ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
書留カバンを作る2 その4 ペンケース
大きめにカットした革を、出来上がり線でカットします。 カバンの側面に付けるペンケースを、木型に入れ絞り出します。
2023/09/30 20:14
書留カバンを作る2 その3
絞り出した2枚の革を、接着しました。 カバンの裏にポケット付けました。
2023/09/29 20:20
書留カバンを作る2 その2
木型から出しました。 型紙通りに革を切り出しました。 カードポケットなどの切り口を滑らかにします。
2023/09/28 19:40
書留カバンを作る2 その1 木型
書留カバンを、少し改良して作ります。 この前作った時には、絞り出しのポケットはヌメ革1枚だったので、今回は2枚にします。 木型をその分大きくするために、2ミリほど切り落とします。 一枚目を絞り出
2023/09/27 20:11
ミニチュアピアノを作る その134
耐水ペーパーで研いでいきます。 ラッカーを筆塗りします。
2023/09/26 20:05
手帳型スマホケースを作る その29
スマホケースの出来上がりです。 右側が試作です。
2023/09/25 19:56
手帳型スマホケースを作る その28
革ベルトにナスカンを付けて、カシメで留めました。 ヌメ革の床面にトコノールを塗り、ヘラ磨きで磨きます。
2023/09/24 19:21
手帳型スマホケースを作る その27
ケース内革に、スマホを入れるソフトケースを両面テープで付けました。 ケースのDカンに付ける、革ベルトを切り出しました。
2023/09/23 19:33
手帳型スマホケースを作る その26
カメラ用の穴にサンドペーパーをかます。 仕上げはトコノールを塗って、磨きます。
2023/09/22 19:30
手帳型スマホケースを作る その25
内革の下中央に小さなDカンを縫い付けました。 スマホのカメラレンズを出すための穴を、パンチで開けました。 このあと、カッターなどで余分な革を切り落としていきます。
2023/09/21 19:55
手帳型スマホケースを作る その24
コバにトコヌールを塗り、ヘラ磨きで磨きます。
2023/09/20 19:33
手帳型スマホケースを作る その23
余分な革を切っていきます。 角を丸くカットしました。 コバにサンドペーパーをかけていきます。
2023/09/19 19:43
手帳型スマホケースを作る その22
外革に貼り付ける前にベルトを縫い付けます。 縫い付けました。 少し大きめに作っているので、余分な革を2ミリほど切り落とします。
2023/09/18 19:33
手帳型スマホケースを作る その21
外革に縫い付けました。 ダボを付けた方の革だけを、床革に貼り付けました。
2023/09/17 19:50
手帳型スマホケースを作る その20
貼り合わせたベルトを手縫いしました。 ホックのダボ(ゲンゴ)を付ける革を用意しました。 金具を付けました。 内革を付ける前に、外革に金具のついた部分を接着しました。
2023/09/16 19:44
手帳型スマホケースを作る その19
左右の革厚を同じようにしてから、内革に貼り付けました。 ケースのベルトを切り出し、手縫い穴を開けました。
2023/09/15 19:51
手帳型スマホケースを作る その18
カード入れの端を少しだけ補強のために、手縫いしました。 表と内革の間に貼る床革の厚さを調整します。 場所によって厚みが違うので、スイていきます。
2023/09/14 19:18
手帳型スマホケースを作る その17
カード入れの表革にパンチで穴を開けました。 穴を開けた部分を楕円形に直し、コバを滑らかにしました。 内側の革に角入れ部分の革を、接着しました。
2023/09/13 19:31
手帳型スマホケースを作る その16
スマホケースの本番作成に、取り掛かります。 改良点は、カードを押し出す穴を大きくします。 ケースを留めるベルトを、表革に縫い付けるようにします。 スマホ本体を付ける革を、左右同じ厚さにします。 カード
2023/09/12 20:17
ミニチュアピアノを作る その133
ラッカーを筆塗りしていきます。 塗り終わったので、組み立てました。
2023/09/11 19:24
ミニチュアピアノを作る その132
久しぶりにミニピアノに、サンドペーパーをかけていきます。 サンドペーパーをかけにくいところは、分解してからかけます。
2023/09/10 19:25
手帳型スマホケースを作る その15
両面テープで付けたベルトとホックですが、意外にしっかりとついていて普通に使えました。 本番では表革を貼る前に縫い付けるようにしたいと思います。 Dカンには革ベルトと金具を付けて、落下防止します。
2023/09/09 20:02
手帳型スマホケースを作る その14
スナップのゲンコを丸い革に留めつけました。 今回は試作なので、両面テープで接着します。 こちらも同じように接着しました。
2023/09/08 19:28
手帳型スマホケースを作る その13
ケースにベルトを付けて、スナップで留めるようにしようと思います。 革を貼り合わせて、ベルトを作ります。 端を丸くカットして、スナップを付けました。
2023/09/07 19:28
手帳型スマホケースを作る その12
カード入れに切れ込みを入れ、ケース下部の中央に小さなDカンを縫い留めました。
2023/09/06 19:54
手帳型スマホケースを作る その11
革の切り口(コバ)にサンドペーパーをかけてから、トコノールを塗り、磨きました。
2023/09/05 19:30
手帳型スマホケースを作る その10
スマホのカメラレンズを出す穴をパンチで開けました。 ひょうたん型なので、削って修正します。 ソフトタイプのケースを、両面テープで仮止めしました。 左のカードポケットの、出し入れ等を検討します。
2023/09/04 20:02
手帳型スマホケースを作る その9
ケースの周りの余分な革を、切り落とします。 カッターナイフで切り落とします。 角に丸みを付けます。 切り落としました。
2023/09/03 19:45
手帳型スマホケースを作る その8
残りの革を貼りました。 外側の革はケースを折り曲げた状態にしてから接着しました。 このまま、乾燥させます。
2023/09/02 19:35
手帳型スマホケースを作る その7
外側に貼る革の型紙を作りました。 出来上がりより2ミリ大きくしました。 型紙を基に、革を切り出しました。 片側だけを木工ボンドで、接着しました。
2023/09/01 19:33
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、革人形の夢工房さんをフォローしませんか?