息子が出勤日娘がワンオペわーい、じぃじばぁばDayだわぁーお昼はかっぱ寿司にいって夜はうちて晩御飯孫ちゃんから、ばぁばと持ち方同じーっていわれてみたら割り箸上手にもって食べてる!!年少になり、お箸ちゃんと持てる人はもってきてねーということに
久しぶりに孫ちゃん宅にいった。昨日掘った里芋で芋煮会孫ちゃん、練習ようお箸で上手にたべてた油揚げがすきみたいだわ鯖の味噌煮と鶏もも煮たやつと茄子の生姜焼きももっていった鯖すきみたいでたべてたパパは鯖苦手らしいけど食べてくれたへー鯖嫌いなんだ
孫ちゃん昨日保育園で芋掘りしたんだって年長さんのお手伝いだったらしく帰ってから私の掘った芋写真見て芋掘りしたーい全部ほっちゃうぞーって土曜の午後からやってきました砂場用のスコップもってきてくれよっこいしょどっこいしょとほりほり保育園にも(軍
久しぶりに編み機で編む靴下失敗してほどくところ↑ゴム編み機で筒編みにすると中みえないのすっかりわすれててYouTube先生とメモしたのみながらどうにか完成これしましまの毛糸かなOpalのと2つ一緒にまいてしまいどっちだかわからなくなったもう
先細ブラシでゴシゴシゴシ磨いてたらなにかとれたブリッジとれちゃった?とあおくなったら右上奥のちょっとかぶせてある銀のつめものだった月曜日に歯医者で治療終了だったはずなのだけどまたのびるーまぁしょうがない白菜のまわりに卵の殻まいたら虫が減った
農家さん向けだったみたいだけど腐植酸のだったので家庭菜園なんですけどーて応募してみたら当たったみたいで届いたわーい(*^_^*)500倍にうすめるやつアヅミンこれはなんか聞いたことあるぞJAのやつだったのねー白菜とか玉ねぎやネギに使ってみよ
今年は紫蘇の実がいっぱいベニカスプレーかけてたからかとてもきれいです紫蘇の実のつくだ煮旦那さんが豆腐にかけて食べるのきにいってますなんか他にレシピないかなあとぐぐってたら天ぷらがでてきたやってみた茎はたべないのでちょっと食べにくいけどおいし
さつまいもほってみたツルとるの大変で、芋はあまりなってないツルボケ??紅あずま↑紅はるかはまだちいさいこの時期いつもほってるのになぁツルボケなのかしらツルばっかりわさわさピーマンは豊作ジャンボピーマンもすこしなってきた普通のなすはもうおわり
孫ちゃんがままとロールケーキつくってたあら、いいじゃなーいとみてたら夕方もってきてくれた米粉のロールケーキだっていつもお手伝いしてるからかとても上手メレンゲとあわせたりクリームぬってくるくるまいてた!上手だわー褒めようとおもったら車で爆睡し
朝方突然水下痢になりそれからずーと水下痢お腹は痛くなかったけどおならもできない体におまけにさむいしだるいし動けない寒くて靴下2枚履きずーとだるだるで大変だったお腹はやっと治ったけどだるくて動けないのは続いてますあーはやく健康体にもどりたい
雨降って急に寒くなった今週はもう秋だわ。今年の夏は35度とかにはならなくて去年よりは過ごしやすかったなぁ揚げ焼き天ぷら粉であげてみたどろどろした液で大丈夫なのか?と揚げたけど大丈夫だった( ╹
昔母が毛糸でまりを入れるのあんでくれたそういや、まりのことてんまりっていっててんてんてんまり、てんてまりー、てんてんてんまり、てんてまりーってまりつきながら遊んでたの思い出したあーいうのどうやって編んだのかな〜とぐぐったけど無料のはみつけら
この間のアマゾンのセールでレコルトかってみたぶんぶんチョッパーのかわりみたいなやつ電動なので便利そうミニトマトすごいはやさなすとか玉ねぎも細かくしてカレーにしたやつうまかった昨日はドライブルーベリーと飲むヨーグルト、ちっちゃいアイス、氷美味
右目がちょっといたかったあーこすっちやったかもーとおもってたらやっぱりものもらいになったみたい目薬かったわ3回目くらいだわものもらいになったのそしてそれより1日はやく、左足が痛ひざとふくらはぎそしてなぜか畑に行くといたくなーい低周波治療器あ
孫ちゃんから敬老の日のプレゼント頂きました鶴岡のどら焼きやさんのどら焼きとカフェのクリームドーナツどちらも私の好物ーー娘よ孫よ娘の旦那さんよ、ありがとうございます孫ちゃんふたり抱っこしてとても幸せなばぁば良い敬老の日でした敬老元気なお年寄り
今年のいちじくちっちゃいのしかないなぁと思ってたらとなり町のジェイマルエーにいいのあったしかも値段もやすかった6パックかったので一つの鍋にははいらない時短ねらいで炊飯器と圧力鍋でにてみた炊飯器一回電気代5円にとても心惹かれるちょうど計量でき
残り糸でメリアス編みで無心にあんだ靴下完成歯医者の待合のときもあんでたらかわいい色あいですねーとほめられた若いひとだったのですこしおどろいた大体年配のかたが声かけてくるの多いんですもう一足カバーソックスですガーダー編みがむずかしくて大変でし
白菜の苗を買いにこもりに行ったそしたら九条ねぎの苗が半額になってた買うでしょう早速植えました野菜の収穫ピーマンいっぱいなってた白茄子は細長いはずなんだけど最近丸っこい紅はるかと紅あずまの試し掘り少し小さめだけどまずまず枯れたとこにあとから挿
炊飯器で芋ふかすのやってみましたなると金時です切ってみたらしろーい今まで味付けてたから気づかなかったなると金時はあっさりした甘さが特徴なんだって料理や天ぷらむきなんだそうこの間はちみついれすぎたらちょっとあわなかった素朴な焼き芋にしてみたら
からどりが売ってたのでまた買ってきたナイフできって干し網にほすとからからのからどりになります雑煮や納豆汁にいれると出汁がでておいしいんです袋にいれて野菜室に保存なのだけどパックしました劣化しないし真空パック機便利です芋の部分はおつゆにしまし
1月から通ってる歯医者さんあー今の歯医者に変えてよかったー昨日は右上奥の歯に4本ブリッジいれてもらった2本?3本?抜歯して歯茎だったところに奥歯と手前の歯でブリッジいれてくれたすご!ちょっとお金かかったけど歯があるのとないのじゃ全然ちがーう
おじさんちにいったらこのぶどうジュース用だんね、くいるってキャンベルもらった仏壇にあるやつもってなぞのぶどうももたせられたこの間高尾もらったからキャンベルはジュース用なのねぇ洗って房からはずしてジューサーでジュースに寒天でかためました裏ごし
フットカバーあんでみたガーター編みたくさんなのガーター苦手でやっとできあがったかわいいつま先のメリアスはぎも機械編みでやってるからかすーーとできたはいてみたらちっちゃい(ㆁω~
炊飯器でさつまいもやってみた大学いも風味付け水なくても大丈夫なのかなあと古い炊飯器でやってみた水はなくとも大丈夫古い炊飯器、蓋の計量のとこがだめになったけど炊くのはできるので今度から炊飯器でさつまいも加工しようかな調べてみたら炊飯器は一回5
真空パック機でぶどうをバックこの間メロンやスイカや梨パックしたらとてもよかったのでぶどうもパックした紫蘇の葉もパック煮物にいれるのはすごく便利ほんとに真空パックなってるかは不明だけど鮮度は長持ちするみたいこの毛糸で完成柄合わせもばっちり編み
さつまいもまた掘っちゃったネットで買ったなると金時(この辺ではなると金時の苗売ってない)大きくなってた( ̄ー ̄)ニヤリ葉っぱがわさわさしてて掘るの大変だ娘に写真おくったら孫ちゃんにばぁば大きいさつまいも掘ったってていったらばぁばさつまいもよ
食パンやきました旦那さんが持っていきたいというのでお米計量と同時にパンも計量したうまくできたみたいほっ☺️お昼に実家に孫ちゃんずがあらわれ二人抱っこの写真とってもらったばぁばにこにこにこにこ顔ですよ実家母もにこにこ
この間からコンビニで肉まんの入れ物がでてた9月からかなーと思ったら9月になっても動いてないいつからですかーと聞いたらゴニョゴニョ話しあって明日には必ずーって楽しみにして朝いったら肉まん最後の1個だった!車ですぐたべーるーーとても美味しかった
この間ねぎの土寄せ旦那にたのんだらどれーねぎでもしてくっがーと外にいっただが全然やってなかったやてくっだー?ときいたらうんていってたのに୧( ಠ&nb
暇すぎて靴下編んでましたメリアス編みものすごく早い動画見てメリアス編みの靴下そんなにはやくあめないけど気持ちだけさっさかさっさかと編みましたおじさんちから高尾もらったのーこれおいしいのよね皮の下のとこにジュワってとてもうまいすもも昨日から8
こんにちは、こんにちはーって(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
こんにちはー、こんにちはーってだれかきた娘と孫ちゃんだったじぃじさっき帰ってきたからじぃじ呼んでみよーってじぃじーーーじぃじーーーてよんだらおりてきた姫孫ちゃんが車で寝てるので、車のところに移動孫ちゃんのいとこが生まれたのでお祝いケーキ持っ
「ブログリーダー」を活用して、なんちゃんさんをフォローしませんか?
息子が出勤日娘がワンオペわーい、じぃじばぁばDayだわぁーお昼はかっぱ寿司にいって夜はうちて晩御飯孫ちゃんから、ばぁばと持ち方同じーっていわれてみたら割り箸上手にもって食べてる!!年少になり、お箸ちゃんと持てる人はもってきてねーということに
頭のてっぺんになんかあるなかさぶたではなさそうかいた記憶もないしこれはひょっとしてできもの!前に耳わきにおできできてそのまま我慢してたら化膿してはれあがり髪の毛がはらはらはらーと抜けてハゲたことあるの(髪の毛ははえました)あわてて金曜日に皮
夕顔収穫知らないうちに大きくなっていた柵の外にツルを出したのだけど上の方に登ってきてまた下っていってます下のとこになってたちょうどシソの葉とってきてたのでよかったとろっとして美味しいよね風が強かったので縛りながら収穫人参は葉っぱ枯れてきたト
なつのこまって調理用のとまと背がそんなに伸びてないけど花が咲いていた100均で短い棒を買ってきて紐でたばねた調理トマトでミートソースつくるんだーこっちのスイカはまだカラスにやられてないけど家の裏のほうはカラスにたべられてるキャップして上に玉
杏が値引きになっていた値引きだけど高い元値はいくらかなと見に行ったら980円だったʘ‿ʘ来年は1000円超えるかしら梅酢シロップがおいしいので杏も杏酢シロップにすることにさくらんぼ
箱アイスですきなやつ練乳はいってるやつがすきこれともう一種うってるけどあっちのは気をつけないと練乳こぼれるーでもあっちのは袋に空気はいってるから取り出しやすいのよね赤城しぐれはアイスにぴったりビニールついてるからちょっととりだしにくい息子は
かぼちゃを買ったので1つは娘に1つはレンチンして牛乳とあわせてスープのもとになんかすごく果肉がレモンいろとりたてなのかしら小さい人参がたくさんやっとやる気でたのでみじん切り(機械)して玉ねぎと合い挽きとトマトソースで煮たカレールーもいれて人
メロンの季節ですねー砂丘メロンの産地なもんでいたんだやつとかもらったりする夏だなぁじじがいた時代は車庫に上敷しいてメロンだらけのときあったなぁ雨がふらなくてなすが水不足水かけてるけどやはり自然な雨にはかなわない雨降らないかなー人参も収穫ドク
きゅうりが豊作いつもならうどん粉でて枯れたりするのに今年は雨降らないからかとても元気豊作ですじゃがいも炒め煮にしました味しみるように最後ハサミで半分にした取り残しのでかいメイクイーンがあったのでポテサラにしましたきゅうりはつけちゃったのでズ
これ美味しかった旦那さんにも好評じゃがいもをマーガリンでやいて溶けるチーズのせてちーん また作ろう全部チンでもいいかもあーあ、赤いピーマンもとってしまったまぁいいかナスがなかなかならないな暑すぎるからかな?うちは畑は井戸水なのでとてもつめた
メロンバーが売ってたのでかってみたスイカバーもそうだけどデカくて食べるの大変箱のやつのサイズがいいなーじゃがいもあと少し黄色くなったら掘ろうと思ってたけどいつになっても枯れないしなーーーとしたらほってる感じズッキーニ、黄色いやつ下の方のとっ
靴下2枚ばきしてダイソーでサンダルいろいろかってきて靴の中敷きもかって電気足裏にかけたりいろいろしたからか日数たったからかあんまり痛くなくなった足裏せっかく樹液シートかったから貼ってねてみよう(2回目)きゅうりがわさわさになってきゅうりもい
かがんで草取りしたからか 足裏がいたいそういや前日も同じ体勢で草取りしたんだ全体重が足裏に?座ってても痛いのでドラックストアにかけこみなんか貼るやつないかなーと相談湿布と樹液シート勧められたそういや、オムロンのやつ足裏モードもあったよねと早
旦那さんがすいかもらってきたうまーしゃりしゃりすいかは美味しいな家のすいかはまだソフトボールくらい(買った苗)種からうえたやつはまだまだだーいっぱい実ってすいか食べ放題にならないかな種から植えた苺植え替えたらぐんぐんそだってきたきゅうり3本
靴下柄合わせしたつもりがピンクでてきちゃったよまぁいいかズッキーニもいれてカレーにしました暑いので圧力鍋で下煮してから別鍋にいれてにました圧力鍋でにると味がしみるのはやいじゃがいも3種類いれたけど皮むくとわからん味しみてておいしかった茄子と
青梅もらった右から白砂糖お酢白砂糖キビ砂糖お酢と梅黒酢りんご酢キビ砂糖左は市販のうめ黒酢→とてもおいしい残った梅はゆでてアク抜きしてからジャム?かなりゆるいのにした炭酸でわったらうまそう去年も貰ったよねありがとうございますミニハウスのナスが
スナップエンドウを片付けてかぶの種をまきましたかぶの種、この間すき間に少しまいてあれ!?どこやったかなとおもったら雨にぬれてびちょぬれになっていた土と混ぜてまきましたあーあʘ‿ʘ勝
メリアス編みの靴下完成かわいいーー今日はきゅうりなしズッキーニとスナップだけでしたズッキーニ味噌汁にいれたり塩もみしてサラダにしたり。何にでもあうんですねじゃがいものジャーマンポテト風ベーコンなしですカリカリ芋おいしいよね
珍しくやる気がでてパンをやいたちぎりぱんにしたらぎゅ〜ぎゅ〜もっとちっちゃくすればよかった更にやる気がでて食パンなぜかタイマーならなくて出すのがおくれた携帯のタイマーにすればよかったなきゅうりがいっぱいとれたズッキーニ2本家庭菜園は楽しいな
キャベツの種をまいておいた右のトンネルにうえました虫こなーずもまいたあ、虫よらずか。保肥力、カキ殻石灰、収穫美人、カルシウム粒肥料をまぜこんで苗を植えてからイネニカ、籾殻くん炭、虫よらずをまいてトンネルかけました大きくなるまで開けないつもり
夕方ラインがきてその後電話がきたばぁばー、じゃがいもよっこいしょしたいのーってじゃがいもみんなほっちゃったとちょっとあせったけどあっちの畑に芽がでたやつうえたのまだあったちっちゃい芋だったけど喜んでくれた子供用軍手買っておかないとなーすいか
手編みの靴下この間かかとの編み方忘れてたのショックでシャカシャカあみました脳みそ使うように透かし編みにしましたコットン糸なので涼しげ忘れないようにまた編もう鍋底1センチに水を入れてつくるゆで卵やってみましたおおーちゃんとできてる今度からこう
久しぶりにゴム編み機であむ靴下すぐそこに編み機あるけど体が重たいお年頃今日はあむぞーとやっと座った1日片側ずつやっぱりたのしいな
黄色いとまと発収穫中玉トマトですあらー美味しいミニトマトは赤くなったとおもったら穴あいてるのばっかりでがっかりトマトなかなか色がつかないので葉っぱをとりましたいっぱいたべたい
9日は結婚記念日でした何年か前まではエビフライの食べれる日だった帰ってきた旦那さんにまたないのかエビフライボソッといったら次の日用意してくれた息子は四匹もたべた5匹でいいかなーとおもったけど7匹かってきてくれた美味しかったーありがとうm(_
小芋をセイロでふかしてから焼き目をつけて味付け美味しくできた(≧▽≦)靴下片側完成かかと編むのこの間わすれてて忘れないようにまた編んだわよくこんなに忘れるもんだよ
孫ちゃんがクッキー作ってる動画がとどいた何回かつくってるので上手だわーところがその後の動画でばぁばにはあげなーい今度つくってあげるーってそうか、ばぁばにはくれないのかと夕方いってみたらお風呂からあがった孫ちゃんばぁばーって走ってきてぎゅ〜て
すけそうさんちからかほもらったとても大きくて切るの大変だったレンジにかけてから切ってるのだけどねー(*´・ω・)(・ω・`*)かぼちゃペーストと煮物はパックして冷凍冷凍貯金だよ茄子でも焼いてたべるかなーともぎにいったら結構大きくなってた( ̄
杏のどら焼きをたべたくて日曜に隣町にいったときに場所を探したけどわからずグーグルナビさんもっと頑張ってー金曜日、やる気スイッチはいっめまた隣町に。でもお店がみつからない電話番号ものってなかったしだれも歩いてないし途中の神社の駐車場にとめて、
今日はきゅうりがいっぱいとれたいぼなしのフリーダムのほうはなんかあまりならないなきゅうり、やさしいお酢であえるのがおいしいーー残り糸で凪模様あんてるけど進まなーいちょっと浮気長編みなのでどんどんすすむーダイゴナルステッチ?だっけ名前どんどん
コットン糸であんでみました編み方忘れてなかったけど最初の糸がひっかかって外したんだけど違うところひろったみたいで穴アナあなーーー編みなおしだわねかかとはまぁまぁ編み方忘れてなかったよよかったとろーりうま茄子皮付きでやいてみた皮付きのほうおい
久しぶりに食パン🍞やいてみたうまくのばせなくて片側ゆるゆる型もずっと使ってなかったので洗ってから型入れしましたちょっと外れなかったガコンがコン高さはちがうけど下も浮いてるけどうまそうなにおいですまた焼こう茄子がとれました( ̄
メルカリで坊主知らずのねぎ苗を買いましたふとーい!!早速うえました深くうえると分けつするそうですそういや、畑の隅に去年のねぎあったなぁとみにいきました引っこ抜いて、上を切って植えました復活するとおもうーーぶどうの木もぐんぐん上に伸びてますち
今日はアンパンマンの映画見に行くっていってた昼ころピンポーン映画の帰りによってくれたじぃじが孫ちゃんみたくて電話したようでじぃじ見に来たんだってねぎに土寄せしてたのてついでにじゃがいもほりほりじぃじうれしそうだった昨日大きいのほっちゃったか
芋掘りはたのしい 品種はもう不明去年の残り芋うえたのもあるしいっぱいとれた今年は今まで畑じゃないところにうえたのそれもよかったのかも収穫美人とソイルブーストもいれたはずあ、じゃがいもの肥料もいれた芋掘りはたのしいさつまいももたくさんなると
凪模様に挑戦何回か失敗やっと編めるようになったガーター編みは目をみないとあめない下の−になってるとこすくったりするのでなのでつかれるーお目々もお手々も(ʘᴗʘR
スーパーのおつとめ品コーナーをみたらオレンジいろの梅が300円買うでしょー圧力鍋でにたので色はこんなになっちゃった美味しくできましたラッキーだったな今年梅不足なのに(ʘᴗ
お家に帰ってご飯たこうと炊飯器のスイッチいれたエラー!!お米の重量はかれない!コンセントぬいて3分たってらまたやってみてってネットにあったけどまたエラーまたまたエラーなんじゃこりゃどうやら蓋がおかしいらしいお米といで水入れてからセットしてそ
かぎ針あみは才能ないようなのでなんかないかなーとみてたらいとさくさんの凪ショールを発見説明丁寧で私でもあめた残り糸であむので早く糸かえたくてたまらないもっとちっちゃい玉の残り糸から始めればよかったよあーたのしいピーマンでかくなってた野菜の収
じゃがいも枯れてるのほったら結構なっててこっちは?こっちは?って掘ってしまった結構大きいのゴロゴロとれたふかし芋にしてみた大きいのだと30分くらいかかったうまー(゚д゚)とても美味しかった残り毛糸でなにかあもうと挑戦したら丸まった(R