ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
品種を名乗れないロゼ
ファルケンシュタインのロゼって、シュペートブルグンダー100%なのに何故品種の記載が無いのだろう?前々から疑問に思っていたのだが、先日のワイン会でインポーター…
2022/09/29 23:59
グッツラーの裾物リースリング
今夜はラインヘッセンのグッツラー醸造所のグーツヴァイン、2021年産リースリング・トロッケン。ここのワインは何度か飲んでいるけれど、裾物のグーツヴァインをじっ…
2022/09/28 23:59
衰え知らずのユッファー
リースリングを飲み始めた頃、熟成した甘口はお金さえあればいくらでも手に入れる事が出来た。だがモーゼル産の辛口リースリングの古酒なんて、一般市場ではまず見かけな…
2022/09/25 23:59
ウンゲホイヤー飲んで充電
気付けば秋分の日の今日は丸一日、パソコンの前に座って雑用を片付けていた...まさに貧乏暇無し状態。若くてエネルギーに満ち溢れていた頃なんて、仕事が少々物足らな…
2022/09/23 23:59
グリュンハウス三昧
今夜は久しぶりの面子が揃ってのワイン会。二十数年前、ドイツのリースリングにハマって連夜の如く浴びるようにリースリングを飲みまくっていた頃我々の1番のお気に入り…
2022/09/22 23:59
アム・シュタイン
ネット上で時々見かけるし評判もなかなか良いので名前は知っていたが、実際に飲むのは初めて。フランケンのアム・シュタイン醸造所、2021年産のヴュルツブルグ・ジル…
2022/09/21 23:59
まぁ普通かな、グリュンホイザー
連休2日目は、台風が接近している事もあって(いや、元々出不精なので関係ないかも)家から1歩も外へ出ずにダラダラ過ごして、晩酌には若いグリュンホイザーを開ける。…
2022/09/19 23:59
和食とドイツワインの会・2
7月に「日本料理 手と錫」さんと「ヴァインベルク」さんのコラボで開催されたワイン会の第2弾。折しも台風14号が西日本を縦断せんと接近する中...まずは会に先立…
2022/09/17 23:59
食事を選ばず使い勝手抜群
日曜の昼、いつもの鮮魚スーパーで握り寿司を買って来た。開いているボトルが1本も無いので、昼酒するには何か新しいのを開けないといけない。何にしようか...夕食も…
2022/09/11 23:59
清水の如く、繊細の極致
一昨年の大晦日、ボロボロになったダンボール箱(→こんな感じ)に入って我が家にやって来たドクター・ヴァーグナー醸造所の2019年産ザールブルガー・リースリング・…
2022/09/10 23:59
ベルク...昔買った記憶が無い訳
ネットショップでシュレーゲルフラッシェ入りのフランケンワインを物色していた際、目に留まった1本。「あー、これこれ。いつだったか、昔飲んだ事のあるヤツ」ってな具…
2022/09/08 23:59
GGはますます難解に?
開けてみたら意外にパッとせず、ヴィンテージの傾向なのかコンディションの問題なのかを検証しようと別便で来た畑違いをいつでも開けられるようスタンバらせておいたが、…
2022/09/06 23:59
やっぱり6年では開けるの早過ぎた
グリュンハウスの辛口リースリングは、まずフレッシュな時期を愉しんでから10年ぐらい封印して程好く熟成感の出たところを愉しみ、その後どうするかを判断...これが…
2022/09/03 23:59
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、緑家さんをフォローしませんか?