ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
まだまだ現役?実動中!GSX1200S油冷カタナ 車検 デコメンテ サイドスタンド修理など
ちょっと間が空いてしまいましたね。年末の車検と作業立て込み過ぎでちょっと焦りますね。外気温が例年より暖かいせいかバイク乗りも活動的?ですよね。 本日は前後タイヤとフロントフォーク分解していくよ。 久々のピレリ!商品の名前がや
2024/11/29 19:39
ハッとする?初期型GSX-R1100 車検 リアマスターOH オイル交換 ヘッドライトガタガタ修理
はいはいどうもどうも~11月も末だというのに地味に暖かいですね。嬉しいやら嬉しくないから微妙でございます。 妙に作業が立て込んでおりまして狭いので終わるやつからパパッとやっております。お金をいっぱい使う人もうちょっ
2024/11/27 20:38
GPz550通信 11/27号。バーエンドのイライラ解消済み!デイトナのバーエンドが最高すぎる件でございます。
今までのゴムを広げて固定するバーエンドの構造ちょっとありえないですよね。装着する時もしっかり感皆無。外す時もうまく外れずハンドルの中でナット脱落した人結構多いのではないでしょうか??やっとここ数年で得体の知れない構造
2024/11/27 01:00
GPz550通信11/26号。味わい深いヨシムラグリップの雰囲気満点だよ(*´ω`*)671-400-1000(L=120mm)
GPZ 550 通信って1日にまとめて書き溜めております。氷少なめ味濃いめ?そんな感じで進行しております。 意外と悩ましいハンドルグリップラバーって悩ましいですよね。握り心地も当然ですがデザインや振動吸収の有無などい
2024/11/26 01:00
GPz550通信 11/25号。安心の?54001-1012 ゼファーx用スピードメーターケーブル流用可能!
はいはい みんな大好き GPZ 550 通信でございます 。随分ですねピンポイントな車種なので一般的に役に立っているか立っていないか若干微妙ではあります。まあしかし純正部品流用の方法や手順は、どのオートバイでも同じた
2024/11/25 01:00
GPz550通信 11/24号。ドライブチェーンでスムーズさ向上!DID愛好家なんだよ(*´ω`*)520ZVMX
ドライブチェーンまで当時風?なので交換いたします。ほとんどの消耗品が使い物にならなかった現状でございます。オートバイ乗るには安心安全非常に大切でございます。さてさて私ドライブチェーン基本的にはDIDしか使いませ
2024/11/24 15:59
永遠の名車KAWASAKI Z1 車検 フォークOH エンジンオイル交換 ブレーキチェック(*´ω`*)
着手まで1ヶ月半かかってしまいましたね恐縮です。作業すれば全て早いのですがなんせ量が多いものでどうにもこうにも。。。 さてさて永遠の名車 Z 1でございます ささっと作業進行しますよ。 フォークオイルはだくだくなの
2024/11/24 15:27
Z750GPの対抗馬?対抗牛?GSX750ベコ メーター周りとLEDなどなど
あっという間に金曜日ですね。土日は全然仕事できないのでちょっと困っております。さてベコちゃんのちょっとした作業をしていくよ(*´ω`*) まずはウインカー 級を LED にしたらぼやんとしか点灯しない ウインカーリレーはデイトナ
2024/11/22 20:57
油冷1200お前の力はそんなものか!バンディット1200 ヨシムラST-1カム込マウス(*´ω`*)
デコボコさんのブログにそそのかされてヨシムラのカムを入れた人意外と多い?気がします。。。。 そしてまたもう1人そそのかされてST-1カムを入れることになりました。距離も若いバンディット1200なので使える部品はもう一度使うよ。
2024/11/21 20:43
ビクともしない!トキコ6Pキャリパーを分解。バンディット1200 キャリパーOHからの~59301-33861でアルミピストン化だよ(*´ω`*)
気がつくと GPZ 550のブログが 連投 されておりました。サボっていたわけではなく当店月火休みで通常の投稿が行われていなかっただけだよ。GPZ 550 もうまくいけば 来週 登録できそうな感じなので楽しみで
2024/11/21 19:58
「2024年作業受付終了」2025年は1/22~から予約可能です(*´ω`*)
都度「そろそろ年内受付終了しますよー」的なアナウンス行いません。そんなアナウンスすると「急がせて?混むでしょ?」 という訳で2025年は1/22~予約可能です。「ご新規さま受付再度中止」しました。隠れて受付可能でしたがもう無理です。。。でき
2024/11/20 10:37
GPz550通信 11/20号。「元気ですかぁ~?」エンジンの圧縮確認しました(安心)点火プラグ熱価を9→8にするよ(*’ω’*)
エンジンの圧縮(コンプレッション)確認ってした方が良いか?悪いか?悩みます。だって人間って「数字って低いとショック受ける」こと多いですよね・・・・ しっかりしていればそれは安心ですが、もし低かったら・・・腰上ばらすかな・・・ってなりますよね
2024/11/20 01:00
GPz550通信 11/19号「燃料コック」消耗品でます?驚きのカワサキに日々感動だよ(*´ω`*)
はいはい皆様自分のばっかりやっているのでは?ないかなんて思われているかもしれませんね。1つのネタを大きく広げてブログというものは公開していきます。あまり集約しすぎるとネタがよくわからなくなってしまいます。ピンポイントでし
2024/11/19 00:03
GPz550通信 11/18号「廃盤純正部品は逆引き派?」GPz550燃料センサーは52005-1025を代替え流用するよ(*´ω`*)
はいはいこんにちは皆さん楽しみにしているGPZ 550 通信でございます 。基本的にある程度オリジナルに近い状態であればどのオートバイでもやることは同じだと思っております。ちょっと古いオートバイ買って困っている人いろ
2024/11/18 09:12
GPz550通信 11/18号「簡単・楽」バイク電源取り出し「デイトナD-UNIT WR MINI」これ一択(´∀`*)ウフフ
一世風靡した電源取得アイテム「デイトナD-UNITシリーズ」たいていの方が取り付けたと思います。昨今、バイクも電気が必要な部品が多すぎるんです。 「USB電源・ETC・グリップヒーター・デジタル油温計」などなど本当に多いです。今までは車体側
2024/11/17 23:59
最後はGSX1100Sに乗りたい人が急増?GSX1100S 車検 フォークOH キャリパー/マスターOH ニッシンマスター交換っす
作業やってしまえばパパッと終わるのですが基本的に作業量が多いのでどうしても遅れがちになってしまいます。結構作業絞っているのですか意外とうまくいかないものですよね。さてさて昨日の続きリアブレーキキャリパーとマスターオー
2024/11/16 17:57
GSX1100SリアブレーキマスターOHしたい!SR/SYは廃盤だけど?SAE~やGS1000などと互換っす!69600-45820
ブレーキマスターをオーバーホールしたいけれども部品が廃盤なんてことありますよね。最近の事例で言うとGSX1100SR/Yなどのリアマスターオーバーホール部品は廃盤になっております。しかしリアブレーキマスター本体を見ると昔から
2024/11/16 17:26
続いて投稿いたします。フロントフォークをオーバーホールしてキャリパーやブレーキマスターを取り付けていくよ(*´ω`*) バイク売るのは面倒くさいですが「1台増やしたいなら1台を減らす!」これ教訓です フロントフォークをサクサク
2024/11/15 19:18
はいはい!どうもどうも(*´ω`*)やっぱり刀いいよなぁ~という声よく聞きます。スズキの中で1番の名車ではないかと思っております。生産も意外と高年式までありましたしリプロや専門店も存在しますので比較的安心度が高いスズキ車て
2024/11/15 18:51
BITO R&Dのサイレンサーが秀逸!油冷GSX-R1100N サイレンサー交換 クラッチレリーズOH シフトオイルシール交換
訳があってサイレンサーに傷がついてしまったそうなのでサイレンサー交換と謎のオイル漏れ修理依頼でございます。持ち込まれたのはBITO R & D チタンメガホンサイレンサー 210-04-100S*ちなみにまだウェビ
2024/11/14 12:01
GPz550通信11/14号。片押しなのに?「アルマイトキャリパー」舐めたらあかん?カワサキトキコ
昔は片押しキャリパーとかあまり好きではありませんでした。*今が片押し好きかと言われると?ちょっと微妙ですが・・・・ 結構この時代って凝っていたんですね。キャリパーのボディにアルマイト処理をするとオイルシールダストシール部
2024/11/14 01:00
GPz550通信11/13号。互換無し!TKキャブ「使えない」GPZz400F用アクセルワイヤーで( ;∀;)
ハイハイ残念なお知らせです。GPz400F用リプロアクセルワイヤーはTKキャブには適合しませんでした。インナーの長さが25mm ほど短く 届きませんでした。キャブ側のアクセルワイヤーホルダーを加工すればどうにか使えるので
2024/11/13 01:00
GPz550通信11/12号。基本の「き」インマニとダクト純正部品「供給!継続中」王者カワサキの脅威を感じる
GPz550のこの辺りの純正部品がまだ入手可能という恐ろしいメーカーカワサキ。よく調べておりませんが多分互換性が非常に高いのではないかと思っております。似たようなエンジンをかなり長期にわたって使い続けるカワサキはメーカーにとっ
2024/11/11 01:00
GPz550通信11/11号。「信頼の点火」KIJIMAシリコンコードが柔らか~い♪これぞ!コスパ?
純正のプラグコード時間が経過しすぎてカチカチ形状記憶しちゃってますよね?皆様 GPZ 550 通信の愛読ありがとうございます。世の中のかなり少数な方々に向けて発信している感じではございますが基本的に古いキャブ車の
GPz550通信 11/10号。「ゼロの軌跡」メーター戻して新車気分を味わうよ(*´ω`*)
いきなり寒くなりまして湿度もグーンと下がりなんとなくカサカサしますね。肌荒れ注意でございます(*´ω`*) とにかくさっさと登録済ませたい気持ちでいっぱいです。先延ばしするとロクなことないことわかっております。1日1~2時
2024/11/10 18:44
意外と狙い目なゼットA4!KZ900A4 サンスターチェーンコンバートキット センタースタンド取り付けストッパー製作など
はいはいこんばんは!自分の GPZ 550 やっていたらこんな時間になってしまいました。サクサクと音声入力でブログを書いていくよ!よろしくね(*´ω`*) センタースタンドストッパーを作っていくよ センタースタンドストッパー
2024/11/08 20:53
はいはい!なかなか順番通りに作業が進んでおりません。なかなか仕事量「ちょうど良い」という感じのボリュームにするの難しいですね。激暇になりたい願望強いです(*´ω`*) 部品もとうの昔に揃っておりますのでサクサク進行するよ。
2024/11/07 20:37
まだまだ現役?実動中!GSX1200S油冷カタナ 車検 デコメンテ サイドスタンド修理など
この調子だとあっという間に今年も終わってしまいそうですね。こまごま部品の欠品 BO納期未定いろいろでございます。最近マグ鍛は本当に年内届くのだろうかと?若干心配になっております。さて油冷カタナフェアーはこれで一旦落ち着きます
2024/11/07 20:14
GPZ550通信 11/07号。人生お初?テイケイ気化器(TKキャブ)はミクニBSそっくりさん
皆様テイケイ気化器ってご存知でしたでしょうか?私さっぱり初めてお目にかかりました。GPZ 550でいろいろ調べてる時にTKキャブと京浜キャブの2種類があるのは知ってました。しかしTKキャブってかなり純正で採用されている数は少ないのではないか
2024/11/07 00:00
GPz550通信。11/06号スパっと!軽い・切れるクラッチワイヤーはGSX750F用って本当??(´∀`*)ウフフ
GPZ 550 アクセルワイヤーとクラッチワイヤー 純正 廃盤です。いろいろインターネットをパトロールしているとGPZ 400 F はリプロの部品が存在します。多分使えるだろうと思い両方とも入手してみました。今回はクラッチワイヤーのみ取付み
2024/11/06 00:00
GPz550通信。11/05号 GPz革命(空冷)あの?タンク着脱が一気に楽に便利になったよ!( *´艸`)
はいはい♪皆様 大好きな GPZ 550 通信でございます 。1日のアクセス数・・・・・非常に残念な結果になっている感じです。相当局地的?なので興味ある人非常に少ないです( ;∀;) さてさてGPZ 系のタンク固定非常に厄介て
2024/11/05 00:00
GPz550通信 11/04号。GPZ550に「MICHELIN ROADCLASSIC」ベルテッドバイアスタイヤを組みましたよ(*´ω`*)
最近、世界的に人気の?GPZ550通信。この日本にいや世界にGPZ 550 どれだけいるのかわかりませんがかなり少ないはず・・・誰も気にしていない?誰も見ていない可能性高いです。。。実は・・・良いのです自己満だから(´∀`*)ウ
2024/11/04 20:39
実はまた乗りたいバイク!RVF400 車検 リアスプロケット/エンジンオイル/ブレーキペダル&レバー交換っす
RVF400 NC35このバイク400cc なのにすごく 走って今でも好き(*´ω`*)乗ってる感で溢れる非常に良いバイクの印象です。実はこのくらいのミドルサイズが好きだった?と思う最近です。他にも作業かなり詰まっており
2024/11/04 20:19
GOOSE250/350のお尻で「キュッ!」バンディット1200K6 車検 シェルアドバンスオイル交換だよ(*´ω`*)
今回の3連休まずまずの天気でしたね。土曜日は雨でレース関係者は大変でしたねお疲れ様です。世の中が3連休だとなんか自分もお休みみたいな気持ちに今日この頃です。土日祝日は預かりや納車や当日の作業があるのでなかなか集中してお
2024/11/04 20:05
噂のカチエックス。実録!CB1100 SC65 売ってみたら想像以上の高値で売れたよ!
先日GPZ 550を購入しましたのでCB 1100 SC 65を手放すことにしました。1つ増えたら1つ減らす人生こうすると物があまり増えません?購入費用も補填されるので人生安心になります。 最近噂のカチエックス。そもそもはお客さんから
2024/11/03 12:15
GPz550通信 11/02号。HONDA純正部品流用でアクスルシャフトのナットをフランジ付きロックナットに交換するよ!
80年代まだまだロックナットは市販車に普及していなかったですね。コストが高かったのか?ロックワッシャーが好きだったのか?謎ですが・・・・この時代アクスルシャフトなどに割りピン(マツバピン)など使ったりしてますよね。
2024/11/02 20:04
最近希少な?GSF1200「エスの黒」。車検 キャブOH 油冷メンテ ヨシムラデジテン USB-C取付 タンク錆び取りなどなど
今年は嫌になるぐらい雨が多いですね。年始から能登地震から始まってあっという間に11月。今年はずいぶん様々なことが前進しました。さてさて今日は作り物と取り付け作業やって行くよ。 ヨシムラ プログレスマルチメーターを取り付けする
2024/11/02 19:21
3日連続 GSF 1200 進行しております 。私の脳内ではすでに完成している予定だったのですが全然ですね。全体的なお疲れぐらいからお掃除で結構手間取ってる感じなんですよ。 今日はタペット調整していくよ(*´ω`*)
2024/11/01 20:56
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、デコボコさんをフォローしませんか?