息子が出勤日娘がワンオペわーい、じぃじばぁばDayだわぁーお昼はかっぱ寿司にいって夜はうちて晩御飯孫ちゃんから、ばぁばと持ち方同じーっていわれてみたら割り箸上手にもって食べてる!!年少になり、お箸ちゃんと持てる人はもってきてねーということに
2本取りの靴下編んでみました最初短くてほどいて編みなおしはいてみたらぴったりー息子用はもうすこし長く編もうかな2本なので編むの重たいですよ寒がりの猫
昨日息子がトイレに銀貨流してるのを発見し(160円)もう頭にくるをとおりこしなんでそんなにバカなんだとずーとずーと怒った顔の私娘と話したらすこしよくなったけどずーとずーと頭からはなれないまぁ、いま思えばそんなこと考えたってどうしようもないの
1月末からかよった歯医者の治療がおわった16回かよったーーーあとは半年後クリーニングここの歯医者は腕もよく受付の人も愛想よく看護婦さんもみんな丁寧でやさしく、声かけもすばらしいただものすごい忙しそうでお医者さんの顔よくみたことないここの歯医
孫ちゃんはダダンダンがすきアンパンマンのキャラクターですブロックのダダンダン、手が一本なくなりあまり遊ばなくなったなぁと思ってメルカリで同じもの買っておいた今日はそれで遊ぼうと思ったらちょうどそのブロックであそんでた足も行方不明になったのか
フランス菓子ひなた堂さんのお菓子が買えたー( ̄ー ̄)ニヤリ今回はくりのお菓子箱の底が冷蔵庫の下にあったとかで角のところぬれてるってクロネコさんがすまなそうにもってきたプチプチも紙もしいてあるし、個包装だから大丈夫ですよーといったらホッとした
大根の間引き漬け物にした葉っぱはツナとあえた味噌汁にいれたほうよかったかな靴下のかかとなんだか何回やっても失敗マンガみながらやってるからかなー
靴下完成23センチの靴下片側ガーター編みにしたのわすれて片側普通にあんじゃったよ表裏の模様編みなんだけどかわいい(ʘᴗʘ✿)
スーパーで紅玉うってた置くところないのか棚のうえのとこにちょこんと4個入りのやつが何個か底をみたら綺麗だったのでかってきた電気圧力鍋でにたまぜたら美味しそうないろーーフィスラーほどは色つかないよいかんじーエリンギいり餃子具をパンパンにつめる
さつまいもねりこんだしふぉんけーきて作ったことない焼き芋いれたのは作ったことあるけどちょうど芋もふかしたしやってみよー18センチです芋の角切りもいれましたメレンゲ油脂にまけぎみやはりもう少し砂糖いれれば?じゃなく粉ふやす??うーんバターと米
ラジオでいもてんーーていってたのを聞いて芋の天ぷらにしようと思ったわたしいもてんてイオンモール天童のことなんだけどもう芋天にしか聞こえない(ʘᴗʘ
姫孫ちゃんは母乳なのだけど体重ふえないからミルクも飲ませましょうて予防接種のときにいわれたらしいお風呂のあとばぁばがミルク飲ませてみましたあかごがこんなに嫌がるの?てほどのけぞり大泣き哺乳瓶口にいれてもすわない口とじない勝手に何滴かはいるの
靴下完成残り糸であんだやつ最近はつま先3ミリで編んでますびちっと押さえつけられなくて良い感じこっちは23センチ用いとこの奥さんがもらった靴下はいてますー、あったかくてといわれ編んだやつもう一足あんでおくろうかな褒められるとうれしいのよねすも
この間針押さえの棒を自分で取り替えてみようとおもい部品用にオークションでかって置いたままにしていたパリエ8でやってみたスポンジはるのはできたけど金具つけるのができなーい 修理にだしましたそれがもどってきた厳重な梱包箱の中に箱があってその中に
今日は圧力鍋でふかしてみたなんか外皮がまずいのねー厚く皮をとりました芋ぼーると命名焼き立てとてもおいしい今日は白菜の追肥ネットをはずしてやってみました高さのたりないトンネルをなおしたりしたら結構時間たってた美味しい白菜ができるといいなー
去年秋にねぎまいて冬越しさせたらなかなかよかったので今年もまいてみた発芽したー3月にまいても寒くてなかなか発芽しないんですよねーさてどうやって冬越しさせたっけ?旦那さんがかえってきたらぎゃ!!なにそれ!!指の腹(爪の後のとこらしい)包丁で切
姫孫ちゃん、この間まで足たっちさせても力いれれなかったのに今日やってみたらしゃきーーんドヤ顔で写真にうつってたすごいすごいトマト片付けたら赤いのあったあおいの結構ついてたけどなかなか赤くならないしそろそろ玉ねぎ苗の準備だしねぎが発芽わー、よ
卵の殻を白菜にまくと虫がきにくかったというYouTubeみてから卵の殻を集めるようになった洗って乾かした殻をミキサーでういーんごごごごご卵の殻はかたいからか?内側すこしザラザラになった(ʘᴗ
テレビでカツ丼やってたのみて今日はカツ丼ーーートンカツは買ってきたやつ(θ‿θ)金華豚のカツ売り出しだったやわらかくておいしかった孫ちゃんカツ丼食べれるかなーと心配だったけ
午前中3時間芋掘り頑張ったの午後から旦那がかえってきて3時から芋ほろうってふたりで芋掘り掘りツルとっが?ていってツルを引っ張って全部とってくれました途中うわぁーー!びっきーーーぃーーーびっき(゚∀゚)かえるのことねまたカエルがいた旦那は爬虫
芋掘り頑張ったーーー里芋も掘りました夏野菜の脇にうえたからか芋ついてた!水かかるとこだからいつもよりすごくできがいい娘がエノキ入りハンバーグしてたから真似してやってみたいきなりオーブンでやいたからやわらかやはり焼きめほしいね
孫ちゃんと遊ぶ(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
孫ちゃんがアンパンマンバス乗りに行くと保育園お休みしてた昼からばぁばと遊ぶーというのでお昼はモスバーガーのテイクアウトコンビニのからあげくんもかってきたら気に入ってたべてたあと3個だねーとかいつのまにか数えれるようになってた塗り絵したり本読
旦那さんが無言で箱をよこしたあら!シフォンケーキじやない職場に売りに来たらしいわーいありがとう息子はチョコのたべてたクリームだけねーーー帰ってきてから芋ほりしたあっちの畑の芋どうなってるかなーと思って水もかけないのによく育ってた端っこのは大
母は90歳食べるもの、小さい頃たべたものよく覚えていて食べたがる今日はじっちゃからつくってもらった人参の胡麻和えの話しだった昔はいりごまなんてなかったからすり鉢おさえれーていわれ胡麻すって人参の胡麻和えんめけーっていってた人参のごま味噌あえ
天然まいたけをいただいた下処理大変だけど下煮しておいたまいたけ入り親子丼まいたけ入り肉じゃが美味しかったさつまいも、炊飯器2台でふかした雨降りで芋掘りができないなーなんか最近雨多いなぁ
芋掘り部隊がきた姫孫ちゃんをじぃじが抱っこしたこの間までじぃじがだくとスイッチはいるのかえーんと泣いてた姫孫ちゃんままが見える時は泣かないでいてくれた暗くなってきて(夕方きた)姫孫ちゃんおうちはいるかー?ってつれていったらなきだした孫ちゃん
インスタで産直のやつだったと思うんだけど赤しその紫蘇の実のつくだ煮もおいしいですよーってあったちょうど赤しその紫蘇の実が採り頃だったのでとってきた青しそより香りがつよい感じ!胡麻もすこしいれてみた納豆とたべたら紫蘇の香りすご!天ぷらもしてみ
炊飯器にめいっぱいさつまいもいれて炊飯水も少し入れてます皮をむいてマッシャーでつぶしながらさとうしお卵生クリームマーガリン(生活クラブのやつ)アイスディッシャーで型とりしてスイートポテトできあがりーもっと焼けば色つくんだけど固いのいやでこの
マロンかぼちゃを植えたら芽が出たので(ハウスに直播き)3つハウスに植えたままにして4つは地植えにしたミニハウスのひとつだけぐんぐんそだち花がさいたオス花ばっかりやっと雌がさいたので受粉ちょっとおおきくなってきたのでわざわざ吊るすやつ買って網
つま先の編み方を編み出し増し目にしてみた2目目を編み出し増し目してるので真ん中すこし隙間があいてみえるなーでもなかなかよいかんじいつもの増し目の仕方だと目がそろわないのよねーしばらくこれで編んでみよういやにはっきりした色変わりの糸だなぁとお
ちょっと前にできてた靴下柄あわせたのでちょっとだけあまったメリアス編みの靴下かなりすきースーパーでみつけた冷凍浜松餃子すごくおいしかったまた買っちゃうかもそういやLAWSONの肉まんとてもおいしかったでもねお腹いっぱいになった肉まん1個で(
オークションで昔競り落とした編み機があるのそれの針抜き棒交換をやってみようとスポンジセットをかってみたこれを編み機から抜くのも大変だったそして汚れがすごいこのプラスチックのやつをとって汚れをそうじピカぴーか両面テープはって(障子用)スポンジ
「ブログリーダー」を活用して、なんちゃんさんをフォローしませんか?
息子が出勤日娘がワンオペわーい、じぃじばぁばDayだわぁーお昼はかっぱ寿司にいって夜はうちて晩御飯孫ちゃんから、ばぁばと持ち方同じーっていわれてみたら割り箸上手にもって食べてる!!年少になり、お箸ちゃんと持てる人はもってきてねーということに
頭のてっぺんになんかあるなかさぶたではなさそうかいた記憶もないしこれはひょっとしてできもの!前に耳わきにおできできてそのまま我慢してたら化膿してはれあがり髪の毛がはらはらはらーと抜けてハゲたことあるの(髪の毛ははえました)あわてて金曜日に皮
夕顔収穫知らないうちに大きくなっていた柵の外にツルを出したのだけど上の方に登ってきてまた下っていってます下のとこになってたちょうどシソの葉とってきてたのでよかったとろっとして美味しいよね風が強かったので縛りながら収穫人参は葉っぱ枯れてきたト
なつのこまって調理用のとまと背がそんなに伸びてないけど花が咲いていた100均で短い棒を買ってきて紐でたばねた調理トマトでミートソースつくるんだーこっちのスイカはまだカラスにやられてないけど家の裏のほうはカラスにたべられてるキャップして上に玉
杏が値引きになっていた値引きだけど高い元値はいくらかなと見に行ったら980円だったʘ‿ʘ来年は1000円超えるかしら梅酢シロップがおいしいので杏も杏酢シロップにすることにさくらんぼ
箱アイスですきなやつ練乳はいってるやつがすきこれともう一種うってるけどあっちのは気をつけないと練乳こぼれるーでもあっちのは袋に空気はいってるから取り出しやすいのよね赤城しぐれはアイスにぴったりビニールついてるからちょっととりだしにくい息子は
かぼちゃを買ったので1つは娘に1つはレンチンして牛乳とあわせてスープのもとになんかすごく果肉がレモンいろとりたてなのかしら小さい人参がたくさんやっとやる気でたのでみじん切り(機械)して玉ねぎと合い挽きとトマトソースで煮たカレールーもいれて人
メロンの季節ですねー砂丘メロンの産地なもんでいたんだやつとかもらったりする夏だなぁじじがいた時代は車庫に上敷しいてメロンだらけのときあったなぁ雨がふらなくてなすが水不足水かけてるけどやはり自然な雨にはかなわない雨降らないかなー人参も収穫ドク
きゅうりが豊作いつもならうどん粉でて枯れたりするのに今年は雨降らないからかとても元気豊作ですじゃがいも炒め煮にしました味しみるように最後ハサミで半分にした取り残しのでかいメイクイーンがあったのでポテサラにしましたきゅうりはつけちゃったのでズ
これ美味しかった旦那さんにも好評じゃがいもをマーガリンでやいて溶けるチーズのせてちーん また作ろう全部チンでもいいかもあーあ、赤いピーマンもとってしまったまぁいいかナスがなかなかならないな暑すぎるからかな?うちは畑は井戸水なのでとてもつめた
メロンバーが売ってたのでかってみたスイカバーもそうだけどデカくて食べるの大変箱のやつのサイズがいいなーじゃがいもあと少し黄色くなったら掘ろうと思ってたけどいつになっても枯れないしなーーーとしたらほってる感じズッキーニ、黄色いやつ下の方のとっ
靴下2枚ばきしてダイソーでサンダルいろいろかってきて靴の中敷きもかって電気足裏にかけたりいろいろしたからか日数たったからかあんまり痛くなくなった足裏せっかく樹液シートかったから貼ってねてみよう(2回目)きゅうりがわさわさになってきゅうりもい
かがんで草取りしたからか 足裏がいたいそういや前日も同じ体勢で草取りしたんだ全体重が足裏に?座ってても痛いのでドラックストアにかけこみなんか貼るやつないかなーと相談湿布と樹液シート勧められたそういや、オムロンのやつ足裏モードもあったよねと早
旦那さんがすいかもらってきたうまーしゃりしゃりすいかは美味しいな家のすいかはまだソフトボールくらい(買った苗)種からうえたやつはまだまだだーいっぱい実ってすいか食べ放題にならないかな種から植えた苺植え替えたらぐんぐんそだってきたきゅうり3本
靴下柄合わせしたつもりがピンクでてきちゃったよまぁいいかズッキーニもいれてカレーにしました暑いので圧力鍋で下煮してから別鍋にいれてにました圧力鍋でにると味がしみるのはやいじゃがいも3種類いれたけど皮むくとわからん味しみてておいしかった茄子と
青梅もらった右から白砂糖お酢白砂糖キビ砂糖お酢と梅黒酢りんご酢キビ砂糖左は市販のうめ黒酢→とてもおいしい残った梅はゆでてアク抜きしてからジャム?かなりゆるいのにした炭酸でわったらうまそう去年も貰ったよねありがとうございますミニハウスのナスが
スナップエンドウを片付けてかぶの種をまきましたかぶの種、この間すき間に少しまいてあれ!?どこやったかなとおもったら雨にぬれてびちょぬれになっていた土と混ぜてまきましたあーあʘ‿ʘ勝
メリアス編みの靴下完成かわいいーー今日はきゅうりなしズッキーニとスナップだけでしたズッキーニ味噌汁にいれたり塩もみしてサラダにしたり。何にでもあうんですねじゃがいものジャーマンポテト風ベーコンなしですカリカリ芋おいしいよね
珍しくやる気がでてパンをやいたちぎりぱんにしたらぎゅ〜ぎゅ〜もっとちっちゃくすればよかった更にやる気がでて食パンなぜかタイマーならなくて出すのがおくれた携帯のタイマーにすればよかったなきゅうりがいっぱいとれたズッキーニ2本家庭菜園は楽しいな
キャベツの種をまいておいた右のトンネルにうえました虫こなーずもまいたあ、虫よらずか。保肥力、カキ殻石灰、収穫美人、カルシウム粒肥料をまぜこんで苗を植えてからイネニカ、籾殻くん炭、虫よらずをまいてトンネルかけました大きくなるまで開けないつもり
手編みの靴下この間かかとの編み方忘れてたのショックでシャカシャカあみました脳みそ使うように透かし編みにしましたコットン糸なので涼しげ忘れないようにまた編もう鍋底1センチに水を入れてつくるゆで卵やってみましたおおーちゃんとできてる今度からこう
久しぶりにゴム編み機であむ靴下すぐそこに編み機あるけど体が重たいお年頃今日はあむぞーとやっと座った1日片側ずつやっぱりたのしいな
黄色いとまと発収穫中玉トマトですあらー美味しいミニトマトは赤くなったとおもったら穴あいてるのばっかりでがっかりトマトなかなか色がつかないので葉っぱをとりましたいっぱいたべたい
9日は結婚記念日でした何年か前まではエビフライの食べれる日だった帰ってきた旦那さんにまたないのかエビフライボソッといったら次の日用意してくれた息子は四匹もたべた5匹でいいかなーとおもったけど7匹かってきてくれた美味しかったーありがとうm(_
小芋をセイロでふかしてから焼き目をつけて味付け美味しくできた(≧▽≦)靴下片側完成かかと編むのこの間わすれてて忘れないようにまた編んだわよくこんなに忘れるもんだよ
孫ちゃんがクッキー作ってる動画がとどいた何回かつくってるので上手だわーところがその後の動画でばぁばにはあげなーい今度つくってあげるーってそうか、ばぁばにはくれないのかと夕方いってみたらお風呂からあがった孫ちゃんばぁばーって走ってきてぎゅ〜て
すけそうさんちからかほもらったとても大きくて切るの大変だったレンジにかけてから切ってるのだけどねー(*´・ω・)(・ω・`*)かぼちゃペーストと煮物はパックして冷凍冷凍貯金だよ茄子でも焼いてたべるかなーともぎにいったら結構大きくなってた( ̄
杏のどら焼きをたべたくて日曜に隣町にいったときに場所を探したけどわからずグーグルナビさんもっと頑張ってー金曜日、やる気スイッチはいっめまた隣町に。でもお店がみつからない電話番号ものってなかったしだれも歩いてないし途中の神社の駐車場にとめて、
今日はきゅうりがいっぱいとれたいぼなしのフリーダムのほうはなんかあまりならないなきゅうり、やさしいお酢であえるのがおいしいーー残り糸で凪模様あんてるけど進まなーいちょっと浮気長編みなのでどんどんすすむーダイゴナルステッチ?だっけ名前どんどん
コットン糸であんでみました編み方忘れてなかったけど最初の糸がひっかかって外したんだけど違うところひろったみたいで穴アナあなーーー編みなおしだわねかかとはまぁまぁ編み方忘れてなかったよよかったとろーりうま茄子皮付きでやいてみた皮付きのほうおい
久しぶりに食パン🍞やいてみたうまくのばせなくて片側ゆるゆる型もずっと使ってなかったので洗ってから型入れしましたちょっと外れなかったガコンがコン高さはちがうけど下も浮いてるけどうまそうなにおいですまた焼こう茄子がとれました( ̄
メルカリで坊主知らずのねぎ苗を買いましたふとーい!!早速うえました深くうえると分けつするそうですそういや、畑の隅に去年のねぎあったなぁとみにいきました引っこ抜いて、上を切って植えました復活するとおもうーーぶどうの木もぐんぐん上に伸びてますち
今日はアンパンマンの映画見に行くっていってた昼ころピンポーン映画の帰りによってくれたじぃじが孫ちゃんみたくて電話したようでじぃじ見に来たんだってねぎに土寄せしてたのてついでにじゃがいもほりほりじぃじうれしそうだった昨日大きいのほっちゃったか
芋掘りはたのしい 品種はもう不明去年の残り芋うえたのもあるしいっぱいとれた今年は今まで畑じゃないところにうえたのそれもよかったのかも収穫美人とソイルブーストもいれたはずあ、じゃがいもの肥料もいれた芋掘りはたのしいさつまいももたくさんなると
凪模様に挑戦何回か失敗やっと編めるようになったガーター編みは目をみないとあめない下の−になってるとこすくったりするのでなのでつかれるーお目々もお手々も(ʘᴗʘR
スーパーのおつとめ品コーナーをみたらオレンジいろの梅が300円買うでしょー圧力鍋でにたので色はこんなになっちゃった美味しくできましたラッキーだったな今年梅不足なのに(ʘᴗ
お家に帰ってご飯たこうと炊飯器のスイッチいれたエラー!!お米の重量はかれない!コンセントぬいて3分たってらまたやってみてってネットにあったけどまたエラーまたまたエラーなんじゃこりゃどうやら蓋がおかしいらしいお米といで水入れてからセットしてそ
かぎ針あみは才能ないようなのでなんかないかなーとみてたらいとさくさんの凪ショールを発見説明丁寧で私でもあめた残り糸であむので早く糸かえたくてたまらないもっとちっちゃい玉の残り糸から始めればよかったよあーたのしいピーマンでかくなってた野菜の収
じゃがいも枯れてるのほったら結構なっててこっちは?こっちは?って掘ってしまった結構大きいのゴロゴロとれたふかし芋にしてみた大きいのだと30分くらいかかったうまー(゚д゚)とても美味しかった残り毛糸でなにかあもうと挑戦したら丸まった(R
きゅうりがとれるようになってきたきゅうりのサラダにしたトマト、ハム、ゆで卵いり美味しかったウツボソックス完成これは手編みで楽しく編み編みdnaさんから買った無地の毛糸つるつるしてきもちいいでも糸割れとかしてちょっとあみにくいキャベツ大きくな