chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ザ・競馬予想(儲かるかも?) https://blog.goo.ne.jp/goo0348_2007/

主に競馬予想をしています。綿密な予想をしていますのでレース予想において、参考になるとおもいます。

映画が好きな人もよろしくお願いします。

ディープインパクト
フォロー
住所
甲賀市
出身
甲賀市
ブログ村参加

2007/04/21

arrow_drop_down
  • 競馬 天皇賞(秋)(2022)

    天皇賞(秋)予想なかなか面白いメンバー構成なのでじっくりと俺の予想の考察を述べたいのだが、所用で忙しいので印と買い目のみ。8◎シャフリヤール1△マリアエレーナ2△カラテ3△パンサラッサ5△ダノンベルーガ7△イクイノックス9△ジャックドール14△ユーバーレーベン買い目馬連1頭軸流し軸8相手1、2、3、5、7、9、14合計7点競馬天皇賞(秋)(2022)

  • 映画 キング・オブ・コメディ(1983) 映画史に遺る最強コンビの傑作

    映画史においてよく監督と俳優の名コンビによる作品が多々ある。我が日本においては黒澤明監督と三船敏郎、小津安二郎と笠智衆なんかはその代表であり多くの傑作を生んできた。映画の都ハリウッドでいえば、ジョン・フォード監督とジョン・ウェインのコンビなんかは多くの傑作、名作を生みだしてきた。そんな名コンビでも、たまに失敗作を作ってしまうことがあるが、マーティン・スコセッシ監督と名優ロバート・デ・ニーロのコンビは、名作ばかりで外れがない。特にこのコンビは人間の狂気をあぶり出す作品を多々生み出し、まさに一時代を築いた名コンビと言えるだろう。そして、今回紹介する映画キング・オブ・コメディだが、タイトルだけ聞くと笑えるコメディかと思えたりするが、実は本作こそ人間の狂気をあぶり出し、そして欲望を描き出した傑作だ。まあ、俺なんか...映画キング・オブ・コメディ(1983)映画史に遺る最強コンビの傑作

  • 競馬 菊花賞の予想(2022)

    菊花賞予想今年の菊花賞は皐月賞、日本ダービー馬の連対馬が不出走。何とも寂しいメンバーになったが、出走馬のバランスは取れていてなかなか面白いレースが見れそうだ。阪神内回りコースの3000Ⅿコース行われるが、やはり内回りなだけに先行馬が有利。しかも逃げそうな馬も6番のビーアストニッシドぐらいしかいないのでペースはスローペースになりそうだ。しかし、13番のディナースタの出方が気になる。この馬が今までのように捲る競馬に出ると差し馬にもチャンスが出てくるか。結局は展開を考えても難しいが、ポイントは阪神内回りコースだということ。何回もコーナーを回るコースなだけに外を通る馬は相当な距離損を強いられる。長丁場の3000Ⅿのレース。インをコースの好位で脚を矯めて出来るレースをする馬には絶好。と言うわけで俺の本命馬は最内枠の...競馬菊花賞の予想(2022)

  • 競馬 秋華賞予想(2022)

    秋華賞の予想今年の秋華賞の注目はスターズオンアースの三冠牝馬なるか。どうやら調教の動きは申し分いが、オークス後の両足前骨折明けというのはどうか?個人的には非常に本命にはし難い状況だ。まあ、オークスの内容からここでも圧勝してもおかしくないが、右回りはけっこうモタレルのでその点でも不安。名手ルメールがどう克服するかだが、しかし今回は色々と困難な状況を克服しなければならない。さて、メンバーを見渡すと内からタガノフィナーレ、ラブパイローが逃げそうだし、しかも外からブライトオンベイスだが、短距離でも逃げるなど早い。もうこれはハイペースだろう。ここは差し馬を狙いたいところだ。◎8ナミュール▲1ウインエクレール▲2ライラック▲5ストーリア▲7スタニングローズ▲9スターズオンアース▲10アートハウス▲11エグランタイン▲...競馬秋華賞予想(2022)

  • 映画 勝手にしやがれ(1959)ジャン=リュック・ゴタール監督の長編デビュー作にして最高傑作

    先日ヌーベルバーグの最後の生き残りであるジャン=リュック・ゴタール監督が91歳で亡くなった。他にも面白い映画があったと思うのだが、やっぱり彼を有名にし、最高傑作といわれるのが、今回紹介する映画勝手にしやがれ。元々は映画批評家から出発したのだが、映画を自分で撮ってみたいとの熱い想いが本作を産んだ。ジャンプカットと呼ばれる編集技術は当時の映画界を驚きの渦に巻き込み、街に飛び出してのロケ撮影は当時の映画では珍しくあり新鮮さを与え、そして破滅へ向かって一直線に進む刹那的に生きるジャン=ポール・ベルモンド演じる青年の主人公象は、その後の映画の主人公のあり方にも大きな影響を与えた。そして、主人公が画面越しに観客へ語り掛けるなど、従来の映画の作り方に対して革命を起こしたのが本作。これまでの映画の既成概念をぶっ壊し、当時...映画勝手にしやがれ(1959)ジャン=リュック・ゴタール監督の長編デビュー作にして最高傑作

  • 競馬 スプリンターズSの予想(2022) 内枠の馬が怖い

    スプリンターズSの予想◎13メイケイエール〇1テイエムスパーダ▲7ウインマーネル▲9ナムラクレア△2ジャンダルム△6ナランフラグ△11トゥラヴェスーラ×12ヴェントヴォーチェ×15シュネルマイスター能力は圧倒的に13番のメイケイエール。本命は迷わなかったが、現在の中山コースはインコースを通る馬が相当有利。1番のテイエムスパーダはこの枠なら一目散に逃げる。しかも無理して追いかける馬もいないのでこの馬の一発があっても驚けない。そういう意味では2番のジャンダルムも警戒は必要だろう。買い目三連単フォーメーション1着132着1、2、6、7、9、11、3着1、2、6、7、9、11、12、15買い目三連単フォーメーション1着1、7、132着133着1、2、6、7、9、11、12、15買い目三連単フォーメーション1着12...競馬スプリンターズSの予想(2022)内枠の馬が怖い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ディープインパクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ディープインパクトさん
ブログタイトル
ザ・競馬予想(儲かるかも?)
フォロー
ザ・競馬予想(儲かるかも?)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用