることは難しい。私たちの文化は有史以前から、複数の異質の要素を受容し、それを融合する…
2023/11/22 19:18
内戦の国、シリア
FIFAワールドカップ予選で日本はシリアに勝利した。この試合の中継は日本のメディアによってはなされなかった。…
2023/11/22 07:08
アジアプロ野球チャンピオンシップ
日本の優勝を素直に喜べばいいのだろうが、このところ日本代表が勝ち続けていることを考えると、アジアの実力低下や…
2023/11/21 07:42
メリハリ
感情の高ぶりを大声で示すことは分かりやすい。自然な感じがする。でもよく考えると実際はそうとも限らない。本当に…
2023/11/20 07:00
多様性が大切ということは
国連で活躍されていた方のお話を伺う機会があった。いろいろな話題の中で、多様性こそが大切であり、異質であること…
2023/11/19 08:13
カップそば
寒くなって温かいものが食べたくなることがある。コンビニで買えるものといえば、揚げ物や肉まんの類があるが、かつ…
2023/11/18 06:58
選挙に行きますか
駅前でとある政党が演説を行なっていた。曰く、選挙にいかなければ政治は変わらない。有権者の半数に満たない投票で…
2023/11/17 07:30
間を置くこと
演劇の世界では台詞をいかに観客に届けるのかということに拘る。一つには声量を大きくして、滑舌よく話すこと。これ…
2023/11/16 18:05
七五三
子どもが着物を来て寺社参りをする七五三の行事は、江戸時代の武家の行事が広まったものという。11月15日をその…
2023/11/15 07:21
難読漢字
ネットのニュースサイトの読み物記事に難読漢字の読み方というのがある。外来語や外国の地名に対するあて漢字はそれ…
2023/11/14 10:37
木枯らし
今日、東京で今季初めて木枯らしが観測されたという。また、木枯らしの発表は3年ぶりという。 落葉の季節 朝、…
2023/11/13 21:38
冬の更衣
樟脳といまでも言うのか分からないが、衣服の虫害を防ぐための薬剤には独特の臭いがある。今日はかすかにそれが感じ…
2023/11/13 07:21
師走並みの寒気
昨日あたりから寒気が南下しているようで急速に寒くなっている。寒さというのはちょっとした不安を掻き立てるように…
2023/11/12 09:56
静謐な時間
赤坂のモールでクワイエット・タイムが実施されたというニュースがあった。照明や音響を制限したり止めたりすること…
2023/11/11 06:13
内祝い900
今日でstreak900となった。連続出稿記録だ。何度も書いているが実はWordPressの前にはてなブログ…
2023/11/10 00:05
睡眠時間
最近、睡眠時間が少ない。それなのに身体がもっているのはなぜだろう。やはり歳をとると基礎代謝が落ちてあまり体力…
2023/11/09 06:48
クリスマスへの切り替え
ハロウィンが終わったその夜にすでにカボチャのオブジェは片付けられ、クリスマス仕様に置き換えられていた。商機は…
2023/11/08 07:22
頑張れる時間
無理をしてでも何かをやり遂げるためにはそれなりの覚悟がいる。効率とか能率とかそういう評論家の先生が言いそうな…
2023/11/07 17:59
外見とは違う
見た目は昔のものだか中味は最新型というものに魅力を感じる。最近、折りたたみ携帯電話型のスマートフォンが発売さ…
2023/11/07 10:10
最晩年を生きる
1960年の日本人男性の平均寿命は65歳だったという。高度経済成長期の始まりの中で、寿命は伸び始めていたが、…
2023/11/06 19:53
コートの用意も
週間天気予報を見て驚いたことがある、先日、夏日を観測したばかりの東京だがこれからは急速に季節が進むようだ。最…
2023/11/06 07:20
教材としてのパソコン
学校で使用しているコンピューターやタブレットに故障が相次いでいるという。子どもたちにこうした機器をどのように…
2023/11/05 08:15
庭園の表現
とある庭園を歩いてみた。日本式に分類されるその庭園は園地も植栽も自然に近い形をしており、人為的な要素が抑えら…
2023/11/04 07:10
文化の日が夏日になる
予報では今日の東京の最高気温は25℃となっている。本当ならまた夏日が加算されることになる。Microsoft…
2023/11/03 09:36
森の熊さん
各地で熊の被害が出ている。私は直接熊に遭遇した経験はない。富山にいた頃、山間部で熊の被害にあったというニュー…
2023/11/02 19:33
懐かしいのはいいけれど
同窓会の知らせが来るたびに迷うが、仕事と重なることが大半で参加できていない。その前に過去の友人と会う覚悟がで…
2023/11/02 07:22
詩を作る余裕
下手くそな詩を書いている。最近一向に詩が書けない。創作をするためには時間と余裕が必要だ。時間はあればいいとい…
2023/11/01 19:47
背筋を伸ばして
猫背にならないようにというのは若い世代にとっては美容の問題だろう。私の年齢になるとより切実な問題となる。説明…
2023/11/01 06:34
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みつひろさんをフォローしませんか?