・1社でもいいから、とにかく内定が欲しいです。 ・ひとまず1社から内定をもらって、気持ちに余裕をもって本命の会社の選考に挑みたい。 こういった就活生の悩みに答えます。
【就活生向けお得情報】Amazonの学割「Prime Student」は絶対に入っておくべき(通常のプライム会員の半額)
就活生なら絶対に入ればお得!Amazonの学割「Prime Student」のお得ポイントを紹介 就活生の方の中でも、知っている人は知っているが、知らない人も意外にいる、 アマゾンAmazonの学割会員
グループディスカッションのNG行動・ありがちなピンチの脱出法 就職のグループディスカッションでの気をつけるべきNGな行動や、ピンチになったときの脱出法法を知りたい、 と悩んでいる就活生の方へ。 当記事では、おススメの就活本
面接での逆質問はどんな内容が高評価をもらえるか 就職の面接で、学生からの質問タイムになったときに、 何を質問すればよいのかわからない、どういう質問が高評価をもらえるのかわからない、 と悩んでいる就活生の方へ。 当記事では、…
【就活】採用担当者がこっそりチェックすること(受付・待合室から気を抜くな)
採用担当者がこっそりチェックしていること、受付、待合室での行動で注意すべき点を紹介します。
就職のセミナーや会社説明会に参加するとき具体的に何に気をつければよいのかわからない、と悩んでいる就活生の方へ「セミナーや説明会でのNG行動」と「好評価される参加態度」を紹介します。
就活のときに服装で気をつけるべきポイントを知りたい、評価を上げる服装を知りたい、ネクタイの選び方がわからない、と悩んでいる就活生の方へ。男子学生はネクタイの選び方、女子学生はブラウスの着こなしについて解説します。
【IT業界就職ランキング】大手SIer比較(初任給・年収・休暇・残業)
IT業界インターン人気企業ランキングの上位50社について、・会社規模(従業員数、売上、利益)・給与(初任給、平均年収)・休暇(年休取得率) ・残業時間の面から比較をしてみたいと思います。
面接ではどう受け答えをすればよいのかわからず不安、不合格になってしまう受け答えを知りたい、 と悩んでいる就活生の方へ。実際の面接官にズバリ聞いた、「面接で不合格になる受け答え」とその対策を紹介します。
大和総研の採用選考を受けようと思っているけれど、面接で話すことが準備が出来ていない。大和総研のエントリーシート、面接の準備のため、大和総研の評判・口コミの情報をもっと集めたい。そのための便利な情報収集のやり方などあれば知りい就活生の方へ、実体験からの採用情報を教えます。
さくら情報システムの採用選考を受けようと思っているけれど、面接で話すことが準備が出来ていない。エントリーシート、面接の準備のため、さくら情報システムの評判・口コミの情報をもっと集めたい就活生の方へ。
【就活実体験】ANAシステムズの採用(グループディスカッション)・評判
ANAシステムズの採用選考を受けようと思っているけれど、グループディスカッシの様子を知りたい。面接で話すことが準備が出来ていない。ANAシステムズのエントリーシート、面接の対策のため、ANAシステムズの評判・口コミの情報をもっと集めたい。そのための便利な情報収集のやり方などあれば知りたい、と思っている就活生の方へ。
【まとめ】就活セクハラの実態と対策(面接・OB訪問・インターン)
就活セクハラの実態と対策(面接・OB訪問・インターン)をまとめています。
SCSKの採用選考を受けようと思っているけれど、面接で話すことが準備が出来ていない。SCSKのエントリーシート、面接の準備のためSCSKの評判・口コミの情報をもっと集めたい就活生の方へ。実体験からの選考情報を書いています。
信頼度アップさせるOB・OG訪問のマナー・内定辞退の伝え方・就活中のSNS対策
知っておくと役に立つ就活マナー(OB・OG訪問時のマナー・内定辞退の伝え方・就活中のSNS対策)を、私の感想も交えて紹介します。
面接で「自分をよく見せよう」と思うけれど事実を誇張して話してしまいがち、緊張してしまい上手く答えれない、何を聞かれるのかわからずとにかく不安、と悩んでいる就活生の方へ。面接で守るべき鉄則と必ずやるべき準備を紹介します。
就活のグループディスカッション・グループワーク対策(戦略的にのぞむ方法)
就活のグループディスカッションが苦手、どうすれば高評価が得られるかわからない、人見知りなのでリーダー役ができない、と悩んでいる就活生の方へ。進め方のコツ、評価されるポイント、発言が苦手な人へのアドバイス、練習方法を紹介します。
就活の筆記試験&Webテスト対策の方法に悩んでいる就活生の方へ。最小限の労力で最大限の成果を出すべく、効率的な対策方法とおススメ参考書を紹介します。
就活ではインターンシップに参加した方が有利、と聞くけれど、評価されるためにはどう行動すればよいのかわからない、と悩んでいる就活生の方へインターンシップに参加して就活を有利に進める方法を紹介します。
就活では企業研究が大切と言われるけど、どうやってやればいいのかわからない。知名度のある企業ばかりに目が行きがちという就活生の方へ。知名度の他に見るべき数字や、自分にとっての優良企業を見つける判断ポイントを紹介します。
エントリシート書き方テンプレ(自己PRと学生時代に力を入れたこと)
エントリシートの書き方が分からない、と悩んでいる就活生へ。学生時代に力を入れたこと、自己PRで書くべきこと、テンプレの作成、書き方のポイント19個、NGワードを紹介します。
エントリシート書き方テンプレ(自己PRと学生時代に力を入れたこと)
企業研究より前にエントリーシートを完成させよう 内定を勝ち取る就活生は、エントリーシートを完成させてから企業研究に取りかかっていると言われていますが、 でも、エントリシートの書き方が分からない、と悩んでいる…
【就活実体験】第一生命情報システムの採用(面接)・評判口コミ
第一生命情報システムの採用選考を受けようと思っているけれど、面接で話すことが準備が出来ていない方へ。第一生命情報システムの選考(面接)の様子【実体験】と、志望動機を面接で語れるように準備するための評判・口コミの情報収集のやり方を解説します。
就活はまず自己分析から始める(就職活動1冊目の教科書から学ぶ就活術)
就活はまず、自己分析が大事、と言われるけれど、具体的にどうすればいいのかやり方が分からない、 と悩んでいる方へ。「就職活動1冊目の教科書」の中から、「自己分析」の方法を、私の感想も交えて紹介します。
【就活本】就職活動1冊目の教科書(エントリーシート・面接対策)
就職活動を始めようと思った最初の時期に読むのをおススメしたい1冊です。私自身、就活をしていた学生の頃にこの本に出合っていたら、もっともっと納得のいく就職活動が出来ただろうに、と思う情報がたくさん。
みずほ情報総研の採用選考を受けようと思っているけれど、面接で話すことが準備が出来ていない方へ。みずほ情報総研の選考(面接)の様子【実体験】と、志望動機を面接で語れるように準備するための評判・口コミの情報収集のやり方を解説しています。
三菱総研DCSの採用選考を受けようと思っているけれど、面接で話すことが準備が出来ていない。三菱総研DCSのエントリーシート、面接の準備のため、三菱総研DCSの評判・口コミの情報をもっと集めたい。そのための便利な情報収集のやり方などあれば知りたい
【就活実体験】三井住友トラスト・システム&サービスの採用(GW)
三井住友トラスト・システム&サービスの選考(面接、グループワーク)の様子、評判、口コミを知りたい方へ 現在、三井住友トラスト・システム&サービスの採用選考を受けようと思っているけれど、 グループワークの様子が知りたい。面接で話すこと準備が出来ていない。 あと、…
【就活実体験】三越伊勢丹システム・ソリューションズの採用と評判
三越伊勢丹システム・ソリューションズの新卒採用の面接で聞かれること、評判を知りたい方へ 現在、三越伊勢丹システム・ソリューションズの新卒採用選考を受けたいと考えているけれど、エントリーシートや面接の準備が出来ていない。 あと、面接の準備のために情報収集や、三越伊勢丹シス…
【就活実体験】NECソリューションイノベータの新卒採用選考(面接)、評判・口コミ
NECソリューションイノベータの新卒採用の選考(面接)、評判、人気の理由を知りたい方へ NECソリューションイノベータは、その名の通り、NECグループ内の最大のメーカー系SIerです。 主要3事業 (1.官公庁や公共機関、金融、社会インフラ向けのパブリック事業、 2.民間…
希望の企業への内定をゲットするために、就活生が登録しておくべきおすすめサイトを知りたい方へ 現在、新卒採用に向けて就活をしているけれど、準備や情報収集ができずなかなか良い結果が出せていない。 まずは内定を一社でも…
【就活実体験】NECの新卒採用選考(面接)、評判・口コミ、年収
NECの新卒採用の選考(面接)、評判、年収を知りたい方へ NECは、言うまでもなく国内有数のSIerの一つです。 主要4事業 (1.政府・官公庁・自治体向けのITCソリューション、 2.民間企業(製造・流通・金融業向けのITソリュー…
【就活実体験】NRI野村総研の選考、評判、年収の高さ、人気の理由
NRI野村総研の選考、評判、年収の高さ、人気の理由を知りたい方へ NRI野村総研は、毎年のIT業界新卒就職ランキングで「シンクタンク/総合研究所」部門や「年収が高…
日本総研の選考、評判、人気の理由を知りたい方へ 日本総研は、毎年のIT業界新卒就職ランキングで「魅力ある企業」として上位に入ることが多い会社です。 現在、日本総…
三井情報の選考(面接、GD)の様子、評判、口コミを知りたい方へ 現在、三井情報の選考を受けようと思っているけれど、面接で話すこと準備が出来ていない あと、三井情報のエントリーシート、面接対策の準備のため、三井情報の評判・口コミの情報をもっと集めたい。そのための便利な情報収集のや…
【就活実体験】ニッセイ情報テクノロジーの選考、評判、人気の理由
ニッセイ情報テクノロジーの選考、評判、人気の理由を知りたい方へ ニッセイ情報テクノロジーは、毎年のIT業界新卒就職ランキングで「魅力ある企業」として上位に入ることが多い会社です。 現在…
【就活実体験】明治安田システム・テクノロジーの選考(面接)、評判
明治安田システム・テクノロジーの選考、面接で聞かれることを知りたい方へ 現在、明治安田システム・テクノロジーの選考を受けたいと考えているけれど、エントリーシートや面接の準備が出来ていない。 あと、エントリーシート・面…
【就活実体験】SOMPOシステムズの選考(面接対策)と評判・口コミ
SOMPOシステムズ 損保ジャパン日本興亜社をはじめとするSOMPOホールディングスグループ各社のシステム全般の企画・設計・開発・保守・運用 活躍できるフィールドが広く、アプリケーションの開発・保守だけでなく、開発環境やネットワークの構築など、イ…
【就活実体験】東京海上日動システムズの選考(面接、ES対策)
東京海上日動火災、東京海上日動あんしん生命等、東京海上グループ各社の情報システムの企画・提案・設計・開発・保守・運用 引用元:マイナビ2021
【就活実体験】私が就活で選考を受けた企業一覧(ユーザー系SIerが中心)
理系学部卒の私が、実際に就活で選考を受けた企業の一覧です。 ユーザー系のSIerが多いです。 ユーザー系SIer(ユー子) 銀行系ユー子 三菱総研DCS みずほ情報総研 日本総合研究所 さ…
「リクナビ2021」が6月にオープンしましたね。 https://job.rikunabi.com/2021/ リクナビの2021卒就活生向けのスケジュールには、以下のように書かれています。 2019年6月か…
2008/9/23の日経新聞朝刊で就活支援書籍特集をしていたので、 その本を紹介します。
10月に入って、いよいよ就職情報サイトも本格オープンですね。 リクナビ2009 マイナビ2009
これまでの就職活動を振り返ってみました。 【生保・損保の子会社】 ニッセイ情報テクノロジー 12/10 リクナビからエントリー 1/12 ジョブ&カンパニー実感セミナー・適性検査・ES提出 ○(1/18) 1/24 一次面接 ○ <…
これまでの就職活動を振り返ってみました。 【NECグループ】 NEC 12/6 リクナビからエントリー 2/12 会社説明会 4/14 筆記試験(SPI-2A) ○(4/15) 4/19 一次面接・ESと履歴書提出 ○(4/20) 4/24 …
これまでの就職活動を振り返ってみました。 【総研系】 NRI 野村総合研究所 11/30 会員サイト登録 12/22 ITソリューションビジネスセミナー 1/26 テクニカル/ネットワークセミナー 3/31 ES提出 4/2 …
とりあえず、就職活動は終了しました。 内定(内々定)を頂いたのは、次の6社でした。 ・NEC ・JRI 日本総研 ・東京海上日動システムズ ・SJS 損保ジャパン・システムソリューション ・MYTECNO 明治安田システムテクノロジー ・FIS フコク情報システム
NECの最終面接の合格の電話がありました。
JRI 日本総研の最終面接を受けてきました。 既に選考には合格しているので、単なる意思確認という形でした。 人事の方と握手をして、15分程で終了しました。
NECの最終面接を受けてきました。 会場はNEC本社ビル。 控え室には、同時間帯に面接を受ける学生さんたちが6人くらいいました。 1次2次と同様に、順番が来て名前を呼ばれるまで、しばらく待ちます。 待っている間に、交通費の支給がありました。 コーヒー・紅茶も出ました。 で、いよいよ面接です。 面接官は3人の個人面接です。 時間は20分間強でした。 最初に簡単に自己PRをして、その後は、 大学生活…
NRI 野村総合研究所の二次面接の不合格の通知が郵送されてきました。 ○○ ○○ 殿 株式会社野村総合研究所 人事部採用課長 ●●● 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 この度は弊社への就職にご応…
NECの二次面接の合格の電話がありました。
JRI 日本総研の先輩社員の方と面談をしてきました。 都内の某所の喫茶店にて、現場の若手の社員の方と1対1で、1時間ほど話をしました。 面接では聞けなかったこととか、いろいろ質問できました。 とっても面白そうに仕事内容を語ってくれて、より興味が沸いてきました。
NECの二次面接を受けてきました。 会場は一次と同じ都内の某ホテル。 控え室にて、面接の順番が来るのを待ちますが、その待ち時間に、マークシートの性格適性検査(日本SHLのOPQ)をやります。 そして、名前を呼ばれると、面接会場へ移動です。 一次同様、広い部屋を薄い壁で仕切ったブースです。 面接官が2人の個人面接で、時間は20分間強でした。 聞かれたことは、 ・なぜSEを目指すのか ・なぜNECなのか …
「ブログリーダー」を活用して、Re:cruitさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。