chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 守屋山の展望の良さにびっくり!!

    10月13日(日)夜~14日(月)終日快晴久しぶりの山です。守屋山は結構前から予定していましたが、天候が悪くのびのびになっていました。スポーツの日(体育の日からいつ名前が変わったの?)がらみの絶好の好天に恵まれました!!杖突峠から立石コース経由の周回コースです。立石コース登山口途中で岩コースと尾根コースに分かれますが、岩コースを選択色々と名前の付いた岩があります浅間の滝の水量はポタポタもうちょいで東峰東峰も眺めはいいですが、この先のほうがもっといい東峰より八ヶ岳ここからは360度の展望!!諏訪湖から北アルプス槍、穂高も八ヶ岳南アルプス分杭平はキャンプ場のようでかいキノコ発見!!守屋山の展望の良さにびっくり!!

  • 近場で多少涼しいか?棒の嶺 白谷沢

    8月3日(土)曇り時々晴れ猛暑が続いています。最近めっきり歩いていないんで高いところに行く自信もないし、体力維持のため近場歩き。少しは涼しいのを期待して棒の嶺の白谷沢往復してきました。沢の中は涼しいけどその先は大汗かきでした。朝のダムサイトはライダーがいっぱいいました車は3台ほど、これからかな?沢の中は涼し気でも大汗💦山頂には木道らしきものができていましたちょっと青空。曇りベースだったため大汗でしたが少し楽でした。飯能==白谷沢P7:18・・・権次入峠9:10・・・棒ノ嶺9:25/45・・・權次入峠9:55・・・白入沢P11:10==飯能めんばーひとり近場で多少涼しいか?棒の嶺白谷沢

  • 甲州高尾山

    5月4日(土)快晴ゴールデンウイークは渋滞知らずの電車で、見晴らしが良く、ハードでなく、人の少なそうな甲州高尾山へ行ってまいりました。天候に恵まれ、のんびりできました。勝沼到着!駅からタクシーです。大滝不動尊まで一気にタクシー。ここからスタート!いきなり階段!!すぐに展望台!!おお!いい眺めです!!富士見台から富士を眺めるへっぴり腰で写真撮影中稜線は火事場跡の為展望がいいです東峰は景色が良く、ランチタイムにいいです。甲州高尾山は展望もなく通過柏尾山はピーク??大善寺に下山暑い中車道歩きで勝沼ぶどう郷駅到着高尾駅+++勝沼ぶどう郷駅===大滝不動尊8:50・・・富士見台10:25・・・甲州高尾山11:55・・・大善寺14:00・・・勝沼ぶどう郷駅14:50+++八王子駅(反省会)めんばーやまちゃん、みどりち...甲州高尾山

  • 八王子城址 城山

    3月10日(日)晴れお久しぶりのわんだら山行となりました。皆さん久しぶりの為、低山ハイク。それでもなんとなく疲れました。八王子城は日本100名城だそうです紅梅が見頃です八王子城址についてここで勉強しますここから山道途中展望が開けます古い神社の上に新しい神社本丸の下松本曲輪で景色を見ながらお昼山頂というか本丸跡大六点からの眺め心源院の桜まだまだ咲かないね高尾駅==八王子城址入口BS9:22・・・八王子城本丸11:08/17・・・松本曲輪11:33/12:27・・・心源院14:17・・・川原宿バス停14:24==高尾駅+++八王子駅(反省会)メンバーやまちゃん、みどりちゃん、先生、キドちゃん、チンボー八王子城址城山

  • 下界は猛暑、笠取山は快適!!

    8月18日(金)晴れGW以来久しぶりの山です。長い夏休みも終盤になりどこかへ行ってみることにしましたが、久しぶりの山行であまりハードなところはきつそうなので、お手頃コースで涼しさも期待できそうな笠取山に行ってきました。もう少し人が居るのかと思いましたが、山はやたらと空いていました。作場平駐車場は空いて居ましたヤブ沢沿いの道は涼しい!!笠取小屋は閉まっていました。付近にも人いない稜線に出ました!小さな分水嶺笠取山頂直下は急登見た目ほどでもなく山頂。誰もいません。頭だけ富士山水干ここが多摩川の最初下山後はのめこい湯でゆっくり900円作場平6:45・・・笠取小屋8:25・・・笠取山9:15/45・・・水干10:20・・・笠取小屋10:45/11:00・・・作場平11:55==のめこい湯==メンバーひとり下界は猛暑、笠取山は快適!!

  • GWは櫛形山

    5月4日(木)前夜発晴れ今年のGWは南アルプスの前衛峰の櫛形山です。1週間前の天気予報はあまりよくありませんでしたが、予報が徐々に良くなり、当日は絶好の登山日和となりました。2日の夕方出発して南アルプス市にある游・湯ふれあい公園さくらの里温泉で一風呂浴びて道の駅しらねで前夜祭後仮眠。道の駅の駐車場は今はやりの車中泊でほぼ満車でした。県民の森からスタート一度林道に出ます急登ではありませんが、昨夜の酒が抜けないのかペースが上がりませんもうひとがんばりでほこら小屋ほこら小屋テントサイト。いい天場です。ほこら小屋はとてもきれいな非難小屋もうちょいで櫛形山櫛形山山頂から三角点への途中から富士山櫛形山最高点奥仙重三角点あります手前の櫛形山山頂裸山から白根三山の展望が素晴らしいです!!櫛形山の向こうに富士山白根三山ズー...GWは櫛形山

  • 熊倉山南西尾根からトヤド浅間

    4月12日(日)快晴先月の予定でしたが雨の為延期。今回は晴天に恵まれました!中央線も上野原から井戸行のバスもかなりの込みようでしたが、山の中ではさほど人にも会わず新緑を楽しめました。井戸バス停で満開の?バス停付近から富士山バッチリ!!南西尾根登り口には指導票もあります新緑の尾根758mあたりは尾根も平坦で新緑もいいです南西尾根は破線ルートですが、道は結構はっきりしていましたミツバツツジ見頃です熊倉山到着ヒトリシズカ浅間峠手前まき道あたりの新緑浅間峠でお昼トヤド浅間分岐点トヤド浅間へ急登トヤド浅間山頂あたり道不明瞭です急坂を下り京岳バス停へ高尾駅8:09+++上野原駅8:26/35=バス==59井戸バス停9:20・・・熊倉山11:05/15・・・浅間峠12:05/55・・・トヤド浅間13:25/35・・・京...熊倉山南西尾根からトヤド浅間

  • 相州アルプス南尾根 華厳山・経ヶ岳

    2月23日(木)曇りのち晴れ今回は宮ケ瀬手前の相州アルプス南尾根へ行ってみました。相州アルプスとは華厳山、経ヶ岳、仏果山と続く山で西山を守る会が名付け保護活動をしているそうです。南尾根は破線ルートですがルートははっきりしていて、展望もまずまずの良いコースでした。本厚木から宮ケ瀬行きに乗り御門橋で降ります民家の枝垂れ梅の脇を通りすぐ登山口鹿よけ柵が登山口の目印展望のいいダラダラ道が続きます。秋葉山本日のハイライト華厳山手前の急坂。高取山との分岐に到着華厳山到着東側の展望経ヶ岳到着塔ヶ岳、丹沢山方面の展望抜群でした本日のランチ東側ゴルフ場方面の展望半僧坊前バス停到着本厚木駅7:40==御門橋BS8:03/15/・・・華厳山10:40/55・・・経ヶ岳11:30/12:30・・・半僧坊前BS13:35==本厚木...相州アルプス南尾根華厳山・経ヶ岳

  • 飯能アルプス 天覚山~飯能

    2月5日(日)晴れ飯能アルプス天覚山~飯能

  • 道志 菜畑山

    12月15日(日)快晴久しぶりの山行です。道志って結構遠いイメージでしたが、圏央道のおかげで飯能からは1時間半で行くことができました。今回は、道志村役場の駐車場に車を止めて東尾根を下降する周回ルートです。東尾根の踏み跡はありませんが、赤テープはところどころにありました。鉄塔から先も尾根伝いに真っすぐ降りれました。道志村役場からスタート。新しい役場建設中。駐車場は前です。鉄塔に出るといい景色が広がりました。最後は結構急坂です菜畑山到着!!富士山が大きい!!丹沢もすぐそこ。大室山青空がいいです下りは東尾根から踏み跡不明瞭、テープあります鉄塔到着。そこからさらに尾根を真っすぐ下ります。鹿よけ柵をくぐって民家脇に降りてきました。道志村役場P8:15・・・林道上10:05/15/・・・菜畑山10:45/11:35・...道志菜畑山

  • 川苔山紅葉はもう少し

    10月29日(土)天気がよさそうなんで川苔山の紅葉はいかがなものか見に行ってみました。山頂あたりは紅葉していましたが、全体的にはもう少し先でしょうか?鳩ノ巣への道は植林帯のため紅葉は見られません。川乗橋よりスタート百尋の滝まだ緑が多いです山頂直下、黄色いですちょっと曇り山頂から天祖方面飯能==鳩ノ巣P鳩ノ巣駅6:38++奥多摩駅7:28==川乗橋BS7:41/45・・・細倉橋8:30/35・・・百尋の滝9:15/20・・・川苔肩10:45/50・・・川苔山10:55/11:10・・・山の神12:45/50・・・鳩ノ巣P13:25==飯能めんばーひとり川苔山紅葉はもう少し

  • 台風直前の雲取山と三条の湯

    9月17日(土)から18日(日)16日の夜、古里のセブンイレブン埼玉チームと神奈川チームで集合、大麦代園地で仮眠後スタートです。朝までは天気が良かったんですが、台風の影響でいつから雨が降り出すかわからない予報でした。大麦代園地から朝焼けの湖畔駐車場は、車中泊でしょうか、パラパラ駐車留浦に1台車を止め、もう1台で登山口の駐車場まで、そこから登り始めたくさんのわけのわからないキノコがいっぱいです。堂所あたりまでは、たまに日差しが・・・七ツ石のまき道から甲斐駒の頭がチラリ(写真ではよくわかりません)七ツ石をバックに。この先はガスの中。遠望は不可山頂も人はまばら三条の湯は貸し切り状態!!大部屋に我々4人のみでした。ベランダもあります夕食舞茸の天ぷらと豚肉朝食翌日は☂ポツポツ。台風接近のためこれから本降りかな??お...台風直前の雲取山と三条の湯

  • 入笠山

    5月6日夜発7日(土)GW終盤、6日の夜談合坂SA集合で道の駅蔦木宿で仮眠後入笠山へ。お天気快晴、連休というのに人はまばら、帰りの中央道の渋滞全くなしと、GW最後を満喫いたしました。朝の沢入登山口・なんとガラガラ!最初はちょっと急ですじきに入笠湿原水芭蕉が咲いてます途中若干の残雪。せっかくなんで、雪の上を歩きました人頑張りで入笠山到着・絶景です!!北の槍や穂高!中央千畳敷カール!南の甲斐駒!!八ヶ岳!!当初はピストン予定でしたが、あまりにも早いので大河原湿原経由で林道が長いのでショートカット林道から八ヶ岳のんびり新緑の中林道下りもいいもんです入笠山

  • 飯能3名山+1 忘年山行

    12月26日今年もコロナの影響もあり、あまり山には行けませんでしたが(体力の低下もあるかも?)年の最後の忘年山行となりました。場所は毎度おなじみの飯能3名山。ゆっくりぐるりと回ってきました。飯能駅前の案内看板色々なコースがあります能仁寺に寄って行きます天覧山からの眺め次は多峯主山奥武蔵の山々ドレミファ橋で入間川を渡ります次は柏木山柏木山の別名は高ドッケ龍崖山公園まで一旦下り龍崖山到着龍崖山から飯能市内龍崖山飯能駅・・・天覧山・・・多峯主山・・・ドレミファ橋・・・柏木山・・・赤根峠・・・龍崖山公園・・・龍崖山・・・飯能駅(エビスで忘年会)メンバーせんせー、みどりちゃん、きんぞー、キドちゃん、チンボー飯能3名山+1忘年山行

  • 紅葉の源次郎岳

    10月30日(土)久しぶりの快晴で、電車もバスも大賑わいでしたが、源次郎岳はひっそりとしていて、ゆっくり紅葉を楽しめました。甲斐大和駅は大混雑!!みんな大菩薩行のようです。嵯峨塩温泉で降りたのは私たちだけ道端が登山道入り口。いきなり急坂紅葉の始まりいい天気ですカラマツとあおぞら林道を超えると緩やかな道赤はきれいです大きな木もあったり途中から富士山どーん赤や黄色がきれいですほどなく源次郎八ヶ岳北岳山頂は広くて好展望!!赤金峰富士山は逆光ぎみ山頂の赤キリガ尾根から下ります途中から源次郎いい色ですきれい!!キリガ尾根は普通の道でしたのんびり車道勝沼駅まで歩きます八王子駅6:36++++甲斐大和駅7:38/8:10?===嵯峨塩温泉BS8:30/45・・・最初の林道9:20/35・・・源次郎岳10:30/11:30・・...紅葉の源次郎岳

  • 秋の始まり苗場山

    9月24日(金)夜発25日(土)紅葉の始まりです。道の駅みつまたで仮眠後、起きてみると曇天。??あれ、晴れないの??車で秡川駐車場まで登ると、雲海を突き抜け一気に晴れとなりました。朝6時秡川駐車場、結構止まっています下の芝上の芝下界は雲海神楽峰から結構下り苗場山頂山頂は紅葉が始まり何でここだけ平なんでしょう?同じ道を帰ります。神楽峰との鞍部から苗場山。急坂です。神楽峰へ登り返し神楽峰から苗場山。立派な山です。秡川駐車場到着お疲れ様です。いい山でした。24日入間==湯沢IC==道の駅みつまた泊25日道の駅みつまた==秡川駐車場・・和田小屋・・神楽峰‥苗場山・・神楽峰・・和田小屋・・秡川駐車場==道の駅みつまた・街道の湯♨==湯沢IC==入間メンバーやまちゃん、みどりちゃん、コバちゃん、キドちゃん、チンボー秋の始まり苗場山

  • 日光白根山

    8月21日夜発22日(土)今年の夏はコロナの影響とメンバーの日程がなかなか合わず盆休み明けの日帰り山行となりました。前日の夜、尾瀬かたしな道の駅に前泊して前夜祭。夜中は満点の星空でしたが、日が昇ってくると雲が・・・予報では午後から☂。でも、展望はまずまずでそこそこ遠望も利きました。お天気も一日持ちました。菅沼駐車場結構急坂弥陀ケ池から白根山。どーんこの先お花が多くなります尾瀬の燧ヶ岳雲海~もう少し五色沼がきれいです頂上は少しガスまたまた五色沼コマクサ最後夏ぽいかんじ五色沼に降りてきました8/20高坂SA==道の駅尾瀬かたしな21:40仮眠8/21道の駅5:30==菅沼P1000円6:00・・・阿弥ケ池8:10/20・・・白根山9:30/10:45・・・五色沼11:35/55・・・菅沼P14:00===ほっこりの...日光白根山

  • 暑くなる前に武甲山

    8月11日(水)晴れ夏休みも後半になり、天気予報は12日以降秋雨前線の影響でずーっと☂マーク。11日を逃すとどこも行きそびれそう、遠出はかったるいし、近場は暑いし、近場で、涼しいうちに登って、暑くなる前には下山できる武甲山へ行ってきました。なんか最近よく行く武甲山です。展望はたいしたことなく、表参道は杉の木ばかりですが、日陰が多く、風は結構さっぱりしていて、大汗かきでビショビショまでならなくて、おなかが気になる私としては、ちょこっとトレーニングになりました。6:30一の鳥居駐車場まだスペースあります登山口ここまでのコンクリ道が意外にきつい不動滝で顔洗います大杉到着神社到着いつもの秩父盆地下では重機の音が聞こえますシラジクボ経由で戻ります途中、持山寺跡分岐の石碑。何と書いてあるかはわかりません昔昔のガイドブック(...暑くなる前に武甲山

  • 梅雨明け早々、激暑の棒の峰

    7月18日(日)梅雨が明けたとたん猛暑がやってきました。老化+暑さに慣れていないのと久しぶりの山だったんでバテバテ!!ダムはツーリングのバイクがいっぱい。あら!きんぞー君もいた❣登山口、既に汗だく沢の中は涼しいですが、バテてます林道に出てからは混雑を避けて北東尾根から登りました。キノコ山頂は大勢の人、人暑い暑い若干霞気味。この時期だとこんなもん。入間市7:20==さわらび駐車場8:10/20・・・白谷沢登山口8:50・・・林道10:25・・・棒の峰11:05/50・・・さわらび駐車場13:50===入間の湯・・・入間市駅前焼き鳥屋(反省会)めんばーキドちゃんチンボー梅雨明け早々、激暑の棒の峰

  • 御前山めぐり 鶴島御前・栃穴御前・四方津御前・西御前

    4月4日(日)低山ながら急坂、岩場のコンパクトで楽しいコースでした。最後エスカレーターもあるし。上野原駅からスタートすぐ鶴島御前ここが登山口急登で一気に登ります鶴島御前到着ミツバツツジがところどころで見頃ハサミ岩だかイルカ岩だか栃穴御前も急坂栃穴御前到着一旦車道へ吊橋を渡り少し不明瞭な道で国道へ中学校の脇から再び山道へ四方津御前手前の岩場四方津御前西御前も寄ってここに下山最後はエスカレーターで一気に四方津駅へ高尾駅8:02++上野原駅8:35・・・登山口9:10/15・・・鶴島御前9:50/10:10・・・栃穴御前0:45/11:00・・・中学校脇11:50/12:35・・・四方津御前13:15/30・・・西御前13:45・・・四方津駅14:20+++八王子駅(反省会)【4:10】めんばーやまちゃん、みどりちゃ...御前山めぐり鶴島御前・栃穴御前・四方津御前・西御前

  • 大持山・子持山・武甲山ぐるり

    2月27日(土)快晴このところリハビリを兼ねて近所をウロウロしていましたが、展望のない植林帯歩きに飽き飽きしてきたので、植林の少ない大持山、子持山、武甲山ぐるりコースを歩いてきました。(植林帯はありますが・・・)朝は風が強く寒かったですが、風が収まるとのんびり陽だまりハイクとなりました。いつも武甲山からぐるりだったので、逆回りにしてみました。一の鳥居からスタート妻坂峠は風が強かったこちらからの武甲は無傷です峠から急登後は、雑木のいい感じ大持の肩は展望がいいです大持山その先の雨乞岩から大展望八ヶ岳遠望出来ます両神もすぐそこ浅間山も子持山到着形の良い武甲山シラジクボまで下って武甲山までの登り返しはきつい浦山分岐から大持山を振り返ります山頂の神社到着秩父の街が眼下に山頂本日のランチは、ニュータッチ信州味噌。うまいよ!...大持山・子持山・武甲山ぐるり

  • リハビリ第3弾 飯能アルプス(かまど山、天覚山、大高山)

    2月21日(日)快晴リハビリ第3弾は飯能アルプス。天覧山からスタートしようと思いましたが、あの辺りは年中行っているのでパス。横手のかまど山から登って子の権現を目指しましたが、疲れたので前坂から吾野駅に下りました。どこからでもエスケープできるのが、このコースのいいところですが、天覚山以外はほとんど展望がなく、100%植林(杉、檜)の登ったり下りたりで、やっぱりいまいちかな~。て感じの山でした。トレランの人はやたらと多かった。武蔵横手駅からかまど山三角天、かまど山方面に行きます三角天点じゃないのよかまど山鬼滅の刃にあやかっているの?多峯主山からの道と合流すぐ左にゴルフ場鉄塔の下東峠このコース唯一の展望飯能市街方面棒の峰、日向沢の峰方面次は大高山を目指します。こう見るといい山なんだけど根っこ階段の急坂大高山山頂は展望...リハビリ第3弾飯能アルプス(かまど山、天覚山、大高山)

  • リハビリ第2弾 奥武蔵 大仁田山

    2月6日(土)快晴天気予報で「この週末は桜の咲くころの陽気になります」とのことだったので、先週に続いてリハビリ第2弾として、近所だけど行ったことのなかった飯能の大仁田山に行ってみました。間野富士山から変電所・細田の集落経由大仁田山と歩きましたが、山中出会ったのは単独行の方ひとりと猟犬1匹だけでした。弁天前BSからちょっと行った神社が登山口神社の裏から登りますタブの木の分岐タブの木を見に行きますこのあたりでは有名なの?すぐに間野富士山到着!ここに書いてあるほどではありません。登ったり下りたりして、車道に出ました。巨大鉄塔赤い鉄塔が青空に映えます!変電所のへりを進みますフェンス越しに大岳山フェンスの曲がり角から山道へ。愛宕山こんなのもあります細田の山上集落桃源郷といった感じ日向ぼっこしながらお昼のラーメン少し登ると...リハビリ第2弾奥武蔵大仁田山

  • 今年の初の山は御岳山奥の院

    1月31日(日)快晴昨年秋からの膝の不調で、ヒアルロン酸を注入したり水を抜いたりしてたもんで、今回は膝の様子見のリハビリ山行となりました。まだ少し違和感はありますが、とりあえず無難に2021年の初山行となりました。登りも下りもケーブルカーで楽させてもらいました。ケーブル御岳山駅からの展望ロウバイ咲始め奥の院のとんがりがよく見えます御岳神社の階段は長い先生ガンバ!神社にお参りしますここから奥の院への道へ北側には雪が残っていました奥の院直下は鎖があります奥の院到着大岳山がすぐそこです下りは気を付けましょう入間市7:30==発電所駐車場(冬場は無料)・・・滝本駅9:20/30+++御岳山駅9:40/50・・・御岳神社10:30/40・・・奥の院11:50/12:30・・・御岳山駅13:50/21++滝本駅===発電所...今年の初の山は御岳山奥の院

  • 快晴の金峰山

    10月30日(金)夜発30日(土)10月に2度計画していました山行ですが、雨のため中止。3度めの正直で見事!久しぶりの終日快晴に恵まれました!!ちょっと朝寒かったけど、最高の山日和でした。大弛峠駐車場は満車のため長野県側の道路わきに止めました。朝日岳から金峰山南もよく見えます終日富士山と一緒小川山から群馬方面まで瑞牆山と八ヶ岳山梨側の山頂金峰のシンボル山頂は人だらけ富士山がクッキリ!!10/30狭山市駅20:00==花かげの郷まきおか【仮眠】すぐまえにヤマザキデイリーあって便利10/31花かげの郷まきおか5:35==大弛峠6:45/7:20・・・朝日岳9:00/10・・・金峰山11:00/55・・・朝日岳13:45/55・・・大弛峠15:15/30==花かげの郷まきおか(解散)めんばーみどりちゃん、きんぞー、キ...快晴の金峰山

  • ミツドッケ ヨコスズ尾根往復

    10月24日(土)晴れのはずが曇りしばらくの間土曜日は雨にたたられ、山の予定も2週間連続で延期。今回の週末は久しぶりに晴れますよ。との天気予報。朝は青空も見えていてこれからどんどん晴れてくるんだろうと思っていましたが、なんとなんとの曇天。山頂からの展望はゼロ。どうなってるの?山は色づいてきてましたが、見ごろはあと1週間後~でしょうか。朝は晴れていました。期待UP↑気温は結構高いです。植林帯まだ日差しがあります。↑稜線も見えました↑一杯水の小屋が近づくとガスっぽくなりますところどころに赤色一杯水避難小屋到着。ガスっています。→ミツドッケ山頂すっかりガスの中。展望ゼロ狭山市駅6:45==東日原駐車場8:10/30・・・一杯水避難小屋12:00・・・ミツドッケ12:55/13:45・・・東日原駐車場16:50==入間...ミツドッケヨコスズ尾根往復

  • ちょこっと武甲山

    8月29日(土)晴れ残暑が続いています。涼しい朝のうちに武甲山へ行ってみました。それでも暑かった!!朝8時で駐車場は満車状態。ギリギリとめられました。唯一の水場不動の滝で涼みます。大杉神社参拝山頂から秩父の街。少し霞気味山頂すすきが少し秋の気配シラジクボ経由で下山しました入間7:00==一の鳥居P8:00/25・・・不動滝8:55・・・大杉・・・武甲山10:20/30・・・シタジクボ10:55/11:00・・・一の鳥居P11:45==入間ちょこっと武甲山

  • 2020夏合宿は雨だった 北アルプス 双六、三俣蓮華、鷲羽岳は断念

    2020年8月6日(木)夜~9日(日)長い梅雨が明け梅雨明け10日の好天絶景を期待していましたが、台風崩れの低気圧と前線の南下で最悪の3日間となってしまいました。入山前日まで晴れ、下山後も晴れと、なんとも天気に見放された山行でした。新穂高温泉無料駐車場朝ほぼ満車歩き出すとポツポツ雨わさび平小屋早くも雨本降り閑散としています秩父沢も雨~ず~っと雨ずぶ濡れ状態で双六小屋ビールが待っていますマスク必携ですが小屋内は快適です(コロナ対策のため密はありません)翌日も雨と風双六岳へ。鷲羽はやめました双六岳到着ガスと強風三俣蓮華も同じ天気山頂に人はいませんまき道に入ると一瞬周りが見えました一瞬明るくなりましたもうすぐ双六小屋本日2泊目双六岳方面が見えました晴れればこのような景色が見られたはず。(双六小屋、部屋の前に飾ってある...2020夏合宿は雨だった北アルプス双六、三俣蓮華、鷲羽岳は断念

  • 矢平山 北西尾根

    6月20日(土)晴れコロナの県外移動自粛も解除となり、梅雨の間の一瞬の好天とも重なり、久しぶりの山行となりました。行きの中央線では登山者の数もそこそこ見られましたが、矢平山であったのは2人ばかりで、静かな山行となりました。矢平山北西尾根は、急坂の連続でコロナで運動不足気味の体にはきつかった。梁川駅からスタートです途中矢平山が立派に見えます一ノ瀬橋の手前から、急階段の道へいきなり急坂でもすぐに塩瀬沢におり立ちます涼しくいい感じ左岸にわたり滑りやすいトラバース道。落ちたら危険もうすぐ二股二股からは北西尾根へはい上がります509mまでひたすら登り。木の根をつかまりながら、足元はザレて滑ります矢平山は展望無。ここが山頂ですか?という感じです。あとは四方津へだらだら下ります。高尾駅7:06+++梁川駅7:31/55・・・...矢平山北西尾根

  • 飯能ぶらり 柏木山、さんたさん

    5月31日(日)今日もコロナのため近所で散歩です。茜尾根コース入り口から左側の尾根道へ柏木山から飯能市街榎峠の向こう側のさんたさんへ行ってみました苅生へ下りますこの先も尾根に道がありますが、もう一度柏木山方面へ山頂によらないでシダの道へ結構シダが見事。まじまじと初めてシダをながめましたジャンダルムがありましたⅡもありましたモリアオガエルは合唱してましたいろいろハイキングコースあります茜尾根コース入口駐車場・・・・柏木山・・・榎木峠・・・さんたさん・・・苅生・・・柏木山シダの道・・・ジャンダルム・・・茜尾根コース入口駐車場飯能ぶらり柏木山、さんたさん

  • 加治丘陵散歩

    5月17日(日)コロナ自粛で山に行けません。天気がいいので今日も加治丘陵あたりをぶらぶら。まずは小谷田の中野原神社京都伏見神社からの別れのようです次は小谷田の東光寺結構立派なお寺ここから旧サイクリングコースへ。中学生の頃チャリで来ました新しいコースもあります阿須山。このあたりの最高点気持ちのいい広場もあります展望台到着展望台から展望スカイツリーもうっすらと奥多摩、大岳山茶畑飯能の町と武甲山ここでランチ。ペヤング,おむすび、カレーパン茶畑へ狭山茶は入間が産地です。まぎらわしい!新茶の摘み取り時期です。おいしい狭山茶召し上がれ加治丘陵散歩

  • 飯能ぶらり その2

    4月4日(土)コロナの影響で、遠出はできず。最近は近場でお散歩が多くなっています。桜は終盤ですが、他にいろいろとお花が咲き始め、新緑も始まりいい季節となりました。コロナの終息を祈ります。毎年花見でいっぱいの市民会館ですが人はまばら里山の新緑が始まりましたツツジ芽吹きの山山桜シュンラン多峯主山のミツバツツジ周りの山も薄緑になりました振り返ると新緑吾妻峡を渡ります龍崖山の山桜とミツバツツジと飯能市内龍崖山から奥武蔵の山いい天気です飯能市民会館P10:20・・・多峯主山10:55/11:00・・・龍崖山11:55/12:00・・・飯能市民会館12:50飯能ぶらりその2

  • 日高ぶらり お花見散歩

    3月22日(日)高麗神社から日和田山へお花見散歩です。高麗神社の枝垂れ桜は満開を迎えていました。高麗神社の枝垂れ満開見ごろですズーム高麗神社境内の桜も見ごろ日和田山へ向かう途中のお花聖天院はあちらこれは花?今日は清流のほうから登りますここが登山口こちらはあまり人はいません日和田山頂上は賑わっていましたツツジ咲いてますミツバツツジも咲いてます新芽日和田山はいろいろなコースがあって整備されています飯能市役所駐車場P・・東飯能駅++高麗川駅・・高麗神社・・清流・・日和田山・・高麗駅++東飯能駅・・飯能市役所駐車場P(休日はフリーで止められます)日高ぶらりお花見散歩

  • 飯能ぶらり 多峯主山~柏木山

    3月15日(日)のち昨日は冷たい雨時々ミゾレ。山は雪だったようです。本日は一転して快晴飯能をうろうろしてきました。天覧山下の桜はまだ蕾早咲きの桜?ズーム沢沿いの道から多峯主山へ頂上です。有間山方面は真っ白スカイツリーまでよく見えます途中でお花途中でお花2お花3お花3吾妻峡です一旦車道歩きここから柏木山へカエル富士山の展望台から富士山は雲の中柏木山到着奥多摩方面雲の中今日のお昼、やっぱりカップヌードルが一番赤根峠タラの芽発見こんなコース釜久のせんべい工場直売所でおせんべいGET市民会館駐車場9:50・・・多峯主山10:30/35・・・吾妻峡11:05・・・・柏木山11:50/11:10・・・赤根峠12:25・・・市民会館駐車場13:25飯能ぶらり多峯主山~柏木山

  • 大岩~羽根子山~高川山

    2月23日(日)高川山は富士山の展望台として手軽に登れる山として有名ですが、高川山のマイナールートの大岩~羽根子山ルートで登ってみました。あまり人には合わず、上り下りの多い楽しいルートです。初狩駅からスタートです目の前には滝子山がドーン屏風岩への登り口は少し分かりずらいです全体的に雑木のいい道です屏風岩から富士山ドーン手製の指導票向峠カンバ沢の頭もうすぐ羽根子山羽根子山到着ここから一般道頂上到着!!いい天気です!!富士山バックでパチリ救助ヘリがやってきました!レスキュー作業見学下りはあっという間に初狩駅高尾駅7:06+++初狩駅7:50/8:05・・・屏風岩9:15/25・・・カンバ沢の頭11:00・・・高川山12:20/13:20・・・初狩駅14:50+++八王子白木屋反省会めんばーせんせー、みどりちゃん、キ...大岩~羽根子山~高川山

  • ちょこっと棒の峰

    2月15日(土)天気予報は晴れマークだったんで、近場の棒の峰へハイク。終日高曇りの天気でしたがこの時期としては暖かい一日で大汗かきとなりました。さわらびの湯からダムへの道。台風で崩れたみたい白谷沢へ權次入峠到着写真よりは遠望は利きましたさわらびの湯の隣の工事現場。キャンプ場??入間7:30=さわらびの湯8:40/50・・・棒の峰10:55/11:20・・・さわらびの湯12:40==入間の湯【3:10】めんばーひとりちょこっと棒の峰

  • ウインターキャンプと日の出山北尾根

    1月12日(日)から13日(月)12日の午後、軍畑のスーパーで集合、買い出し後、氷川キャンプ場へ、この時期の駐車場は無料、テントは20張くらいでまずまずの余裕でしたが、シーズンOFFでこのくらいなんだから、シーズン中は大変なことになるのかも?火もしと焼肉でお酒も進み、深夜までの宴会となってしまいました。キドちゃんが薪を大量に持参。ひたすら燃やします。宴会は遅くまで続きました。翌日は、日の出山北尾根へ。ここから登ります。結構急坂!!道は明瞭です。頂上が見えました!関東平野はやや霞記念撮影パチリ今日は歩きだしが遅かったため既にいい時間となり、あとは御岳神社の下経由ケーブルで下山しました。1/12青梅市パークショッピングセンター(買い出し)13:00==氷川キャンプ場(設営後宴会)*一人1000円1/13氷川キャンプ...ウインターキャンプと日の出山北尾根

  • 今年の干支の山・子の権現と竹寺 を初詣ハイク

    1月4日(土)正月休みもあとわずか、だらけた正月モードもぼちぼち終わりにしないと、ということで、今年の干支の子にちなんで子の権現へハイク。その後、竹寺経由で下山しました。西吾野駅からスタート子の権現の山門ぼちぼち人がいますお参りします鐘楼鐘はつき放題ですここからスカイツリーが見えますお決まりのわらじ・足腰の神様ですリュック型の登山守500円でした次は竹寺へ参拝竹寺の茅の輪謹賀新年登山道から本殿竹寺の竹小殿バス停へ下山。正月は1時間に1本しかバスはありませんでした入間市駅8:44==西吾野駅9:20/30・・・子の権現10:45/11:40・・・竹寺12:25/50・・・小殿BS13:20/33==飯能駅【2:50】めんばーひとり今年の干支の山・子の権現と竹寺を初詣ハイク

  • 飯能四山ぶらり

    12月15日(日)曇りのち晴れ天気予報は晴れのはずが朝から曇天です。近場の飯能近郊をぶらりして来ました。天覧山から多峰主はよく行くんで写真はありません。柏木山からの展望飯能市街お昼はこれ龍崖山公園登山口は公園の下山頂飯能市街いい景色です飯能市民会館P9:15・・・天覧山9:30・・・多峯主山・・・吾妻峡:10:30・・・柏木山11:15/50・・・赤根峠12:15・・崖山公園・・12:30・・・龍崖山13:00/13:30・・・飯能市民会館P14:00【3:35】飯能四山ぶらり

  • 晩秋?初冬?の大岳山・御嶽奥の院へぶらり

    11月30日(土)28日に奥多摩、丹沢に雪が降ったみたいなんで、様子を見に行って見ました。大岳山あたりだと標高的に無理?かなと思いましたが、2時には家に帰りたかったので、とりあえず御嶽・大岳山へ行って見ました。御嶽苑地無料駐車場からバスで滝本駅へそこからケーブルで一気に登ります。楽ちんです。7:55に乗れました。御嶽山駅から我が家方面を眺めます紅葉は終盤です台風の被害大岳山頂上から富士山ズームズームしないと小金沢連嶺から大菩薩にかけて白っぽいです10時でこのくらいの人なんで、昼頃は凄い人?北面にチラホラ雪。今シーズンの初雪です。奥の院に寄ってきましたこちらはやや人が少ない模様入間6:20==御嶽苑地駐車場7:25・・檜沢バス停7:35=(バス)=滝本駅7:40/55++(ケーブルカー)++御嶽山駅8:00/15...晩秋?初冬?の大岳山・御嶽奥の院へぶらり

  • 紅葉終盤の三頭山をぶらり

    11月17日(日)紅葉は1000mくらいの都民の森辺りが見頃で、山頂はすでに冬枯れ模様です。駐車場は朝7時半ではまだガラガラ、下山時は満車になっていました。今回は奥多摩湖から上ってみようかとも思いましたが、軟弱の為、都民の森周回コースを回って、早々と帰宅しました。都民の森からスタートこのあたりが見頃でした大滝の滝見橋沢のあたりは終盤山頂からは富士山がバッチリまだあまり人はいませんでした御前山、大岳方面紅葉ズーム駐車場のもみじが見頃でした今年の見納めかな?入間6:00=都民の森P7:20/40・・・・大滝8:05・・・・ムシカリ峠9:00/05・・・・三頭山9:20/10:00・・・・鞘口峠10:45・・・・都民の森10:55==入間の湯13:00めんばーひとり紅葉終盤の三頭山をぶらり

  • 奥武蔵、ウノタワ、大持山

    11月10日(日)晴れ昨日から好天が続き知らぬ間に紅葉もだいぶ下界に近づいてきたようです。1000mちよっとが見頃かな?と、近場の名栗のウノタワから大持山周回コースへ行って来ました。紅葉はちょうど見頃をで、思ったより人は少なくて、ゆっくり紅葉を楽しんで来ました。名郷の駐車場は700円キャンプ場のバンガローは、台風の被害で傾いていましたウノタワへ直接登る道は、車、人ともに通行止め以前あった鉱山は、閉鎖鳥首峠までは植林帯で紅葉には縁がありません峠から先は雑木の紅葉ですたまに遠望が利きます気持ちのいい道です奥武蔵、ウノタワ、大持山

  • 山梨 日向山

    10月26日(土)夜~27(日)神奈川、埼玉チームで談合坂P集合。はくしゅう道の駅で車中泊して、翌日尾白川の駐車場から登山開始です。山梨日向山

  • 日和田山から顔振峠ハイク

    9月15日(日)三連休の天気は、「いまいち」の天気予報だったのですっかりあきらめていましたが、なんと!あさから快晴!!急遽、どっかに行こうと思い、近場で散歩に行くことにしました。電車で日和田山から北上して昼ごはんを食べて、適当に西武線の駅まで下ることにしました。高麗の駅から歩きますが、例年なら彼岸花で賑わうあたりですが、今年は開花が遅れているようで、登山口までの道すがらもまったく見かけませんでした。高麗川マロンもう少しかな日和田山付近の彼岸花は影も形もありません植林の林の中は涼しいです金比羅神社からの展望山頂これからキノコの季節北向地蔵スカリ山分岐スカリ山からの展望越上山景色は見えません入間市駅7:42++高麗駅8:15・・・日和田山9:00/10・・・北向地蔵10:20・・・スカリ山10:40/45・・・顔振...日和田山から顔振峠ハイク

  • 今年の夏は、北ア 薬師岳

    8月10日から13日終日晴れ8/10今回急遽不参加のやまちゃんからノア号をお借りして、アプローチは、ゆったりとすごせました。それにしても折立は遠かった。・・・激混みの駐車場。何とか停められました。もう少し遅かったらどうなったのか?登山口・・もう暑いです急坂を頑張って2時間展望が開けます暑さと湿度でバテバテです展望が開けて、傾斜は楽なはずが、ペース上りません薬師山頂が見えてきます太郎平小屋が見えて来ました。もう少し。小屋手前のニッコウキスゲやっとこ小屋到着薬師峠の天場で夕食とビール。天場も激混みでした。ひとり1,000円翌日は、サブ行動なんで楽ちん高山植物も咲いています。名前はわからん?槍が見えてきました。お花の名前は、みどりちゃんが教えれくれますが、まったく覚えられません槍ズーム山頂到着!北薬師は、パス山頂から...今年の夏は、北ア薬師岳

  • 2019年だけど雲取山

    2019年5月26日(日)このところ馬鹿陽気で夏のような日差しです。あまり低い所だと暑そうなんで、雲取山へ行って見ました。この時期雲取は2017年の山と騒がれてから3年連続となりました。朝の6時半の小袖駐車場はほぼ満車でした登り口の看板だらだら登ります堂所から上に来るとミツバツツジがちらほら七つ石の巻道に入ると富士山新緑です~北岳も見えますが、霞んでいましたすみれちゃん石尾根に出ました奥多摩小屋は3月で閉鎖天場もロープが張られてダメ。もったいないな~奥多摩の山を振り返ります到着天気最高で、暑さもカラッとしていて気持ちのいい汗でした。入間市5:15==小袖駐車場6:30/50・・・七つ石分岐8:45/55・・・ぶな坂・・・奥多摩小屋9:50/55・・・雲取山10:40/11:10・・・ぶな坂12:00・・・小袖駐...2019年だけど雲取山

  • 棒ノ嶺

    5月18日(土)曇り時々小雨、たまに薄日予報は晴れ時々曇りとのことなんで、近所の棒ノ嶺に新緑半日ウォークです。家を出る時の青空は、名栗に着いたころはどんよりと嫌な雲となって、白谷沢の上の林道辺りからポツリポツリ。山頂に着いた時はガスでしたが、その後晴れ間も出てきて、展望も利いてきました。相変わらず、人がいっぱいの棒ノ嶺でした。登山口写真が下手ですここはいつも人がいっぱい涼しくて気持ちいです白い花が咲いていましたガスの中新緑ウォーク山頂展望ありませんラーメンを食べているとガスが晴れてきましたところどころヤマツツジ滝ノ平尾根の根っこ入間7:10==さわらび駐車場7:50/8:05・・・林道9:10/20・・・棒ノ嶺9:55/10:30・・・さわらび駐車場11:45==入間めんばーひとり棒ノ嶺

  • GWは尾瀬の与作岳

    4月30日夜発~5月3日やまちゃん号に6人乗り合いで、夜の白沢道の駅で軽く前夜祭の後仮眠。翌朝、戸倉で乗り合いタクシーに乗り換えて、鳩待峠へ。なんと言っても初日は,至仏に登る訳でもなく、見晴らしの天場までなんで気楽なもんです。初日の予報は良くなかったんで、とりあえず曇りの天気に少し安心。何とか一日持ってくれればといった感じでスタートです。5/1曇りのち雨道の駅白沢で朝ごはん上州武尊が目の前です鳩待峠到着結構な雪です山の鼻到着さほど人がいません尾瀬ヶ原を見晴まで結構長い途中雨も降ってきました。たまに踏み抜きあります。注意!!見晴の天場で宴会開始です。5/2小雨のち晴れ時々小雪2日目、景鶴山を目指し笹山へ、右の沢沿いから登ろうとすると、熊の足跡。新らしそうです。少しビビリます。青空が見えるかと思えば、雪が降ってきた...GWは尾瀬の与作岳

  • 蜂城山、神領山、大久保山、ふじっこ、天空の湯で桃の花見

    4月13日(土)快晴!!快晴の日。桃のお花見に行って来ました。勝沼ぶどう郷駅を降りると桜!!白根三山も目の前に!釈迦堂Pまで約1時間車道歩き釈迦堂遺跡で自家製まんじゅうGET。あんこたっぷりでGoodもも園の脇をとうり蜂城山登山口へ桃と南アルプス1時間ほど登ると蜂城山ここからも甲府盆地が良く見えますパワーの木神領山から先は倒木だらけ大久保山到着大文字焼の展望地からピンクの畑がきれいですパチリズ~ムずーむ再び桃源郷へふじっこワイナリーへ寄り道ふじっこワイナリーで試飲とお土産購入のあとは、タクシーを呼んでもらって天空の湯へ。最後は八王子で反省会。桃は満開、天気は最高、展望バッチリと楽しい一日でした。入間市駅5:29++高尾駅6:38/7:06+++勝沼ぶどう郷駅8:09/30・・・・釈迦堂遺跡9:35/10:10・...蜂城山、神領山、大久保山、ふじっこ、天空の湯で桃の花見

  • 子の権現から竹寺

    3月9日(土)先月5日に、右ふくらはぎ肉離れになってしばらく山に行けませんでした。だいぶ感覚が戻ったんで、リハビリお試し山行に近場をぶらりとして来ました。西吾野駅から子の権現へいい天気足の完治をおお祈りしますおおわらじ豆口峠からの巻道は通行止め一旦、豆口山に登らなくてはいけません竹寺到着竹寺春の装い牛頭明王が祭られているようですミツマタ咲き始め福寿草見頃花粉全開!!入間市駅9:19+++西吾野駅9:25・・・・子の権現10:40/11:10・・・竹寺12:05/55・・・・小殿BS13:25==飯能駅+++入間市駅めんばーひとり子の権現から竹寺

  • 鍋割山 寄コシバ沢から

    2019年1月19日(土)以前は鍋割山のマルガヤ尾根から登りましたが、今回は寄コシバ沢から鍋割峠経由で登ってみました。鍋割峠への旧道のようで、危険!迷!マークのルートでしたが、雨で増水後、また、高巻き地点を見逃さなければ、普通のマイナールートでした。快晴の中、寄バス停からスタート大橋の手前に駐車スペース有り。ここまで車で入ると楽ですねここから登山道です右岸左岸を行ったりきたり渡渉しながら河原歩きもうチョイで、分岐雨山峠、コシバ沢の分岐点寄コシバ沢へ河原歩き、ふみ跡は不明瞭ですがどこでも登れます大きな木の倒木の先から右岸の高巻き道へ倒木の先にイノシシの死骸、まだ最近??イノシシのすぐ先の赤テープから右岸の高巻きルートへ道形ははっきりしています寄コシバ沢のガレの脇を登ります鍋割峠、鍋割山方面鍋割峠到着蛭ヶ岳が良く見...鍋割山寄コシバ沢から

  • 大岳山 日出山 高峰北尾根

    1月13日(日)のち今年初の山行です。前日の夜、奥多摩では雪の予報だったんで、今年初の雪見に行って見ました。期待していた雪は、御嶽神社あたりで1センチくらい。日が出ればあっという間になくなってしまうようなレベルでした。御嶽の無料駐車場(5台くらい止められる)に駐車。バスでケーブル下まで行こうと思いましたが、タッチの差で乗り遅れ、ケーブルの滝本駅まで30分余計にあるく羽目になりました。御嶽無料駐車場朝一番は空いていましたケーブル御岳山駅まだ人はまばら・・御嶽神社に参拝します少し積雪チラッと青空大岳山荘山頂はガスの中何も見えません次は日の出山関東平野は霞んでいました大岳山がよく見えます日の出山はいつも人がいっぱい高峰から御嶽への北尾根尾下ります御嶽の町が良く見えます伐採地のヘリを通り、最後急坂の下り。民家直前でヤブ...大岳山日出山高峰北尾根

  • 丹沢・三ノ塔

    12月15日(土)(北側だけ)久しぶりの丹沢です。天気予報はバッチリで富士山もバッチリの展望が期待されましたが、???ヤビツ峠へのバスからもバッチリ見えたのに・・・・・・登るにつれ相模湾からの雲が丹沢に押し寄せて、稜線に出た頃には富士山は雲の中、太陽も雲の中、と、寒々しい山行となりました。北側はまったくの快晴でしたが・・・どうなってるの???行きも帰りもバスは増便が出て、お山は大盛況でした。ヤビツ峠・・増便が出ました菩提峠から大山・・・大山はどこから見てもかっこいい駿河湾・・・なんか海のほうから雲が広がって来ました日本武尊の足跡?どこが足跡なのか??良く分かりません??展望のいいところに出ましたが、富士山が?・・・みえない三ノ塔から塔ノ岳・・・向うはいい天気こんなの飛んでいました三ノ塔尾根の下りからやっと富士山...丹沢・三ノ塔

  • 伊豆が岳・子の権現・東郷神社もみじ祭り

    11月24日(土)ときどきあっつと言う間に紅葉も最終番を迎えました。奥武蔵は杉檜が多いですが、東郷神社のもみじ祭り見物もあるので伊豆が岳からぐるっつと回ってみました。伊豆が岳名物鎖場鎖場の上部から上越の山でしょうか、真っ白伊豆が岳からの下りの紅葉紅葉はこのあたりがメイン子の権現の「手」これは何?子の権現の大わらじもみじ祭り開催中!東郷元帥像ともみじきれいです!入間市駅7:02+++正丸駅7:52/8:05・・・・伊豆が岳9:35/45・・・・天目指峠11:05・・・・子の権現11:50/12:25・・・・東郷公園13:15/14:45=(シャトルバス)=吾野駅14:45/15:10+++入間市駅めんばーひとり伊豆が岳・子の権現・東郷神社もみじ祭り

  • 四阿山・根子岳

    11月3日(土)3度目の四阿山、根子岳(1回目は、途中まででしたが)。天気は上々、体調はいま2くらいでした。2日の夜に「ゆきむら夢工房」の駐車場で宴会、翌日早朝牧場の駐車場からの周回コースです。前夜祭!お祭り会場ではありません。ちょっとテント下をお借りしました。朝の牧場駐車場。どんどん車が上ってきます。駐車場からいきなり北アルプスです。牧場のヘリを四阿山へ。シラカバがきれいです。北アルプスもきれいです。根子岳の爆裂火口もきれいです。途中の眺めもきていです。もうちょっとで頂上四阿山から北アルプスず~む北側は霧氷で真っ白山頂根子岳へ向かいます根子岳しらかば~あおぞ~ら、み~な~みか~ぜでは無く北風根子岳を振り返って、今日の泊まりはセミナーハウスでまた宴会川越20:00==ゆきむら夢工房駐車場(泊)*トイレきれいです...四阿山・根子岳

  • 榧ノ木山・栂ノ山からノボリ尾根

    10月27日(土)雨のち曇りのち晴れ昨晩からの雨が早朝まで降っています。予報は雨のち昼頃から晴れ。天気回復を期待して一番電車に乗りました。天気予報が悪かったんで、青梅線もその先のバスも、ガラガラでした。今回のコースは榧ノ木山のノボリ尾根、栂ノ山コース。なんとも地味なマイナーなコースですが、栂ノ山までほとんど踏み跡は無く楽しいコースです。(ちょっと激急坂です!)奥多摩駅で朝から虹。天気は回復!!バスはガラガラ峰谷バス停で下車釣橋を渡って左岸の道へこの辺かな?といった所から登り始め結構岩っぽくて急坂木の根っこを掴んでの急坂。下りはちと怖いかもよ栂ノ山とうっすら書いてあります結構巨樹植林帯が邪魔サルノコシカケいい感じの尾根赤と黄色この先で倉戸山への登山道と合流合流するとすぐに榧ノ木山(地味な山頂です)向うに日陰名栗紅...榧ノ木山・栂ノ山からノボリ尾根

  • 大菩薩 富士見新道

    10月8日(月)10月の三連休の最終日、前日まではいい天気、この日までは天気が良いと思っていましたが、当日の朝は曇り模様、ネットの天気予報は晴れなのに??5時半に家をスタート、途中の車の中でのラジオでの天気予報は「今日の予報は曇りにかわりました」のことでがっかり。中央道では、なんとポツリポツリと雨が・・・・それでも、笹子トンネルを越えると少し青空も見えたりして、下界が雲海になっていることを期待して上日川峠まで車で上ってみましたが、結局終日ガスの中でした。上日川峠からスタート福ちゃん荘先の富士見山荘の脇から富士見新道へ道標には賽の河原と書いてあり富士見新道とは書いてありません沢を渡ると賽の河原と富士見新道で分かれますこの先道不明瞭。テープが頼りですこの先岩場またまた分岐?男坂と女坂。昔の鎖場は女坂?そちらへ行って...大菩薩富士見新道

  • ちよっぴり秋の笠取山

    9月23日(日)この三連休は中日だけは天気がいいとの予報でしたので、またまたお手軽コースの笠取山へ。朝起きると天気予報の晴れとは違い曇天。晴れてくるのか?と思いきや、??車で御嶽あたりではポツポツと嫌なものまで・・・・テンションは下がります天気次第では、唐松尾山まで周回も考えていましたが、早くも断念。とりあえず笠取山だけの周回コースでとっとと下山することにしました。7時ちょいすぎの作場平そこそこ満車状態。みなさん早いね。コース概要ヤブ沢はまだまだ緑きのこがあちこちに・・・食べられるのか?毒?笠取小屋も秋の気配ちょっと青空も見えたり分水嶺からは燕山も見えましたが・・笠取はもうすぐ写真ではいまいち分かりませんがかなり急坂山頂はガス・・・・水干経由で下山ちょこっと秋一本だけ紅葉していたカエデ入間5:25==作場平P7...ちよっぴり秋の笠取山

  • 今年の夏合宿は八ヶ岳

    8月9日夜~12日台風13号は去って台風一過とはなりませんで、曇りベースで時々晴れのお天気。9日の夜神奈川チームと埼玉チームで談合坂集合、美濃戸口の駐車場で仮眠。駐車場は、盆休みの1日前倒しだった為かガラ空きでした。美濃戸口からスタートです。駐車場1日500円林道歩いて美濃戸到着。1,000円駐車場もまだ空がありました北沢、南沢の分岐。ここから登山道です。小屋が近づくと大同心がガスの中から見えました赤岳も見えてきました。青空も見えてきました。行者小屋でお昼寝タイム。その後宴会翌日はガスの中地蔵尾根。展望は期待できないかな~地蔵尾根は急登地蔵尾根のお地蔵さん地蔵の頭もガスの中。さぶ~展望荘を過ぎると急にガスが晴れてきました。おお~!もうすぐ頂上です。横岳も見れてきました。おお~!富士山まで見えてきました。赤岳到着...今年の夏合宿は八ヶ岳

  • 猛暑の連休中日 激混み川苔山

    7月15日(日)猛暑が続いています。奥多摩駅から川乗橋までのバスは激混み、2台くらい増便されていました。川苔山は人気がありますね。沢沿いの道は、涼しいです。ここは、別天地です。ズーム足毛岩の肩から登りました急坂です。ヘロヘロ状態で登ります。山頂は若者で賑わっていました。疲れたので、とっとと鳩の巣へ下山途中山の神,あと少しで駅入間市駅==河辺駅+++奥多摩駅8:32==川乗橋8:48/8:50・・・・百尋の滝10:25/35・・・・川苔山12:35/13:15・・・・山ノ神14:40/45・・・・鳩の巣駅15:20+++奥多摩駅++++河辺駅(梅の湯)反省会ビールがうまい!!【4:55】大変暑い1日でした。バテバテですめんばーキドちゃん、チンボー猛暑の連休中日激混み川苔山

  • 靴のソール張替え

    7月14日靴のソールがかなり減ってきたのでソールの張替えに出しました。ちょうど6年くらい履いたでしょうか、ローバーの登山靴です。かなり山が無くなっていました。けっこうヒビ割れが入っていました先っぽは、傷だらけ川口にある、靴修理大好き工房へ持参しました。宅急便で到着!新品のビブラムソール以前のと形は違います。先っぽの傷だらけのところまでラバーを張ってもらいました。「普通3週間くらいで仕上がりますが、この連休までに間に合ったほうがいいですよね」と、お店の方に言ってもらい、納期が少し早くなりました。良かった良かった。ソール張替え10.500円ラウンドラバー交換(大)3.500円持ち込み値引き-500円消費税1.120円合計14.620円これでこれであと6年くらいはけるかな。靴のソール張替え

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チンボーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チンボーさん
ブログタイトル
わんだらおやじの山登り
フォロー
わんだらおやじの山登り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用