帯状疱疹と聞こえないことの関係
春過ぎのこと。内耳の調子がよくなくて、右耳が低音を聞きにくいという最中のことです。右の頬から耳にかけて、顔がチクチクして、触っても、歯医者さんの麻酔の後のように、感覚が鈍い感じがします。右の三叉神経のエリアで、感覚鈍麻…というと、帯状疱疹の気配をちょっと感じてしまいます。でも、ぶつぶつも、顔の表情に影響があるような麻痺もないし、うつむいても大丈夫。取り敢えず、近くの皮膚科で相談したら、確かに帯状疱疹の疑いということで、ウイルス薬を出してもらいました。実は、水疱瘡のウイルスが暴れる帯状疱疹が耳の神経の辺りで起きる「耳性帯状疱疹」というのは、顔面神経麻痺だけでなくて、難聴や耳の周りの水ぶくれ、めまいが起きる病気で、ラムゼイ・ハント症候群とも言われています。その場合は、できるだけ早くウイルス薬を飲み始めるのが肝要と聞...帯状疱疹と聞こえないことの関係
2020/10/27 09:45