息も絶え絶えは重症だった模様
普通でない大雨や台風が続くなど、たいへんなことが多いものですね。忙しいせいか息切れするなぁと思いながら呼吸器科の診察に行ってきましたら、呼気の一酸化窒素(呼気NO濃度)が63ppbまで上がっていました。なんだ、気持ちの問題でなかったと安心したのですが、あんまり良くないみたいです。呼気NO濃度は、冗談みたいな画面がある機械に10秒くらいゆっくり息を吹き込んで測ります。濃度を測るのでゆっくり過ぎると低濃度、早すぎると高濃度に測定されてしまいます。なので、吹き口には小さなボールがついていて、昔の吹き上げパイプのおもちゃのように、ボールが一定の高さで浮かぶように息をコントロールします。喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などで気道に炎症があると値が上がります。普通は15ppbくらい。日本のガイドラインでは35ppb、アメ...息も絶え絶えは重症だった模様
2019/09/08 23:04