メインカテゴリーを選択しなおす
FX専業トレーダーの実際のポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
ブログ開設5ヶ月目で+5,718,000円を達成!FX専業トレーダーの実際のポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
本日のランキング詳細
2007/07/15
2024年12月
米国株が大幅続落!為替は円高→ドル円157円付近。米10年債利回り4.536%へ低下。日経平均・大納会は3万9,894円で大引け。
ドル円157円後半+日経平均4万円!ドル円161.94-139.57まで22円超の乱高下。4月・7月に為替(円買い)介入実施。
ドル円一時158円台!年始の円安警戒。年明け2日~3日大荒れなら6日以降に為替介入も。年末またぐ円買いポジションはリスクあり。
ドル円157円前半!日銀植田総裁発言→小幅に円売りで反応。円安要因は日米金融政策。円高要因は来年1/20~トランプ政権の通商政策。
ドル円157円前半!クリスマス休暇のためほとんどの市場が休場。日銀植田総裁発言に注目。26日~年末相場へ。来年はトランプ通商政策に注目。
日米金融政策面からは円安+ドル高か?トランプ新政権の通商政策に注目。人民元安+円安への対応は?米インフレ指標と原油価格に注目。
ドル円156円台!円安か?円高か?市場はクリスマス休暇入り。日銀金融政策決定会合の議事要旨や植田総裁発言に注目。
ドル円クロス円急騰!植田総裁会見また円暴落。円安容認発言「輸入物価は落ち着いており、円安による影響見られない」
米ドル上昇+米国株急落!FRB利下げペース鈍化を確認→年2回へ。NYダウ1,123ドル安→10日続落。米大統領選挙後の上昇分がほぼ消滅。
ドル円153円前半へ反落!ユーロ円・豪ドル円は上値重いか?FOMC利下げペース鈍化を示唆するか注目→ドル底堅い。
ドル円6連騰で154円台!米10年債利回り4.4%台へ上昇。19日(木)日銀会合結果→サプライズ利上げあるか?予想通り据え置きか?
ドル円5連騰!153円後半まで上昇→連日で日銀利上げ見送り報道。日銀は据え置き、FRBは0.25%利下げ→ほぼ織り込み済み。
ドル円152円後半!日銀関係筋「利上げ急ぐ必要ない」ECB3会合連続利下げ。スイス中銀は政策金利を0.5%引き下げ。
ドル円一時152円後半まで上昇!日銀金利据え置き報道受け円安加速。米11月CPIは予想通りでFOMCは0.25%利下げへ。
ドル円152円水準上抜けるか?米11月CPIに注目!前年同月比2.7%、コア前年同月比3.3%の予想。日本生命が米系レゾリューションライフを買収。
ドル円151円台!円全面安。米10年債利回り4.196%へ上昇。中国の緩和策期待、日銀の利上げ先送り観測、NY連銀期待インフレ率など。
ドル円150円付近!米11月雇用統計→非農業部門雇用者数と平均時給が予想上回る。失業率はじりじり悪化。12月利下げは予定通りとの見方。
ドル円150円付近!ユーロ買戻し+ドル下落。米11月雇用統計に注目。来週以降は米CPIと日米金融政策、地政学的リスク再燃に注目。
日銀利上げ見送り報道受け円安!ドル円一時151円台。例年12月1週目(米雇用統計まで)は、リスクオンの円安+株高へ動きやすい時期。
韓国戒厳令で一時リスク回避!ドル円一時148円台も即解除で全戻し。米11月ADP雇用統計、米11月ISM非製造業景況指数に注目。
ユーロ円急落!フランス内閣不信任案可決の公算。日銀利上げ観測も重し。米11月ISM製造業景況指数48.4→予想+前回上回る。
ドル円149円台!日銀利上げ観測高まる。植田総裁「データが想定通り推移、利上げ近づいている」6日(金)米11月雇用統計に大注目。
「ブログリーダー」を活用して、daytraderzeroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。