大丈夫、写真のたき(茶トラ ♂ 20歳 猫)、生きてますから。 ブログ更新も、4年以上していなかったのかと、びっくり。 この数カ月で、高齢になった母が施...
ふぁんじにさんからいただいた大ぶりの黒豆を、年末に母が煮豆にした。 その後、またもめてとうとう年取りはしなかった。大晦日に床の間と神棚に...
乙女椿(福島県浪江町にて)熊本は天草出身の作家・石牟礼道子さんの記事(朝日新聞2015.9.26付)を読んだ。福島の原発事故直後のニュースを見て、「水俣と...
常磐線(福島県双葉町にて)2015年9月5日午前0時、事故が遭った原発から20キロ圏内に指定されていた、旧警戒区域のうち、楢葉町に出されていた避難指示が解...
いつものように、キャットフードを給餌器に補充していると、遥か頭上でトンビが2羽、回転しながら「ピーヒョロロ…」と、独特の声で鳴いていた。聴いているこちらも...
たき 今年11月で満16歳 少し前までは、書くことで自分自身が「repair(修復)」されていくのを実感し、書くことが自分には必要不可欠...
昨日に引き続き、にゃんこはうすの保護猫をご紹介。 のりたま この角度は…かわいく撮れないな~ ...
にゃんこはうすで保護している、ミック♂(FIV+ Felv+) GWの連休中、にゃんこはうすにお手伝いに来てくださった三毛田さんから...
農場を駆け抜ける県道。 「中丸(なかまる)」のあたりの桜並木、一番手前がいわゆる小岩井の標準木なのだそう...
春先に咲く花の色は、黄色が多いように思う。 ミツマタ オレンジのミツマタが咲く家には、茶トラの猫がいた。 いまだ見つから...
猫の目に、世界はどんなふうに映るだろう 通勤時間は、ドアツードアで1時間。 少し前は、ポッドキャストで安住紳一郎の日曜天国を聴くの...
仮の名前は「やよい」 東京電力福島第一原子力発電所の事故から1年後、原発が見える双葉町で保護。 保護から2年、福島県南相馬市にある...
福島浜通りにて(2014.9.24撮影) 昨年も、その前の年も、その前の前も、同じ場所で見た「彼岸花」。 そこはいまだ帰ること...
住む人がいなくなっても、季節がめぐると花は咲く。 本当なら、この花を愛でる人はほかにいるのに。 いつも、こうした美しい風景を見るた...
岩手県立美術館 人生初のバリウム体験。 午前中、会社の健康診断があり、午後出社。 健診が終わって会社に行くまでの時間、どうし...
福島県双葉郡浪江町請戸(うけど)の慰霊碑。 町の有志で建てた、慰霊碑。 慰霊碑の左側が海。 慰霊碑の奥、道路をまっすぐ行...
「ブログリーダー」を活用して、多紀さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。