chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HAYASHI-NO-KO 2 https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/

「花」だけの毎日更新ブログです。 撮り溜めたものをランダム掲載ですので、脈絡はありません。

林の子
フォロー
住所
神奈川県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2006/06/27

arrow_drop_down
  • セイヨウベニカナメモチ(西洋紅要黐/レッドロビン)

    カナメモチとオオカナメモチの交配種。新しく出た葉が赤いのでアカメモチの名で呼ばれることも多い。ベニカナメモチはその中でも特に葉が赤い種類を選別育成したものと言われている。生垣に普通。刈り込まれるのが普通だから、果実は極端に少ない。(2022.12.05八木)☆ここでは古い葉がまだ残っている。殆ど手入れされないでいる、入れ替わりの頃の生垣。(2023.02.17新明町)☆(2023.04.01月見山町)☆セイヨウベニカナメモチ(西洋紅要黐)バラ科カナメモチ属Photiniaxfraseri'RedRobin'(PhotiniaglabraxPhotiniaserratifolia)カナメモチ(要黐)Photiniaglabra(2023.04.29新明町)☆▲花も咲く綺麗に刈り込まれるから花芽も落とされてし...セイヨウベニカナメモチ(西洋紅要黐/レッドロビン)

  • ベニバナエゾチチコグサ(紅花蝦夷父子草) ラモンダ・マイコニー

    たぶん雑草扱いされているのだろうけれど場所柄か、蝦夷の名前が付けられているからか、希少品扱い。それでもチチコグサ??と訝る程度の草。ベニバナエゾチチコグサ(紅花蝦夷父子草)キク科エゾノチチコグサ属Antennaviadioicarosea☆黄色い花。大きな葉だけれど、明るすぎてイワタバコの連想は無い。ラモンダ・マイコニーイワタバコ科Ramondamyconi(2022.05.18六甲・高山植物園)-------------------------------------------------------------ベニバナエゾチチコグサ2022ベニバナエゾチチコグサ2018六甲高山植物園鎌倉2006イワタバコブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ベニバナエゾチチコグサ(紅花蝦夷父子草)ラモンダ・マイコニー

  • ミヤマオダマキ(深山苧環)セイヨウオダマキ

    雑多?な高山植物が並び始めている。ロックガーデン風の造りで雰囲気を出そうとしている。盗掘?も盛んなようで、持ち帰っても栽培できない…の注意書きも添えられている。入園無料、24時間開放の公共の公園だからそれなりの植物が植えられて久しいのだけれど場所を弁えた方が良さそうだ。根付くものもあるだろうし、標高のある六甲山辺りでも面倒な種もあるはずだ。ここは海に近い場所で寒暖差も少なく降雨も少ない。やはり野に置け…だ。(2023.04.11明石公園)☆(2023.04.18明石公園)☆ここではまだ何とか安心して??見ることが出来る。ミヤマオダマキ(深山苧環)キンポウゲ科オダマキ属Aquilegiaflabellatavar.pumila(2023.04.28六甲高山植物園)☆偏見は良くない…と、何度も言われる。それで...ミヤマオダマキ(深山苧環)セイヨウオダマキ

  • ユキモチソウ(雪餅草)

    人気商品??確かに見慣れない姿。ユキモチソウ(雪餅草)サトイモ科テンナンショウ属Arisaemasikokianum☆マムシグササトイモ科テンナンショウ属Arisaemaserratum(2022.05.18六甲高山植物園)--------------------------------------------------------------マムシグサ2014マムシグサ2013伊豆のマムシグサ2009森林のマムシグサ2010ウラシマソウ・生駒2022ユキモチソウ2022ミミガタテンナンショウ2006六甲高山植物園ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ユキモチソウ(雪餅草)

  • リキュウバイ(利休梅)

    ▲ここでは「ウメザキウツギ」の名札▲☆一斉に花開く春。忙しい?、全部撮ろうなんて思うからだ。梅は終わったけど桜も咲いている。(2023.03.31須磨離宮公園)☆ここでは「ウメザキウツギ」の名札。▲晴れてはいたけれど…▲リキュウバイ(利休梅)バラ科ヤナギザクラ属Exochordaracemosa(2023.04.28六甲高山植物園)☆▲冬芽▲--------------------------------------------------------------花須磨冬芽・葉痕冬芽の頃花の頃花森林花・果実冬芽・葉痕2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)リキュウバイ(利休梅)

  • ミツバツチグリ (三葉土栗)

    ミツバツチグリの葉は3小葉花は、直径1.5~2センチ程度あり、1センチ足らずのキジムシロより大きい。ミツバツチグリ(三葉土栗)バラ科キジムシロ属Potentillafreyniana☆ツルキジムシロPotentillastoloniferaキジムシロPotentillakleiniana葉は5小葉からなるが、茎の上部では3小葉のものが多い。(2022.05.18六甲高山植物園)--------------------------------------------------------------ミツバツチグリ202220192018ポテンティラ・ベルナ2020キジムシロ2020オキジムシロ2022ハイキジムシロ2022ヘビイチゴ2022オキジムシロ2022ハイキジムシロ2021ヘビイチゴ2021ブログ...ミツバツチグリ(三葉土栗)

  • ツクバネソウ(衝羽根草)

    足繁く、毎年に夏には通った信州栂池。幾つもの事情が絡み合って何年もの間見ていない花がある。時にはその一部を六甲高山植物園で見ることはあっても自然の中に自然に育っているものとの違いはどこかに出てきてしまう。山歩きのスタイルも変わっているのだろうからその偏見は捨てないといけない。高山でもしっかり植栽されているのだろうから。ツクバネソウ(衝羽根草)シュロソウ科ツクバネソウ属Paristetraphylla(2023.04.28六甲高山植物園)--------------------------------------------------------------クルマバツクバネソウ2012栂池栂池2012チングルマ2022六甲高山植物園六甲高山植物園2006.06-12012年の栂池抜粋版-1-22011年の...ツクバネソウ(衝羽根草)

  • ツツジ シロバナウンゼンツツジ(白花雲仙躑躅)

    小粒の白。(2023.04.27森林植物園)☆シロバナウンゼンツツジ(白花雲仙躑躅)ツツジ科ツツジ属Rhododendronalbiflorum(2023.04.28高山植物園)--------------------------------------------------------------ヤクシマシャクナゲなど2021シロバナウンゼン2019ツツジシロバナウンゼンツツジ(白花雲仙躑躅)

  • オオバナノエンレイソウ(大花延齢草)

    こんな花、である。確かに大きい。高山植物園の名前が付けられているこの場所には幾つもの高山植物が栽培されている。標高1000足らずだけれど、少しは高山?かもしれない。オオバナノエンレイソウ(大花延齢草)シュロソウ(←ユリ)科エンレイソウ属Trilliumcamschatcense(Trilliumkamtschaticum)(2023.04.28六甲高山植物園)☆㊧エンレイソウ(延齢草)シュロソウ(←ユリ)科エンレイソウ属Trilliumsmallii㊨シュロソウ(棕櫚草)シュロソウ(←ユリ)科シュロソウ属Veratrummaackiivar.japonicum--------------------------------------------------------------オオバナノエンレイソウ2...オオバナノエンレイソウ(大花延齢草)

  • ハクサンハタザオ(白山旗竿)ミツガシワ(三槲)チゴユリ(稚児百合)

    ミツガシワ、毛むくじゃらの花。ミツガシワ(三槲)ミツガシワ科ミツガシワ属Menyanthestrifoliata☆ヤマハタザオ?ハクサンハタザオ(白山旗竿)アブラナ科シロイヌナズナ属Arabidopsishallerisubsp.gemmiferavar.senanensis☆チゴユリ(稚児百合)イヌサフラン(←スズラン、ユリ)科ホウチャクソウ属DisporumsmilacinumAPG体系では、イヌサフラン、チゴユリなどは独立したイヌサフラン科に移された。(2023.04.28六甲高山植物園)--------------------------------------------------------------ミツガシワ2022ミツガシワ2019マイヅルソウ2019チゴユリ2019コンロンソウ201...ハクサンハタザオ(白山旗竿)ミツガシワ(三槲)チゴユリ(稚児百合)

  • ミズバショウ エンコウソウ ミズタガラシ マイヅルソウ

    ミズバショウ、クロユリ、ウスユキソウ、コマクサ…確かに見世物にはなる。ミズバショウ(水芭蕉)サトイモ科ミズバショウ属Lysichitoncamtschatcense☆エンコウソウ(猿猴草)キンポウゲ科リュウキンカ属CalthaPalustrisvar.Enkoso☆ミズタガラシ(水田芥子)アブラナ科オランダガラシ属Cardaminelyrata☆マイヅルソウ(舞鶴草)スズラン(←ユリ)科マイヅルソウ属MaianthemumdilatatumAPG分類体系では、スズラン科に移動している。(2023.04.28六甲高山植物園)--------------------------------------------------------------ミズバショウ2012ミズバショウ2011今年の抜粋版-1-2去...ミズバショウエンコウソウミズタガラシマイヅルソウ

  • トキワイカリソウ(常盤碇草)バイカイカリソウ(梅花碇草)ホザキノイカリソウ(穂咲の錨草、碇草)

    至る所にイカリソウ。☆▲キバナ▼トキワイカリソウ(常盤碇草)メギ科イカリソウ属Epimediumsempervirens☆バイカイカリソウ(梅花碇草)Epimediumdiphyllum☆ホザキノイカリソウ(穂咲の錨草、碇草)Epimediumsagittatum(2023.04.28六甲高山植物園)--------------------------------------------------------------トキワイカリソウ2020バイカイカリソウ2022ホザキノイカリソウ2011大船のトキワイカリソウ森林のトキワイカリソウトキワイカリソウ(常盤碇草)バイカイカリソウ(梅花碇草)イカリソウ六甲高山植物園六甲高山植物園2006.06-12012年の栂池抜粋版-1-22011年の栂池-1-2ブロ...トキワイカリソウ(常盤碇草)バイカイカリソウ(梅花碇草)ホザキノイカリソウ(穂咲の錨草、碇草)

  • ホソバヒナウスユキソウ(細葉雛薄雪草)ネコノメソウ ホクリクネコノメ

    何度か撮ってはいるのだけれどいつもガッカリする。☆ホソバヒナウスユキソウ(細葉雛薄雪草)キク科ウスユキソウ属Leontopodiumfaurieivar.angustifoliumミヤマウスユキソウ(深山薄雪草ヒナウスユキソウLeontopodiumfauriei)の変種ハヤチネウスユキソウ(早池峰薄雪草)Leontopodiumhayachinense☆ネコノメソウユキノシタ科Chrysospleniumalternifoliumvar.sibiricum☆ホクリクネコノメユキノシタ科Chrysospleniumfauriei(2022.05.18六甲高山植物園)--------------------------------------------------------------ホソバウスユキソウ...ホソバヒナウスユキソウ(細葉雛薄雪草)ネコノメソウホクリクネコノメ

  • サルマ・ヘンリー(高脚細辛)アリッサム・サキサテイレ

    ウマノスズクサはジャコウアゲハの食草、こちらはオナガギフチョウの食草。名札が無ければ名無しになる。名札があっても正しくその植物を指しているかどうかが少し不安。それだけ密集していたり名札の位置がバラバラ。サルマ・ヘンリー(高脚細辛)ウマノスズクサ科サルマ属Sarumahenryi☆アリッサム・サキサテイレアブラナ科アリッサム属Alyssumsaxatile'Summit'(2023.05.18六甲高山植物園)--------------------------------------------------------------サルマ・ヘンリー2022六甲高山植物園2019六甲高山植物園2018サルマ・ヘンリー(高脚細辛)アリッサム・サキサテイレ

  • スミレ シハイスミレ(紫背菫)

    葉裏が紫、だから紫背。シハイスミレ(紫背菫)スミレ科スミレ属Violaviolacea(2023.04.28六甲高山植物園)☆▲NHKTVで放映されたシハイスミレ▲-------------------------------------------------------------加東・三草山2022シハイスミレニオイタチツボ2021シハイスミレ2016シハイスミレ2010ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)スミレシハイスミレ(紫背菫)

  • スミレ ニョイスミレ(如意菫)

    小さいけれど、見つかるとあちこちに咲いている。ニョイスミレ(如意菫)Violaverecunda(2023.04.28六甲高山植物園)--------------------------------------------------------------ニョイスミレ2022生駒のニョイスミレ2022如意寺の如意菫2013六甲のスミレ2016生駒のスミレ2019ニョイスミレ2018森林植物園のスミレ2018ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)スミレニョイスミレ(如意菫)

  • スミレ タチツボスミレ(立坪菫)

    春の山道には普通に咲いている。歩く機会が少なくなったから大学時代のワンゲルメンバーとの山歩きは絶好?の機会になっている。歩くことと、下山後の反省?会が話題の中心だから花の話題はとんと出ないけれどそれでも時には、おい!!などと言われながら、立ち止まって撮っている。里では踏まれていることも多い。(2023.03.22王子町)☆(2023.03.27本町)☆▲大きな葉は、周囲を埋めているクサイチゴの葉▲(2023.03.31須磨離宮公園)☆(2023.04.01西新町)☆タチツボスミレ(立坪菫)スミレ科スミレ属Violagrypoceras(2023.04.28高山植物園)--------------------------------------------------------------小野アルプス・前...スミレタチツボスミレ(立坪菫)

  • スミレ オオバキスミレ(大葉黄菫)

    春にはいつもこの黄色に出会う。オオバキスミレ(大葉黄菫)スミレ科スミレ属Violabrevistipulata(2023.04.28六甲高山植物園)☆▲ダイセンキスミレ▲--------------------------------------------------------------高山植物園2019高山植物園2018オオバキスミレ2007高山植物園2006.06-1スミレオオバキスミレ(大葉黄菫)

  • ラショウモンカズラ(羅生門葛)

    芥川の短編では「羅生門」だが、底本になっている「今昔物語集」は「羅城門登上層見死人盗人語第十八」、朱雀大路の正門も「羅城門」。小説の題名として「生」とした意図は様々に解説されている。この花の姿が切り落とされた鬼の腕…ラショウモンカズラ(羅生門葛)シソ科ラショウモンカズラ属Meehaniaurticifolia☆ハルリンドウ(春竜胆)リンドウ科リンドウ属Gentianathunbergii(2023.04.28高山植物園)☆▲花▲--------------------------------------------------------------ラショウモンカズラ2020ラショウモンカズラ2016ラショウモンカズラ2011ラショウモンカズラ(羅生門葛)

  • ミミナグサ(耳菜草)

    オランダミミナグサに席巻されているから探し回る雑草になっている。そう書いている去年のページ。毎年だけれど、オランダミミナグサばかりを見ているとこの花が貧相に見えてしまう。ミミナグサ(耳菜草)ナデシコ科ミミナグサ属Cerastiumfontanum(2023.04.27森林植物園)-------------------------------------------------------------ミミナグサ2022ミミナグサ2021芦生の森近くで二年前10年前のミミナグサ六甲高山植物園雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ミミナグサ(耳菜草)

  • ニワウルシ(庭漆・シンジュ/神樹) エンジュ(槐)

    冬芽から葉が広がり始めた。(2023.04.09林)☆近くの墓地で、腰くらいにまでしか育っていない木の芽生えを撮っている。だから見上げる場所に広がっていたこの葉は何だろう?と感じていた。それぞれの成長の過程は確かに面白いのだけれど木を見て森を見ず…ではいけないということだ。ニワウルシ(庭漆・シンジュ/神樹)ニガキ科ニワウルシ属Ailanthusaltissima☆エンジュ(槐)マメ科エンジュ(クララ)属Styphnolobiumjaponicum(=Sophorajaponica)(2023.04.27森林植物園)☆▲冬芽・葉痕▲▲未熟な果実冬枯れの頃▲-------------------------------------------------------------冬芽・葉痕2022新しい葉が展開...ニワウルシ(庭漆・シンジュ/神樹)エンジュ(槐)

  • コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)

    今年最初のハイクは京都・大文字山だった。銀閣寺裏から、大文字焼き火床を経由して大文字山頂。昼餉後の山頂での大騒動後の下山直後の大ハプニングは全国区で放映されたし、全員がカメラに登場していた。吉田類さんからの何かお勧めは無いですかの質問にコバノミツバツツジとシハイスミレをぜひ見てくださいよ…と話したこともしっかりと説明入りで放映された。サクラも満開、人も想像以上に多かったけれどコバノミツバツツジが見事な山歩きになった。コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)ツツジ科ツツジ属Rhododendronreticulatumサイゴクミツバツツジ(西国三葉躑躅)Rhododendronnudipesシロバナコバノミツバツツジ(白花小葉の三葉躑躅)Rhododendronreticulatumf.albiflorumおし...コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)

  • 恩智越~信貴山朝護孫子寺

    歩きすぎることもなくなった。それでも今年のハイクは、最初にNHK全国区に登場してしまったから第三回も近鉄・恩智駅集合時点から賑やかさは些かも衰えなかった。今春第一回のハイク、銀閣寺からの大文字山~蹴上を歩いた3月29日にはたまたま京都出身のテニスプレイヤー伊達公子さんとご一緒の酒場詩人吉田類さんにバッタリ出会った。山頂までの見どころなど尋ねられたものだからコバノミツバツツジとシハイスミレをぜひ…と話した。放送日などは聞かなかったし、まさかパーティメンバーの騒々しさはNHK向きでは無かろう…だったのだけれど5月3日にしっかり放映された。その顛末は別ページ「京都・大文字逍遥」に追記した。(2023.05.01近鉄大阪線・恩智~恩智神社~恩智峠越~信貴山のどか村~信貴山・朝護孫子寺~近鉄生駒線・信貴山下)恩智越~信貴山朝護孫子寺

  • ムレスズメ(群雀)

    久し振りかも知れない。ムレスズメ(群雀)マメ科ムレスズメ属Caraganasinica(←Caraganachamlagu)(2023.04.27森林植物園)--------------------------------------------------------------枯れ姿2018小石川のムレスズメ2017ムレスズメ2016エニシダ2021ヒメエニシダ2023ムレスズメ(群雀)

  • ムラサキケマン(紫華鬘)

    ここに来れば周回路を辿るだけでどこにも咲いている。低山歩きでも春にはどこでも咲いているから、生駒では楽しみにしている。街中には咲けないから少し歩かないといけない。キケマンはまだ見ない。ムラサキケマン(紫華鬘)ケシ科キケマン属Corydalisincisa(2022.04.27森林植物園)☆▲果実が弾けた後▲--------------------------------------------------------------ムラサキケマンムラサキケマンムラサキケマンムラサキケマンミヤマキケマンニセカラクサケマン石切~鳴川峠~瓢箪山2022.04.08鳴川峠~十三峠~立石越~信貴山2022.04.22ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ムラサキケマン(紫華鬘)

  • ムシカリ(虫喰り オオカメノキ/大亀の木)

    似た花にオオデマリ、セイヨウノリノキ(「アナベル」の名前で呼ばれている白い紫陽花)。ヤブデマリの花が、すべて装飾花になったものがオオデマリで共にガマズミ属。セイヨウノリノキ(アナベル)はアジサイ属ムシカリ(虫喰りオオカメノキ/大亀の木)スイカズラ科ガマズミ属Viburnumfurcatum(2023.04.27森林植物園)☆▲果実の頃花の頃▲▲冬芽の頃▲-------------------------------------------------------------花2021冬芽2022花2010オオデマリアメリカノリノキアメリカカンボクブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ムシカリ(虫喰りオオカメノキ/大亀の木)

  • マルバノキ(丸葉の樹 ベニマンサク・紅満作)

    何もないのだけれど、これが丸葉。マルバノキ(丸葉の樹ベニマンサク・紅満作)マンサク科マルバノキ属Disanthuscercidifolius(2023.04.27森林植物園)☆▲秋の花冬芽・葉痕▲--------------------------------------------------------------秋冬春花秋の花冬芽マルバノキブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)マルバノキ(丸葉の樹ベニマンサク・紅満作)

  • ベニドウダン(紅灯台 紅満天星)

    ベニドウダンが何本も植えられている。ベニドウダン(紅灯台紅満天星)ツツジ科ドウダンツツジ属Enkianthuscernuusf.rubens(=Tritomodoncernuusvar.rubens)サラサドウダンEnkianthuscampanulatus(=Tritomodoncampanulatus)ベニサラサドウダンEnkianthuscampanulatusvar.rubicundus(2023.04.27森林植物園)☆▲サラサドウダン▲--------------------------------------------------------------六甲高山植物園ベニドウダンサラサドウダンベニドウダン(紅灯台紅満天星)ドウダンツツジ2023秋~冬2022花盛り2021果実・冬芽2023...ベニドウダン(紅灯台紅満天星)

  • ヒョウタンボク(瓢箪木)

    懐かしい「タマヒョウタンボク」にもつながる木。花が咲く頃にも楽しみが残る。ヒョウタンボク(瓢箪木)スイカズラ科Loniceramorrowii別名にキンギンボク(金銀木)、ヨメコロシ(嫁殺し)スイカズラの別名はキンギンカ(金銀花)(2023.04.27森林植物園)☆▲花▲--------------------------------------------------------------スイカズラベニバナヒョウタンボクヒョウタンボクの花チシマヒョウタンボク2022ウスバヒョウタンボク2022タマヒョウタンボク2007ヒョウタンボク(瓢箪木)

  • ヒカゲスゲ(日陰菅)

    今年判明したスゲの一つ。撮っていると必ず『そんな草撮ってどうする??』が聞こえる。数を競っている訳でも無いけれど、どうもその質問の裏に潜む穿った見方??が透けて見える。私は何種類の花を植えました、珍しい花も手に入れました、秘密の場所で何々にご対面、などなど。当たり前の花を撮ってきてもおもしろくないから…なのだろう。殊更、難しい草花を上げて粋がっている人たちもいらっしゃる。その点、気楽なのは歩いている途中で見つける草。撮ってからの楽しみも多い。名前は日陰なのに日当たりがないと撮ってもおもしろくも何ともない。二年前にこの草を上げた折の書き込み。いつも同じように斜に構えて書き込みをしている気もする。撮っているものの多くはいわゆる雑草類と一括りにされるものだし静かに撮っていたいと思うのだけれど「花」を撮ることもあ...ヒカゲスゲ(日陰菅)

  • ハンカチノキ

    ハンカチノキの花、目立つ「白いハンカチ」は花弁ではなく総苞。どのページを開いても花とは書かれていないのだけれど総苞が目立つだけで花は咲いている。花弁は退化して、おしべ多数、めしべ1の両性花(花柱は5裂?)或いは果実の出来ない不完全な花(雄花)が咲く。それがハッキリわかる画像は10年以上も撮ってはいない。ハンカチノキヌマミズキ(←ミズキ)科ハンカチノキ属Davidiainvolucrataかつてはダヴィディア(ハンカチノキ)科ハンカチノキ属、一科一属の木と言われていたがニッサ科(オオギリ科、ヌマミズキ科)、ミズキ科、ハンカチノキ科等など分類は固定されていない。分類系統をハッキリ自分のものに出来ていない人があれこれ言うのはおかしい。(2023.04.27森林植物園)☆▲新葉花▲----------------...ハンカチノキ

  • ハルガヤ(春萱)

    雄花が花粉を風に飛ばす頃、杉や檜の花粉飛散は終わっているのだけれどこの草も花粉症を引き起こす。久し振りの森林植物園だけど、いつもの春と同じで至る所で群れている。ハルガヤ(春萱)イネ科ハルガヤ属Anthoxanthumodoratumヒメハルガヤ(姫春萱)イネ科ハルガヤ属Anthoxanthumaristatum(2023.05.27森林植物園)--------------------------------------------------------------ハルガヤ2022ハルガヤ2021ハルガヤ(春萱)

  • ハナノキ(花の木)

    賑わいの秋はとても暢気にカメラ構えていられない長谷池。紅葉の季節でもないから今日は…と思ったほど人の姿は少ない。ハナノキの花は撮ることは叶わなかったけれど果実がぶら下がり始めた樹が多く、のんびり出来た。ハナノキ(花の木)ムクロジ(←カエデ)科カエデ属Acerpycnanthum(=Acerrubrumvar.pycnanthum)scarletmapleと呼ばれている。(2023.04.27森林植物園)☆▲これがハナノキと呼ばれる所以。長い間お目にかかれていない。▲------------------------------------------------------------ハナノキの果実・葉ハナノキの2021秋ハナノキの冬芽ベニカエデ(紅槭樹)アメリカハナノキハナノキ2019ハナノキ2020ハナ...ハナノキ(花の木)

  • ツクバネウツギ(衝羽根空木)

    ツクバネウツギ(衝羽根空木)スイカズラ科ツクバネウツギ属Abeliaspathulataキバナツクバネウツギ(黄花衝羽根空木)Abeliaserratavar.buchwaldiiはコツクバネウツギの変種で萼片は2枚である。(2023.04.27森林植物園)☆▲花▲--------------------------------------------------------------ウツギヒメウツギタニウツギツクバネウツギキバナツクバネウツギミツバウツギ2022ウツギ(空木)マルバウツギヒメウツギ2022タニウツギ2021ハコネウツギ2021ツクバネウツギ2017ハナツクバネウツギ2018ミツバウツギ2017ウツギウツギ・ヒメウツギめしべの花柱が残る果実ウツギの果実ツクバネウツギ(衝羽根空木)

  • チドリノキ(千鳥の木)

    ここにはやはり高校時代に繋がる記憶が幾つかある。秋の小旅行にバスで登って来たことのある場所。現在の西門が正門だった頃のことだ。植物への関心などたぶんなかった時代のことだし、記憶にはその正門近くのものしかない。何十年も経って同窓たちと大騒ぎした翌日にここを訪れたのも随分昔になった。チドリノキはボタニカルアート画家・小西に繋がるしオニグルミの冬芽・葉痕はメーさんに繋がる。みんな同じだけ歳を重ねている。▼雄花序▼▲雄花序▲☆▼雌花序▼▲雌花序▲チドリノキ(千鳥の木)ムクロジ(←カエデ)科カエデ属Acercarpiniforium別名にヤマシバカエデ(2023.04.27森林植物園)☆▲左は雄花序。右は果実、群れて飛ぶ千鳥に形容される、チドリノキの果実。果柄が三本伸びて、両側の二本にはそれぞれに果実が一個。真ん中...チドリノキ(千鳥の木)

  • グミ アリマグミ(有馬茱萸、胡頽子)

    殆ど歩くことのない周回路に育つ。すぐ横には雌雄のタラヨウが並ぶ。アリマグミ(有馬茱萸、胡頽子)ElaeagunusmurakamianaナツグミElaeagnusmultifloraトウグミE.multifloravar.hortensis鱗状毛があればナツグミ、星状毛があればトウグミ☆タラヨウ(多羅葉)モチノキ科モチノキ属Ilexlatifolia(2023.04.27森林植物園)--------------------------------------------------------------アリマグミ2020アリマグミ2016冬芽・葉痕2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)グミアリマグミ(有馬茱萸、胡頽子)

  •  ウツギ タニウツギ(谷空木)

    ▲山では花が咲いた。▲☆蕾が幾つか膨らんでいたし、めしべが覗いていた。(2023.01.22鳥羽)☆(2023.01.25須磨離宮公園)☆山では花が咲き始めた。ウツギタニウツギ(谷空木)スイカズラ科タニウツギ属Weigelahortensis(2023.04.27森林植物園)☆▲ハコネウツギの冬芽・葉痕▲--------------------------------------------------------------タニウツギの冬芽・葉痕2022タニウツギ2022秋秋から冬のタニウツギ2018ウツギの冬芽・葉痕2022ウツギの果実2022ウツギ2020ハコネウツギ2020バイカウツギ2020コゴメウツギ2017アケボノウツギ2017オオベニウツギ・ベニウツギ2016冬芽・葉痕2019-2020ブ... ウツギタニウツギ(谷空木)

  • スミレ スミレ(菫)

    年々減っている気がする。薔薇園の中にも咲いていたけれどこちらも減った。伸び放題に草が茂ると消える草も出て来ると言うことだろう。適度の草刈りも必要だ。▲薔薇園の中の菫▼▲階段に広がっていた菫も減った。▼▲階段の上、植物園側に抜ける隧道の上あたりに広がっていた菫も減った。▼(2023.03.31須磨離宮公園)☆スミレ(菫)スミレ科スミレ属Violamandshuricaヒメスミレ(姫菫)Violainconspicuassp.nagasakiensis(=Violaconfusa)(2023.04.27森林)☆▲2020年の須磨離宮公園のスミレ今年は殆ど咲いていない。▲--------------------------------------------------------------スミレ2023スミ...スミレスミレ(菫)

  • カンサイスノキ(関西酢の木)

    ここにはカンサイスノキとハゼノキ。カンサイスノキ(関西酢の木)ツツジ科スノキ属Vacciniumsmalliivar.versicolor(2023.04.27森林植物園)☆▲ナツハゼの花▲-------------------------------------------------------------カンサイスノキ2011ナツハゼ果実2016カンサイスノキ2017カンサイスノキ2021カンサイスノキ2018カンサイスノキ(関西酢の木)

  • シャクナゲ(石楠花)

    【森林植物園の覚え書き日本の石楠花】アヅマシャクナゲ(東石楠花Rhododendrondegronianum)花冠は5裂、おしべ10本ツクシシャクナゲ(筑紫石楠花Rhododendronjaponoheptamerumvar.japonoheptamerum)花冠7裂、おしべ14本ホソバシャクナゲ(細葉石楠花Rhododendronmakinoi)花冠は5裂、おしべ10本葉が細いので見分けはつけられる。豪華すぎて手に負えないから殆ど撮ることの無い石楠花。ところが今日は肝心の?ヒカゲツツジが終わってしまっていたからか目に入るシャクナゲを何枚も撮ることになった。▲アカボシシャクナゲ(Rhododendronhyperythrum)と区別されている。▲☆シャクナゲ(石楠花)ツツジ科ツツジ(ロードデンドロン)属(...シャクナゲ(石楠花)

  • シャガ(射干、著莪)

    好き嫌いが極端に分かれる花の一つ。アヤメの仲間だとわかると余計に嫌いな花になってしまう。(2023.03.01林)☆ツツジはほゞ咲き終わりに近い。後を追ってシャクナゲが咲き誇っている。シャガ(射干、著莪)アヤメ科アヤメ属Irisjaponica別名はコチョウカ(胡蝶花)(2023.04.27森林)☆--------------------------------------------------------------シャガ2022シャガ2021シャガ(射干、著莪)

  • シジミバナ(蜆花)

    ▲ここでは花は終盤。▲☆暫く見ない間に、少し弱ってしまったのだろうか。細い枝が辛うじて伸びている。(2023.03.01林)☆ここでは花はもう終盤だ。次々と咲く花に気を取られ、あたふたしている間に何もかもが消える。シジミバナ(蜆花)バラ科シモツケ属Spiraeaprunifolia(2023.04.28森林)☆-------------------------------------------------------------シジミバナ2021シジミバナ2020シジミバナ2018コデマリ・八重2022ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)シジミバナ(蜆花)

  • コウボウムギ(弘法麦)

    少し遅かったようだ。何時ものように白いめしべは少ししか見つからない。(2023.04.09林)☆(2023.04.16林)☆コウボウムギ(弘法麦)カヤツリグサ科スゲ属Carexkobomugi(2023.04.23姫路・的形)☆▲コウボウシバ▲--------------------------------------------------------------コウボウムギ2021コウボウシバ2022クロカワズスゲ2022コウボウムギ2022ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)コウボウムギ(弘法麦)

  • シオクグ(塩莎草)

    コウボウシバとシオクグは区別しにくいけれど特に塩生湿地に生え、ヨシなどに交じって大きな群落をつくる。その記述を鵜吞みにして?シオクグとした。シオクグ(塩莎草)カヤツリグサ科スゲ属Carexscabrifoliaコウボウシバ(弘法芝)カヤツリグサ科スゲ属Carexpumila(2023.04.23姫路・的形)☆▲下部の雌小穂を確認しないとクロカワズスゲと見紛う。▲-------------------------------------------------------------コウボウシバ2023コウボウシバの雌小穂2020コウボウムギ2023クロカワズスゲ2021コウボウシバ2022クロカワズスゲ2023コウボウムギ2022ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)シオクグ(塩莎草)

  • タブノキ(椨) 

    的形海岸までの道すがら、ちょっとした峠越えの途中、道路の両側にタブノキ。花はまだ少しだけしか開いてはいなかった。タブノキ(椨)クスノキ科タブノキ属Machilusthunbergii(2023.04.23姫路・的形)☆▲タブノキの花タブノキ(椨)の果実▲--------------------------------------------------------------タブノキ冬芽クスノキシロダモ(白斗シロタブ白椨)ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)タブノキ(椨) 

  • アケビ(木通、通草)

    ▲これはゴヨウアケビ▲☆アケビの蔓がヤマフジの蔓と絡み合っている。(2023.03.01明石公園)☆(2023.03.20明石公園)☆(2023.03.27林)☆喜寿とは77歳のことを指す。同窓にみんなにやっと追いついたので、今日は近場で花見。それでも子どもたちが多く集まる場所だから…と南の松林で宴会となった。花見が松林と言うのも我々らしくて愉快だ。元気な人たちが少しずつ少なくなってゆくのだけれどそんなことを一つ一つ気にかけ始めると際限ない。(2023.03.28林)☆(2023.04.01林)☆▲雌花のめしべ、基部には退化したおしべ▼アケビ(木通、通草)アケビ科アケビ属Akebiaquinata(2023.04.03明石公園)☆ゴヨウアケビ(五葉木通、通草)Akebiaxpentaphyllaアケビとミ...アケビ(木通、通草)

  • トゲミノウマゴヤシ(刺実の馬肥)

    幾つもの名前が飛び交う。何が正しい…のではなく、これは何々だ…が論拠だから面倒極まりない。結論がどこに収まるのか聞いていたけれどよくわからない。確かに見慣れた?ウマゴヤシの果実とは違う。▲果実の頃だからかも知れないけれど、花数は少ない。▼▲果実の棘は、ウマゴヤシのものとは違う。▼▲特徴的な托葉が見えない。▼トゲミノウマゴヤシ(刺実の馬肥)マメ科ウマゴヤシ属Medicagolupulina(=Medicagociliaris)6-7回巻いて球形、全面に刺カギバリウマゴヤシMedicagooraecox渦巻きの間隔が少しあき、表面に60本程度の棘オニコメツブウマゴヤシMedicagolupulinavar.cupaninaネバリコメツブウマゴヤシMedicagolupulinavar.glandulosa以上...トゲミノウマゴヤシ(刺実の馬肥)

  • ナガバギシギシ(長葉羊蹄)

    葉柄があるし葉が広くないし…と暫し、ギシギシの話。アレチギシギシと言うのもありますね、と横から一声。まぁ、こんな草を前にしてあれこれ話していてもつまらんとは思うのだけれど。(2023.04.23姫路・的形)☆ナガバギシギシ(長葉羊蹄)タデ科ギシギシ属Rumexcrispusアレチギシギシ(荒地羊蹄)Rumexconglomeratus(2023.05.03明石公園)☆【アレチギシギシ詳解】--------------------------------------------------------------ナガバギシギシ2022ギシギシ2022アレチギシギシ2022「羊蹄」のこと秋のギシギシ・果実・花2021ギシギシ・ナガバギシギシ・アレチギシギシ果実2021スイバ2021ヒメスイバ2022ブログ記事...ナガバギシギシ(長葉羊蹄)

  • ノイバラ(野茨)

    何もかもが枯れ色の冬。その中で鈍い色にはなっているけれど辛うじて赤。ここではかなの花が咲いたのだろう。花の頃に河川敷を歩いていない。(2023.01.26伊川)☆ノイバラ(野茨)バラ科バラ属Rosamultifloraテリハノイバラ(照葉野茨)Rosaluciae(=Rosawichuraiana)(2023.04.23姫路・的形)☆▲ノイバラの花▲-------------------------------------------------------------ノイバラ果実2021ノイバラの果実ノイバラ冬芽2018テリハノイバラ2021ナニワイバラ2019ノイバラテリハノイバラミヤコイバラ果実2022須磨の薔薇2014ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ノイバラ(野茨)

  • イヌエンジュ(犬槐)

    冬芽・葉痕も撮り続けていると一つ、二つとなんだっけ??と言うのが出て来る。枯れ枝だから余計にわからなくなる。そこに何が咲いていたのか、記憶は薄くなっていく一方だ。(2023.01.29明石西公園)☆葉が茂っている。イヌエンジュ(犬槐)マメ科イヌエンジュ属Maackiaamurensisvar.buergeri(2023.04.22明石西公園)☆▲イヌエンジュ(犬槐)の花期果期▲▲エンジュの冬芽・葉痕。エンジュ、シダレエンジュの冬芽は「隠芽」だから芽鱗に包まれているイヌエンジュとは違っている。▲▲エンジュの花と果実枝豆風にぶら下がる。▲--------------------------------------------------------------夏のイヌエンジュ2020イヌエンジュの果期2020...イヌエンジュ(犬槐)

  • イモカタバミ(芋片喰)

    イモカタバミはオキザリス・ルブラ。ムラサキカタバミはオキザリス・コリンボサ。誰もそうは呼ばない。けれどこれを雑草とも呼ばないで野草と呼ぶ。雑草と言う草は無いからだそうだけれど、野草と言う草も無い。(2023.04.09林)☆イモカタバミ(芋片喰)カタバミ科カタバミ属Oxalisarticulata(=Oxalisrubla)(2023.04.22大道町)☆▲ムラサキカタバミ▲ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草)Oxaliscorymbosa(=Oxalisdebilisvar.corymbosa)------------------------------------------------------イモカタバミ2021ムラサキカタバミ2022オキザリス・ボーウィー2022オキザリス・プルプレア2023...イモカタバミ(芋片喰)

  • ウスベニツメクサ(薄紅爪草)

    今年はウシオハナツメクサの花数も多い。こちらも負けないくらいに多く咲いている。▲今年はウシオハナツメクサと共存している場所も増えた。▲(2023.04.20林)☆ウスベニツメクサ(薄紅爪草)ナデシコ科ウシオツメクサ属Spergulariarubra(2023.04.22大道町)☆▲浜辺では春から初夏、ウスベニツメクサの中にウシオハナツメクサが広がる。▲----------------------------------------------------------ウシオハナツメクサ2023幼苗2023ウスベニツメクサ2023幼苗2023ウシオハナツメクサの幼苗2022ヒナギキョウを取り囲んでいるウスベニツメクサ2020ウスベニツメクサ花の頃ウシオツメクサとウスベニツメクサの幼苗雑草の幼苗2022-202...ウスベニツメクサ(薄紅爪草)

  • カラスムギ(烏麦)

    かつてこの空き地から100m程度の場所に幸ちゃんが住んでいた。学生時代にも夜半に何度も玄関先で話し込んでいた。もう60年以上も昔のことだ。高校時代の幾つかの場面に登場したのはほんの数か月だったけれどそれでも中身の濃い会話が幾つも残っている。カラスムギ(烏麦)イネ科カラスムギ属Avenafatua(2023.04.22港町)☆▲緑を失った頃のカラスムギ▲-------------------------------------------------------------カラスムギ明石川左岸2023海岸のカラスムギ2021果期2020雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)カラスムギ(烏麦)

  • スイセン キブサズイセン(黄房水仙)キズイセン(黄スイセン)

    ▲房咲のスイセンは終わって、一茎一花の水仙がまだ咲き続けている。▲☆花冠が黄色、房咲だから黄房水仙。黄水仙と呼ばれる事も多いが、黄水仙と呼ばれる別種が存在する。これも名前に「黄色」が付けられているからややこしい。(2023.01.21貴崎町)☆(2023.02.14鷹匠町)☆キブサズイセン(黄房水仙)ヒガンバナ科スイセン属Narcissustazettaodoru幾つもの園芸種があり、代表的なものには「グランドソレール」副花冠の橙色がもっと濃い。Narcissustazetta'GrandSoleild'Or'(英名グランドソレドール/Grandsoleildor)(2023.03.12鷹匠町)☆キズイセンが咲いていた。(2023.04.22王子町)☆昔撮ったキズイセン▲キズイセン(黄水仙)は、房咲ではな...スイセンキブサズイセン(黄房水仙)キズイセン(黄スイセン)

  • コバンソウ(小判草)

    植栽枡に幾つものイネ科。(2023.04.21西新町)☆コバンソウ(小判草)イネ科コバンソウ属Brizamaxima(2023.04.22大道町)☆▲秋のコバンソウとヒメコバンソウ▲--------------------------------------------------------------コバンソウ2020ヒメコバンソウ2020オオバンソウ2019ワイルドオーツ(宿根コバンソウ2017)コバンソウの枯れ姿2020コバンソウ(小判草)

  • イヌコモチナデシコ(犬子持撫子)

    また今年も悩みそうだけれど道路際で揺れ始めている。▲イヌコモチナデシコの茎には明瞭な腺毛対生している葉の鞘部分は茎の径よりも長い▼イヌコモチナデシコ(犬子持撫子)ナデシコ科イヌコモチナデシコ属Petrorhagiananteuilii→Petrohagiadubiaコモチナデシコ(子持撫子)PetrorhagiaproliferaPetrorhagiananteuiliiには、新称・ミチバタナデシコが付けられた。(2023.04.22硯町)【幾つかの考察】何ヶ所かある群生場所の一つ、国道2号線と175号線の起点になっている場所。ここで採取した種子は小粒、目視レベルでも明らかに違っている。ミチバタナデシコとコモチナデシコの種子はいずれもイヌコモチナデシコより大きく盾形。種子の突起の違いが記述されているのだが...イヌコモチナデシコ(犬子持撫子)

  • カルポブロツス・キレンシス(バクヤギク 莫邪菊)

    同じ場所で同じ花を撮る。カルポブロツス・キレンシスハマミズナ(←ツルナ)科カルポブロツス属Carpobrotuschilensis和名は莫邪菊(バクヤギク)、葉は断面が三角形、マツバギク似の花。(2023.04.21大道町)☆▲耐寒マツバギクDelospermacooperi▲--------------------------------------------------------------カルポブロツス・キレンシス2021カルポブロツスグロッチフィルム・リングイフォルメ(宝禄・ホウロク)カルポブロツス・キレンシス(バクヤギク莫邪菊)

  • ハナミズキ(花水木)

    ▲咲いている。▲☆まだ花は咲かない。(2023.04.17明石西公園)☆まだ花は咲かない。▲一つだけ咲いている。▲(2023.04.18明石公園他)☆(2023.04.18明石公園)☆ハナミズキ(花水木)ミズキ科ミズキ属Cornusflorida(=Benthamidiaflorida)(2023.04.22明石西公園ほか)☆▲まだヤマボウシは見ない。▲--------------------------------------------------------------果実・紅葉2023ハナミズキ2023冬芽・葉痕2022つぼみ膨らむ花が咲くハナミズキ「桃」ハナミズキ「赤」ハナミズキ「白」ハナミズキ「八重」ヤマボウシ冬芽常緑ヤマボウシ(ホンコンエンシス)ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(g...ハナミズキ(花水木)

  • ハナミズキ(花水木)

    好んで植える樹でもないのだろうけれど狭い場所に記念樹のように植えられていたりもする。サクラの返礼品…そんな昔話を知る人も少なくなったのだろう。☆☆☆ハナミズキ(花水木)ミズキ科ミズキ属Cornusflorida(=Benthamidiaflorida)(2023.04.22港町・明石西公園ほか)☆▲まだヤマボウシは見ない。▲--------------------------------------------------------------果実・紅葉2023ハナミズキ2023冬芽・葉痕2022つぼみ膨らむ花が咲くハナミズキ「桃」ハナミズキ「赤」ハナミズキ「白」ハナミズキ「八重」ヤマボウシ冬芽常緑ヤマボウシ(ホンコンエンシス)ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ハナミズキ(花水木)

  • ハルジオン(春紫菀・春紫苑)

    名前が付けられていても正確に口にすることは少ない。似たような花が咲いていると区別するのも面倒なことだ。本来は、区別するために名前が付けられているのだろうけれど似た花に似たような名前だと間違えてしまう。間違えるのが嫌だから…と、次々登場する花を見て余計にうんざりしている…。ハルジオン(春紫菀・春紫苑)キク科ムカシヨモギ属Erigeronphiladelphicus(2023.04.22明石西公園)-----------------------------------------------------------ハルジオン2022ハルジオン須磨2022ロゼット葉2023ハルジオンのロゼットヒメジョオンのロゼットハルジオン2020須磨2018ヒメジョオン・ハルジオン2017ヒメジョオン2019ヘラバヒメジョオ...ハルジオン(春紫菀・春紫苑)

  • リクニス・フロスククリ

    訳の分からないことが始まっている。確かにここに植えられているものは、盗掘?されてもうまくは育たないのだろう。それでも、ここで育つものなら…と考える人は多い。花卉販売業者提供のラベルこそ付けられなくはなったけれど『きっとお高いのよ…』などと言う人たちにとっては良い?商品見本。挙句に「六甲高山植物園」なる表示まで登場している。そこまでしなくても…とは思うのだけれどやはり、相応の演出も必要なのだろう。(2023.01.10明石公園)☆(2023.01.31明石公園)☆(2023.02.11明石公園)☆リクニス・フロスククリナデシコ科センノウ(マンテマ)属Lychnisflos-cuculi(Sileneflos-cuculi)白花種はWhiterobinこちらはRaggedrobin、八重咲種には「ジェニー」の...リクニス・フロスククリ

  • ユキヤナギ(雪柳)

    ▲花は終わった。▲☆歩道にまではみ出す程にずらり並んだユキヤナギ。花の頃にはそれを避けて歩く人の姿も多い。遠目には見事?だけれど邪魔になる、そういう人も多い。何れは剛ノ池南端の柵に植えられていたカリフォルニア・ジャスミンの二の舞になるのか。(2023.03.20明石公園)☆(2023.03.22大道町)☆(2023.04.01須磨離宮公園)☆ユキヤナギ(雪柳)バラ科シモツケ属Spiraeathunbergii(2023.04.21明石公園)------------------------------------------------------------ユキヤナギ2023秋から冬2022-2023赤花種赤花種の花盛り2019白と黄色黄葉の頃奇妙な花果実の頃果実殻コデマリの果実2022ワタフキカイガラム...ユキヤナギ(雪柳)

  • ユーフォルビア・カラキアス ウルフェニー

    似たものが幾つもある。それを区別しながら撮っているのは見慣れない姿が面白いからだ。名前がややこしいから…と、撮らない人も多い草。ユーフォルビア・カラキアスウルフェニートウダイグサ科ユーフォルビア属Euphorbiacharacias'wulfenii'「ユーフォルビア・カラシアス」とされることも多い。(2023.04.21鷹匠町)----------------------------------------------------------ユーフォルビア・カラキアスウルフェニー2021花後冬姿ユーフォルビア・カラキアスユーフォルビア・マルティニーアスコット・レインボウ2020ブラック・パール2023明石ダイヤモンド・フロスト2022ダイヤモンド・スター2022ショウジョウソウ2022ハツユキソウ202ユーフォルビア・カラキアスウルフェニー

  • ヤエムグラ(八重葎)

    いよいよ草むら。引き抜くのも面倒になっている。花が咲き、早くも果実。(2023.04.09明石公園)☆(2023.04.11明石公園)☆(2023.04.17明石公園)☆ヤエムグラ(八重葎)アカネ科ヤエムグラ属Galiumspuriumvar.echinospermon(2023.04.17明石公園)☆▲㊧は花の頃㊨は果実▲-------------------------------------------------------------ヤエムグラ2022芽生え2023ヤエムグラの幼苗2016ヤエムグラの花2020キクムグラ2017コメツブヤエムグラ2018ヒメヨツバムグラ2018ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ヤエムグラ(八重葎)

  • モエギスゲ(萌黄菅)

    最初撮ったのは須磨。剛ノ池側から図書館への坂道の左手に幾つかのスゲが出て来る中に混じっていた。今日は全く違う場所だけれど伸び始めている。(2023.04.18明石公園)☆モエギスゲ(萌黄菅)カヤツリグサ科スゲ属Carextristachyaヒメモエギスゲ(姫萌黄菅)Carextristachyavar.pocilliformis(2023.04.21明石公園)--------------------------------------------------------------モエギスゲ2021須磨2017ヒカゲスゲ2021モエギスゲ(萌黄菅)

  • ミノボロモドキ(蓑襤褸擬き)

    襤褸。(2023.04.10立石)☆ミノボロモドキ(蓑襤褸擬き)イネ科ミノボロモドキ属Rostrariacristataアオセトガヤの別名(2023.04.21西新町)-----------------------------------------------------------ミノボロモドキ2022ミノボロモドキ2020ミノボロモドキ2019スズメノテッポウ・セトガヤ2022ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ミノボロモドキ(蓑襤褸擬き)

  • ミチタネツケバナ(道種漬花)

    ▲花はとっくに終わった…▲☆足元に広がり続けている。田んぼにはタネツケバナがつかの間の春。(2023.03.14明石公園)☆(2023.03.20明石公園)☆(2023.03.22玉津町)☆花はとっくに終わってしまっている。種子が弾け飛んで殻だけが残っている。ミチタネツケバナ(道種漬花)アブラナ科タネツケバナ属Cardamineflexuosa(2023.04.21西新町)☆▲タネツケバナオオバタネツケバナ▲--------------------------------------------------------------ミチタネツケバナ2023タネツケバナ2023オオバタネツケバナ2022タネツケバナミチタネツケバナオオバタネツケバナブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jpミチタネツケバナ(道種漬花)

  • マルバヤナギ(丸葉柳 アカメヤナギ・赤芽柳)

    ▲雄花序が垂れ下がると、雌花は??となる。▲☆マルバヤナギの芽吹き。そろそろ花も咲く。(2023.04.04明石公園)☆(2023.04.11明石公園)☆マルバヤナギ(丸葉柳アカメヤナギ・赤芽柳)ヤナギ科ヤナギ属Salixchaenomeloidesバッコヤナギ(跋扈柳婆っこ柳)Salixcapreat(Salixbakko)別名にヤマネコヤナギ(山猫柳)タチヤナギ(立ち柳)Salixsubfragilis(2023.04.21明石公園)☆▲今年の春にはこの芽生えを撮る。▲--------------------------------------------------------------マルバヤナギ(アカメヤナギ)2023.02バッコヤナギ→マルバヤナギ2023ネコヤナギクロヤナギシダレヤナギカワ...マルバヤナギ(丸葉柳アカメヤナギ・赤芽柳)

  • シラスゲ(白菅)

    須磨の椿園は整備され始めた。薔薇園の南斜面の一部分が台地になっていたのだけれど殆ど訪れる人がいなかったから少し荒れていた。北斜面にはクサイチゴが手付かずで残る。シラスゲと思しき姿も見かけるのだが、撮り直しが必要だ。(2023.04.14須磨離宮公園)☆(2023.04.18明石公園)☆シラスゲ(白菅)カヤツリグサ科スゲ属Carexalopecuroidesvar.chlorostachyaミヤマシラスゲCarexolivaceassp.confertiflora(2023.04.21明石公園)☆センダイスゲ?(2023.04.18明石公園)--------------------------------------------------------------ミヤマシラスゲ?2022不明の草-42021...シラスゲ(白菅)

  • シャリンバイ(車輪梅)

    ▲矮性種のシャリンバイ▲☆剛ノ池の北にある千畳敷と呼ばれている芝地。その北外れにこのシャリンバイは育っている。(2023.01.06明石公園)☆明石郵便局の前の分離帯。(2023.01.08大明石町)☆矮性種のシャリンバイに花が咲いていた。(2023.01.26田町)☆普通サイズのシャリンバイ。(2023.01.29明石西)☆シャリンバイ(車輪梅)バラ科シャリンバイ属Rhaphiolepisindicavar.umbellata(=R.umbellata)マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)Rhaphiolepisindicavar.integerrima(=Rhaphiolepisumbellatavar.integerrima)(2023.04.21新明町)☆▲分離帯のシャリンバイ花葉痕・果実▲-----...シャリンバイ(車輪梅)

  • サルビア・ヤメンシス

    紫色はここでしか見ない。サルビア・ヤメンシスシソ科アキギリ(サルビア)属Salviaxjamensisミクロフィラ種(S.microphylla)とグレッギー種(S.greggii)との種間交雑種(2023.04.21鷹匠町)☆▲サルビア・ヤメンシスSalviaxjamensis▲▲サルビア・グレッギーSalviagreggii'SignalRed'サルビア・ミクロフィラSalviamicrophylla▲--------------------------------------------------------------サルビア・ヤメンシス薄黄2022サルビア・ヤメンシス紫2022サルビア・ヤメンシス薄桃2021サルビア・ヤメンシスサルビア・ミクロフィラホットリップスサルビア・グレッギー2018サ...サルビア・ヤメンシス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、林の子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
林の子さん
ブログタイトル
HAYASHI-NO-KO 2
フォロー
HAYASHI-NO-KO 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用