chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SEO初心者によるアクセスアップ奮闘記 -SEO24 http://seo24.seesaa.net

初心者でもすぐ出来る簡単なSEO対策。実際のアクセス数の向上効果についてもレポート。

SEO24
フォロー
住所
埼玉県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2007/03/23

arrow_drop_down
  • ページランクについて

    被リンクの数が多いサイトはそれだけ多くのサイトから支持をされていると見なすことが出来ますし、また同じ被リンクでも不人気のサイトよりも人気のあるサイトからの被リンクの方が価値が高いといえることは、SEOを知らなくてもなんとなくおわかりになるかと思います。 検索エンジンにおいて、そのようなサイトの人気度あるいは重要度を評価し、検索エンジンに反映させるための指標となる…

  • 相互リンクについて - 外部リンク(3)

    相互リンクとは、サイト管理者同士が連絡を取り合ってお互いにリンクし合うことをいいます。 昔は知り合い同士、またはサイトの内容に共通点があるサイト同士がこぞって相互リンクを行い、どちらかというと「良いサイトを紹介することで自分のサイトの価値を高める」ということに意義を見いだしたものです。つまり外部リンクは「されたい」よりも「したい」だったわけです。 しかし今では被リンクを得にくい外部リンクを得…

  • ディレクトリ型検索エンジンへの登録 - 外部リンク(2)

    以前は検索エンジンといえばディレクトリ型検索エンジンを指し、サイトを登録してリンク掲載をしてもらうのが一般的でした。有名なディレクトリほど掲載してもらうための審査基準が厳しく、Yahoo!などの大手ポータルサイトに登録されることは非常に困難で、掲載されることがサイト作成者の目標になったりもしました。 現在はロボット型が中心になったとはいえ、Yahoo!のディレクトリに登録されるとロボット型サーチでも上位に…

  • ロボット型検索エンジンへの登録 - 外部リンク(1)

    内部リンクをそれなりに充実させることが出来たら、次はいよいよ外部リンクに取り組みます。 外部リンクとは外からリンクされるものですので、基本的には自力で全て解決できるものではありません。ある程度「待ち」が必要になります。 とはいえ、ただ待っているだけではいつまで経ってもサイトはどこからもリンクされません。インターネット上にサイトの存在を示す必要があります。 そのためにまず最初に手を付けるのは…

  • ブログを手本にする - 内部リンク(3)

    インデックス数やリンク構造を見直し内部リンクを増やすことは、被リンク数の増加にもアクセスビリティの向上にも効果がありますが、それらを考えるにあたってはブログを手本にするというのも一つの方法です。 ブログはプログラムによりHTMLを編集することなく、Web上のメニューからテンプレートを選び、あとは記事を書くだけで作成できてしまうというお手軽なツールですが、SEOを考える上で非常に参考になることが多いのです…

  • インデックス数を増やす - 内部リンク(2)

    前回は内部リンクからの被リンク数を増やすために、ページ同士のリンクを密にするという手法を紹介しました。 しかしそれだけでは限界がありますがので、インデックス数を増やすことも考える必要があります。 インデックス数とは検索エンジンに認識されるページの数ですが、まずはページ数ということに注目してみます。 被リンク数というのはどれだけ多くのページからリンクされているかを示す数なの…

  • リンク構造を見直す - 内部リンク(1)

    被リンクを少しでも増やすために最初に手を付けるべきは自サイト内のリンク、すなわち内部リンクです。 まず、やってしまいがちなリンク構造を例として挙げます。 <トップページ(index.html)> <p>SEOとは・・・ 次は<a href="page_a.html">タイトルタグ</a>についてです。</p> <ページA(page_a.html)> <p>タイトルタグとは・・…

  • 被リンク数を意識する - リンクの見直し(2)

    SEOを考える上でリンクというものは非常に重要になっています。重要どころか、検索エンジン自体がリンクそのものですし、ロボットもリンクをたどってページを拾いに来るので当然といえば当然です。 さて、サイトあるいはページの評価を決める重要なファクターとして「被リンク数」あるいは「バックリンク数」というものがあります。被リンク数というのは、対象となるページが他からリンクされている数のことです。 通常、…

  • リンクテキストの書き方 - リンクの見直し(1)

    今までは初級編ということで、簡単ですぐに出来るSEO手法について説明してきました。ここからは中級編ということで、若干手間のかかる手法について触れていきます。 リンクを貼るときのテキストですが、下記のような書き方をしてしまいがちではないでしょうか。 <HTMLソース> <p>前回の「画像のALT属性を書こう − タグを正しく使う(3)」は<a href="http://seo24.seesaa.net/article/3874539…

  • 画像のALT属性を書こう - タグを正しく使う(3)

    画像を貼り付けるときに使う<IMG>タグですが、貼り付ける画像のサイズに合わせてHEIGHTやWIDTH属性を指定するというのは、よく聞く話です。 <IMG>タグでは特にサイズを指定せずとも画像のサイズを読み取ってその通りに表示しますが、サイズを指定しておくと画像が読み込まれるまでの間や画像の読み込みに失敗したときでも最初から画像分の領域を確保するのでレイアウトが崩れない、というのがその理由です。 …

  • 強調タグ - タグを正しく使う(2)

    タグのうち、使い方を誤りがちなのは前回の見出しタグ<H>の他に強調タグというものがあります。 強調タグとは、文章を書いていて文章の一部を強調したいと思ったときに使うタグのことを指します。 通常、強調は<EM>〜</EM>、強い強調は<STRONG>〜</STRONG>を使い、<EM>で囲った文字は斜体>に、<STRONG>は文字が>太字になります。 <HTMLソース> <E…

  • 見出し - タグを正しく使う(1)

    ここからは本文中に登場するタグについて説明します。 HTMLには<H1>〜<H1>で囲む見出しタグというものが存在します。見出しタグは<H1>から<H7>まで7種類あります。 この見出しタグですが、実際に使ってみると<H1>で囲んだ文字は非常に大きく表示され、<H2>、<H3>といくに従って段々小さくなっていきます。 そのため、この見出しタグは単に文字のサイズをコントロールするだ…

  • メタタグ part2 - ヘッダの書き方(3)

    前回、メタタグのうち重要な部分について説明しましたが、残りのメタタグについても簡単に説明します。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> これは文字コードを指定するメタタグです。ブログの場合はプロバイダによって文字コードが決められて…

  • メタタグを書こう - ヘッダの書き方(2)

    前回のタイトルタグを書こうではヘッダの中で最も重要なタイトルタグについて書きましたが、今回はメタタグがテーマです。 メタタグとは、ヘッダの中にあるで始まるタグのことですが、まずはヘッダの例を先に出してしまいましょう。 <head> <meta http-equiv="Content-Type" conten…

  • タイトルタグを書こう - ヘッダの書き方(1)

    SEOの第一歩はヘッダから。 ここを読んでいる方はすでにサイトをお持ちだと思うので、HTMLファイルを直接編集したことのある方も多いかと思います。 HTMLファイルは簡単に書くとこのような構成になっています。 <HTML> <HEAD> ・・ヘッダ記述・・ </HEAD> <BODY> ・・本文記述・・ </BODY> </HTML> この、<HEAD>〜</HEAD>で囲まれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SEO24さんをフォローしませんか?

ハンドル名
SEO24さん
ブログタイトル
SEO初心者によるアクセスアップ奮闘記 -SEO24
フォロー
SEO初心者によるアクセスアップ奮闘記 -SEO24

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用