chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yukiのタロット占い in京都新風館 https://blog.goo.ne.jp/yukitarot1967/

京都烏丸三条の新風館でタロット占いをしています。その日その日の出来事を、書いていきます。

yuki
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2007/05/02

arrow_drop_down
  • 引き寄せの法則体験記11 精神状態が変わると行動力が上り、自然に引き寄せが変わる

    体調が最悪だった状況から良くなっていった事で、それだけでも随分と思考が変わる。以前は少しでも動かなくていいように気をつけて暮らしていたのか気にしなくていいし、行動できる範囲も広がった。以前は、行きたい場所があったり入れたい予定があっても体力がついていかなくて諦めていたけれど、体力を気にせずに行けるようになった。日常、さっさと動けるから掃除とか自炊とかもやってみようという気持ちになってくる。どうせなら楽しんで生きてみようと思い始めると今住んでいる住居の状態も気になってきた。ほとんど掃除してなかったし、フローリングの床もめちゃくちゃ汚い。エアコンのフィルターも一回も掃除してないし。商業施設の店で使ってた什器をそのまま運んできたけど邪魔になってるし・・・かなり大きい物なので、移転する時に運ぶより処分する方がお金...引き寄せの法則体験記11精神状態が変わると行動力が上り、自然に引き寄せが変わる

  • 引き寄せの法則体験記⑩ 病気をイメージしなければ病気にならない?自分の体で実験してみた12年間

    色々調べたり本を読んだり、考えていく中で健康の事、体の事に関しても大きく考え方が変わっていった。それまでも、目に見えないエネルギーの存在を感じたくて気功を学んでいたり(20代後半~)食事療法に興味を持った事もあったけど、仕事が忙しくなるにつれ続かなくなっていた。以前は、病気とは自然になる物で原因は遺伝、体質、もしくは何かの行いに対してバチが当たったとか前世の因縁などと思ってた。ある程度以上の年齢になるとほとんど皆んな病気になってるし年だから仕方ないとか。そして病気とは病院で検査を受けて分かるもので自覚症状が無くても数値がそれを示していれば病気で、治療の必要あり。余命というのも、病院で正確に分かるものという感じで思っていた。癌などの病気を扱ったドラマとかドキュメンタリーとかテレビで見て、病気になったが最後、...引き寄せの法則体験記⑩病気をイメージしなければ病気にならない?自分の体で実験してみた12年間

  • 引き寄せの法則体験記⑨ 体調が変わると精神面も変わり、起きる現実も変わると知った

    体調が悪くなり始めて色々と辛い事が起き始めた30代前半~40代前半までと、その後の40代後半~とでは、明らかに違う人生を生きている気がする。良くないことが続いていた時期も全てがそうだったわけじゃなくて、この体験記の中でも書いた部分的にうまく行ったことや一時的な楽しい事はあったけれど。体調が悪い事と、それによる制限と、精神的不安というのは心の奥底からいつも消えてなかったと思う。その不安が、色々な事を引き寄せたと思う。一度完全に開き直ったらその不安が消えて、治療、手術、入院に金がかかって預金が全部消えようが、休んだことで仕事が減ろうが無くなろうが、そのことはもう気にしないと決めた。退院後、しばらくは本調子じゃなかったけど貧血も改善された事からか、少しずつ体調は良くなり楽になっていった。生理痛の激痛が無くなった...引き寄せの法則体験記⑨体調が変わると精神面も変わり、起きる現実も変わると知った

  • 引き寄せの法則体験記⑧ 死ぬことそのものは気にしてなかったと気付いた時に、やっとお金の心配が消えた

    体調はどんどん悪くなっていくし、精神的にもネガティブな方に傾いていくし、それでも仕事だけは忙しいし手放せないという状況が何年も続いた。表面上は、仕事では接客だから何とか体裁を保ち(それでも具合悪いのはバレてたし無愛想だったと思うけど)住居に関しては、40歳の時にマンションに引っ越していた。起きている事が怖いというのもあったし商業施設まで遠かったので、体調が悪くて体力無いのに通うのが辛いというのもあり。時系列は、元ダンナが亡くなったのはこの時から4年ほど後。心霊現象かと思うような変な事が家で起きてたのはそれより前だけど、一人になったあたりから。彼との人間関係は良好だったし、他にも友人はいたし完全に孤独というのでもなかったけど、体調が悪い事からエネルギーが下がっているのは変わりなかったと思う。プライベートで人...引き寄せの法則体験記⑧死ぬことそのものは気にしてなかったと気付いた時に、やっとお金の心配が消えた

  • 引き寄せの法則体験記⑦ 最悪の時は連鎖する けれど必ず抜けられる 後半

    体調面も良くなくて、仕事がなくなって廃業してだんだんドン底に近付いてて行く感はすごくあった時でも、たまにうまく行った事はあった。再び絵の関係の仕事がしたいと思った時、教えてくれる先生に出会えたり、その流れで仕事のきっかけをもらえたり、占いをやる場所として商業施設に入れたり・・・うまく行った時というのを思い出すと、頑張って必死になってイメージするとかはしてなかった。どうせ廃業して無職だしバイトでつないでいくぐらいしかない時は失うことを恐れていない(もう失ったし)それで、何となくこうなったらいいなあというイメージを描いてたと思う。場所を探していた時もここがいいなあと直感で思った事から。「何が何でもこの仕事で一生やっていく!」というような決意もなく、「今までは主に趣味でやってたことを試しにちょっとやってみようか...引き寄せの法則体験記⑦最悪の時は連鎖するけれど必ず抜けられる後半

  • 引き寄せの法則体験記⑥最悪の時は連鎖する けれど必ず抜けられる 前半

    望まないことを引き寄せてしまう流れに気がついたら、その瞬間から変えていける。なかなか気がつかないでいるから、どんどんドツボにはまっていくという事はあるけれど。いつ気がつくか。それだけの違い。私の場合は、自己啓発本とか引き寄せの本とか読んで部分的にはうまく行った事もあった。けれど、人生全体としてみるとまず健康面がどんどん最悪に近づいていってそれに伴ってプライベートでうまく行かない事も出てきた。少しずつ下がり始めて十数年でどん底に行って、そこでやっと引き寄せの法則の意味が分かって変わっていった感じ。そこから3年くらいでかなり変わった。今は完全に悩みは無い。精神的にも肉体的にも。こんなに時間かからなくても、早く気がついて早く変えられるならそれに越した事は無いと思う。今の若い世代の人は、こういうことに気が付きやす...引き寄せの法則体験記⑥最悪の時は連鎖するけれど必ず抜けられる前半

  • 引き寄せの法則体験記⑤ 「自分の思考が現実を作る」というのは「自分が悪い」という意味ではない

    「自分の思考が現実を作っている」「今の現実がもし気に入らなくても自分の思考次第で変えられる」という情報を聞くと、「自分が悪いということか」「努力が足りないということか」という感じで怒りが湧いてくる人が多いみたいだけど・・・学校でも会社でも、お前が悪いとか努力が足りないとかそんな感じでいつも言われてきたとしたらそう思うのも仕方ないかも。けれど「思考が現実を作ってる」というのは真実で、これは「あなたが悪い」というのとは全く違う事なのでそこを誤解するともったいない。私も以前は「思考が現実を作っている」という言葉に対して、「悪いことが続くのは自分の心がけが悪い、性格が悪いということか?」という意味に受け取っていた時期があった。この頃でも、自己啓発本やスピリチュアル系の本はよく読んでいて、そういう言葉を目にする事は...引き寄せの法則体験記⑤「自分の思考が現実を作る」というのは「自分が悪い」という意味ではない

  • 引き寄せの法則体験記④ 体の状態を整える事の大切さ 心と体の繋がりは深い

    体調が良くて元気がある時、体調がいまいちで疲れている時、もっと下がって体調が最悪の時、何かやりたいことがあるとしたら同じように行動できはしないと思う。何か起きた時も、同じように受け止める事は出来ないと思う。元気な時は積極的に動けるし、精神的にもバランスが取れている。ちょっとしたトラブルがあった時も、体調が絶好調ならそれほど落ち込まず明るく受け止めることができるのに、体調が最悪だと深刻に暗く考えてしまったり。表面上気がついていなくても、体の感覚は正直。無意識のうちにその違いが運勢にも影響してくる。うまくいってなかった時のことを思い出すと真っ先に思い当たるのが健康面。仕事を頑張る事だけにフォーカスして体のことは蔑ろにして病気になり、その精神状態なもんだからうまくいかない事も多くさらに体調も悪くなるという悪循環...引き寄せの法則体験記④体の状態を整える事の大切さ心と体の繋がりは深い

  • 引き寄せの法則体験記③ 望まない事ばっかり次々起きてくる これも引き寄せ?

    体の調子が悪くなるとか、どこか痛くなるとか、そういう時はすでに体からのサインが来ている。今メンテナンス中。黄色信号。だからゆっくり休むとか、睡眠たっぷり取るとか緩める?温める?冷やす?何が食べたい?それとも何もいらない?どうしたい?と、体の声に耳を傾ける時。それが出来たら、そこで調整してまた再び気持ち良く人生を歩んでいける。振り返って考えてみると、体の調子に異変が起き始めた30歳前後の頃、私は体の声を思いっきり無視していた。スケジュールをびっしり入れて、睡眠時間を極限まで削り、無理することがかっこいいとさえ思ってた。「成功者とはこういう人」「こういう目標を持つべき」「こういうゴールを目指すべき」というような思い込みがあった。おそらくメディアからの影響。この頃はまだテレビを見てたり新聞や雑誌を読んだりしてた...引き寄せの法則体験記③望まない事ばっかり次々起きてくるこれも引き寄せ?

  • 引き寄せの法則体験記② 引き寄せは常に起きてる 最悪まで行くと恐怖心は無くなるらしい

    この8月で57歳になったので、何となく記念にこれを書いている。昨日が①で、続けてこのテーマでしばらく書いていこうかと思う。引き寄せの法則は、「引き寄せを頑張ろう」とか思って発動させるものじゃなくて意識してようとしてまいと常に起きてる。それに気がついた時から少しずつ、自分の人生のストーリーを自分で作っていけるようになったと思う。私の中で、人生が大きく変わってきたと思うのは十数年前くらいから。最悪だった時期から何を変えたか思い返しても、お金や時間をかけて特別な何かをしないといけないという事は一切無かったと言える。今も、人の目から見て目立つ成功をしているとか大金持ちになったとかでは全然無いけど。そういうことがどうでも良くなったのも変化の一つ。今は体調が良くなって肉体的精神的に悩みやストレスが、すごく少ない状態。...引き寄せの法則体験記②引き寄せは常に起きてる最悪まで行くと恐怖心は無くなるらしい

  • 引き寄せの法則体験記1 初めに 足し算より引き算から始める

    自分の望む人生を生きることは決して難しくないし、その方法はとてもシンプル。善悪でジャッジするのでなく自分と合わない人、環境からは速やかに離れる。違和感を覚えたら、一旦立ち止まる。従わない。自分の気が進まない事は、我慢して続けない。止めることをためらわない。常に自分の内面と向き合い、心と体の声を聞いて感覚に従う。まずは自分を満たしていく。足し算ではなくて引き算から書いたのには理由がある。過去の自分もそうだったけど、今何かがうまくいっていないという時「何をすればこの状況が良くなるか」という発想をする人が大多数だから。今の状況に、さらに何かを足す思考。これだとさらに苦しくなる事も多い。私は、ここを変えた時から色々な事が簡単にうまくいき始めた。「まずは引き算」の思考に変えたのがきっかけ。足すよりも手放す。足すのは...引き寄せの法則体験記1初めに足し算より引き算から始める

  • 日々食べる野菜 少しでも良いものを

    野菜果物は出来るだけ地元で採れた物生産者さんが分かる物を手に入れる無農薬で作ってる人も居るし近くで採れた物は採ってからの時間が短いから新鮮冷蔵や冷凍で運ばれて来ないし質の変化も無いその土地で採れた物はその土地に住む自分の体に合う物日本の野菜は有機栽培の表示があっても100種類↑の農薬の使用は許可されてるし安全な物は手に入りにくいそういう物を食べるときでも重曹を大さじ一杯ほどボウルに入れて綺麗な水で溶かしてその中に野菜を入れて洗うとそれだけでかなり違うベランダでの野菜作り以前の家では日当たりが悪くて何も育たず移転してスタートした去年は虫に食われてほぼ全滅今年は食べられる物がいくらか採れた去年完全に枯れたものが復活あきらめないで続けるとその先に感動も喜びもあるこの過程を楽しみに来たのだからシロさんは朝来たけど...日々食べる野菜少しでも良いものを

  • そのストレスって大丈夫じゃないよ

    体調悪くなって病院で受診し「ストレスですね」と言われると・・・それなら仕方ない病気じゃないしまだ大丈夫ストレス位みんなあるしと思って放置してまた翌日から我慢の日々が始まる。こういう人多いけど、体調が悪くなるレベルのストレスって明らかな危険信号。もう無理だと体が悲鳴を上げている。何とかしてくれのサイン。ストレスの原因を知って取り除く必要あり。体からの大切なお知らせ。有効な民間療法の情報は悪質なデマとして扱われ始め表に出なくなってきた。逆に体に害がある物は、どんどん表示が分かりにくくなり無害な物だと情報が出る。でも方法はあるから大丈夫。食べてみて使ってみて、判断できる感覚を鍛える。安全な物を作っている知り合いの生産者さんから直接買う。自分で作る。そのストレスって大丈夫じゃないよ

  • タイミングは大事

    タイミングはすごく大事今これがやりたい今これが気になる今ここに行きたい今これが食べたい思った時出来るだけすぐに行動すぐに現実化させるこれだけですごく流れが良くなるそのためには普段からギチギチにスケジュール詰めないこと閃いた事をやるために空けておく必要な情報は必要な時に入ってくる移転先としてここいいかなぁもう一回行ってゆっくり見たいなぁとか思ってるとその場所に住んでおられるお客様が短期間に数人続けて来てくださったり以前からのお客様がそこに転居されて畑の写真とか沢山送って下さってイメージするのにとても役立っている☆今日19日明日20日は満了で受付終了しました。ありがとうございます。21日水曜日は定休日です。タイミングは大事

  • 自然界の法則 思考が現実を作る

    うちに来る猫さん含め近所で野生の猫さんを何匹も見かけるけど目力強くて毛並みはツヤツヤしていて体つきはしっかりしていてこの暑い中元気に走っている他の動物達もそうだけど自然に生きていて病気にもならず何も困っていない自然界の法則金の心配とか病気の心配とか未来の事をあれこれ思ってた時期は実際色んなトラブルが起きたのに明日死んでもいいぐらい今日やりたい事やって今日楽しく生きようと決めてから嘘のようにトラブルは起きなくなった思考が現実を作るというのは真実今日食べたい物を食べる今日読みたい本を読む今日行きたい所に行く日常の中で一つ一つ確実に現実化する事で思考したら必ず出来る今日も何も困っていないという思考回路が出来上がるそうなったらあとは自動運転二度と困らない人生の始まり自然界の法則思考が現実を作る

  • 自然界の法則 シンプルに考える

    時計は見ずに思う存分寝たいだけ寝て目が覚めたら起きて今日食べたい物を食べて今日やりたい事をやって満たされた一日が終わる日々何十年も知らなかったけどこれって当然の権利これに気がついたらいとも簡単に実現する仕事はそれに必要な分だけ多くもなく少なくもなくきっちり入ってくる困らないようにできている自然界の法則いろんなこと心配して常に悩んでるのは人間だけ他の存在達は悩んでないしリラックスする感じは猫さんに学ぼうシロさん今日は明け方からやってきて二杯おかわりして出かけていき夕方にもう一回やってきて二杯おかわりしてゆっくり休んでのっそりと去って行ったその時いらっしゃった対面鑑定のお客様がシロさんの毛並みの美しさに感心しておられたので・・・野生猫として戸外に生きても毎日困らずに必要なだけ食べて寝床があり元気に活動して健康...自然界の法則シンプルに考える

  • 猫さん 日常

    シロさん。どっしりと落ち着いたこの風格。店の入り口にどっしりと。守り神のようで、とても威厳があります。癒されます。出汁を取ったあとのカツオブシと煮干しは冷蔵庫で冷やしてるし冷たくて美味しいのか一番のお好み。乾燥した状態の新しいのもパリパリ食べます。カツオブシの細かい粉は嫌いみたいで残します。たくさん食べた後は、ぐっすり寝ます。これ書いてる間に夕立。今日は対面鑑定もあるし、お客様が来られる時ひどく降らないといいけど。バーっと降ってサッと止んで、涼しくなったら最高なんだけど。最近よく考えるのは暮らしの事。住居の事。食べ物の事。仕事中心でそれ以外全部「めんどくさい事」「さっさと済ませるべき無駄なこと」と思ってた人生から、少しずつ少しずつ変わってきて今があります。これで仕事が嫌になるとか雑になるかというと全然そう...猫さん日常

  • 今日は休み 図書館の活用

    今日は定休日で今日からお盆。三連休というお店も多いみたいで。休みにはよく行く商店街の定食屋さんもたしか今日は休み。五山送り火が16日で、京都に来てからの何年かは毎年皆んなで見に行った思い出もある。その頃職場に近かった出町柳の橋の上から見たり、マンションの最上階近くに住んでいる友人の家のベランダから見たこともあった。雨の日でも大丈夫みたいだし、どうやって燃やしてるのかと不思議に思ったりした。今日は図書館でも行こうかな。図書館を知ってからフル活用している。右京図書館が一番よく行くけど、中央図書館も自転車で行ける範囲。本が10冊までタダで借りられるし、2枚まで借りられるDVDもあるし、貸し出し不可の本も館内でゆっくり読める。立ち読みが堂々と出来るばかりか椅子が空いていれば座って読める。エアコンが効いていて涼しい...今日は休み図書館の活用

  • 猫さんの話 今日の味噌汁

    時間差で現れる猫さん達。キジ猫さん(トラちゃん2号)はお腹空いたら来て外から要求する。隣近所に響き渡る声でぎゃああああああぎゃああああああぎゃーあああああと繰り返す。食べ物が出てくるまでこれが続くのでぎゃああああああああを聞きながら、カツオブシを用意。食べている間は静か。おかわりを要求する時は座って首をちょっと傾けて甘えた声でにゃおと言ってくる。これには勝てない。おかわりを用意して持って行く。食べ終わると毛繕いと猫ストレッチをしてから去って行く。白い方の猫さんはいつも無言でのっそりと現れる。鳴いたのは聞いたことが無い。ただ、じいーーーーっと見つめてくる。これで要求は伝わってくる。何となく顔が人間っぽい。ゆっくり食べて、おかわりを要求する時はまたじいーっと見つめてくる。朝は食べたら毛繕いと猫ストレッチ。その...猫さんの話今日の味噌汁

  • 昨日の猫さんと朝の日常

    昨日の猫さん。対面鑑定終わっても猫さんが食後の爆睡中につき閉められず😂写真でも分かるように簾が揺れるほどすごくいい風が入ってきてここがなんと言っても特等席なので。今朝私が買い物から帰ったらすでに来ていて開けたらすぐ入ってきてお食事中。今朝は風が少ないので扇風機の風を向ける。買い物は自転車で20分ほどの北嵯峨まで。朝の7時8時台くらいに行くと良心市で色々と野菜が手に入る。今日はナスとシシトウ。今朝のご飯は昨日ここで買ったオクラと生協で買った人参て味噌汁。蝉の鳴き声を聞きながら朝食。夏の朝。そういえばもうすぐお盆か。☆お盆は特に変更なしで定休日のみ普通に休みます。昨日の猫さんと朝の日常

  • 朝の習慣

    昨日の夜に作った生姜たっぷりの鯖の味噌煮一晩置いた方が美味しいから今日の楽しみ今日は朝から芋のツルを剥いてアク抜きして炒め煮にキュウリは自然塩で揉んで後で浅漬けにカツオブシで出汁取ってオクラと人参の味噌汁を作って玄米と大麦のご飯を炊きながらゆっくり一番好きなことから始める朝は自転車で良心市の野菜を買いに出かける散歩してる人がけっこういる向こうから挨拶してくる人は居なくても私から挨拶すると気持ちよく返してくれる人が多いこちらは自転車で相手は徒歩でゆっくりすれ違う時一瞬の交流が好きたまには挨拶しても無視されることもあるけど少ない10回に1回ぐらい知らない人同士でも会釈を交わしたり挨拶を交わす日本の田舎に昔あった習慣はまだ残ってると思う犬の散歩の人には無視された事は一回も無しで100%返してくれる犬連れてる人同...朝の習慣

  • 電磁波対策

    田舎の景色を観に行っても鉄塔と送電線は増えたなあと思うこの頃。家の中でも出来るところで対策しようかと思い、電磁波測定器というのを買ってみた。アマゾンで4000円くらいのやつ。もっと高いのも安いのもあったけど適当なところで。これがけっこう役立つ。家の中の色々なところ調べてみて気をつければ大丈夫なエリアで暮らせる事もわかってきた。冷蔵庫が意外と電磁波強い。あと、充電中のパソコン、スマホDVD再生機など、どんな物でも充電中が強くなるので充電しながら使用するというのを止めるだけでも随分違うと思う。私が買ったやつはこれ↓https://amzn.to/4fFYRsl昨日夕方に訪れた猫さん。今朝はまだ来ない。これだけ毛が生えてると暑そうだけどいつも元気。☆占いその他仕事に関する内容は別記事で出してます。興味ある方はお...電磁波対策

  • ゴーヤ沢山もらった♪ 今日の猫さん

    ゴーヤを六本ぐらいもらったので切って塩で揉んで、しばらく置いてる。少し苦味が柔らかくなった方が好みなので^-^写真は、この夏、前に作ったやつ。少し甘みを足してカツオブシであえたり、卵とじでも美味しい。漬物にも出来るらしいけど。あと天ぷらとか。色々やってみたい。天ぷらはけっこういけると聞いた。いつもの猫さんは昨日夜8時半ぐらいまで滞在したので閉店後もドアを開けておいた。いっそのことずっと居てくれていいんだけど夜は出かけるようで。今朝は6時半過ぎから登場。今朝の味噌汁の、煮干しとカツオブシの出汁とったあとのやつは猫さんへ。食べてゆっくりして、扇風機にあたって体を伸ばして(猫ストレッチ)悠々と歩き去って行った。今日もお元気で。ゴーヤ沢山もらった♪今日の猫さん

  • 今年の暑さは厳しい 今日の猫さん

    連日暑い。今日は朝早い時間は少しマシだったかも。京都では最高気温40度超えが続いたり夜になっても全然涼しくならないし朝も6時7時から既に暑いし。特に先月終わりから今月初め頃はきつかった。猫さんは、玄関のタイルの上で体を冷やして休んでいく。裸足でタイルの上に立ってみるとたしかに冷たくて気持ちいい。ここは外からの風プラス中からの扇風機の風が来るので特等席。蚊取り線香完備で蚊除け対策もバッチリ。蚊取り線香は昔ながらの除虫菊を使った物。動物について行くと夏は涼しいところ冬は暖かいところに行けるらしい。昔田舎にいる頃、動物がいつも居たけどこれはたしかにそうかもと思った。これを書いている間に寝た模様。今年の暑さは厳しい今日の猫さん

  • 休日

    京都との県境に近いところ兵庫県丹波篠山市です。自然豊かな風景が残っていてとても癒されました。「おばあちゃんの里」という道の駅は大きくて、散歩コースもあり食べ物も美味しかったです。地元で採れた野菜を使った冷やしうどん。黒豆コロッケも美味しかったです♪買って帰ったネギ味噌のおにぎりも。野菜も色々買って帰り、夕飯時に早速調理して食べました。シシトウ、オクラ、トマト、椎茸など新鮮で美味しかったです。猫さんの尻の丸みを見て癒されながら自分もご飯を食べる日々。暑くても猫さんはとても元気です。モリモリ食べるし食欲もあるみたい。☆占いその他仕事に関する内容は別記事で出しています。興味ある方はお手数ですが記事一覧からご確認ください。休日

  • 先月行ってみた場所/猫さん

    今年は連日最高気温38度39度、この前ついに40度。夜になっても全く涼しくない。それでも食欲は衰えないしとても元気なのはありがたいこと。50代後半、還暦に近い年齢にして10年以上病院へは行ってないし。食あたりかなという症状が来た時も放置してやり過ごしたら1時間くらいで治って、以降何事も無い。体ってよく出来てるなあと思った。写真は、先月に滋賀県の琵琶湖の西の方に行ってきて撮ったもの。砂浜を裸足で歩いて、膝ぐらいまで水に浸かってみるとめちゃくちゃ気持ち良かった。見晴らしが最高。二年ほど先を目処に転居先を模索中で北嵯峨、京北、亀岡、大原野、高尾など色々行ってみて、京都と隣接している大阪、滋賀、兵庫も行ってみた。場所によっては案外近いなあと思った。先月の終わり、猫さんが一週間ほど姿を見せず、はじめての事なのでかな...先月行ってみた場所/猫さん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukiさん
ブログタイトル
yukiのタロット占い in京都新風館
フォロー
yukiのタロット占い in京都新風館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用