chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 韓国:群山中央高校の生徒が我が家にホームステイ

    昨年末に、ユンチョル先生がやって来ました。群山中央高校の生徒のホームステイ受け入れ付きで!去年もいらしたのですが、我が家が出産前でお休みしたので2年ぶりです。→以前の記事今年も韓国・群山高校の引率を・・・スケジュールは12/27-1/4師走の忙しいこの時期に何故?と我々日本人は思ってしまいがちですが、韓国のお正月は旧暦(2月)なので、むしろ動きやすい時期のようです。旅行以外には、韓国人の友人の結婚式が2件程、ご招待を受けたことがありましたね。それもクリスマスに(笑)。当時は何故?と思いましたが、こうやってみると「なるほどなぁ」と思えるようになりました。旧正月の国の人と交流する際には、ここは理解すべき点ですね。ルートはこれです。群山~釜山はバスを釜山~大阪はフェリーで1人、最安値で往復2万円弱電車は青春18きっぷ...韓国:群山中央高校の生徒が我が家にホームステイ

  • 新年あけましておめでとうございます。

    すっかりご無沙汰しています。育児に忙しくブログがすっかり疎かになっております。コメントの返信もできず申し訳ございません。家族全員元気です。えんたもずいぶん大きくなりました。これから少しずつブログにも復帰したいと思っております。今年もよろしくお願い致します。新年あけましておめでとうございます。

  • えんた生後10ヶ月の、離乳食

    えんた、今日で生後10ヶ月になりました。離乳食も順調に進んで、ただいま、1日3回食まできています。何でも食べるえんたなので、助かっています。その離乳食作りですが、いつも4~5種類の料理を一気に作って、4~5食分ずつ小分けにして冷凍しとくのが、パターン。。。毎食こまこま作るのは、大変ですし(笑)。ちなみに、1つの料理が、1食10g~40gの量になります。そして、赤ちゃんには、出来るだけ電子レンジを使いたくないので、解凍は湯煎でやっています。野菜は、基本、家庭菜園のもの、ドライフルーツはオーガニックの無添加のものを使っています(^.^)b今回のメニューは・・・!☆ササミの塩麹漬け、グリーンレーズンを添えて☆茄子のミルク煮☆きゅうりのがごめ昆布風味、梅ジャム乗せ☆りんごのレモン煮、酵素を入れて、ブラックマスカット・レ...えんた生後10ヶ月の、離乳食

  • タイのゲオ君、9年ぶりの感動の再会!

    しおさんです。ご無沙汰しています。嬉しいコトがありました。久しぶりのホームステイです。突発性発疹の直後のことで、かなりバタバタしましたが(笑)、楽しい時間を過ごしました。上の写真は9年前のもの。。彼の名前は、サコンウィットタンヤキティクル(写真左)。ニックネーム(チューレン)は、ゲオ(タイ語でコップ)と言います。ゲオは、2002年に1週間、2003年に1ヶ月、我が家にホームステイに来ました。1回目は、タイの日本語学校のホームステイプログラムで。2回目は、彼が個人でヴィザを取得してのホームステイで。とてもいい子で、我が家に2回もホームステイしてくれたので、いわば家族同然の存在なのです。その後、エアメールや、Emailのやり取りをする程度でした。(当時はmixi等の国限定のSNSしか無く、連絡が難しい状況でした。)...タイのゲオ君、9年ぶりの感動の再会!

  • 【えんた】生後292日 熱、回復、今度は突発性発疹(^◇^;)

    お久しぶりです~。。。前回の記事から、何日が経ったか・・・。ご心配おかけしました。。。あれから、私に移り、しおさんにうつり、祖父母にまで移り、病気と戦うのと看護の日々でした(笑)。それにしても、赤ちゃんの病気の強さって、半端ない。。。最近稀に見る、しんどさ、みんなの感想です(笑)。その中でも、えんたの成長は進んでいます。つかまり歩きも距離がのびてきたので、ファーストシューズを買って履かせてみたり、もしてます。下の写真のように、野菜や果物を丸かじりしながら食べるのも、お気に入りの様子。えんたも、生後9ヶ月に、なりました。で。祖父母の風邪が良くなりかけてきたところに、、、やってきました~。乳幼児の7割が、1歳までに、かかると言われている、突発性発疹(^◇^;)!自然育児では、体内のいらないものを排出する、熱を出せる...【えんた】生後292日熱、回復、今度は突発性発疹(^◇^;)

  • 【えんた】生後269日 高熱、そして進化。。。

    ご無沙汰しちゃってます。【えんた】、今は、元気ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ生後6ヶ月を過ぎてから、母親の胎内から持っていった免疫が無くなって、病気が増えるとは聞いていましたが、【えんた】もしかり。。。咳、鼻水、嘔吐、下痢、発熱。。。まあ、仕方ないですね。保育園の0歳児クラスに通ってる子は、半分位しか通えてない~とも、聞きました。でも、病気になることで、自分の免疫力もついてくるんですものね。頑張れ、【えんた】o(^▽^)o!先日は、39度5分の熱!【えんた】も大変。。。ぬぼ~っとしてました。でも。病気になって困るのは、物凄い甘えん坊になること(笑)。永遠と私にひっつく。添い寝してないと、すぐ泣く(笑)。おっぱい、おっぱい、おっぱい…何も出来ない~~。。。そんな日々。。。ちなみに、病明けの今、今もひっついてます。この記事...【えんた】生後269日高熱、そして進化。。。

  • 畑日記 5/24日号

    こちらは、区民農園の方の収穫。開墾畑も同じ位の収穫だった先週末。夏野菜も混じり始め、カラフルな畑になってきましたo(^▽^)oコレは、スーパー甘長とゆ~甘唐辛子です。ピーマンのような、シシトウの大きいの、みたいな。本当に大きく育ってます。見応えあり、食べ応えありのサイズです。コレは、サラダゴボウのダイエット。葉っぱが、大きく育ってきてます。アクの少ない品種だそう。美味しく育つといいな~♪(´▽`)。。。茄子も、続々と花がつき始めました。この紫の花って、綺麗ですよね。日本!って雰囲気の観賞花みたいな雰囲気。美味しく、大きな茄子が実りますように。。。コレは、ニンニクの花。大人の拳程の大きな花が咲いちゃいました💦綺麗だけど~(笑)。。。ダメダメ!早く全部収穫しなきゃ!コレは、カボチャの花。野菜の花も様...畑日記5/24日号

  • 【えんた】生後252日 はじめての男旅 d(^_^o)

    凄い風ですね( ̄◇ ̄;)。。。東京は、台風4号で、暴風域に入ってます。。。窓が怖い音を立てています。。。話は変わって・・・(*^_^*)。週末、我が家の男性陣は、はじめての男旅に出かけました。往復約4時間の電車、10時間程のお出かけです。しおさんが、35年ぶりとゆ~同窓会に、えんたを連れていったのです。私を休ませてあげたいから、、、と言っていました。実家の母は、大反対でした(笑)。泣いたら、どうするの?そんなに遠かったら、何かあった時、どうするの?と。でも、まあ、どうにかなるでしょう、きっとと、送り出した、みゅうみゅうなのでした。ちなみに、長時間、夏のお出かけは、荷物がいっぱい。。。ミルクに水に、離乳食。オムツに着替えに、虫除け、日よけ、クーラー対策。電車での気晴らしに、おもちゃも、いくつか。。。ベビーカーに湿...【えんた】生後252日はじめての男旅d(^_^o)

  • 【えんた】生後247日 動きが増えてきました

    まだ、なんとなく、育児をしてる実感がないまま、日々を過ごしてる、みゅうみゅう。でも、えんたは、凄い勢いで育っていってます。相変わらず、身体はこじんまりしているのですが、運動発達は、平均より早いみたいな感じです。。。一番上の写真は、児童館で車のオモチャに乗せて見たトコロ。自分でちゃんと座れてました。短時間ですけどね(笑)。回りのお兄ちゃん達を真似して、足を動かして、後ろに!進んでました(笑)o(^▽^)o最近、音で遊ぶコトも始めました。ココが一番のお気に入りなのですが、左手が木と皮の引き出し(ちなみに、えんたのオモチャ箱)、右手が陶器で出来た象の置物。それぞれ、音が違うのが楽しいらしく、バンバン叩いて遊んでいます。たまに、足も踏み鳴らして、まるでドラマーのようです。。。コレは、初めての指切り(笑)。指切りしよう~...【えんた】生後247日動きが増えてきました

  • 梅・梅・梅!

    ご無沙汰しちゃってます。。。ごめんなさい~。元気にやってます。日々、バタバタ過ごしてます。週末は、梅仕事をやりました。お友達のお家からいただいた、梅10キロ。オーガニックの自然のものです。昨年もいただいたのですが、見た目は流通ものよりは、イマイチなのですが、美味しい。今年ももらえて、嬉しい限りですo(^▽^)o今年は、梅酒、梅シロップ、梅醤油、梅味噌、梅ビネガーを、仕込みました(^O^)/一緒にブルーベリービネガーと、エゴマのキムチも作って、あ~作った、作ったって、感じ。出来上がりが、楽しみです。梅酒・・・今年は、シンプルに。梅1キロに対し、ホワイトリカー1.8リットル、氷砂糖600g。梅味噌・・・梅1キロに対し、味噌1キロ、三温糖750g、カシューナッツ200g。梅醤油・・・梅1キロに対し、醤油1リットル。梅...梅・梅・梅!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みゅうみゅうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みゅうみゅうさん
ブログタイトル
美味−BIMI−
フォロー
美味−BIMI−

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用