chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
addictizm(仮) http://kalsi3o8.seesaa.net/

鉱物鑑定士を目指す管理人が鉱物・宝石を中心に動物、映画、日々のことを話題にしています。

朋月(みつき)
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2007/01/01

arrow_drop_down
  • よいこのじっけんきょうしつ その1

    夏休みの自由研究に最適! 結晶成長キット。 結晶がずんずんずんずんずん・・・ ええ。買いました。 会社のデスクで育ててます。 今回は一番短時間で出来る繊維状結晶の育成です! 結晶なクリスマスツリー、つまりクリスタルクリスマスツリーをつくるらしいです。 紙のクリスマスツリーの下のトレイになんやら溶液を入れます。(燐酸二水素カリウム) 紙が溶液を吸い込んで行き、なんやら黴みたいなものが生えました。 ちなみに部長の机の上です。 なんかモール(針金の)みたいです。 モコモコ生えてきました。 ..

  • 東京ミネラルショー戦利品2 強蛍光蛍石

    東京ミネラルショーのレポートを検索して読んでいて・・・ 2008年池袋ミネラルレポートと書いてある記事があり、、、 年間違えているよ、バカだなぁ。と思ってクリックしたら ・・・自分のブログでした;; もう、ほっとこ。 はい、2番目は欲しくてたまらなかった英国ロジャリー鉱山産の強蛍光フローライトです。 すっごい綺麗な標本もあったのですが、3万強した上にぐるっと一周しているうちに売れてしまいました;; ゾーンニング(色帯)と結晶系が美しかったのですが;; まぁ、とりあえず蛍光を試したいということで安めの標本を。 UVではかなり青になりますが、普通の紫外..

  • 池袋戦利品1 アクアマリン白雲母付き

    パキスタン産の透明度が高く六角柱も綺麗なアクアマリンを多く見かけました。 何千円から何十万と値段帯も広く選び甲斐がありますね。 すーっとした細長い一本の柱も良かったですが、今回はパキスタンらしい白雲母を伴った原石を二個ほど。 雲母がかすみ草のような名脇役となって主役のアクアマリンを飾っています。 海の水というよりは、冷たく澄んだ冬の空を固めたような美しさです。 アクアマリンは人魚の涙で、雲母は人魚の鱗のよう… はい、最近あたしの文章は自己陶酔型だと上司に言われましたが、何か? 凛として美しい結晶が大好きです。 最近、自然が作り出す直線に完..

  • 鉱物検定9・8級

    講習は小学生もいるだけあって、わかりやすく楽しくという感じでした。 あたしには眠く・・・ 目の前にある鉱物標本の臭いを嗅いで硫黄でむせる、とか一人で遊んでました。 それを見た向かいの人も気になったのか、真似して臭いを嗅いで「くさっ!」という顔。 黄鉄鉱と黄銅鉱の嗅ぎ分けはできるか!?なんて一人で挑戦。いまいちわからず。 初心者向〜中級者、色んなレベルの人がいる中で講習をするのってかなりたいへんだと思います。分かりやすい説明は、営業の時の参考となりました。 しかし! 配られた資料を見ると、けっこうテキトーな面も・・・ ロードクロサイトの産地に“home sweet home“..

  • 池袋ミネラルショー 2008レポート

    全体的に毎年変わり映えしないなぁという印象は拭えないです。 ざっと見ていて目立ったのは、クンツァイトのとカイヤナイトの原石。 置いている業者が多く、安く出ていましたので大きな鉱山が当たったのでしょうか。 クンツアイトとカイヤナイトはビーズも人気ありますが、ちょっと高めなので安くなってくれると嬉しいです。 カイヤナイトは一番安いところで、5円/g。安い! ただ、リシアと書いてあったけど??なぜ?? クンツァイトは良質のものでも安め、親指ほどの原石は1000円で売っていたりとかなり驚き。 昔は小指の第二関節くらいまでの大きさのを4000円くらいで買ったのに。 色も濃い目のピンク..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、朋月(みつき)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
朋月(みつき)さん
ブログタイトル
addictizm(仮)
フォロー
addictizm(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用