昔気質でロマンチスト。 土佐に住む酒好き写真好きの親父の写真ブログ。見ちゃってや(*´∇`*)ノ
外出の帰り道、赤野休憩所へ寄ってみた。さっきまで見えていた夕日はもう水平線の向こうにしずんでいた。しかし、海面はまだ夕日の光を反射して光っていた。日没の光景もまた違った魅力があった。ブログランキングに参加しています。クリックしてご協力お願いします。
小雨が降る中、かみさんと所用で外出した。せっかくなので所用を済ませた後、近くの花公園へ行ってみた。小雨なので道すがら車内で眺めたが、小雨が幸いして、しっとりとした趣があって良かった。もうちょっとしたら、垂れ桜が咲くという。ブログランキングに参加しています
この花を見ると、なぜか北国の春♬が浮かぶ・・・おやじ、おふくろ、兄貴、故郷・・・ブログランキングに参加しています。クリックしてご協力お願いします。 ↓
近くの山の頂上付近が色づいていた。そこにはツツジが咲いていてきれいだという情報が入っていたので、暇つぶしにバイクで上ってみた。地元の有志がユンボで斜面を削って作ってくれた、ゴロゴロ、ガタガタの狭く、急傾斜の道。50ccのバイクが、右に左に尻を振りながらやっと
ただいまやもめ生活。腹へって、、、あそうだ、フレンチトーストが食べたいなと思った。食パンはあるし、苺もあるから添え物に、、、と、例によってチャチャと作ってみた。・・・・・・・ん、上等!美味しくできた。実は裏面は少し焦がしたが、まあどうってことはないから(^^
高知市内からの帰り、香南市のヤ・シー・パークに寄ってみた。夕暮れ前の一刻、あちこちに人影がみられそれぞれに楽しんでいるようだった。近くの手結漁港には入り口に可動橋があり、定期的に漁船の通過のため上がっている。高台から海を眺めてみた。向こうに高知空港に向か
久しぶりに菜園を覗いて見たら、スモモの花が咲いていた。庭にある白梅と似てはいるが少し趣が違う。思わず手を差し伸べてやりたい・・・・そんな気持ちにさせる花。Why!?ブログランキングに参加しています。クリックしてご協力お願いします。 ↓
所用があり安芸市へ。たまたま安芸市の観光スポットの定番ともいえる野良時計の前を通った。明治の中頃、土地の旧家で地主だった畠中氏が、歯車から分銅まで手作りで製作した時計台。周辺にはいろいろな花々が咲いていた。北の山はうっすらと冠雪しており、時雨れているよう
夕方愛犬と散歩していると、フィユーン!フィユーン!とけたたましい音(サイレン)・・・恐怖感を覚えるような音だった。ちょっとして防災無線で『〇〇地区で住宅火災発生』と知らせがあった。散歩を済ませて、まだ煙が上がっているのが見えたので近くまで行ってみた。今、全
「ブログリーダー」を活用して、やまとおのこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。