ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
05/25 終島バス
・対馬やまねこ空港から乗り継げるように最終バスへ。厳原で下車。・どんより暗い。割と大きめなスーパーもあってハングル併記で国境の町らしい。・食材も豊富で離島とは…
2023/12/31 00:00
04/25 天候調査中
・長崎から乗り継ぎは対馬ですね。ANAとコードシェア便のORCに乗れます。・この日は強風で天候調査中。30分前までチケット発券カウンターで放送を待つ。・もし欠…
2023/12/30 00:00
03/25 ショマイレ
・羽田空港へ。まぁともかく混んでいます。なんかもう反動なんでしょうか。・でもまぁやはり日本は格安ですからね。日本人は国内旅行と外国人インバウンド。・そりゃ混み…
2023/12/29 00:00
02/25 高ジャンク
・日本の大きな都市は特に関東に集中しているかなと思いますが、・いわゆる家電や宝飾品、カメラやフィギュアなど趣味なものとなると、・ある場所は限られるかなと思いま…
2023/12/28 00:00
01/25 横浜太郎
・この日は始発で横浜に出て横浜から京急。京急で羽田空港といつものパターン。・モノレール使うより京急で羽田に向かった方が安くつきます。横浜で朝食。・横浜駅改札外…
2023/12/27 00:00
4/4 茶の都
・自宅でお茶をもてなしてラストは蓬莱橋へ。この日はイベントと重なって・駐車場はいっぱい。橋を往復すると1時間はかかるので見るだけで終了。・続いてふじの国茶の都…
2023/12/26 00:00
3/4 安倍川餅
・清水に向かって、次郎長もちびまる子ちゃんも興味ないというので・ここは定番の三保ノ松原へ。こちらも富士山は雲を被ってしまって・稜線のみ。まぁ海岸でゴロゴロある…
2023/12/25 00:00
2/4 桜えび
・夕飯は富士宮焼きそばをいただきたいというリクエストで調べたお店へ。・居酒屋というよりは駄菓子屋よりな地元ファーストフードなお店で、・メニューが少なくて…。お…
2023/12/24 00:00
1/4 版画
・客人を案内するために、今回は富士宮方面へ。この日はあいにく雲が多く、・富士山は見えなさそうということで薩埵峠は飛ばして広重博物館へ。・バレンで版画を作って楽…
2023/12/23 00:00
カーボン
・というわけで近所のスポーツ用品店でさっそく山歩き用の棒を物色。・なんせ値段がピンキリでアマゾンなんか2,000円からあって、・高級なストックポールだとカーボ…
2023/12/22 00:00
9/9 ストック
・さて再開した友人が山に行こうということで、山歩き苦手ですが、・彼はキノコ狩りの名手なので、キノコ期待で上がることに。・1631mの守屋山というところ。諏訪と…
2023/12/21 00:00
8/9 地球の宝石
・さてこの日は諏訪方面へ向かいます。道の駅で松茸。ミュージアム鉱研。・地球の宝石箱へいわゆる石の博物館ですね。しかしながら、最終入場時間を・超えてしまって、入…
2023/12/20 00:00
7/9 民芸館
・松本はそれほど郊外に行かなくてもお寺さんなどは紅葉スポットとなっていて・気軽に訪れることができます。昨夜少し寒かったこともあって、・無印良品に立ち寄って毛布…
2023/12/19 00:00
6/9 中華屋
・さてサウナは総合的には良かったかなとは思います。酒蔵っぽいところへ・立ち寄り。サウナ後のご飯はちょうどランチ時で町中華なお店を検索。・長野に入ったところにあ…
2023/12/18 00:00
5/9 夕陽の名所
・もちろん柏崎に来た目的はサウナ巡り。その前に鯨波駅へ。・駅はこれといって何もありませんでした。サウナ宝来洲へ。・宝来洲でホライズンと読みます。西側ですから夕…
2023/12/17 00:00
4/9 松雲山荘
・朝から少しパワーアップで、松のやでとんかつをいただきました。・チェーン系ですと、かつやが一強かもしれませんが、朝から頂ける・松のやも悪くないと思います。松屋…
2023/12/16 00:00
3/9 長岡
・長岡の道の駅へ。かなり大きな施設で夏の花火で有名ですが、・花火の展示館があって楽しめます。20分くらいのシアターは・時間があればどうぞって感じ。600円は高…
2023/12/15 00:00
2/9 配水塔
・長岡戦災資料館へ。こじんまりですが無料で入れる施設でした。・ただし駅近だけあって車を停められるところが無く。また来よう。・続いて山本五十六記念館へ。500円…
2023/12/14 00:00
1/9 ストーン
・昨年はともかく11月になっても暑い日があって、秋ほど遠いって思ってたら、・秋を通り越して、一気に冬へ。おしゃれしたい秋服着損なったなんて、・そんな話題が多く…
2023/12/13 00:00
5/5 レトロ更新
・大浜海岸駐車場で車中泊。もともと狭い駐車場ですが、ほぼ満車でした。釣り客かな。・今朝は天気が素晴らしく良かったので梶原山公園へ。かなりな急坂を山頂まで車で到…
2023/12/12 00:00
4/5 昭和レトロ
・桜湯サウナへ。銭湯の入口へ行くとサウナは隣から入るんですよーって・親切にご案内して下さいます。従ってトントントンと2階に上がっていくと・サウナ施設の入口があ…
2023/12/11 00:00
3/5 富厚里峠
・お茶畑があって静岡らしい風景の中を走るのが気持ちいいですね。・西又峠に車停めて自転車で富厚里峠へ1時間40分。自転車は結局麓から押し上げたので、・麓の富厚里…
2023/12/10 00:00
2/5 低山デビュー
・これから山に上がるのでランチ用につかもとブロイラーへ。・ローストチキンが有名ですが唐揚げや手羽先もあります。味濃い目。・というわけで本日は山デビュー…笑。と…
2023/12/09 00:00
1/5 本格ラー
・ちっきんへ。藤枝朝ラーメンでも進化系な無化調な本格ラーメン。・開店時刻ですでに10人ほどが行列を作っておりました。・駐車場は50mくらい離れたところにあって…
2023/12/08 00:00
デリカ
・ふらっと新大阪へ。新幹線は指定席は混んでますね。むしろ自由席は空いてそう。・ただ基本自由席は学生さんとかに譲りたいですね。かちかちアイスをいただきました。・…
2023/12/07 00:00
6/6 そのまま叶う
・掛川方面へ。お茶を出してくれるカフェがあって、・いくつかピックアップして訪れてみたのですが、どこも一杯。・15組待ちとかになると1〜2時間となるでしょうから…
2023/12/06 00:00
5/6 風のマルシェ
・御前崎灯台まで来てみました。駐車場が少ないのでタイミングで待ちます。・灯台に上がらずとも十分御前崎からの雄大な景色が堪能できます。・また灯台資料館があって、…
2023/12/05 00:00
4/6 軽便鉄道
・焼津亀の井ホテル。ともかく鳥瞰図な眺望は素晴らしいと思います。・朝食は和洋中なビュッフェで、これまた満足できる品数で十分でした。・ちなみに昨夜は21時以降は…
2023/12/04 00:00
3/6 木造の橋
・さてこの日は焼津にある亀の井ホテルに泊まってみることに。・日本一長い木造の橋、蓬莱橋へ。こちらも中部を代表する観光スポット。・蓬莱橋は渡っても良いのですが、…
2023/12/03 00:00
2/6 茶の都
・ふじの国茶の都ミュージアムへ。静岡県中部を代表する施設かなと。・お茶をテーマにした博物館とはいかにも静岡らしいと思います。・お茶の紹介は静岡にとどまらず日本…
2023/12/02 00:00
1/6 食べ比べ
・わりといつも行列ができているラーメン店があると聞いて・来てみました。こちらはラーメン専門店ではなく町中華に近い。・化調は安定した味にはなりますね。さてマルイ…
2023/12/01 00:00
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sky-earthさんをフォローしませんか?