ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日の乗車記録(通勤)
和泉鳥取(0719)-和歌山 紀州路快速和歌山(2230)-和泉鳥取 普通 クモハ224-5115今日の帰り、和歌山駅で近畿大学生物理工学部のオープンキャンパスの広告が掲示された編成に遭遇しました。
2025/07/09 22:29
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 クハ222-9
2025/07/08 20:51
【阪神】1000系が赤色を用いたデザインに変更へ(2025年8月下旬~)
阪神電鉄では、2027年度から新型車両「3000系」の導入を既に発表しています。(参考)<阪神電気鉄道開業120周年施策>2027年春に新型急行用車両3000系を導入し、座席指定サービスを開始します~新型車両導入を機に、急行用車両のエクステリアカラーの統一を進
2025/07/07 22:10
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 クハ222-4
2025/07/07 19:01
特急くろしお60周年記念「スーパーくろしお」ラッピング編成をみる(2025.7.6、くろしお6号)
こちらの記事でご紹介したように、昨日(7月5日)団体臨時列車で運行開始した、特急「くろしお」60周年記念「スーパーくろしお」ラッピング編成。本日(7月6日)より定期列車での運行が開始しましたが、このラッピング編成がどの列車に充当されるかは、JR西日本の「パンダ
2025/07/06 08:53
【ご報告】当ブログのアクセス数(UU数)が600万件を達成しました!!
いつも当ブログ「阪和線の沿線から」へ御訪問いただき、誠にありがとうございます。本日(7月7日)、当ブログにおける2007年10月からの累計アクセス(ユニークユーザー、UU)数が、600万件に達したことをご報告します。▲600万件(UU数)達成直後の画像。これまでも、節
2025/07/05 22:00
【JR西日本】特急「スーパーくろしお」復刻ラッピング編成をみる(2025.7.5、山中渓駅)
JR西日本の特急「くろしお」が、今年運行開始60周年を迎えるにあたり、本日(7月5日)より、かつて運行されていた381系「スーパーくろしお」のカラーを施したラッピング列車が運行されました。(参考)本日は、神戸~白浜の団体臨時列車として運行された、この「スーパー
2025/07/05 13:17
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5131和歌山(2313)-和泉鳥取 普通 モハ224-5014
2025/07/04 23:05
【JR西日本】「サロンカーなにわ」引退の報道(共同通信)
共同通信が報じたところによれば、JR西日本の欧風客車「サロンカーなにわ」が、6月21日の団体列車を最後の営業運転で引退していたことが明らかになったとのことです。JR西「サロンカーなにわ」引退 お召し列車でも活躍、40年超で 47NEWS(よんななニュース)「サロンカ
2025/07/03 21:58
【南海】難波駅に新しい観光列車の専用ホーム「0番のりば」を設置へ(2025年度末)
南海電鉄では、今年度に予定している新しい観光列車の導入に合わせて、現在難波駅1番線の降車専用ホームを改装し、「0番のりば(仮称)」とすることを発表しました。難波駅新観光列車専用「0番のりば(仮称)」から始まる、神聖な旅路! 南海電鉄【デザイン】(上記
2025/07/03 21:27
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5102和歌山(1840)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ224-5004
2025/07/03 18:35
今日の乗車記録
新宮(1329)-和歌山 特急くろしお26号 クモロハ286-9和歌山(1828)-和泉鳥取 紀州路快速今日は新宮で出張の後、帰宅となりました。帰りはくろしお26号のグリーン車に乗車して帰ります。ここのところ、心身いずれも大変疲れていて、グリーン車で少しでも疲労が解消できれ
2025/07/02 18:18
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5146和歌山(1318)-串本 特急くろしお11号 クハ282-701串本 (2059)-新宮 普通今日は午前中和歌山市内で仕事の後、午後から串本に向かいました。串本で仕事と飲み会の後、新宮まで移動となりました。途中で串本町のコミュニ
2025/07/01 23:30
【JR東海・西日本】東海道・山陽新幹線に「弱冷房車」導入(2025年8月中の一部の「ひかり」号)
JR東海及びJR西日本では、この8月に東海道・山陽新幹線の一部列車で「弱冷房車」を試験的に導入することを発表しました。東海道・山陽新幹線 「弱冷房車」の試験導入について|JR東海東海道・山陽新幹線 「弱冷房車」の試験導入について:JR西日本概要は以下のとおりで
2025/06/30 22:34
【JR西日本】パンダの中国返還後も「パンダくろしお」運行継続へ
JR西日本は、現在阪和線・きのくに線で運行している「パンダくろしお」について、6月28日のパンダの中国返還後も運行継続することを発表しました。特急列車「パンダくろしお」の運行継続について:JR西日本上記発表資料によれば、「アドベンチャーワールドにパンダがいる
2025/06/30 21:16
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通和歌山(1858)-和泉鳥取 紀州路快速 クハ222-2513
2025/06/30 18:46
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5002和歌山(1035)-紀伊勝浦 特急くろしお5号 クハ282-701紀伊勝浦(1617)-新宮 特急くろしお11号 サハ283-1新宮(1746)-和歌山 特急くろしお36号 サハ283-201和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5028今日も出張
2025/06/27 21:05
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5112和歌山(1450)-新大阪 特急くろしお22号 モハ286-206新大阪(1605)-京都 新快速京都(2059)-新大阪 新快速 クハ222-1008新大阪(2144)-和泉砂川 特急くろしお29号 クモハ287-19和泉砂川(2252)-和泉鳥取 紀州路
2025/06/26 22:54
【南海】スヌーピーのラッピング「ラピート」運行(2025.6.29~)台湾スターラックス航空のプロモーションで実施
南海電鉄では、2025年6月29日(日)より特急「ラピート」にスターラックス航空(台湾)のラッピングプロモーションとして、「PEANUTS×STARLUX」ラッピングを実施することを発表しました。PEANUTS x STARLUX ラッピングラピートが6月29日に運行開始! 南海電鉄概要は以下
2025/06/25 22:41
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5003和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5004
2025/06/25 21:04
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 サハ223-106和歌山(2230)-和泉鳥取 普通 クモハ224-5026
2025/06/24 21:46
和泉鳥取(0703)-和歌山 紀州路快速 サハ223-106和歌山(2230)-和泉鳥取 普通 クモハ224-5111
2025/06/23 22:24
【パンダくろしお】パンダ中国返還後も継続方針がJR西日本社長会見で明らかに
JR西日本の特急「くろしお」で運行されている「パンダくろしお」ですが、今月(2025年6月)28日に「アドベンチャーワールド」からパンダ4頭が中国へ返還された後の運行が気になるところでした。下記「紀伊民報」の報じるところによれば、JR西日本の新社長・倉坂氏は、6月18
2025/06/21 10:09
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5145和歌山(2350)-和泉鳥取 普通 クモハ224-5117ここのところ仕事が立て込んでいるのもあってでしょうか、心身ともになかなか辛い状況にはあります…今日はそんな中、最終列車で帰宅です。この列車に乗ること自体は久しぶり
2025/06/20 23:41
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5140和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ224-5005
2025/06/19 21:46
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5104和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-6
2025/06/17 21:44
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5015和歌山(2029)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5011
2025/06/16 20:22
「鉄道insight」を読んでみました…「鉄道ジャーナル」の後継になれるかどうかはライター次第?
去る2025年6月号(4月発売)をもって休刊となった鉄道雑誌「鉄道ジャーナル」。鉄道雑誌各誌の中でも、車両そのものよりも、その輸送にまつわるシステムを中心(ダイヤや営業政策、国や自治体の政策など)に焦点を充ててきたといえるこの雑誌は、他の鉄道各誌が車両を中心
2025/06/14 16:52
【近鉄】青い近鉄電車が誕生。大阪線・名古屋線・南大阪線等に新型一般車両を投入(2026年~)
近畿日本鉄道(近鉄)では、既に2024年から新型一般車両「8A系」を奈良線、京都線等で運行していますが、今回、大阪線、名古屋線系統及び南大阪線系統で新型車両を投入することを発表しました。2026年に大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両がデビュー! |近
2025/06/13 22:54
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5027和歌山(2029)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-107
2025/06/13 20:21
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 サハ223-15和歌山(2230)-和泉鳥取 普通 クモハ224-5111今朝和泉鳥取駅から乗車しようとしたら、改札口がQRコード対応の改札機に交換されていました。これまでQRコードは、自動改札機に貼り付けられたQRコードを読みとる方式でしたが、当
2025/06/12 22:30
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5120和歌山(2230)-和泉鳥取 普通 クモハ224-5107
2025/06/11 22:29
【JR東日本】E657系を使用した新たな「夜行特急列車」導入(2027年春)
JR東日本では、E657系特急型車両を改造した、新たな夜行特急列車を、2027年春に導入することを発表しました。新たな夜行特急列車を導入します~運行を通じて地域の皆さまと新たな観光需要を創出します~|JR東日本概要は以下のとおりです。【運行開始予定】2027年春
2025/06/10 22:21
和泉鳥取(0816)-和泉砂川 紀州路快速 モハ224-5004砂川駅前(0828)-岩出駅前 和歌山バス那賀岩出(1116)-和歌山 普通和歌山(2016)-和泉鳥取 紀州路快速モハ224-5002
2025/06/10 20:15
【南海電鉄】運休中の特急「サザン」2往復を運転再開(2025.6.11~)全車両自由席特急は前日で運行終了に
南海電鉄では、5月17日(土)より運休していた特急「サザン」2往復について、6月11日(水)より運転を再開することを発表しました。特急サザン座席指定車両の修理完了について(お知らせ)|南海電鉄詳細は、上記発表資料をご覧ください。このブログでもご紹介したよ
2025/06/09 21:57
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5146和歌山(2016)-和泉鳥取 普通 クモハ224-5012
2025/06/09 20:15
【交通新聞社】「列車編成席番表」「車両編成表」発行終了へ(2025年度発行が最後)
「JR時刻表」をはじめとした鉄道に関する各種資料・書籍を発行している「交通新聞社」より、これまで毎年発行してきた「普通列車編成両数表」「私鉄車両編成表」「JR電車編成表」「列車編成席番表」の各刊行物について、今年度の発行を最後とし、今後は一部の情報を鉄道情報
2025/06/08 18:28
【JR九州】東京臨海高速鉄道(りんかい線)70-000形を筑肥線へ導入の西日本新聞報道
福岡県を拠点とする西日本新聞の報じるところによれば、JR九州が、筑肥線の筑前前原~西唐津間の車両の一部につき、東京臨海高速鉄道(りんかい線)の車両に置き換えることが分かったとのことです。【独自】JR筑肥線、旧国鉄時代の老朽車両を置き換え 東京臨海高速鉄道か
2025/06/08 14:17
【鉄道友の会】2025年ブルーリボン賞・ローレル賞投票結果発表。第2位は近鉄8A系、第3位は阪急2300系に。投票率は約57.7%
下記記事でご紹介したように、2025年の鉄道友の会ブルーリボン賞はJR西日本273系(やくも)に、ローレル賞は近鉄8A系及び福岡市交通局4000系に決定されました。(参考)その2025年ブルーリボン賞・ローレル賞の東洋結果が、先般発行された鉄道友の会機関誌「RAIL FAN」に
2025/06/07 22:14
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5140和歌山(2230)-和泉鳥取 普通 クモハ224-5115
2025/06/06 22:24
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ2245126和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-16
2025/06/05 21:03
【和歌山バス】関空リムジンバスダイヤ改正(2025.6.9)増発・最終繰り下げで利用しやすいダイヤに
和歌山バスと関西空港交通では、現在両社で運行している関西空港リムジンバス和歌山線について、6月9日(月)よりダイヤ改正を実施することを発表しました。空港リムジンバスのダイヤ改正の実施について(6月9日実施) 和歌山バス株式会社6月9日 ダイヤ改正の実施に
2025/06/04 22:30
和泉鳥取(0824)-和歌山 普通 クモハ225-5010和歌山(0848)-御坊 特急くろしお1号 モハ286-111御坊(1407)-和歌山 特急くろしお22号 クモハ287-14和歌山(2043)-和泉鳥取 紀州路快速 クハ222-107昨日の新宮に続き、今日は御坊へ出張でした。今日は昨日と異なり、
2025/06/04 20:42
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5104和歌山(0848)-新宮 特急くろしお1号 モハ286-16新宮(1746)-和歌山 特急くろしお36号 モハ283-301和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5006
2025/06/03 21:04
【JR東日本】仙台~小牛田・石越間で特急「イブニングウェイ」運行(2025.7.4~)「秋田リレー」以来28年ぶりにキハ110系の特急列車が登場
JR東日本では、7月4日(金)より東北本線の仙台~小牛田・石越間で、特急「イブニングウェイ」を運行することを発表しました。仙台~小牛田・石越間で特急「イブニングウェイ」を運転します ~週末の夜はゆったり座って帰りませんか~|JR東日本概要は以下のとおりです。
2025/06/02 22:24
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ223-2504和歌山(2016)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2521
2025/06/02 20:07
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5128和歌山(2313)-和泉鳥取 普通 モハ224-5025
2025/05/30 23:09
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5114和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5118
2025/05/29 21:39
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ225-5028和歌山(2230)-和泉鳥取 普通 クモハ224-5103
2025/05/28 22:24
和泉鳥取(0703)-和歌山 紀州路快速 モハ224-5010和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5027
2025/05/27 21:44
【京成電鉄】押上~成田空港間を運行する新型有料特急運行を発表(2028年度)現行「スカイライナー」車両更新も
京成電鉄では、現在上野~成田空港間で運行している「スカイライナー」に加え、押上~成田空港間で新型有料特急を運行することを発表しました。押上~成田空港間を運行する新型有料特急を導入します|お知らせ・ニュースリリース|京成電鉄概要は以下のとおりです。【運
2025/05/26 22:03
品川(0849)-名古屋 のぞみ313号 747-418名古屋-栄 名古屋市営地下鉄東山線 5377★栄(1042)-大曽根 名古屋市営地下鉄名城線 2407大曽根(1103)-名古屋 区間快速 モハ315-21名古屋(1158)-新大阪 のぞみ233号 745-520新大阪(1313)-日根野 特急くろしお13号
2025/05/26 14:04
【鉄道友の会】2025年ブルーリボン賞はJR西日本273系、ローレル賞は近鉄8A系と福岡市交通局4000系に
去る5月22日(木)、今年(2025年)のブルーリボン賞及びローレル賞が、鉄道友の会より発表されました。概要は以下のとおりです。【ブルーリボン賞】・西日本旅客鉄道株式会社 273系(上記発表資料より引用)【ローレル賞】・近畿日本鉄道株式会社 8A系(上記発表資料よ
2025/05/25 21:07
赤坂見附(0800)-本郷三丁目 東京メトロ丸ノ内線 2446★春日(1337)-西高島平 東京都営地下鉄三田線 6328-7(初乗車区間:全区間)西高島平駅(1423)-成増駅北口 国際興業バス地下鉄成増(1447)-和光市 東京メトロ副都心線 各駅停車 5771(東急) 和光市(1456
2025/05/25 15:57
今日の乗車記録その2
上野(1842)-渋谷 東京メトロ銀座線 1109渋谷(1920)-永福町 京王井の頭線 急行 1003
2025/05/24 22:17
今日の乗車記録その1
和泉鳥取(0610)-日根野 普通 モハ224-5135日根野(0632)-関西空港 関空快速 モハ224-5102関空快速(0740)-成田空港 ジェットスター GK230便 JA01JJ空港第2ビル(0943)-京成上野 スカイライナー8号 AE7-2今日は、私用で東京都内まで向かうこととなりました。費
2025/05/24 09:55
和泉鳥取(0719)-和歌山 紀州路快速 モハ224-5011和歌山(2102)-和泉鳥取 普通 モハ224-5009今日もまた、特急「くろしお」の満席案内が表示されていました。本日、アドベンチャーワールドのパンダ返還日が明らかになりましたので、それまでこの混雑が続くものと考えら
2025/05/23 21:01
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ223-6和歌山(2230)-和泉鳥取 普通 モハ224-5105今朝和歌山駅に着いたところ、特急「くろしお」の満席情報がホワイトボードに記載されていました。朝の段階で、白浜方面の午前の列車、そして夕方の新大阪方面の列車でさえも18時50分発
2025/05/22 22:27
【万博】堺パーク&ライドを利用してみました(2025.5.18)
去る4月13日から開催中の「大阪・関西万博」。私も先週末(5月18日)にようやく行くことができました。家族と一緒に行きましたので、イタリア館をはじめとした海外パビリオンを中心に見てきました。当日空き枠の予約や、入場後の予約などの手配が主体で、夕方頃からは単
2025/05/21 22:29
紀伊勝浦(0854)-新宮 特急南紀4号 クモハ85-102新宮(1329)-和歌山 特急くろしお26号 クモロハ286-8和歌山(1958)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5026昨日からの出張で、まず朝からは紀伊勝浦駅から一駅だけ特急「南紀」に乗車しました。新型車両HC85系もデビューし
2025/05/21 19:58
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5119 約7分遅れ和歌山(1825)-紀伊勝浦 特急くろしお21号 クロ288-1002 今日は夕方から、特急「くろしお」に乗車して、紀伊勝浦まで向かうこととなりました。(急遽出張となりました…)この時間に新宮方面の「くろしお」に
2025/05/20 20:45
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5114和歌山(1958)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5028
2025/05/19 19:56
【南海】特急「サザン」運休の代替で運行された全車両自由席特急をみる(2025.5.17)
南海電鉄では、南海線の特急「サザン」指定席車両の電源装置に不具合があったことから、一部の特急「サザン」を運休し、同時刻で全車両自由席の特急を運行することを発表しています。(参考)本日(2025年5月17日(土))から当分の間、この全車両自由席特急が運行されるこ
2025/05/17 12:55
【JR西日本】特急「くろしお」60周年記念で「スーパーくろしお」ラッピング実施
JR西日本では、特急「くろしお」運行開始60周年を記念して、287系に「スーパーくろしお」塗装のラッピングを実施することを発表しました。特急くろしお60周年記念ラッピング列車運行開始!:JR西日本概要は以下のとおりです。【ラッピング列車】・運行期間:2025年7
2025/05/16 23:42
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5140和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-9
2025/05/16 21:44
【南海電鉄】特急「サザン」1往復運休(2025.5.17~当分の間)代替に全車両自由席の特急を運行
南海電鉄では、南海線の特急「サザン」指定席車両の電源装置に不具合があることから、当該不具合の修理対応のため、特急「サザン」の一部列車を運休することを発表しました。特急サザンの一部運休について|南海電鉄概要は以下のとおりです。【期間】2025年5月17日(土
2025/05/15 22:11
【南海電鉄】新たな観光列車の運行開始を発表(2025年度末)「天空」置き換えで難波~極楽橋間を運行
南海電鉄では、現在橋本~極楽橋間で運行している「天空」に代わる新たな観光列車の導入を発表しました。新たな観光列車を2025年度末に運行開始予定 南海電鉄概要は以下のとおりです。【運行開始予定】2025年度末【運行区間】難波~極楽橋間【車両編成】4両編
2025/05/15 21:26
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ223-2507和歌山(1928)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5016帰宅時JR和歌山駅に到着したところ、特急「くろしお」の満席案内がホワイトボードに書かれていました。例のパンダ変換の影響か、ここのところ朝の白浜方面、夕方の新大阪方面
2025/05/15 19:19
【JR北海道】「ふるさと入場券」発売(2025.6.1~)指定券券売機等にQRコードをかざして購入する新しいタイプの入場券
JR北海道では、これまで「ご当地入場券」「北の大地の入場券」を発売してきましたが、この度新しいシリーズとなる「JR北海道 ふるさと入場券」の発売を発表しました。QRコードでかんたん購入!昭和から平成にかけての懐かしい風景をお手元に。「JR北海道 ふるさと入
2025/05/14 23:14
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5144和歌山(1958)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-11
2025/05/13 19:57
【南海電鉄】特急「サザン」10000系、10年ぶりに「なつかしの緑色」に(2025.6.4~)新型車両投入まで実施
南海電鉄では、特急「サザン」に使用されている10000系のうち1編成について、なつかしの緑色(旧塗装)に変更することを発表しました。創業140周年記念 特急サザン(10000系車両)を復元塗装で運行!~新型特急サザンの導入頃まで~ 南海電鉄概要は以下のとおりです。
2025/05/12 22:53
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5008和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5105
2025/05/12 20:50
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ223-2507和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-4
2025/05/09 21:49
【JR西日本】2025年GW期間中の利用状況発表。特急「くろしお」は前年度比123%の大幅増加。アドベンチャーワールドのパンダ中国返還が影響か?
JR西日本から、今年度のゴールデンウィーク期間中の利用状況が発表されました。ゴールデンウィーク期間のご利用状況について 【4月25日(金)~5月6日(火)12日間 同日比較】 :JR西日本期間中、新幹線及び在来線特急の合計では、前年度比103%と若干の増加となってい
2025/05/08 22:35
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5134和歌山(1928)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2511
2025/05/08 19:19
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5112和歌山(1858)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5021
2025/05/07 18:55
鉄道ジャーナル1995年10月号…今は無き急行「利尻」で同誌の取材に唯一遭遇した特集でした
昨日の記事で、「鉄道ジャーナル」最終号を読んだ感想をご紹介しました。学生の頃から親しんできたこの「鉄道ジャーナル」が休刊(事実上の廃刊?)となるのは、その最終号の内容はともかくとして、寂しいのは事実であります。その「鉄道ジャーナル」の取材現場に私は一度
2025/05/05 22:06
鉄道ジャーナル最終号(2025年6月号)を読む…あっけない最終号、と感じたのは私だけか…?
発売日から半月ほど経ってしまい、今更という感も無きにしも非ずですが、節目ということできっちり記事にしておきたいと思い、遅れ承知でアップさせていただきました。1967年の創刊以来半世紀以上に渡り、鉄道ファンなどに親しまれてきた月刊誌「鉄道ジャーナル」が、既に2
2025/05/04 22:27
「ガーラ湯沢駅」に行ってきました(2025.3.16)
もう既に一ヶ月半ほど前の内容となってしまいましたが、今年のうちに目指している「国内鉄軌道完乗」へのプロセスとして記録しておきたい内容なので、季節感が若干ズレてしまっていますが、おつきあいいただければ幸いです。 上越新幹線に、冬のシーズンだけ開設されるの
2025/05/04 06:19
快速「エキスポライナー」桜島⇒新大阪間に乗車する(2025.5.2)
今年10月までの会期で開催されている「大阪・関西万博」。この万博会場へのアクセスの一つとして、JRゆめ咲線(桜島線)桜島駅からバスを利用するルートがあるのですが、この桜島駅へ、新大阪駅から乗り換え無しでアクセスできる快速「エキスポライナー」が運行されています
2025/05/03 22:29
2013年7月25日の乗車記録その1
和泉鳥取(0750)-尾崎駅前 南海ウイングバス南部尾崎(0809)-天下茶屋 特急サザン 10910天下茶屋(0929)-日本橋 大阪市営地下鉄堺筋線 5862(阪急)近鉄日本橋(0938)-生駒 快速急行 9123(近鉄)●鳥居前(1020)-宝山寺 近鉄生駒ケーブル 12(初乗車区間
2025/05/03 21:28
通勤特急「らくラクやまと」下り(奈良→新大阪)を天王寺駅でみる(2025.5.2)一定の利用は確認できたものの…
こちらの記事でJR奈良線「うれしート」の様子をご紹介しましたが、その際JR奈良駅へ向かう途上、天王寺駅で到着した通勤特急「らくラクやまと」の様子を見ることができました。「らくラクやまと」については、丁度一年前、夕方野新大阪発奈良行きに乗車しました。当時は、
2025/05/03 21:16
JR奈良線「うれしート」に乗車する(2025.5.2)今年春改正で大幅拡大した様子を見てきました。
JR西日本の有料着席サービス「うれしート」。221系の転換クロスシートの一部座席を活用し、おおさか東線・大和路線の快速列車の一部で、2023年10月にサービス開始したところ、割安な価格設定と途中駅からの着席機会の確保ができる点などが利用者に受け入れられたこともあり
2025/05/03 17:36
今日の乗車記録その3
西梅田-本町 大阪 大阪メトロ四つ橋線 23808本町(1454)-夢洲 大阪メトロ中央線 401-17夢洲-大阪港 大阪メトロ中央線天保山(1620)-桜島 大阪市営渡船桜島(1715)-新大阪 快速エキスポライナー クモハ323-12新大阪(1908)-大阪 普通大阪(1919)-天王寺 普通
2025/05/02 20:13
トロッコ嵯峨(1106)-トロッコ亀岡 嵯峨野観光鉄道 SK100-11トロッコ亀岡(1230)-トロッコ嵯峨 嵯峨野観光鉄道 SK100-1嵯峨嵐山(1332)-京都 普通 クハ221-76京都(1400)-大阪 特急はるか33号 モハ281-8嵯峨嵐山駅まで向かい、嵯峨野観光鉄道に乗ります。来年度
2025/05/02 20:04
和泉鳥取(0659)-和泉砂川 普通 クモハ225-5107和泉砂川(0704)-天王寺 特急くろしお6号 クモハ287-24天王寺(0807)-奈良 快速 サハ220-63奈良(0859)-京都 区間快速 クモハ221-50京都(1011)-嵯峨嵐山 普通 モハ223-2525今日は、仕事を休みにして、知り合い
2025/05/02 10:14
【きのくに線】新宮白浜間の特急「くろしお」平日1往復増便(2025年11月~2027年3月予定)
和歌山県の紀南地方をおもなエリアとする「紀伊民報」の報じるところによれば、JR紀勢線(きのくに線)の新宮~白浜間の沿線自治体やJR西日本、和歌山県、和歌山大学で構成する「新宮白浜区間部会」では、同区間で現在平日(月曜日~木曜日)5往復運転している特急「くろしお
2025/05/01 21:40
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5103和歌山(1928)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5020今日は久しぶりに、19時台の列車で帰宅となります。帰る時に和歌山駅のホームを歩いていると、ホームの屋根からカーブミラーのようなものの設置準備されている様子を目に
2025/05/01 19:23
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5120和歌山(0848)-新宮 特急くろしお1号 モハ286-2/4那智山(1627)-紀伊勝浦駅前 熊野御坊南海バス 約20分遅れ紀伊勝浦(1804)-和歌山 特急くろしお36号 モハ283-302和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-501
2025/04/30 21:38
【広島電鉄】駅前大橋ルート開業日は2025年8月3日(日)に
広島電鉄では、広島駅~稲荷町~比治山下間の新路線「駅前大橋ルート」の建設工事を実施していますが、この度駅前大橋ルートの開業日を、2025年8月3日(日)とすることを発表しました。8月3日(日)、駅前大橋ルートが開業します! お知らせ 広島駅「駅前大橋ルート」|
2025/04/29 15:11
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 サハ223-108和歌山(2120)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5025
2025/04/28 21:11
【南海電鉄】2027年度に高師浜線で自動運転(GOA2.5)を開始
南海電鉄では、2022年から自動運転(GOA2.5)運用に向けて和歌山港線で走行試験を実施してきましたが、この度2027年度から高師浜線(羽衣~高師浜間)でGOA2.5自動運転を実施することを発表しました。2027年度に高師浜線において GOA2.5 自動運転を開始|南海電気鉄道
2025/04/27 20:49
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5146和歌山(2016)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5025
2025/04/25 20:05
【アドベンチャーワールド】パンダ4頭が中国に返還へ(2025年6月末頃)「パンダくろしお」の今後も気になるところ
和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」で暮らしているジャイアントパンダ「良浜」「結浜」「彩浜」「楓浜」4頭全てが、中国四川省の成都ジャイアントパンダ繁育研究基地へと帰国することが、この度同園より発表がありました。2025年6月末頃に、アドベンチャーワール
2025/04/24 23:06
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ225-5002和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5136
2025/04/24 20:50
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 サハ223-6和歌山(2313)-和泉鳥取 普通 モハ224-5026
2025/04/23 23:18
和泉鳥取(0719)-和歌山 紀州路快速 モハ223-2519 約4分遅れ和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5105
2025/04/22 21:44
和泉鳥取(0719)-和歌山 紀州路快速 モハ224-5012和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5005
2025/04/21 21:45
「サロンカーなにわ」をみる(2025.4.18・和歌山駅)
昨日(2025年4月18日(金))、仕事帰りに和歌山駅に到着すると、何やらディーゼルのエンジン音が聞こえてきました。慌てて地下道からホームに上がってみると、こんな列車が停車していました。▲和歌山駅に停車中の14系客車「サロンカーなにわ」ディーゼルのエンジン音は
2025/04/19 22:12
「3・3・SUNフリーきっぷ」19年ぶりの再登場はデジタルきっぷで発売へ【南海・近鉄・名鉄】
かつて、近鉄・南海・名鉄の3社が共同で発売していた「3・3・SUNフリーきっぷ」。大人1人5,000円でこれら3社の鉄道路線が3日間乗り放題という破格なきっぷで、鉄道ファンの人気を集めていました。さらに、これら3社のグループであるバスや船舶等の路線も乗り放題な「ワイ
2025/04/19 00:04
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、hanwa0724さんをフォローしませんか?