chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 11月30日(土)本日の入電は?~WTI 2.94ドル安~

    WTIは2.94ドル安の55.17ドル。やっと押しらしい押しが入ってくれたねえ。香港人権法案への署名による米中関係の悪化懸念というのに加えて、ロシアのエネルギー相が「協調減産の延長決定については4月頃を希望」とコメントしたことが要因かな。来週のOPEC総会ではなく4月を

  • 11月29日(金)日中取引を終えて~一か月が終了~

    ちょっと時間がないので日中取引の引けも一言更新で。ガソリンは220円高の53500円で終了。最後までほとんど動かず。ただ終値ベースの高値は切り上げてきたので流れは押し目買い継続のままということになるかな。金は8円高の5127円で終了。気持ち上げ幅を伸ばしはした

  • 11月29日(金)前半戦を終えて~簡略版~

    それでは前半戦を簡単に。今日は全体的に非常におとなしい動きとなっているので前半戦は一言更新で・・。ドル円は109.48円あたり。高値は今のところ109.60円となっており、前日と前々日の高値とつらに。上昇チャネルラインくらいまでは試してくるかもしれないがこの土日

  • 11月28日(金)米国市場は感謝祭のため休場~ドル建て金のチャートを~

    昨夜の米国は感謝祭のため休場となっていたので今朝はドル建て金の日足を簡単に。ドル建て金は現在1455.78ドルあたりで推移中。しぶとく11/12の安値1445.80ドルを維持はしているが反発力は鈍くここ数日はちょっと方向感に欠ける格好となっているといえるかな。均衡表は

  • 11月28日(木)日中取引を終えて~今夜の米国は感謝祭~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は109.45円あたり。高値を切り上げても上に走りはしなかったが、今朝の香港人権法案ネタを受けてもドル安にも振れず。今夜の米国市場は休場となってくるのでダウや日経はくりっくベースの動きにちょっと注意をしながら見ていくことにな

  • 11月28日(木)前半戦を終えて~日経平均は2円高あたり~

    それでは前半戦を簡単に。ドル円は109.42円あたり。朝方にトランプ大統領が香港人権法案へ署名と報じられて109.29円まで気持ちだれたが現在はまたこじっかりとなっているな。今夜の欧州時間に入ったらまたもう少し押してきそうな感じもするけどねえ。ガソリンは100円安

  • 11月28日(木)本日の入電は?~NYダウ、連日の最高値更新~

    WTIは0.30ドル安の58.11ドル。高値は58.68ドル、安値は57.51ドル。在庫発表でややだれたことになったが、最後は十字線となりちょっと気迷い型に。押し目買いの流れは継続といえる形にまだ変化はないと考えてはいるが、もうちょっと押しを入れてくれると綺麗なんだけどな。

  • EIA週間在庫統計

    0:30発表EIA週間在庫統計原油は今朝APIから発表された週間在庫が前週比363万9000バレル増だったのに対してEIAは157万2000バレル増という結果に。ガソリンはAPIの437万8000バレル増に対してEIAは513万2000バレル増という結果に。クッシング在庫はAPIの51万6000バレル減

  • 11月27日(水)日中取引を終えて~トランプ大統領、「最後の苦しみ」~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は109.15円あたり。後半戦もしっかりとなったか。相変わらず株もドルも米中に振り回される展開が続いているようだな。ここ数日のドル円はジワリと下値上値を切り上げるパターンとなってきているが、果たして11/7の109.49円もこのまま狙

  • 11月27日(水)前半戦を終えて~簡略版~

    ちょっと時間がないので前半戦は一言更新で。ガソリンは400円高の53220円あたりで推移。高値は53360円となっており直近の53400円はまだ抜けてはいないが、一本手前は53610円まで出してきたので一代の高値は切り上げたことに。バンドも上向きつつあるのでまだ押し目買いは

  • 11月27日(水)本日の入電は?~ダウ、最高値更新~

    WTIは0.40ドル高の58.41ドル。材料難の中米中期待から小幅続伸といった感じかな?21日以来の終値ベースの高値となってきたがここで高値を超えてくるのかどうか。緩やかながらも中心ラインはまだ上向き中となっているので押し目買いの流れにはまだ変化が見られないことにな

  • 11月26日(火)日中取引を終えて~日経平均は80円高で終了~

    それでは日中取引の引けを。ガソリンは新甫が52930円で発会し52820円で終了。手前は70円高で終了。新甫は高安で160円幅の動きとなっており出来高もたったの枚とかなり閑散な動きとなったな。原油も前日比で引けておりこちらも比較的おとなしい動きに。ネックラインあた

  • 11月26日(火)前半戦を終えて~日経平均は荒い動きに~

    それでは前半戦を簡単に。ガソリンは新甫が52930円で発会し52900円あたりで推移。200円ほどの下鞘となってきたので高値の切り上げは見られず。一本手前も高値が53250円となっているのでこちらでも53400円を超えることはなかったみたいだな。このまま新甫が陰線となって

  • 11月26日(火)本日の入電は?~ダウ190ドル高~

    WTIは0.24ドル高の58.01ドル。安値は57.21ドルとなっておりちょうど雲の上限で支えられた格好に。ただ高安で1ドルも動いておらずかなりおとなしい動きとなったかな。段々とOPEC総会も近づいてくるのでまたその辺が材料になってくるんだろうねえ。今は比較的しっかりとし

  • 11月25日(月)日中取引を終えて~日経平均は179円高で終了~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は108.84円あたり。後半は日経がしっかりと推移したことでこちらもこじっかりとなったか。まだもちあい気味の動きは継続ということになるが、遅行スパンも好転となってきているのでもう少しこんな感じの動きが続くのかもしれないねえ。

  • 11月25日(月)前半戦を終えて~ドル円は108.76円あたり~

    ちょっと時間がないので前半戦は一言更新で。ガソリンは160円高の52910円あたりで推移。高値は53360円となっており10/30の53400円にほぼ並んできたがやや失速気味に。今日は納会となってくるので明日の新甫で素直に抜いてくるのかどうか。もしもこのタイミングで抜いた

  • 11月25日(月)一週間のスタート!~今週のイベントスケジュールを~

    今日からまた更新を再開させていただこうと思います^^お休みの間にたくさんのコメントを頂きまして本当にありがとうござました!!また今週からよろしくお願いします!m(__)mそれでは今朝は今週のイベントをスケジュールを。今週はパウエルさんのコメントがあり

  • しばらく更新を休みます(T_T)

    お恥ずかしい話ですが、インフルエンザにかかってしまいました(T_T)今週は出社禁止となってしまいましたのでちょっと更新ができるかどうかわかりません・・・。体調が良ければ更新するかもしれませんが(⌒-⌒; )と、いうことでしばらくお休み致しますm(_ _)m

  • 11月19日(火)本日の入電は?~NYダウ、31ドル高~

    WTIは0.67ドル安の57.05ドル。高値は58.09ドルとなっていたので高値からは1ドルの下落となったか。しかし毎回同じような所でうろうろするねえ・・。下は転換線と雲の上限を意識した格好となりここ数日はこの繰り返しとなっているね。もうちょい押してほしいところなんだ

  • 11月18日(月)日中取引を終えて~日経平均は113円高で終了~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は108.82円あたり。後半もこじっかりとなっており転換線を意識したような動きに。明日の足で遅行スパンが実線に触れてくるのは108.90円となってくるので明日はここを維持してくるのかどうかに注目をしながらかな。ガソリンは570円高の

  • 11月18日(月)前半戦を終えて~日経平均は73円高あたり~

    それでは前半戦を簡単に。ドル円は108.78円あたり。本日の転換線は108.84円となっているのでここを意識した感じとなっているのかな?トレンドラインも気にしておきたいところだが、目先は遅行スパンが一番機能しているようにも見えるのでこのラインにも一応注目をしてお

  • 11月18日(月)一週間のスタート~今週のイベントスケジュールを~

    今日からまた新しい一週間が始まりますね。11月もちょうど残り半分となってきます。今朝は今週のイベントスケジュールを。今週はFOMC議事録の公表があります。他にもいくつか予定されていますが、果たして大きく動かず要因となってくれますかどうか。ちなみに今週で

  • 朝練?

    すっかりと公園の葉っぱも色付いてきたな(⌒-⌒; )今日は娘は期末の勉強。息子は午後から友達と遊ぶらしいが、また夜はバスケがあるので遊べるとしたら午前中と言うことで、朝練をしに歩いて15分くらいの公園にやってきた。既にミニゲームが始まっていた

  • 学芸発表会

    今日は息子の小学校の学芸発表会。体育館では合唱や合奏が発表され、校内では図工などで作成した作品が展示されている。最初は鼓笛隊による演奏で、息子はトランペット担当。そして合唱と合奏が行われたが、合奏に関しては本当に感動した^^;こうして一つ一つイベ

  • 11月16日(土)本日の入電は?

    WTIは0.95ドル高の57.72ドル。米中協議の進展期待からダウも再値を大きく更新し、こちらも安値から大幅反発。高値は57.97ドルとなっており高値自体はこれまでとほぼつらとなっているが、終値ベースの高値はきちんと更新したことに。週の終わりとしてもネックラインを超え

  • 11月15日(金)日中取引を終えて~日経平均は161円高で終了~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は108.59円あたり。昼の水準とほとんど変わらず。後半戦は日経もあまり大きく振れることがなかったのでこちらも様子見となったのかな。昼にも書いた通り、今夜の動きにはちょっと注目をしておきたいところだが、下は遅行スパンが逆転で

  • 11月15日(金)前半戦を終えて~日経平均は159円高あたり~

    それでは前半戦を簡単に。ドル円は108.57円あたり。今朝の引けではトレンドラインを割れて引けてきたが、現在はそのトレンドラインを再度試してきている格好に。遅行スパンがサポート役となっているようにも見えるので基準線と併せてこのラインには注目となってきそうだ

  • 11月15日(金)本日の入電は?~NYダウは1ドル安もドル円は108.20円まで円高に~

    WTIは0.35ドル安の56.77ドル。高値は57.79ドルとなっており11/7の57.88ドルや11/6の57.85ドルなどとほぼ並んだ所から失速。終値としては11/12の56.80ドルとほぼ並んでおり結局はまだ相変わらずのレンジということに。昨夜は在庫の増加が確認され過去最高水準を更新したと

  • EIA週間在庫統計

    1:00発表EIA週間在庫統計原油は今朝のAPI在庫が50万バレル減となっていたがEIA在庫では221万9000バレル増という結果に。ガソリンはAPIの230万バレル増に対してEIAは186万1000バレル増という結果に。クッシング在庫はAPIの120万バレル減に対して122万9000バレル減とい

  • 11月14日(木)日中取引を終えて~日経平均は178円安で終了~

    それでは日中取引の引けを。ガソリンは380円高の52520円で終了。最後まで比較的しっかり。ネックラインまではまだちょっと距離があるが、ここをきちんと抜いてくるようだとちょっと景色は変わってくるかもしれないな。今夜はEIA週間在庫統計が発表されるが、今朝のAPI在

  • 今年のドル円の変動幅は過去20年で最低。

    こちらはドル円の日足チャート↓14:39現在ドル円は108.71円あたり。前日は安値が108.62円まで出してきたがそこはまたしても転換線で跳ね返った形となったか。今日はその転換線は108.81円まで切り上がりとなっているので現在はまたそこを意識しながらの動きとなっている

  • 11月14日(木)前半戦を終えて~日経平均は50円安あたり~

    それでは前半戦を簡単に。ガソリンは460円高の52600円あたりで推移。安値は51900円となっており51915円の転換線で支えられた格好となったか?ここから高値を切り上げてくるとちょっと景色も変わってくることになりそうだが果たしてそこまでの力があるのかどうか。個人的

  • 中国指標が予想を下回る結果に。

    11:00発表中国鉱工業生産(前年比)前回:5.8%事前予想:5.4%結果:4.7%(年初来前年比)前回:5.6%事前予想:5.6%結果:5.6%同 小売売上高(前年比)前回:7.8%事前予想:7.8%結果:7.2%(年初来前年比)前回:8.2%事前予想:8.1%結果:8.

  • 11月14日(木)本日の入電は?~NYダウ、92ドル高~

    WTIは0.32ドル高の57.12ドル。OPEC事務局長が来年以降の非OPEC加盟国の減産の可能性を指摘したことなども好感されたのかな?まだ相変わらずのレンジとなっており、雲の上限やネックラインを挟んだ動きが続いているねえ。今夜はEIA在庫の発表があるのでそろそろまともに動

  • 11月13日(水)日中取引を終えて~日経平均は200円安で終了~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は109.07円あたり。今のところ安値は108.83円となっており後半戦はややこじっかりとなっているかな。まあどちらにしても今はもちあいとなっているので引き続き株価の動向次第となってくるかもしれないな。日経平均は200円安の2万3319円

  • 11月13日(水)前半戦を終えて~日経平均は218円安あたり~

    それでは前半戦を簡単に。ドル円は108.95円あたり。今日は朝から非常におとなしい動きとなっているねえ。まだ横ばいの形は継続といえるので引き続きトライアングルにも注目をしながら見ていくことになるのかな。ガソリンは480円安の52110円あたりで推移。昨夜の高値は

  • 11月13日(水)本日の入電は?~全体的におとなしい動きに~

    WTIは0.06ドル安の56.80ドル。高値は57.55ドルとまたいつものところで叩かれた形となったがレンジはまだ継続ということになるか。ここ最近の高値だけを見ても57.85ドル、57.88ドル、57.48ドル、57.40ドル、そして昨夜の57.55ドル。目先はこのもちあいをどちらに抜けてくる

  • 11月12日(火)日中取引を終えて~日経平均は188円高と急反発~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は109.27円あたり。日経平均が午後から大きく値を上げたことでこちらもしっかりとなってきたか。昼に書いたトライアングルの上限まであと少しと迫ってきたのでここを突破できるかどうかに注目をしていくことになるか。ガソリンは650円

  • 11月12日(火)前半戦を終えて~日経平均は22円高あたり~

    それでは前半戦を簡単に。ドル円は109.14円あたり。今日はこじっかりと推移しているがもちあいには変わりはないか。この辺でもう少しもんでくるようだとその時は上抜け注意となってくるのかもしれないが、ちょっと現在は右肩上がりのトライアングルも形成されているので

  • 11月12日(火)本日の入電は?~NYダウ、10ドル高~

    WTIは0.38ドル安の56.86ドル。イランで埋蔵量530億バレルの油田が発見されたとの報などで一時は56.25ドルまで売られる場面も見せたが最後は下髭に。ネックラインを挟んだ動きが続くが目先はこれがどちらに放れてくるかだね。個人的にはもう少しちゃんと押してからの上昇を

  • 11月下期の証拠金です。

    本日JCCHより11月下期の証拠金が発表されました。金現行の10万8000円から10万2000円に。白金現行の7万8000円から7万2000円に。原油現行の18万5000円のまま。ガソリン現行の14万5000円のまま。ゴム現行の5万円のまま。コーン現行の6万円のまま。以上とな

  • 令和1年11月11日(月)日中取引を終えて~日経平均は60円安で終了~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は109.04円あたり。大きな動きとはなっていないが今日は朝からだらしのない動きとなったな。日経平均も朝から80円ほどだれて引けてきたのでこれも影響しているんだろうな。まだネックラインを挟んだ動きは継続となっているが、目先はこ

  • 11月11日(月)一週間のスタート!~今週のイベントスケジュールを~

    今日からまた新しい一週間が始まります。今朝は今週のイベントスケジュールを。今週はパウエル議長の証言や地区連銀総裁の発言なども控えていますが、やはり米CPIと米小売などに注目となってきそうですね。今週は先週以上に動く一週間となってほしいですね!それでは

  • 釣り堀

    今日は午前中は息子の空手の稽古。夕方からはバスケの習い事なのでそれまで何をするか希望を聞いたら・・・「釣りに行きたい!」と。時間的にももちろん釣り堀になってしまうのでとしまえんの中の釣り堀にやってきた。ここは釣った数によって

  • 待望の黒に(^∇^)

    今日は息子の空手で昇級審査があった。息子の空手の流派では・・・白帯 10級黄帯 8級・9級紫帯 7級・6級緑帯 5級・4級茶帯 3級・2級・1級黒帯 ~となっていて、現在息子は茶帯の1級。先週の大会で満足な結果を出すことはできなかったが、結果は

  • 11月9日(土)本日の入電は?~~

    WTIは0.09ドル高の57.24ドル。一時は55.76ドルまで下げるもそこは転換線の55.79ドルや雲の下限の55.96ドルなどが意識された格好となり最後はそこから1.5ドルの反発となって引けてきたか。引けでネックラインの56.92ドルを維持しているのまだ現時点ではNラインの59.64ドルは

  • 11月8日(金)日中取引を終えて~日経平均は61円高で終了~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は109.26円あたり。今のところの高値は109.40円、安値は109.10円。ネックライン近辺での推移が続いているがやはり抜けても上は限定なのではと思ってしまうんだけどねえ。ただ目先は下もそれほど深くはなさそうだけど。もしこの辺で来

  • 11月8日(金)前半戦を終えて~簡略版~

    ちょっと時間がないので前半戦は簡単に。ガソリンは550円高の52150円あたりで推移。高値は52500円となっており今のところ小幅上髭に。前日の陰線の後なので続落もちょっと想定していたが米中報道で振らされた感じとなったな。今日の上げ分くらいはすぐ消してくるかもし

  • 11月8日(金)本日の入電は?~NYダウ182ドル高、NY金26ドル安~

    WTIは0.80ドル高の57.15ドル。前日の上髭陰線の流れを引き継げず、米中合意報道を受けて前日の高値57.85ドルをわずかに上回る57.88ドルまで出す場面も。最後は上髭となったが雲を超えて引けてきたのでもう一本足を確認してみる必要が出てきたか?ネックラインの56.92ドル

  • 11月7日(木)日中取引を終えて~簡略版~

    それでは日中取引の引けを。これから会議なので引けは一言更新で・・。ドル円は108.74円あたり。安値は今のところ108.61円となっており転換線の108.56円は維持して日中は終えてきたか。個人的にはここのサポート力はそれほど強くはないとみているのだが、引き続き108.50

  • 11月7日(木)前半戦を終えて~日経平均は31円安あたり~

    それでは前半戦を簡単に。ドル円は108.77円あたり。前日の安値をわずかに下回ってきたか。ここから108.50円も割れてくると108円割れもありえそうだが、これは株価次第となってきそうだねえ。まだ目先はおとなしめの動きとなってくるかもしれないな。ガソリンは800円安

  • 11月7日(木)本日の入電は?~WTI 0.88ドル安~

    WTIは0.88ドル安の56.35ドル。高値は57.85ドルまで出すも在庫の増加や米中の署名が12月に延期されるのではとの報を受けて下落。製油所の稼働率の低下も効いているかもしれないね。高値から1.5ドルの下落となりネックラインも雲も割れて引けたことに。これならもう一手く

  • EIA週間在庫統計

    0:30発表EIA週間在庫統計原油は今朝のAPIが426万バレル増だったのに対して792万9000バレル増いう結果に。ガソリンはAPIの400万バレル減に対して282万8000バレル減という結果に。クッシング在庫はAPIの130万バレル増に対して171万4000バレル増という結果に。WTIは57.

  • 11月6日(水)日中取引を終えて~日経平均は51円高で終了~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は109.05円あたり。今日は株がおとなしかったことでこちらも小動きとなったな。ここから高値を切り上げてくる動きとなってくるならもう一段上もイメージしないといけないんだろうけど・・個人的にはこのまま抜けたとしても限定的な気が

  • 11月6日(水)前半戦を終えて~日経平均は24円高あたり~

    それでは前半戦を簡単に。ドル円は109.05円あたり。109円台でしぶとく推移しているねえ。ここで高値を切り上げてくるようだと少し景色も変わってくるかもしれないが、果たしてそこまでの力があるのかどうか。個人的には仮に超えてもそのままドンドンというパターン

  • 11月6日(水)本日の入電は?~ダウは小幅続伸~

    WTIは0.69ドル高の57.23ドル。前日の十字線の高値57.43ドルをわずかに超えて57.50ドルまで出してきたか。まだ半値戻りの57.185ドルも意識はしているかもしれないが、もう少し上値余地を想定しておく必要が出てきたか?雲のねじれは明日、遅行スパンの乖離のピークは

  • 11月5日(火)日中取引を終えて~日経平均は401円高で終了~

    それでは日中取引の引けを。ドル円は108.81円あたり。今日は日経が堅調に推移したこともあってこちらも終始堅調な動きとなったな。問題はここから109.28円も超えていくような力があるのかどうか。これでトレンドはワークの確認となってくるので、今後はこのラインを割れ

  • 11月5日(火)前半戦を終えて~日経平均は324円高あたり~

    それでは前半戦を簡単に。日経平均は324円高の23175円あたり。高値は今のところ23215円となっており昨年10月10日以来の高値となっている。NYダウは最高値を更新しており景気不安の後退、米中期待などでリスクオンの流れとなっているみたいだな。ドル円は108.74円あたり

  • 11月5日(火)本日の入電は?~NYダウ、史上最高値更新~

    WTIは0.34ドル高の56.54ドル。前日の流れを引き継いで一時は57.43ドルまで出すも雲にタッチしてからタートルスープ型に。この高値を超えて引けてくるようだとちょっと景色が変わってくるかもしれないが、個人的にはここは押しを想定してみたいところかな。ただ水星逆行入

  • スパジアム ジャポン

    明日は息子の誕生日。今日はお祝いを兼ねて息子の行きたいところに連れて行くという事になり、「スパジアムジャポン」にやってきた。最近ではテレビなどでも紹介されているらしく、それを見た息子がどうしても行きたい!と。日本最大の温泉施設というのが売りら

  • 11月4日(月)一週間のスタート!~今週のイベントスケジュールを~

    今日からまた新しい一週間が始まりますね!今日は文化の日の振り替え休日となっていますのでくりっく市場以外は休場となります。くりっく365(FX)とくりっく株365(CFD)は通常通り開場していますのでご注意ください。それでは今週のイベントスケジュールを。

  • 第72回 板橋区大会

    今日は息子が空手の板橋区の大会に出場。9月には中央区の大会に参戦したがあまり良い結果ではなかったので今回は満足できる結果となるといいな^^;今回も組手と形の両方に参戦となってくるので勝ち進むことができるなら今日は一日がかりの試合となり

  • 11月2日(土)本日の入電は?~雇用統計やISMの結果を~

    まずは昨夜の雇用統計の結果を。非農業部門雇用者数は前回:13万6000人から18万人に修正事前予想:8万5000人結果:12万8000人失業率は前回:3.5%事前予想:3.6%結果:3.6%となり、その後のISM製造業景気指数は前回:47.8事前予想:48.9結果

  • 11月1日(金)日中取引を終えて~今夜は米雇用統計とISM~

    それでは日中取引を終えて。ドル円は107.97円あたり。朝からトレンドラインと基準線を意識した動きとなっているが、今夜は米雇用統計とISM製造業景気指数が控えているのでまずはここを維持してくるかどうかだな。短期警戒ラインが警戒ゾーンに差し掛かってきたのでここで

  • 11月1日(金)前半戦を終えて~日経平均は93円安あたり~

    それでは前半戦を簡単に。ドル円は108.04円あたり。安値は107.85円となっており、昨夜の107.89円をわずかに割れたところからやや反発となっている。ここは基準線と遅行スパンがサポート役となって来ているので、これらを割れこんできたときは要注目となってくるんだろう

  • 11月1日(金)本日の入電は?~ドル円、一時107.89円~

    WTIは0.88ドル安の54.18ドル。米中協議への懸念も加わって安値は53.71ドルまで出してきたか。ここまでは大体イメージ通りの展開となってきたが、これで基準線にもタッチとなってきたので果たしてここで踏ん張るのかどうか。遅行スパンが実線にどこまで沿って行くかだが、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、supermoneyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
supermoneyさん
ブログタイトル
11年目の投機家[商品先物]
フォロー
11年目の投機家[商品先物]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用