ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
11/13 ギャバン
・鞍馬口まで来ました。目的は花の木という昭和な純喫茶への訪問。・とても静かなよい空間でコーヒーとケーキをいただきました。・静かで雰囲気あるマスターとちゃきちゃ…
2024/01/31 00:00
10/13 水路閣
・南禅寺も無料の紅葉スポットということで人は多いですが、・蹴上駅から歩いて水道橋=水路閣、永観堂と見応えあります。・京都紅葉の見頃は11月下旬と云われますが、…
2024/01/30 00:00
09/13 南禅寺
・ランチは駅構内のショッピングセンター内のレストランとしました。・特に観光向けではないお店で地元の人が普段使いする飲食店ですが、・こういうのでいいんです。観光…
2024/01/29 00:00
08/13 観光派
・何やかんやこの日は27,000歩でした。15〜6kmは歩いたことになりましょう。・京都人は、5〜6kmなら普通に歩こうとする人がほとんどなんだそう。・下手に…
2024/01/28 00:00
07/13 醍醐
・清所門、諸大夫の間、虎鶴桜。紫宸殿での儀式、即位式など案内人の解説。・ちなみに公式ツアーガイドの説明も時間あたり何度かあるようですが・ぞろぞろ行きますし、写…
2024/01/27 00:00
06/13 拝観無料
・最初の訪問地は京都御所。京都御所といえば元の皇居であり、・国の管理下ですから、無料というのは知っていたのですが、・予約無しで入れるようになっていたのは知りま…
2024/01/26 00:00
05/13 ブリクス
・特にここ1〜2年の京都の宿代は高くなったというか、国際標準というか、・やはり日本円が弱くなり過ぎているのかなって、思います。・このコロナが開けた1〜2年でイ…
2024/01/25 00:00
04/13 ラビット
・朝食は、なか卯。なか卯といえば7条新町にある旧富士ラビットのなか卯。・京都でも有名なレトロ建築ですが、中のテナントはなか卯が入ってます。・ちなみになか卯は大…
2024/01/24 00:00
03/13 名物料理
・京都へ。宿代高騰の折、駅北西に15分歩く梅小路はる家へ。ドミ3500円。・じゃらんの千円クーポンとポイントで2200円でした。無人運用ですから、・明るいうち…
2024/01/23 00:00
02/13 瀬田駅
・京都の前に滋賀県の瀬田駅で下車。瀬田駅からシャトルバスに乗車。・サ旅ですね。お風呂カフェびわ湖座。お風呂カフェシリーズはクオリティ高し。・ただしお値段もそこ…
2024/01/22 00:00
01/13 分割切符
・恒例行事ではありますが、今年も京都に向かいます。・秋の京都は定番中の定番ですが、やはり地元案内人付のツアーは、・ツアーと言っても仲間内ですから、別にお金がか…
2024/01/21 00:00
25/25 スタフラ
・壱岐から博多フェリーへ。あまり何も考えずひたすら眠って過ごす。・博多港から地下鉄中洲川端駅までタクシー。990円でした。・飛行機の時間がわりとギリギリだった…
2024/01/20 00:00
24/25 気遣い
・最終日。船の時間もあって、朝早い8時スタートの朝サウナへ。・昨日より、温かく、総じていいサウナでした。コスパはよくないですが。・通常は2時間ですが、朝一はな…
2024/01/19 00:00
23/25 電気セーブ
・本日午後の観光は、島の西側を自転車で回ります。昨日は電気ギリギリ。・今朝も少し走っていたので、85%からのスタートですべては難しそう。・最初に猿岩へ。この時…
2024/01/18 00:00
22/25 柚子湯
・サウナ室はロウリュし放題ですが、空気穴から入ってくる風で、・温度は安定して熱さを保てない。熱いのは最初だけという感じ。・水は十分で、外気浴はさすがに素晴らし…
2024/01/17 00:00
21/25 屋上サウナ
・勝本の人気施設、壱岐イルカパーク&リゾートへ。もちろん時間前。・遠くにイルカが顔を出していました。朝ごはんを待っているよう。・宿に戻って、高台を少し上がって…
2024/01/16 00:00
20/25 御柱寄贈
・続いて、自転車で少し急坂を上がっていく場所にある勝本城へ。・お城と云っても天守閣は無く、石段がある程度。展望所ですね。・城山公園となっていて、見晴らしとして…
2024/01/15 00:00
19/25 御朱印
・お宿に戻る前に島唯一のコンビニへ。なんとローソンがあります。・普通のスーパー的な品揃えも併設していて、夕方割引札がありがたい。・宿から歩くと往復20分は掛か…
2024/01/14 00:00
18/25 濃泉質
・なんと空港で電動自転車のメモリーがエラー表示、宿に電話して判断を仰ぐ。・空港近くに充電器あることが判明。とそうこうしていたらメモリーが復活。・自転車はこうい…
2024/01/13 00:00
17/25 収蔵倉
・さくっと見て終わりかなと思ったら、展望台があるというので、4Fへ。・原の辻遺跡が全体見渡せる展望台があって、360度壮観でした。・展示品よりも収蔵品が膨大な…
2024/01/12 00:00
16/25 島渡
・金刀比羅神社から青島大橋を渡って青島公園へ。一応橋を渡りましたが、・特に渡った先の公園に何かがあるというわけではないので、渡らなくてよいかも。・続いて小島神…
2024/01/11 00:00
15/25 突端へ
・壱岐神社方面へは徐々に海岸線に降りて行く感じで、ますます楽に走れます。・さきほど到着した芦辺港ターミナルを横目に芦辺湾を半島に向けて清石浜海岸へ。・きよしは…
2024/01/10 00:00
14/25 gleナビ
・Googleマップにナビゲーションしてもらいつつまずは男獄神社へ。急坂。・さすがにこれは電動自転車でも登ることはできず、坂下に自転車を置いて、・坂道を上がっ…
2024/01/09 00:00
13/25 普通に美味
・バスで勝本入口に降りて、目的のお宿LAMP壱岐まで歩いて5分程度。・町の人に尋ねて知らないと答える人がいて、いや目立った場所にあって、・あれって感じ。なんか…
2024/01/08 00:00
12/25 まれに欠航
・対馬と壱岐はジェットフォイルも走っていて時間の節約になりますが、・フェリーの二倍の価格ということで、お時間あるならフェリーで十分かな。・対馬から壱岐にはお昼…
2024/01/07 00:00
11/25 古い石段
・朝は少し早く起きて、島唯一のコンビニで朝食。対馬の古い絵がありました。・萬松院までお散歩。古くて趣のあるお寺でした。拝観料が必要。・朝は誰もいないようでした…
2024/01/06 00:00
10/25 石屋根
・本当はこのタイミングでランチをいただきたいところでしたが、・街道沿いでこれといったお店がなく、ミニスーパーでお弁当。・また北端のあと、次は南部を周回したいと…
2024/01/05 00:00
09/25 ミニ厳島
・さて対馬には評判の良い温泉が二箇所あって、宿のご主人に教えていただいた・峰温泉ほたるの湯へ。北端にも渚の湯がありますが、ほたるの湯の方が良さそう。・しかし木…
2024/01/04 00:00
08/25 ネコ博
・韓国展望台は工事中でしたが異国の見える展望台から釜山が見えました。・この日は天気が良く、かなり先の釜山のシルエットがしっかり。・ちなみに釜山側からも当然対馬…
2024/01/03 00:00
07/25 レンタ一択
・さてこの日はレンタカーを借りて1日で対馬を回ります。・バスの一日乗車券もありますが、かなり時間的な制約と、・観光地に効率的に回るとなるとレンタカー一択になる…
2024/01/02 00:00
06/25 ツアー向け
・厳原は対馬の中心部のようなところで宿もホテルから民宿まであって、・飲食店もこの中心部に多くあります。対馬は釜山にも航路ありますから、・韓国人っぽい住人も多く…
2024/01/01 00:00
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sky-earthさんをフォローしませんか?