ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東貝塚駅(R41)【阪和線全駅データ】
阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」。本日は東貝塚駅をご紹介します。【読み方】ひがしかいづか【天王寺からのキロ程】28.1km【開業年月日】1934/9/24【駅名変遷】阪和貝塚(1934/9/24)⇒東貝塚(1940/12/1)
2024/11/30 18:00
今日の乗車記録(通勤)
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5114和歌山(1958)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2507
2024/11/29 21:57
東海道・山陽新幹線「のぞみ」自由席は来春ダイヤ改正で2両に削減との報道
マスコミ各社が本日報じたところによれば、東海道・山陽新幹線「のぞみ」の自由席について、現在3両のところを、来春のダイヤ改正から2両に減らすことを検討しているとのことです。新幹線「のぞみ」自由席削減へ 3号車を指定席に 来春ダイヤ改定(朝日新聞デジタル) - Y
2024/11/28 22:32
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5119和歌山(2043)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ224-5007今日の帰りしな、和歌山駅で227系1000番台の試運転を見つけました。…他にも写真を撮影したかったのですが、運悪くスマホがフリーズしてしまい、撮れたのはこの1枚だけ
2024/11/28 20:45
【弘南鉄道】大鰐線を2027年度末で運行休止の意向と東奥日報が報道
青森県を新聞社である「東奥日報」によると、弘南鉄道は、弘前市で開かれた沿線市町村との協議で、大鰐線(大鰐~中央弘前)を2027年度末をもって運行休止する意向を伝えたことが報じられています。弘南鉄道、大鰐線を27年度末で運行休止の意向|速報|Web東奥東奥日報に
2024/11/27 22:34
【JR東日本】久留里線・久留里~上総亀山間の新たな交通体系を発表。バス等を中心としたモードに転換へ
JR東日本では、同社の久留里線の久留里・上総亀山間について、新たな交通体系の結果の提示を沿線自治体である君津市に行った事を発表しました。JR久留里線(久留里・上総亀山間)の新たな交通体系について概要は以下のとおりです。【概要】○2023年3月8日、JR東日本
2024/11/27 21:50
和泉鳥取(0824)-和歌山 普通 モハ224-5012和歌山(0848)-御坊 特急くろしお1号 クモハ287-14御坊(1407)-和歌山 特急くろしお22号 クモハ287-20和歌山(1928)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5116
2024/11/27 20:06
【ご報告】当ブログの記事数が11,000件に達しました!
いつも当ブログ「阪和線の沿線から」にご訪問いただきましてありがとうございます。ご報告が遅くなりましたが、先日アップしたこちらの記事をもちまして、当ブログの記事数が11,000件に達したことをご報告します。下記の過去記事でご紹介したように、去る2022年11月18日
2024/11/27 12:00
東海道新幹線「S Work Pシート」に乗車する(2024.11.24)
東海道新幹線では、7号車を「S Work車両」として、モバイル端末等を利用できる車両として設定しています。(参考)そしてこの「S Work車両」のうち、一部の座席については、パーテーションが設置された「S WorkPシート」として昨年(2023年)10月より設定されています。
2024/11/26 21:39
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5021和歌山(1928)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5009いよいよ将棋の「竜王戦」が明日から和歌山市で開催されます。先日から設置されている等身大パネルにも、幟が立てられ、開催直前の雰囲気がでてきました。
2024/11/26 19:25
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 サハ223-12和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5008
2024/11/25 20:59
【JR西日本】特急「はるか」山科駅延伸へ(2029年度)関空から京都市内へのアクセス改善へ
JR西日本では、これまで京都市と連携して京都駅の混雑緩和や、市内へのアクセスに山科駅の活用を促す情報発信を行ってきましたが、この度山科駅を京の東の玄関口として改良工事に着手し、完成後は特急「はるか」を山科駅まで延伸することを発表しました。京の東の玄関口
2024/11/24 23:27
中央線快速電車のグリーン車に乗車する(2024.11.24)
このブログでも下記のとおりご紹介してきたように、来年(2025年)春に中央線快速電車にグリーン車の営業が開始されることとなっています。この中央線快速電車のグリーン車を巡っては、計画が発表されたのが2015年、そして当初の営業開始は2020年度が予定されていました。
2024/11/24 20:50
東岸和田駅(R40)【阪和線全駅データ】
阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」。本日は東岸和田駅をご紹介します。【読み方】ひがしきしわだ【天王寺からのキロ程】26.5km【開業年月日】1930/6/16【駅名変遷】土生郷(1930/6/16)⇒阪和岸和田(1932/4/1
2024/11/24 18:00
今日の乗車記録
★明大前(1028)-新宿 区間急行 10-563(都営)(初乗車区間:笹塚→新線新宿)新宿(1059)-東京 快速 サロE233-43東京(1200)-新大阪 のぞみ227号 747-429新大阪(1439)-大阪 クモハ321-36大阪(1453)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2502昨
2024/11/24 14:56
下松駅(R39)【阪和線全駅データベース】
阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」。本日は下松駅をご紹介します。【読み方】しもまつ【天王寺からのキロ程】25.1km【開業年月日】1984/4/1【駅名変遷】【乗車人員】(2018年)3,956 (2022年)3,582【改
2024/11/23 18:00
今日の乗車記録その2
★藤沢(0838)-町田 小田急江ノ島線 8262(初乗車区間:藤沢-相模大野)町田(0914)-長津田 普通 サハE233-6208★長津田(0923)-中央林間 東急田園都市線 普通 55064(東武)中央林間(0944)-大和 小田急江ノ島線 普通 3556大和(0953)-二俣川
2024/11/22 12:45
今日の乗車記録その1
小田原(0552)-箱根湯本 小田急箱根鉄道線 1165★箱根湯本(0612)-強羅 小田急箱根鉄道線 3002(初乗車区間:全区間)強羅(0659)-箱根湯本 小田急箱根鉄道線 3103★箱根湯本(0734)-小田原 小田急箱根鉄道線 1014(初乗車区間:全区間)小田原(0
2024/11/22 08:13
和泉鳥取(2018)-天王寺 紀州路快速 モハ225-5020天王寺(2114)-JR難波 普通 クハ211-5湊町バスターミナル(2155)-小田原駅前 南海バス今日は、仕事が終わった後、自宅に一旦帰ってから、身支度をして東京方面へ出かけることにします。JR難波駅まで
2024/11/21 22:59
和泉鳥取(0703)-和歌山 紀州路快速 サハ223-2和歌山(1840)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5004
2024/11/21 18:36
【JR西日本】「快速うれしート」設定線区等拡大(2025年春)嵯峨野線、JR宝塚線にも新設
JR西日本では、現在近畿エリア及び広島エリアで実施している有料座席サービス「うれしート」について、来年(2025年)春より設定路線等を拡大することを発表しました。有料座席サービス「快速 うれしート」拡大のお知らせ~設定線区及び運転本数を拡大し、快適な移動をご
2024/11/20 21:57
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5139和歌山(2016)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-13
2024/11/20 20:13
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5103和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5002今日は少し遅くまで仕事です。帰りに「竜王戦」パネルと225系の並びを撮影してみました。
2024/11/19 21:17
「ダイエー店舗・跡地徹底探訪~大阪・和歌山編~」を読む
当ブログでは、毎年1月と9月に開催される同人誌頒布イベント「こみっくトレジャー」で入手した同人誌をご紹介していますが、それ以外にも気になる同人誌があれば、その都度入手して当ブログでご紹介しています。今回は、過去にも当ブログで取り上げた「不安定の安定」さん
2024/11/19 12:00
「鉄道未来年表 5年後・10年後・20年後」(鎌倉淳 著)を読む
当ブログでは、管理人である私が興味を持った鉄道関係書籍を実際に購入して読んでみて、その感想等をご紹介しています。本日ご紹介する書籍はこちらです。鉄道未来年表 5年後・10年後・20年後 [ 鎌倉 淳 ]鉄道未来年表 5年後・10年後・20年後鎌倉 淳河出書房新社2024
2024/11/18 21:52
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ223-2512和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5105
2024/11/18 20:00
久米田駅(R38)【阪和線全駅データベース】
阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」。本日は久米田駅をご紹介します。【読み方】くめだ【天王寺からのキロ程】23.9km【開業年月日】1930/6/16【駅名変遷】【乗車人員】(2018年)6,674(2022年)5,672【改
2024/11/17 18:00
和泉府中駅(R37)【阪和線全駅データベース】
阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」。本日は和泉府中駅をご紹介します。【読み方】いずみふちゅう【天王寺からのキロ程】20.9km【開業年月日】1929/7/18【駅名変遷】【乗車人員】(2018年)17,504 (2022年)
2024/11/16 18:00
南海7100系旧塗装編成の撮影記録(2024.11.16)6連普通列車として現塗装と併結で運用
今年8月21日より運行を開始した、南海電鉄7100系旧塗装編成。これまで4両単独や10000系サザンと併結の運用をご紹介してきました。本日は、所用の合間に旧塗装7100系を羽倉崎駅で撮影してみました。▲南海電鉄7100系旧塗装(羽倉崎駅)今日は、4連の旧塗装に2連の現塗装
2024/11/16 15:26
【南海電鉄】南海本線でのワンマン運転は2025年3月中を目指す旨、第2四半期決算発表会資料で判明
南海電鉄では、現在各支線で実施している「ワンマン運転」について、2024年度を目標に南海本線の一部区間に拡大するべく検討を進めることとしています。(参考)この南海本線でのワンマン運転について、本日発表のあった2024年度第2四半期 決算説明会において、導入時期
2024/11/15 23:13
【JR西日本】和歌山県美浜町でのブルーインパルス飛行イベント臨時列車運行発表(2024.12.1)
JR西日本では、来る12月1日(日)に開催される和歌山県美浜町の町制70周年記念イベントにおいて、航空自衛隊「ブルーインパルス」のアクロバット飛行が予定されており、このれに伴う臨時列車のダイヤを発表しました。和歌山県美浜町 町制施行70周年記念 ブルーインパルス飛行
2024/11/15 21:21
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5010和歌山(1300)-湯浅 普通 モハ223-9湯浅(1652)-和歌山 普通和歌山(1756)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5015今日は午後から湯浅に所用で出かけました。朝の通勤時、和歌山線・和歌山~箕島間100周
2024/11/15 18:55
【JR西日本】和歌山線で高校生クイズ大会「QUESTAR★」開催(2024.12.15)当日はヘッドマーク付き臨時列車も運行
和歌山線活性化検討委員会では、将来にわたり地域に親しまれる和歌山線を目指して様々な取り組みを行っていますが、この度和歌山線の列車や駅を活用して、沿線の学生を対象としたクイズ大会「JR和歌山線高校生クイズQUESTAR★」を開催することを発表しました。和歌山線活性
2024/11/14 21:41
南海電鉄8300系の甲種車両輸送をみる(2024.11.13)
もはやこのブログでも恒例となっている、南海電鉄の新型車両の甲種車両輸送。毎回、車両メーカーから和歌山線・紀勢本線を経由して和歌山市駅まで輸送されますが、その際に使用される機関車が、今や貴重となったDD51型ディーゼル機関車ということもあり、毎回ファンの注目
2024/11/14 20:55
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5134和歌山(1828)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2509
2024/11/14 18:21
【南海電鉄】ダイヤ改正実施。「ラピートβ」を「α」に変更し、大阪市内~関空での利用チャンスを拡大へ(2024.12.21)
南海電鉄では、来る12月21日(土)に南海線・空港線でダイヤ改正を実施することを発表しました。12月21日(土)から南海線の列車運行ダイヤを改正します 南海電鉄概要は以下の通りです。【ダイヤ改正日】2024年12月21日(土)【特急「ラピート」】・「ラピートβ」
2024/11/13 22:44
和泉鳥取(0719)-和歌山 紀州路快速 サハ223-3和歌山(0742)-和歌山市 普通 クモハ226-1025和歌山(2120)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5005今日は少し早起きをして、今朝方和歌山市駅に到着した南海8300系の甲種車両輸送が到着した後の様子を記録
2024/11/13 21:11
【JR西日本】特急「こうのとり」を30日間何度も利用できる「こうのとりサブスクパス」発売(2024.11.18~2025.2.28)
JR西日本では、特急「こうのとり」の利便性向上を目的とした実証実験として、利用期間内に設定区間の特急「こうのとり」普通車指定席を何度も利用できる「こうのとりサブスクパス」を発売することを発表しました。特急「こうのとり」利便性向上を目的とした実証実験「こう
2024/11/12 21:46
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5107和歌山(1255)-打田 普通 クモハ226-1011打田(1648)-和歌山 普通 クモハ227-1017 約30分遅れ和歌山(1940)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5004今日は、打田まで出張でしたが、和歌山線の運転見
2024/11/12 19:42
【駅メモ!】「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボ実施発表(2024.12.6~2025.1.6)
株式会社モバイルファクトリーが背信している位置情報ゲーム「ステーションメモリーズ」(駅メモ!)では、この度「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボキャンペーンを実施することを発表しました。「アイドルマスター ミリオンライブ!」×「駅メモ!」シリー
2024/11/11 21:11
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5142和歌山(1858)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5014
2024/11/11 18:53
信太山駅(R36)【阪和線全駅データベース】
阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は信太山駅をご紹介します。【読み方】しのだやま【天王寺からのキロ程】19.4km【開業年月日】1929/7/18【駅名変遷】信太山停留所(1929/7/18)⇒信太山(1944/5/1)
2024/11/10 18:00
【JR西日本】第5回「きのくに線駅マルシェ」は11月17日(日)開催
JR西日本では、きのくに線で開催している「駅マルシェ」について、11月17日(日)に開催することを発表しました。列車でいこう!!第5回「きのくに線駅マルシェ」の詳細が決定!:JR西日本概要は以下のとおりです。【開催日時】2024年11月17日(日)10時~14時【開催場
2024/11/09 21:00
北信太駅(R35)【阪和線全駅データベース】
阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は北信太駅をご紹介します。【読み方】きたしのだ【天王寺からのキロ程】18.0km【開業年月日】1932/2/2【駅名変遷】葛葉稲荷停留所(1932/2/2)⇒阪和葛葉停留所(1932/
2024/11/09 18:00
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5122 約20分遅れ和歌山(2230)-和泉鳥取 普通 モハ224-5113今日は阪和線内で人身事故のあった影響で、朝の乗車列車に約20分の遅れが発生しました…
2024/11/08 22:26
「通天閣」が南海電鉄に身売りが有力の産経新聞報道
本日産経新聞(Web)が報じたところによりますと、大阪ミナミの有名観光地である「通天閣」を運営する「通天閣観光」が身売りを検討していることを報じています。<独自>「通天閣」が身売り検討 相手は南海電鉄が有力 急増する訪日客への対応に資金力 - 産経ニュース
2024/11/07 23:10
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 サハ223-107和歌山(1858)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5015
2024/11/07 18:59
【JR東日本】首都圏主要線区でのワンマン運転実施を発表。2025年春から常磐線各駅停車、南武線で。その後横浜線等へ展開
JR東日本では、同社のグループ経営ビジョン「変革2027」において、ワンマン運転拡大で、より効率的でサステナブルな輸送モードへの変革を掲げており、首都圏主要線区では2030年頃までにワンマン運転を実施することとしています。この度、その第一歩として、2025年春に常磐
2024/11/06 21:35
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5139和歌山(1858)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5001
2024/11/06 18:51
【JR東日本】津軽線・蟹田~三厩間は2027年度春目標の東奥日報記事
報道ベースの速報ですので、詳細は正式発表後改めてご紹介しますが、青森県の地方紙・東奥日報が、津軽線・蟹田~三厩間について、JR東日本は、2027年度春廃止を目標に手続きを進めていいることを明らかにした、と報じています。津軽線・蟹田-三厩間、27年度春に鉄路廃止
2024/11/05 22:52
【京都鉄道博物館】381系特別展示実施。「スーパーくろしお」色を再現したラッピング(一部)も実施(2024.12.12~16)
京都鉄道博物館では、JR西日本の営業線と繋がった引込線を活用して現役車両の特別展示を実施していますが、今回は国鉄形最後の定期特急列車として活躍し「381系」を展示することを発表しました。最初で最後 「381系」特別展示(京都鉄道博物館) :JR西日本概要は以下の
2024/11/05 21:45
和泉鳥取(0630)-和泉砂川 普通 クモハ224-5107和泉砂川(0639)-三国ヶ丘 快速 クモハ224-5105三国ヶ丘(0721)-堺東 準急 5508堺東(0749)-橋本 特急りんかん1号 30004橋本(0824)-極楽橋 各停 2352極楽橋(0907)-高野山 高野山ケーブル N11
2024/11/05 19:15
【JR西日本】岡山エリアでも大阪・関西万博ラッピング列車を運行(2024.11.1~会期終了)
JR西日本では、大阪・関西万博の機運をより一層盛り上げるため、岡山エリアの213系に大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などをデザインしたラッピング列車を運行することを発表しました。大阪・関西万博ラッピング列車が岡山エリアで運行を開始します!:JR
2024/11/04 20:00
富木駅(R34)【阪和線全駅データベース】
阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は富木駅をご紹介します。【読み方】とのき【天王寺からのキロ程】16.3km【開業年月日】1940/6/12【駅名変遷】富木停留所(1940/6/12)⇒富木(1944/5/1)【乗車人員
2024/11/04 18:00
【明光バス】路線バスへICOCA等交通系ICカード導入を発表(2025年2月下旬~3月頃予定)
和歌山県の白浜町を拠点とするバス会社・明光バスでは、一部路線を除く路線バスにICOCAシステムを導入し、交通系ICカード全国相互利用サービスを開始することを発表しました。路線バスへの交通系ICカード『ICOCA』導入について|明光バス株式会社 南紀白浜から高速バスで
2024/11/04 10:43
【和歌山電鐵】第18回「貴志川線祭り」を見にいく(2024.11.3)
本日(11月3日)、和歌山電鉄貴志川線の伊太祈曽駅及び伊太祁曽神社で、「第18回貴志川線祭り」が開催されました。(参考)このイベントは、貴志川線が和歌山電鉄に承継されてから基本的に毎年開催されているようで、昨年は調子電鉄との調印式も行われたとのことです。(
2024/11/03 20:00
東羽衣駅【阪和線全駅データベース】
阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、前回は鳳駅でしたが、本日は一旦羽衣線に寄って、東羽衣駅をご紹介します。【読み方】ひがしはごろも【鳳からのキロ程】1.7km【開業年月日】1929/7/18【駅名変遷】阪和浜寺
2024/11/03 18:00
和泉鳥取(0932)-和歌山 紀州路快速 モハ224-5130和歌山(1000)-伊太祈曽 和歌山電鐵 2272伊太祈曽(1250)-日前宮 和歌山電鐵 2274日前宮(1335)-和歌山 和歌山電鐵和歌山(1500)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ224-5023今日は、和歌山電鐵
2024/11/03 15:02
【南海バス】高速バス「大阪・京都~鶴岡・酒田線」廃止へ(2024.12.1付け)2021年4月より運休中
南海バスでは、同社と庄内交通(山形県)と共同運行している高速バス「大阪・京都~鶴岡・酒田線」について、2024年12月1日に廃止することを発表しました。※なお当該路線は、2021年4月19日より運休しています。高速バス「大阪・京都~鶴岡・酒田線」の廃止について(2021
2024/11/02 20:00
鳳駅(R33)【阪和線全駅データベース】
阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は鳳駅をご紹介します。【読み方】おおとり【天王寺からのキロ程】15.1km【開業年月日】1929/7/18【駅名変遷】【乗車人員】(2018年)18,848(2022年)17,396【改
2024/11/02 18:00
【JR西日本】「WESTERポイント山陽新幹線フリーパス」発売。5000ポイントで山陽新幹線1日乗り放題(2024.11.1~12.26)
JR西日本では、山陽新幹線全線開業50周年記念商品として、山陽新幹線全線等が1日乗り放題の「WESTERポイント山陽新幹線フリーパス」を発売しています。【e5489専用】【J-WESTカード会員限定】WESTERポイント山陽新幹線フリーパス│トクトクきっぷ:JRおでかけネット概要
2024/11/02 15:14
【神戸電鉄】運賃改定申請を発表。認可の際にはバリアフリー料金は廃止へ(2025.1.19改定予定)
神戸電鉄(神鉄)では、去る10月22日に旅客運賃上限変更(運賃改定)の認可申請を行ったことを発表しました。旅客運賃上限変更認可申請について|神戸電鉄概要は以下のとおりです。【運賃改定予定日】2025年1月19日(日)【運賃改定額等】・初乗り運賃(現行)180円
2024/11/02 11:17
「泉北高速鉄道線」は「泉北線」に。南海電気鉄道と泉北高速鉄道の鉄道事業の合併認可(2025.4.1)
来る2025年4月1日に南海電鉄と泉北高速鉄道が合併することとなりますが、本日その鉄道事業の合併が認められたとともに、現在の泉北高速鉄道線の合併後の路線名等が発表されました。南海電気鉄道と泉北高速鉄道の鉄道事業の合併が認可されました 南海電鉄南海電気鉄道
2024/11/01 21:47
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5106和歌山(1958)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-9
2024/11/01 19:47
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanwa0724さんをフォローしませんか?