chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ローズマリーとアップルビネガーの手作りリンス

    ボディソープ、シャンプー、リンス、洗顔料など使わない歴4年ぐらいにして、ちょっと、なんかしたくなったので作ってみましたローズマリーとアップルサイダービネガーで。ローズマリーはお義姉さんが幹ごとごっそりご友人宅からもらってきたもの。ビネガーは去年、うちのりんごで作ったもの。ローズマリーは煎じて、ビネガーと混ぜるだけ。量もテキトーだけど。洗面器でその原液とぬるま湯で割って髪の毛を浸してすすぐ。なかなかよかった。髪の毛しっとり。ローズマリーのほのかな香りローズマリーとアップルビネガーの手作りリンス

  • パワーランチだ

    ぜいたく(私にとっての!)お昼ご飯ベジ丼畑の野菜とレモンを使ってビーツ、塩麹&レモンで和えたものアマランサスの明太子風美味しすぎのレシピはこちらない食材や調味料は他のを代用して適当に。Kさんが国産の大豆で作ってくれている納豆小松菜をさっと水ソテーしてごま油をたらしたものガーっとすりゴマ国産のアボカド国産のオーガニックフラックスシードオイルをとろーりと北薩摩の酸処理してない海苔授乳中だしちゃんと鉄分とらないと!てなわけで植物性の鉄分を補給できるものをちりばめたつもりです。アマランサス、納豆、小松菜、ゴマ、海苔。で植物性からとる鉄分は非ヘムで吸収されにくいのですが、ビタミンCと一緒に取ると吸収率がアップ。そのビタミンCをなるべく壊さない状態で頂く、というわけで小松菜はさっと加熱(生のはちょっとエグミがあるので…)、...パワーランチだ

  • ルルのひとやすみ

    ルル、とはマオリ語でふくろうなのですが、ウチのShed(屋根付きのガレージ)の作業台の下で休んでいるところをお義父さんが発見!なぜこんなオイルくさいところで・・・?ヒトの手が届くこんな低い場所で・・・?でもうれしい出会いでした!冷たい雨の降る別の日には、ウェカというこれまた固有種の飛べない鳥が!お義母さんがモーニングティーを作っているとき、台所の窓から、ヒョコヒョコ歩いているところを発見。コテージの裏の固有種の植物ばかりを植えたところに。自然大好き家族なので、すぐさま別の棟に住む家々に内線電話・・・!ニュージーランド原産種の森に原産種の動物が!というわけでうれしい出来事でした。敷地内にウェカが現れたのはだんなファミリーがここを移り住んで36年来初めてだったそう。敷地は、松林、隣人の放牧地/果樹園に囲まれており、...ルルのひとやすみ

  • 仲良しケルル

    うちには、貯水池と果樹や庭木、固有種の植物があるため野鳥もたくさんいます。昨日はいつもの御三方が家の前のプラムの木にとまってて、今がチャンス!とばかりにiPadを撮ってきてジワジワと、語りかけながらパシャパシャケルルといニュージーランド固有種の鳩なのですが、デカイ!写真ではわからないけど、背中が虹色でゴージャスで美しい…飛ぶ姿はまた、カッコよすぎるの!で、スィフスィフって羽の音で振り返ってしまう。ちなみにこの飛ぶ音も彼らのコミュニケーションらしいです。静かに飛ぶこともできるそうなので。ちなみにこのケルルしか飲み込めない大きさの、固有種の木の種があり、ケルルに丸飲みして種を運んでもらわないと、それは死活問題となるにだそう。さて、この三羽はいつも一緒。別の木でもよく見かけます若いオスなのかな?あーかわいいなおまけに...仲良しケルル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おかモンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おかモンさん
ブログタイトル
半月のこころ
フォロー
半月のこころ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用