chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HAYASHI-NO-KO 2 https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/

「花」だけの毎日更新ブログです。 撮り溜めたものをランダム掲載ですので、脈絡はありません。

林の子
フォロー
住所
神奈川県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2006/06/27

arrow_drop_down
  • ウツギ サクラウツギ(桜空木)

    白い花弁の縁に淡いピンク色の模様が入る。「ベニバナバイカウツギ」や「アカバナウツギ」の名前で売られている園芸種。ウツギサクラウツギ(桜空木)アジサイ科(ユキノシタ科)ウツギ属Deutzia×hybrida'StrawberryFields'D.longifoliaとD.discolorの交配種と説明されている。ベニバナバイカウツギ「マギシェン」の名前も知られている。Deutziaelegantissima'Maggicien'(2023.05.23上の丸)--------------------------------------------------------------ベニバナバイカウツギ20102009ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ウツギサクラウツギ(桜空木)

  • コボウズオトギリ(小坊主弟切 ヒペリカム・アンドロサエマム) 

    もう赤い果実も見えている。コボウズオトギリ(小坊主弟切)オトギリソウ科オトギリソウ属Hypericumandrosaemum(2023.05.23上の丸)☆▲左がヒペリカム・アンドロサエマム(コボウズオトギリ)右はヒペリカム・イノドルムエクセレント・フレアー▲--------------------------------------------------------------コボウズオトギリ2022コボウズオトギリ2018コボウズオトギリの枯れ姿2021ヒペリカムヒドコート2022ヒペリカム・カリシナム2021ヒペリカム・イノドルム2017ヒペリカム・フロンドサム2016ビヨウヤナギ2021キンシバイブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)コボウズオトギリ(小坊主弟切ヒペリカム・アンドロサエマム) 

  • コミノネズミモチ(小実鼠黐 シナイボタ・チャイニーズプリペット)

    プリペット(セイヨウイボタヨウシュイボタ・洋種水蝋/Ligustrumvulgare)の葯は黄色。放置すれば樹高は1~3m程度まで伸びあがる。コミノネズミモチ(シナイボタ)はそれよりも高く育つものがある。ただ生け垣などの利用で剪定されてることが多いから区別がつかない。その場合でも葯の色で区別出来る。面倒なのは、どちらもが「プリペット」の名前で流通していること。コミノネズミモチ(小実鼠黐シナイボタ・チャイニーズプリペット)モクセイ科イボタノキ属Ligustrumsinense(2023.05.23明石公園)--------------------------------------------------------------コミノネズミモチ(小実鼠黐チャイニーズ・プリペット)2023ネズミモチ2022冬...コミノネズミモチ(小実鼠黐シナイボタ・チャイニーズプリペット)

  • ツルマンネングサ(蔓万年草)

    至る所に広がっている。(2023.05.21明石公園)☆ツルマンネングサ(蔓万年草)ベンケイソウ科マンネングサ属Sedumsarmentosum(2023.05.23明石公園)--------------------------------------------------------------ツルマンネングサ2022コモチマンネングサ2023キリンソウ2023オノマンネングサ2021マルバマンネングサ2022オウゴンマルバマンネングサメノマンネングサ2023タイトゴメ2023メキシコマンネングサ2023モリムラマンネングサ2022シンジュボシマンネングサ2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ツルマンネングサ(蔓万年草)

  • タイカンマツバギク(耐寒松葉菊)

    マツバギクには二種。よく見かけるピンク色の花は「麗晃」と呼ばれるデロスペルマ種で「耐寒松葉菊」と呼ばれている。他にも幾つもの花色の園芸種が栽培されている。もう一つはこちらも花色が豊富なランプラントゥス(ランプランサス)種。(2023.05.17明石公園)☆(2023.05.22明石公園)☆タイカンマツバギク(耐寒松葉菊)ハマミズナ科(←ツルナ科)デロスペルマ属Delospermacooperi「麗光」マツバギク(松葉菊)Lampranthusspectabilis(=Mesembryanthemumspectabilis)(2023.05.23明石公園)☆マツバギク(松葉菊)ランプラントゥス(ランプランサス)種------------------------------------------------...タイカンマツバギク(耐寒松葉菊)

  • ユキノシタ(雪の下)

    ユキノシタは花期に赤いランナー(走出枝、細長い子株)を出す。ランナーが地面に着くとそこから根を出し、葉が出てくる仕組みなのでそれを利用して株分けできる。ここではカポックの植栽の下で毎年隠れるように咲いている。ユキノシタ(雪の下)ユキノシタ科ユキノシタ属Saxifragastolonifera(2023.05.23林崎町)☆▲㊧おしべの先端にある葯が落ちる頃、蜜標の赤も橙に変わり始める。㊨ユキノシタより早く、春4~5月に咲くハルユキノシタSaxifraganipponica花の時期も少しずれるが、ユキノシタと異なり葉裏は紅色を帯びず白▲--------------------------------------------------------------ユキノシタ2021芽生2016ユキノシタ(雪の下)

  • イヌドクサ(犬砥草・犬木賊)

    土が斜面から零れ落ちないように植えたのだろうか。イヌドクサ(犬砥草・犬木賊)トクサ科トクサ属Equisetumramosissimum(2023.05.21林崎町)☆▲左がイヌドクサトクサほどの太さになったものは、輪生状に枝を出すものがある。右はイヌスギナ。▲--------------------------------------------------------------イヌドクサ2022イヌスギナ2020イヌドクサ2016トクサ2021ツクシ2022イヌドクサ(犬砥草・犬木賊)

  • オニウシノケグサ(鬼牛の毛草)

    どことなく何々に見える…と、熱心に観察?している方に尋ねても答えはかなり曖昧。結局のところよくわからないのが牧草由来の植物。持ち込まれた姿が「原種」でその後に幾つかの交雑を繰り返すからどれも何となく似ているように見える。(2023.05.15林)☆(2023.05.15明石公園)☆▲後ろに大きく見えるのはカモガヤ▼(2023.05.20明石公園)☆オニウシノケグサ(鬼牛の毛草)イネ科ウシノケグサ属Festucaarundinacea(2023.05.21明石公園)☆--------------------------------------------------------------オニウシノケグサ2021オニウシノケグサ2019オニウシノケグサノガリヤスブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(g...オニウシノケグサ(鬼牛の毛草)

  • ウシハコベ(牛繁縷)

    明石公園の南に古びた屋敷が残されている。そこだけが時代遅れの武家屋敷の名残。美観上も問題があると思うのだけれど「文化財」の維持・管理・保護はやはり単独では無理があるのだろう。都市空間にそれを残し続けるのは、いつも感じてしまうのだけれど近隣の人たちまでもが多少の、或いはかなりの犠牲の上でしか不可能になってしまっている。ウシハコベが残っているのは、誰の努力でもない。たまたま誰もそこを使わないし、邪魔になりはしない場所だからだ。(2023.05.20大明石町)☆ウシハコベ(牛繁縷)ナデシコ科ウシハコベ属Stellariaaquaticum(=Myosotonaquaticum)(2023.05.21大明石町)☆▲㊧ミドリハコベ㊨コハコベ▲▲㊧ウシハコベ㊨イヌコハコベ▲----------------------...ウシハコベ(牛繁縷)

  • テウクリウム・フルティカンス(ツリージャーマンダー)

    撮ったのは十年以上昔のことで最初は不明の花になっていた。ひょんなことで名前が知れた花の一つ。「六甲山荘」で大騒ぎし、高山植物園を歩いた後、吉田と二人で油コブシを下った。途中で落とし物をしたけれどしっかり交番に届けて頂いてから灘警察署に受け取りに出かけた。その途中でこの花を見つけた。落とし物を受け取りに出かける途中で懐かしい花にも出会えた。テウクリウム・フルティカンスシソ科ニガクサ属Teucriumfruticans英名はBushgermander、Treegermander(2023.05.17灘・水道筋)☆▲都賀川左岸の灘警察署六甲山系が望める場所だけれど豪雨禍で死亡者も出てしまった都賀川▲---------------------------------------------------------...テウクリウム・フルティカンス(ツリージャーマンダー)

  • ネズミモチ(鼠糯)

    たぶん。ネズミモチ(鼠黐)モクセイ科イボタノキ属Ligustrumjaponicum(2023.05.17灘・都賀川)☆▲ネズミモチの果実は「鼠の糞」楕円形▲--------------------------------------------------------------ネズミモチの花2022ネズミモチの冬芽・葉痕2022ネズミモチの果実2022トウネズミモチ果実・冬芽・葉痕2023イボタノキ果実2023イボタノキの冬芽・葉痕2022コミノネズミモチ(チャイニーズ・プリペット)2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ネズミモチ(鼠糯)

  • タガラシ(田辛子、田枯し)

    タガラシもキツネノボタン(トゲミ)も田んぼに広がる。時には一面の黄色。側溝などにも広がってしまう。▲黄色が失せ始めると膨らみ始めた果実。▼(2023.04.09松江)☆(2023.05.11新明町)降った雨水が一向に引かない休耕田。タガラシ(田辛子、田枯し)キンポウゲ科キンポウゲ属Ranunculussceleratus(2023.05.17新明町)-------------------------------------------------------------タガラシ2023ロゼット花の頃キツネノボタン2021トゲミノキツネノボタンウマノアシガタタガラシロゼット雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)タガラシ(田辛子、田枯し)

  • コミノネズミモチ(小実鼠黐 シナイボタ・チャイニーズプリペット)

    葯は赤紫、おしべ2本が飛び出している。コミノネズミモチ(小実鼠黐シナイボタ・チャイニーズプリペット)モクセイ科イボタノキ属Ligustrumsinenseプリペット(セイヨウイボタノキ/Ligustrumvulgare)の葯は黄色ネズミモチ(鼠黐)Ligustrumjaponicum果実表面には艶が無い。ヨウシュイボタ(洋種水蝋・セイヨウイボタ)の樹高は1~3m程度、シナイボタはそれよりも高く育つ。剪定されている場所が多いから区別がつかない。(2023.05.17灘・都賀川)--------------------------------------------------------------コミノネズミモチ(小実鼠黐チャイニーズ・プリペット)2023ネズミモチ2022冬芽・葉痕2022果実2021ト...コミノネズミモチ(小実鼠黐シナイボタ・チャイニーズプリペット)

  • ギンバイカ(銀梅花)

    ギンバイカ、マートルとかミルトスと呼ばれることが多い。この蕾の状態から花は想像できない。ギンバイカ(銀梅花)フトモモ科ギンバイカ属Myrtuscommunisヒメギンバイカ(ドワーフ・マートル)Myrtuscommunisssp.tarentina(20232.05.17灘・都賀川)☆▲花の頃果実の頃▲--------------------------------------------------------------花の頃2022ギンバイカの果実2022果実の頃2018ヒメギンバイカ(姫銀梅花ドワーフ・マートル)2021ヒメギンバイカ2021ハイノキ2021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ギンバイカ(銀梅花)

  • ツメクサ(爪草)キヌイトツメクサ(絹糸爪草)

    葉は細い。(2023.04.27森林植物園)☆(2023.05.11新明町)☆(2023.05.03田町ほか)☆ツメクサ(爪草)ナデシコ科ツメクサ属Saginajaponica(2023.05.09明石公園)☆このツメクサも葉は細い。キヌイトツメクサとして区別されているものだろう。キヌイトツメクサ(絹糸爪草)ナデシコ科ツメクサ属Saginadecumbensssp.decumbens(2023.05.17灘・都賀川)☆▲ハマツメクサ?▲--------------------------------------------------------------ハマツメクサコメツブツメクサキヌイトツメクサ2021アライトツメクサオオツメクサノハラツメクサウスベニツメクサウシオツメクサツメクサ(爪草)ハマツメク...ツメクサ(爪草)キヌイトツメクサ(絹糸爪草)

  • グミ アキグミ(秋茱萸)

    ▲珍しく4時半起き▲☆今頃花が咲くのは?と少し考える。ここには果実があった筈だ…と思い出す。そうだ、ここにはアキグミの実があった…。(2023.04.27森林)☆50年来?の山仲間と「六甲山荘」一泊の手巻き寿司大宴会。翌朝、近くの天狗岩まで歩いて日の出を拝む。夏山では恒例?だったけれど、寄る年波は考えないといけない…などと言いながらしっかり5時前に日の出を拝んでの帰路。すっかり明けた道に幾つもの草や木の花を見つけて騒いでいた。アキグミ(秋茱萸)グミ科グミ属Elaeagnusumbellata(2023.05.16六甲・天狗岩付近)☆▲去年横尾で撮った花森林で撮った果実▲--------------------------------------------------------------アキグミ202...グミアキグミ(秋茱萸)

  • クリンソウ エンコウソウ

    何度か足を運ぶ場所になった六甲高山植物園。幾つもの売り物があるだろうし遠い高い山に苦労して登らなくても取り敢えずの高山植物は目の前にある。ハイヒールやスニーカーもいるし、革製登山靴も居る。自然に咲いているものも、人工的に植えられ管理されているものもここでは高山植物。画像コレクション枚数を増やすには好適かも知れない。エンコウソウ(猿猴草)キンポウゲ科リュウキンカ属CalthaPalustrisvar.Enkoso☆クリンソウ(九輪草)サクラソウ科サクラソウ属Primulajaponica(2023.05.16六甲高山植物園)--------------------------------------------------------------エンコウソウ2019エンコウソウクリンソウ2022クリンソウ2...クリンソウエンコウソウ

  • コバノガマズミ(小葉莢迷)ガマズミ(莢蒾)クマノミズキ(熊野水木)

    ▲六甲合宿の後、吉田と油コブシをかけ下る。▲☆春。白く咲く花はここではコバノガマズミ。ウツギの白も目立ち始めている。コバノガマズミ(小葉莢迷)スイカズラ科ガマズミ属Viburnumerosumpunctatum(2023.04.27森林植物園)☆油コブシを下る途中、クマノミズキ、ガマズミの白い花が点々と遠目に見える。ガマズミ(莢蒾)レンプクソウ(スイカズラ)科ガマズミ属Viburnumdilatatum☆クマノミズキ(熊野水木)ミズキ科ミズキ属Swidamacrophylla(2023.05.16六甲)☆▲㊧コバノガマズミの花㊨ガマズミの葉(上)とコバノガマズミ(下)の葉▲---------------------------------------------------------------コバノガ...コバノガマズミ(小葉莢迷)ガマズミ(莢蒾)クマノミズキ(熊野水木)

  • ジシバリ(地縛り イワニガナ・岩苦菜)

    花は似ていても葉の違いで区別できる。(2023.04.27森林)☆(2023.04.28高山植物園)☆ジシバリ(地縛りイワニガナ・岩苦菜)キク科ニガナ属Ixerisstoloniferaジシバリの別名にイワニガナ、ハイジシバリオオジシバリ(大地縛り)キク科ニガナ属Ixerisdebilis(2023.05.15六甲ケーブル山頂付近)☆▲オオジシバリの葉ヘラ型なので区別が付く。▲--------------------------------------------------------------ジシバリ2019オオジシバリ2021ニガナ2021六甲高山植物園2019六甲高山植物園2018ジシバリ(地縛りイワニガナ・岩苦菜)

  • チングルマ(珍車、稚児車)

    チングルマは、昭和47年の蓮華岳。今でも朝露に濡れていたその印象は残っているし同道した山仲間たちの大騒ぎも残る。その後に訪れ始めた栂池でもやはり楽しみの一つになっていた。ここはどうだろう?山高きが故に尊からず、だけれど植物園の名前に拘りは捨てきれない。(2023.04.28六甲高山植物園)☆昭和47年秋、二泊三日の山旅に誘ってくれた吉田とこの綿毛を見たのは蓮華岳。何十年も経っているのだけれど今日この姿を二人で見ていた。詳細を再編集して「ロマンチストの独り言-21」として上げたこともある懐かしい記憶。ここで暫く懐かしい記憶に浸った後、二人で油コブシを下った。チングルマ(珍車、稚児車)バラ科ダイコンソウ属Geumpentapetalum(2023.05.16六甲高山植物園)☆▲三年前▲☆▲コマクサ▲☆▲クロユ...チングルマ(珍車、稚児車)

  • ツツジ ヤマツツジ(山躑躅)

    山に入ると必ず目にする橙色。(2023.04.29六甲高山植物園)☆ヤマツツジ(山躑躅)ツツジ科ツツジ属Rhododendronkaempferi(2023.05.16六甲高山植物園)☆▲㊧かつて伊吹山北尾根のページに残した画像㊨キレンゲツツジ(Rhododendronjaponicumf.flavum)植栽▲伊吹の画像にはレンゲツツジと書いているのだけれど、花弁が丸み帯びていることから「ヤマツツジ」とするのが正しいだろう。レンゲツツジという名前は、蕾(あるいは花)が輪状に並ぶ様子を蓮華(ハスの花)に見立てたもの。-------------------------------------------------------------ヤマツツジ2021神出雄岡山・雌岡山ツツジヤマツツジ(山躑躅)五年前ブロ...ツツジヤマツツジ(山躑躅)

  • ツツジ フジツツジ(藤躑躅)シロヤシオ(白八汐 五葉躑躅)キシツツジ(岸躑躅)

    見かけることはあった筈だけれど画像は13年遡らないと無い。(2023.04.27森林植物園)☆(2023.04.28高山植物園)☆フジツツジ(藤躑躅)ツツジ科ツツジ属Rhododendrontosaense別名メンツツジ(雌躑躅)、オンツツジと比べて優しい姿、色合い。☆シロヤシオは白八汐、葉が五枚なので五葉躑躅。シロヤシオ(白八汐五葉躑躅)ツツジ科ツツジ属Rhododendronquinquefolium森林では赤八汐☆キシツツジ(岸躑躅)ツツジ科ツツジ属Rhododendronripenseモチツツジに近縁、イワツツジ、カワラツツジの別名を持つ。(2023.05.16六甲高山植物園)-------------------------------------------------------------...ツツジフジツツジ(藤躑躅)シロヤシオ(白八汐五葉躑躅)キシツツジ(岸躑躅)

  • ハナイカダ(花筏)

    かなり剪定されてしまっていた。周囲にある大樹の日陰になっているからいつも撮りにくい。(2023.04.28六甲高山植物園)☆ハナイカダ(花筏)ハナイカダ(←ミズキ)科ハナイカダ属Helwingiajaponica(2023.05.16六甲高山植物園)☆▲㊧京都ハナイカダの果実3個咲いたことになる。㊨ごくわずかだけれど花柄が見える雄花。蕾も含めて5個▲--------------------------------------------------------------ハナイカダ2022冬芽・葉痕2022ナギイカダ2018六甲高山植物園2019六甲高山植物園2006.06-1ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ハナイカダ(花筏)

  • フウ(楓 サンカクバフウ・タイワンフウ)

    医療センター駐車場。スズカケノキにも花が咲いていた。フウ(楓サンカクバフウ・タイワンフウ)フウ(←マンサク)科フウ属Liquidambarformosana種小名のformosanaは「台湾の」の意味。(2023.05.15八木)☆▲冬芽・葉痕フウモミジバフウ▲--------------------------------------------------------------須磨のフウの果実2022春新葉秋秋色冬芽・葉痕2023医療センターのフウ2021市民病院のフウ2021モミジバフウ2023モミジバフウの冬芽・葉痕スズカケノキ2023冬芽・葉痕2022-2023冬芽・葉痕2019-2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)フウ(楓サンカクバフウ・タイワンフウ)

  • モモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲き月見草)

    雑草に違いない。(2023.05.03林)☆モモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲き月見草)アカバナ科マツヨイグサ属Oenotheraspeciosavar.childsii(2023.05.15八木)☆▲ツキミソウと思って撮ったむかしの画像。花のサイズは桃色と同じ位。花色はシロバナユウゲショウ同様に白。▲--------------------------------------------------------------モモイロヒルザキツキミソウ2022ロゼット2022ユウゲショウ2022アカバナユウゲショウシロバナユウゲショウモモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲き月見草)

  • ネズミムギ(鼠麦)ホソムギ(細麦)

    芒の有無、長短等など混じっていることも多いから、今年も併記する。極端に芒が長いものはネズミムギとして上げるかも知れない。(2023.05.03硯町)☆☆(2023.05.08硯町)☆(2023.05.09明石公園)☆ネズミムギ(鼠麦)イネ科ドクムギ属Loliummultiflorumホソムギ(細麦)Loliumperenne(2023.05.15八木)☆▲イネ科植物の進化(模式図)▲--------------------------------------------------------------ネズミムギ・ホソムギ2023ネズミムギ・ホソムギ・交雑種2022ネズミムギ2021ネズミムギホソムギ2022ネズミムギホソムギ・交雑種2018ホソムギ及び交雑種2020ボウムギ2022ブログ記事一覧-HA...ネズミムギ(鼠麦)ホソムギ(細麦)

  • ナヨクサフジ(弱草藤)

    一面にクサフジ、レンゲの代わりに緑肥として植えられている。▲茶色はヒエモドキ▲(2023..05.15大久保町中八木)☆一週間後には漉き込まれていた。ナヨクサフジ(弱草藤)マメ科ソラマメ属Viciadasycarpavar.glagrescens(Viciavillosasubsp.varia)クサフジ(草藤)Viciacracca(2023..05.15大久保町中八木)☆▲㊧ナヨクサフジの葉の広がり㊨一度だけ田んぼで見つけたことのあるハゼリソウ(Phaceliatanacetifolia)一面のレンゲソウ畑がこの草に変わったそうだから、緑肥として植えられたのだ。▲--------------------------------------------------------------ナヨクサフジ202...ナヨクサフジ(弱草藤)

  • トウテイカカズラ(唐定家葛)

    ▲生垣になっている。幾つか果実は見たけれど。▲☆スーパーの壁面の植栽。果実は見たことは無い。(2023.05.09硯町)☆(2023.05.11硯町)☆トウテイカカズラ(唐定家葛)キョウチクトウ科テイカカズラ属Trachelospermumjasminoides英名でスター・ジャスミン(Starjasmine)トウキョウチクトウ(唐夾竹桃)とも呼ばれる。テイカカズラ(Trachelospermumasiaticum)似の花。(2023.05.15八木)--------------------------------------------------------------テイカカズラ2022テイカカズラ2022冬テイカカズラ2021テイカカズラの種髪・紅葉2021ガガイモの種髪2018センニンソウ201...トウテイカカズラ(唐定家葛)

  • スズカケノキ(鈴懸の木)

    15回目になる内視鏡検査。楽しみ?にしているのは検査結果ではない。体調は普通に戻って何年か過ぎている。毎度のことだけれど、帰り道にはこの木の姿を見ることが楽しみだ…。スズカケノキ(鈴懸の木)スズカケノキ科スズカケノキ属PlatanusorientalisアメリカスズカケノキPlatanusoccidentalisモミジバスズカケノキ(Platanusacerifolia)は、中近東原産のスズカケノキと北米原産のアメリカスズカケノキの雑種(2022.12.05八木)☆▲モミジバスズカケノキの果実風に吹かれで一本に見えた果柄はやがて細い糸状になり、やがれ切れて果実とともに枝から離れる。▲--------------------------------------------------------------...スズカケノキ(鈴懸の木)

  • スイバ(蓚・酸い葉)

    ▲雌花株に果実。▲☆雄花が咲き始めた。(2023.04.21明石公園)☆なーんだ、スイバか…そんな感想が聞こえる。観察会とは珍しいもの、希少なもの探しの場なのだろうか。参加する人たちの資質が見え隠れする。自慢話を聞きたいわけではない。知らないものを見つけたり、知っているものの違う部分を見たりしたいものだ。▲雌株にはもう果実▼(2023.04.23姫路・的形)☆▲雌花株▲☆▼雄花株▼スイバ(蓚・酸い葉)タデ科ギシギシ属Rumexacetosaギシギシ(羊蹄)タデ科ギシギシ属Rumexjaponicus(2023.05.15中八木)☆▲ロゼット▲--------------------------------------------------------------スイバ2022ヒメスイバ2021ギシギシ2...スイバ(蓚・酸い葉)

  • シンジュボシマンネングサ(真珠星万年草)

    ▲白色のマンネングサ▲☆研究が進んでいるのだろうけれど次々と登場している新称にはどうも馴染めないでいる。旧来のものと区別するためには、新称が必要なのだろうけれど凝りすぎた名前は或いは独善にもなりかねない。(2023.04.29林)☆(2023.05.09新明町)☆シンジュボシマンネングサ(真珠星万年草)ベンケイソウ科マンネングサ属Sedumpallidumvar.bithynicum(2023.05.15林)☆▲朝露花の頃▲-------------------------------------------------------------シンジュボシマンネングサ水滴2023202220212020水滴2016.04.28ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)シンジュボシマンネングサ(真珠星万年草)

  • コメツブツメクサ(米粒詰草)

    ▲咲き始めは遅かったけれど、少しずつ黄色が失せ始めている。▲☆今年はなぜかクスダマツメクサの方が早く咲いている。(2023.03.31離宮道)☆(2023.04.03林)☆(2023.04.17立石)☆少しずつ黄色が失せ始めている。(2023.04.20林)☆(2023.04.21林)☆(2023.05.11林)☆コメツブツメクサ(米粒詰草)マメ科シャジクソウ属Trifoliumdubium(2023.05.15中八木)☆▲コメツブツメクサとクスダマツメクサ▲------------------------------------------------------------コメツブウマゴヤシ2023ウマゴヤシ2023コメツブツメクサ2023クスダマツメクサ2023ムラサキツメクサ2022ツメクサ202...コメツブツメクサ(米粒詰草)

  • ギシギシ(羊蹄)

    ▲広がり始めてもいつの間にか枯れている。▲☆田んぼだけではなく、河川敷でも広がり始めている。道路際の空き地にも広がり始めている。(2023.03.20林崎町)☆結局は休耕田の雑草。こんなの撮ってどうするの??だろう。ギシギシ(羊蹄)タデ科ギシギシ属Rumexjaponicusスイバ(蓚・酸い葉)タデ科ギシギシ属Rumexacetosa(2023.05.15中八木)☆▲㊧ヒメスイバの花㊨ギシギシのロゼット葉▲--------------------------------------------------------------スイバ2022ギシギシ2022ナガバギシギシ2022スイバ2021ヒメスイバ2021ギシギシ2022ナガバギシギシ2022ギシギシ3種2021「羊蹄」のことギシギシ三種2022ブロ...ギシギシ(羊蹄)

  • カラスノエンドウ(烏野豌豆/矢筈豌豆・ヤハズエンドウ)

    幾つも「黒い果実」これが鴉。弾けている果実も幾つか見える。カラスノエンドウ(烏野豌豆/矢筈豌豆・ヤハズエンドウ)マメ科ソラマメ属Viciasativassp.nigra(=Viciaangustifolia=Viciasativavar.angustifolia)(2023.05.15中八木)☆▲カスマグサの果実▲-------------------------------------------------------------カラスノエンドウ2023芽生えの頃細部2017カスマグサ2023スズメノエンドウ2023カラスノエンドウの芽生2022雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)カラスノエンドウ(烏野豌豆/矢筈豌豆・ヤハズエンドウ)

  • ヘラオオバコ(篦大葉子)

    ▲幼苗は埋もれている。▲☆広がっているのだけれど草むらでは一番下にあるから撮りにくくなってしまった。(2023.03.05明石川)☆捜すことなく広がっているのだけれど草むらになりかけている。(2023.03.11明石川)☆幼苗は草むらに埋もれている。伸びた花茎の先で三角錐が揺れている。ヘラオオバコ(篦大葉子)オオバコ科オオバコ属Plantagolanceolata(2023.05.13西新町)☆▲ヘラオオバコ㊧終章㊨花の頃▲-------------------------------------------------------------ヘラオオバコ2022ロゼット葉2021ツボミオオバコ2022オオバコ2022雑草の幼苗2022-2023雑草の芽生え-1-2-3ロゼット・芽生え2016.02-20...ヘラオオバコ(篦大葉子)

  • ラナンキュラス ゴールドコイン

    園芸種として売りに出されている。(2023.04.29西新町)☆ラナンキュラスゴールドコインキンポウゲ科ウマノアシガタ属Ranunculasrepens'GoldCoin'(2023.05.13西新町)--------------------------------------------------------------ラナンキュラス・レペンスゴールドコイン2022ラナンキュラスゴールドコイン2008ウマノアシガタ2022ラナンキュラスゴールドコイン

  • マメカミツレ(豆加密列)

    一つの植栽枡の中。イヌコハコベとマメカミツレが占有している。(2023.03.24本町)☆(2023.04.18明石公園)☆マメカミツレ(豆加密列)キク科マメカミツレ属Cotulaaustralis(2023.05.02硯町)☆この葉に似ているからと、マメカミツレ。ハーブ愛好家?からは顰蹙を買っているらしい。(2023.05.12須磨離宮公園)-------------------------------------------------------------マメカミツレ2023マメカミツレの芽生えカラクサナズナ2023カラクサナズナの芽生えメリケントキンソウ2023カミツレ(ジャーマン・カモミール)雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)マメカミツレ(豆加密列)

  • アオカモジグサ(青髢草)

    女性が日本髪を結う時、地髪が短くて結い上げられない場合に使用する添え髪のこと。髢、髪文字。☆(2023.05.03明石公園)☆(2023.05.09明石公園)☆今一番目立つ雑草。「雑草」の定義があちこちで喧しいのは朝ドラの影響だろう。『雑草と言う名前の草は無い…、云々』、幾つもの解釈・解説が喧しい。人それぞれの感覚で物言いは始まるものだろうから「雑草」の定義など要らない。かわいい花が咲くから野草と呼びましょう…など、差別の最たるものだと思っている。アオカモジグサ(青髢草)イネ科エゾムギ(カモジグサ)属Elymusracemifer(=Agropyronciliarevar.minus)カモジグサ(髢草)Elymustsukushiensisvar.transiens(=Agropyrontsukushie...アオカモジグサ(青髢草)

  • カラタネオガタマ(唐種招霊) 

    ▲須磨のカラタネオガタマ▲☆常緑樹だけれど潮風に吹かれ、伸びた枝の一部が剪定されて葉は残っていない。同じ場所でいつも花を咲かせている。(2023.01.03船上)☆(2023.01.10・31明石公園)☆まだロウバイが咲いている。一脚にカメラセットして長い時間占有?している人に出合ってしまったから仕方なく周辺のウンナンオウバイ、カラタネオガタマの冬芽。横から見ていると、せっかく固定の為に一脚使っているのにカメラが動いている。(2023.02.17明石公園)☆宝蔵寺のカラタネオガタマ。(2023.04.22林)☆カラタネオガタマ(唐種招霊)モクレン科オガタマノキ(ミケリア)属Micheliafigo(=Micheliafuscata)英名Bananabush、Bananatree、Bananamagnoli...カラタネオガタマ(唐種招霊) 

  • コナスビ(小茄子)

    コナスビの花はここで撮っている。サルスベリが何本か植えられた場所。少し湿気が残っている。コナスビ(小茄子)サクラソウ科オカトラノオ属Lysimachiajaponica(2023.05.12須磨離宮公園)--------------------------------------------------------------コナスビ2022芽生え2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)コナスビ(小茄子)

  • ゲンペイコギク(源平小菊)

    白く咲いて、咲き終わりに赤くなる。白い菊の花の多くはそのような姿になる。それにしてもあんちょこな名付けだ。ペラペラヨメナよりもましか??時には小さいから小菊なんて呼ばれている。エリゲロン・カルビンスキアヌスなんて呼んでもわかりはしない。(2023.04.22北王子町)☆(2023.04.23姫路・的形)☆(2023.04.27六甲ケーブル下)☆(2023.05.02林)☆(2023.05.11林)☆ゲンペイコギク(源平小菊)キク科ムカシヨモギ属Erigeronkarvinskianus(2023.05.12須磨)【余談】NHKの朝8時からのドラマ、いわゆる「朝ドラ」、今は牧野富太郎のお話。植物学の権威だし、ファン?も多いし、何よりも身近なものも含めて幾つもの花が登場する。それでもドラマに有りがちな本物に似...ゲンペイコギク(源平小菊)

  • ギョリュウバイ(御柳梅)

    ギョリュウバイ、リキュウバイ、ロウバイ…、ウメじゃないけどここには幾つもの花が咲く。中では一番撮ることの少ない花。毎年見ているのに、最後に撮ったのは4年も前のことだ。ギョリュウバイ(御柳梅)フトモモ科ネズモドキ属LeptospermumscopariumNewZealandteatree(Manuka)☆この植栽の上に立派なマルバデイゴ、その幹にコゴメイヌノフグリ。(2023.05.12須磨離宮公園)--------------------------------------------------------------ギョリユウバイ2019ギョリュウバイ・白ギョリュウバイ(御柳梅)

  • 須磨の春薔薇2023-05

    久し振りに撮った。撮りすぎたかも知れないけれど久し振りだった。▼ハイネス雅▼▲ハイネス雅▲▼マサコ▼▲マサコ▲▼ハイネス愛▼▲ハイネス愛▲▼ロイヤル・プリンセス▼▲ロイヤル・プリンセス▲▼エンプレス・ミチコ▼▲エンプレス・ミチコ▲▼プリンセス・ミチコ▼▲プリンセス・ミチコ▲▼プリンセス・ドゥ・モナコ▼▲プリンセス・ドゥ・モナコ▲▼グレース・ドゥ・モナコ▼▲グレース・ドゥ・モナコ▲▼ステファニー・ドゥ・モナコ▼▲ステファニー・ドゥ・モナコ▲▼ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ▼▲ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ▲▼クイーン・オブ・スウェーデン▼▲クイーン・オブ・スウェーデン▲(2023.05.12須磨離宮公園)--------------------------------------------...須磨の春薔薇2023-05

  • 須磨の春薔薇2023-04

    久し振りに撮った。撮りすぎたかも知れないけれど久し振りだった。▼ピエール・ドゥ・ロンサール▼▲ピエール・ドゥ・ロンサール▲▼ニュー・ウエーブ▼▲ニュー・ウエーブ▲▼ムーンライト▼▲ムーンライト▲▼クイーン・エリザベス▼▲クイーン・エリザベス▲▼クレオパトラ▼▲クレオパトラ▲▼ヘルムット・コール・ローズ▼▲ヘルムット・コール・ローズ▲▼モーリス・ユトリロ▼▲モーリス・ユトリロ▲▼ザ・マッカートニー・ローズ▼▲ザ・マッカートニー・ローズ▲▼クリテムネストラ▼▲クリテムネストラ▲▼ファンタン・ラ・トゥール▼▲ファンタン・ラ・トゥール▲(2023.05.12須磨離宮公園)--------------------------------------------------------------須磨の秋薔薇2022...須磨の春薔薇2023-04

  • 須磨の春薔薇2023-03

    久し振りに撮った。撮りすぎたかも知れないけれど久し振りだった。▼プリンセス・オブ・ウエールズ▼▲プリンセス・オブ・ウエールズ▲▼シャルル・ドゥ・ゴール▼▲シャルル・ドゥ・ゴール▲▼ブルー・ムーン▼▲ブルー・ムーン▲▼スターリング・シルバー▼▲スターリング・シルバー▲▼マダム・ヴィオレ▼▲マダム・ヴィオレ▲▼ブルー・パーヒューム▼▲ブルー・パーヒューム▲▼ソンブロイユ▼▲ソンブロイユ▲▼ボールズ・ヒマラヤン・ムスク▼▲ボールズ・ヒマラヤン・ムスク▲▼アンジェラ▼▲アンジェラ▲▼リップルス▼▲リップルス▲▼リリー・マルレーン▼▲リリー・マルレーン▲▼メルヘン・ケニギン▼▲メルヘン・ケニギン▲(2023.05.12須磨離宮公園)------------------------------------------...須磨の春薔薇2023-03

  • 須磨の春薔薇2023-01

    久し振りに撮った。撮りすぎたかも知れないけれど久し振りだった。▼オンディーナ▼▲オンディーナ▲▼プレイガール▼▲プレイガール▲▼ニコル▼▲ニコル▲▼コーヒオベーション▼▲コーヒオベーション▲▼クライスラー・インペリアル▼▲クライスラー・インペリアル▲▼たそがれ▼▲たそがれ▲▼サニージューン▼▲サニージューン▲▼ボニカ'82▼▲ボニカ'82▲▼群星▼▲群星▲(2023.05.12須磨離宮公園)--------------------------------------------------------------須磨の秋薔薇2022須磨の春薔薇2022須磨の秋薔薇2021-1-2須磨の春薔薇2021-1-2-3-4-5-6須磨の秋薔薇2019須磨の春薔薇2023-01

  • 須磨の春薔薇2023-02

    久し振りに撮った。撮りすぎたかも知れないけれど久し振りだった。▼つるサマー▼▲つるサマー▲▼エルフルト▼▲エルフルト▲▼リボリューション・フランセーズ▼▲リボリューション・フランセーズ▲▼八坂▼▲八坂▲▼チンチン▼▲チンチン▲▼チャイコフスキー▼▲チャイコフスキー▲▼ソニア▼▲ソニア▲▼レディー・ローズ▼▲レディー・ローズ▲▼ヘンリー・フォンダ▼▲ヘンリー・フォンダ▲▼ダイアナ・プリンセス・オブ・ウエールズ▼▲ダイアナ・プリンセス・オブ・ウエールズ▲▼連弾▼▲連弾▲(2023.05.12須磨離宮公園)--------------------------------------------------------------須磨の秋薔薇2022須磨の春薔薇2022須磨の秋薔薇2021-1-2須磨の春薔薇20...須磨の春薔薇2023-02

  • ヒメスイバ(姫酸葉)

    何を撮っているのですか?と、頭の上から声がする。雑草です…と答えることにしている。最近では雑草と言う名の草は無いそうですが…とまた声がすることもある。ヒメスイバと言う名前の雑草です…と答える。へえぇ~雑草ですか?となるのでそこで止めることにしている。(2023.04.22北王子町)☆ヒメスイバ(姫酸葉)タデ科スイバ属Rumexacetosella(2023.05.12須磨離宮公園)☆▲花▲--------------------------------------------------------------花期2022須磨のヒメスイバ2021ロゼット2021幼苗2020スイバ2022ギシギシ2022ナガバギシギシ2022ギシギシ三種2022ヒメスイバ(姫酸葉)

  • フランネルフラワー(Flannel flower)

    スイセンノウ(酔仙翁)は葉の肌触りから、フランネルソウと呼ばれている。こちらはずばりフランネルフラワー。花弁の先端部分に緑が残る。花も、茎もフランネル。菊の葉に見えるのだけれど、セリ科の花。フランネルフラワー(Flannelflower)セリ科アクチノータス属Actinotushelianthi何種類かあるようで、これは矮性種。(2023.05.12須磨離宮公園)--------------------------------------------------------------フランネルフラワー2021スイセンノウリクニス・フロスククリシロバナマンテママンテマサボンソウ(ソープワート)ニチニチソウヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KOフランネルフラワー(Flannelflower)

  • ヤマシャクヤク(山芍薬)

    どこかで見たのだろうけれどたぶん初めて撮った花。大きな花のようだけれど遠くに咲いていた。▲芍薬の葉には艶が無くて切れ込み、牡丹の葉には艶があって切れ込みは無いそう覚えたのだけれど逆のようだ。芍薬の葉には艶が有り、切れ込みなく牡丹の葉に艶は無くて切れ込みがある。▼ヤマシャクヤク(山芍薬)ボタン科ボタン属Paeoniajaponicaボタンとシャクヤク似た花が咲くのだけれど、俗説に『立てば芍薬、座れば牡丹…』芍薬は茎の先に花、ボタンは横に広がる枝先に花。芍薬の葉は艶が無くて切れ込み、牡丹の葉は艶があり切れ込みは無い。このヤマシャクヤクの葉はどこか違って見えると…と感じていたのだけれど反対に覚えていたようだ。『芍薬の葉には艶が有り、切れ込みなく牡丹の葉に艶は無くて切れ込みがある』というのが正しい区別。ボタンを撮...ヤマシャクヤク(山芍薬)

  • マスクサ(枡草)

    普通に見るカヤツリグサ、そう解説されていることも多い。確かに見ていたのだろうけれど区別も出来ていなかった。幾つもの種類が未だに区別出来ていないのだからこれからも多くの草が少しずつだけれど区別出来てゆくのだと思う。知らずば見えず、だと思う。(2023.05.09明石公園)☆マスクサ(枡草)カヤツリグサ科スゲ属Carexgibbaウマスゲ(馬菅)Carexidzuroei(2023.05.12須磨離宮公園)--------------------------------------------------------------シラスゲ2023マスクサ2023ミヤマシラスゲ?2022不明の草-42021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)マスクサ(枡草)

  • セイタカハハコグサ(背高母子草)

    チチコグサもハハコグサも名前は知っていても撮る気にはなれない。セイタカハハコグサ(背高母子草)Pseudognaphaliumaffine(=Gnaphaliumluteoalbum)(2023.05.11新明町)☆▲左が違った印象を受けるセイタカハハコグサ、花色は薄茶色右側が普通に見るハハコグサ、花色は黄色▲--------------------------------------------------------------セイタカハハコグサ2021セイタカハハコグサロゼット2020チチコグサモドキホソバノチチコグサモドキロゼット2022チチコグサモドキロゼット2022ウラジロチチコグサロゼット2022チチコグサロゼット2022ホソバノチチコグサモドキロゼット2021春のハハコグサ2018ハハコグ...セイタカハハコグサ(背高母子草)

  • セッカニワゼキショウ(雪花庭石菖)

    まだまだ咲きそうな気配。セッカニワゼキショウ(雪花庭石菖)アヤメ科ニワゼキショウ属Sisyrinchiumssp.(2023.05.11林)☆▲花・種子▲--------------------------------------------------------------セッカニワゼキショウ2023花種子種子をばら撒き始めた頃2020花盛り2019ニワゼキショウ2021オオニワゼキショウ2021オオニワゼキショウ・交雑種2021キバナニワゼキショウ2021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)セッカニワゼキショウ(雪花庭石菖)

  • クサイ(草藺)

    休耕田に広がり始めている。カワヂシャは果実をつけ始めている。(2023.05.02新明町)☆クサイ(草藺)イグサ科イグサ属Juncustenuis(2023.05.11新明町)☆▲クサイの花▲------------------------------------------------------------クサイ2022芽生え2021果実2021果実2020花の頃2018不明の草→クサイ2021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)クサイ(草藺)

  • クスダマツメクサ(薬玉詰草)

    (2023.05.02硯町)☆クスダマツメクサ(薬玉詰草)マメ科シャジクソウ属Trifoliumcampestre(2023.05.11硯町)☆▲枯れ色の頃▲--------------------------------------------------------------クスダマツメクサ2023コメツブツメクサ2023コメツブウマゴヤシ2023ウマゴヤシ2023花の頃ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)クスダマツメクサ(薬玉詰草)

  • カワヂシャ(川萵苣)

    ▲数日前の雨がまだ残っている。▲☆山陽電車的形駅から海まで歩き、山陽電車八家駅まで戻るコースを歩いた。周囲は自然のままだけれど開発が進んでしまえば道すがらの雑草類はそのまま残されることはないだろう。(2023.04.23的形)☆(2023.05.02新明町)☆カワヂシャ(川萵苣)オオバコ(←ゴマノハグサ)科クワガタソウ属Veronicaundulata(2023.05.11新明町)☆▲休耕田のロゼット。葉の広さなどからも、オオカワヂシャ(右)とは比較にならないほどカワヂシャは小さい。▲--------------------------------------------------------------カワヂシャ2023カワヂシャの芽生え2021カワヂシャ2020オオカワヂシャ2023芽生え2021オ...カワヂシャ(川萵苣)

  • カズノコグサ(数の子草)

    緑だったカズノコグサは、もう枯れ色。(2023.05.11新明町)☆カズノコグサ(数の子草)イネ科カズノコグサ属Beckmanniasyzigachne(2023.05.15中八木)☆▲花期▲--------------------------------------------------------------カズノコグサ2022花期2018終章2018ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)カズノコグサ(数の子草)

  • シロバナタツナミソウ(白花立浪草)

    今年は増えすぎた。除草用に敷いている小石の間に点々と白花が広がっている。(2023.04.17林)☆(2023.04.20林)☆延々と?白。(2023.05.02林)☆シロバナタツナミソウ(白花立浪草)シソ科タツナミソウ属Scutellariaindicaf.amagiensisタツナミソウ(立浪草)シソ科タツナミソウ属Scutellariaindicaコバノタツナミ(小葉の立浪)Scutellariaindicavar.parvifolia別名ビロードタツナミ(2023.05.09林)☆▲タツナミソウ▲--------------------------------------------------------------シロバナタツナミソウ2022閉鎖花コバノタツナミ白花タツナミソウシソバタツナミソ...シロバナタツナミソウ(白花立浪草)

  • アツミゲシ(渥美罌粟)

    ▲まだ咲いている場所は幾つもある。▲☆全草処分された。(2023.04.04林崎町)☆(2023.04.20林)☆(2023.04.22港町)☆アツミゲシ(渥美罌粟)ケシ科ケシ属Papaversetigerum(2023.05.09上の丸)-------------------------------------------------------------アツミゲシ202303202304アツミゲシ20222021202120202017ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)アツミゲシ(渥美罌粟)

  • チャボタイゲキ(矮鶏大戟)

    枯れているものが目立つ。チャボタイゲキ(矮鶏大戟)トウダイグサ科トウダイグサ属Euphorbiapeplus大戟とは中国ではトウダイグサのこと(2023.05.09上の丸)☆▲花の頃二年前の冬、同じ場所で咲いていた。㊨チャボトウダイ詳解▲--------------------------------------------------------------明石2023明石・上の丸2021小石川2018京都2017須磨2016トウダイグサ詳解2019ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)チャボタイゲキ(矮鶏大戟)

  • ツボミオオバコ(蕾大葉子)

    ▲ここまで伸びあがる。▲☆名前は、いつまでも蕾状態で花が何時咲くのかわからないからだ。おしべの葯は赤紫色をしている。長い間、この姿を見ていないと思ったけれどここではまだ成長過程のツボミオオバコがずらりと並んでいる。だから幾つかの花穂を撮っているとしっかり咲いているものも見える。(2023.04.10玉津町)☆(2023.04.17玉津町)☆咲いた咲いた、ツボミオオバコ。(2023.04.18明石公園)☆ここまで伸びあがる。ツボミオオバコ(蕾大葉子)オオバコ科オオバコ属Plantagovirginica(2023.05.09明石公園)☆▲花が咲き、果実が出来、種子が零れ落ちた痕▲--------------------------------------------------------------ツボミ...ツボミオオバコ(蕾大葉子)

  • ツルドクダミ(蔓蕺草)

    ドクダミの葉に似た新しい葉が伸びている。タデの仲間、葉の様子からドクダミと名付けられている。定かに分類されていないので学名も何種か記述されている。イタドリ、タデの様子に似ていた記憶が残っているだけで画像も大昔の小石川で撮ったものしかない。(2023.04.23的形)☆ツルドクダミ(蔓蕺草)タデ科タデ属Polygonummultiflorumt(=Reynoutriamultiflora等)ツルドクダミの根のことを漢方では「何首烏(かしゅう)」と呼ぶ。(2023.05.09上の丸)☆▲㊧上の丸のイタドリ→ツルドクダミ㊨唯一の画像だと思っていた2010.12.25小石川▲--------------------------------------------------------------イタドリ2023...ツルドクダミ(蔓蕺草)

  • オランダガラシ(和蘭陀芥子 クレソン)

    湿気が残っている、というよりもいつも湿気ている。子どもたちの歓声が消えて久しい。手入れなどは為されているようには見えない。オランダガラシ(和蘭陀芥子クレソン)アブラナ科オランダガラシ属Nasturtiumofficinale(2022.05.10明石公園)--------------------------------------------------------------公園のクレソン2022明石川・伊川2020雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)オランダガラシ(和蘭陀芥子クレソン)

  • キクノハアオイ(菊の葉葵)

    ▲田んぼの隅に出てきた。▲☆この土手には今年はアツミゲシは出てこない…だろう。まだ冬枯れ状態だけれど、イヌコモチナデシコやマンテマ、シロバナマンテマの幼苗は広がっている。ジャコウアゲハの食草、ウマノスズクサはまだ出てきていない。スズメノエンドウの小さな葉は、いつの間にか群れ始めている。ヘラオオバコも点々と地面に居場所を定めているし、キクノハアオイの零れ種から幼苗が広がる。少し遅れて、メマツヨイグサの幼苗も出て来る。(2023.03.05明石川)☆(2023.04.04林崎町)☆早くも葉や茎は枯れ始めている。(2023.04.17林崎町)☆キクノハアオイ(菊の葉葵)アオイ科キクノハアオイ属Modiolacaroliniana別名ツルアオイ(2023.05.03林崎町)☆▲16年前の画像ブログ掲載の最初期、小...キクノハアオイ(菊の葉葵)

  • セッカニワゼキショウ(雪花庭石菖)

    前年の根が残っている場合は、葉も花茎も伸びる。種子が零れて今年芽生えたものは、葉も広がらないし花茎も余り伸びない。何れの状態でも咲く花は同じだ。セッカニワゼキショウ(雪花庭石菖)アヤメ科ニワゼキショウ属Sisyrinchiumssp.(2023.05.03林)☆▲花・種子▲--------------------------------------------------------------セッカニワゼキショウ2023花種子種子をばら撒き始めた頃2020花盛り2019ニワゼキショウ2021オオニワゼキショウ2021オオニワゼキショウ・交雑種2021キバナニワゼキショウ2021セッカニワゼキショウ(雪花庭石菖)

  • ツタバウンラン(蔦葉海蘭)

    建物の横に広がっている。水はけがよくないのだろう、少し湿気が残るからだろう。ツタバウンラン(蔦葉海蘭)オオバコ(←ゴマノハグサ)科ツタバウンラン属Cymbarariamuralis(2022.05.03西新町)-------------------------------------------------------------ツタバウンラン2023須磨2023ツタバウンラン2019ツタバウンラン(蔦葉海蘭)

  • ナギナタガヤ(薙刀茅)

    ▲伸び始めた穂が少しずつ分かれ始めている。▲☆まだやっと伸び始めたばかり。(2023.04.14離宮道)☆(2023.05.02明石西)☆ナギナタガヤ(薙刀茅)イネ科ウシノケグサ属Festucamyuros別名:ネズミノシッポ(2023.05.03明石西)☆▲明石公園のナギナタガヤ▲--------------------------------------------------------------ナギナタガヤ2022須磨アルプス東山~塩屋2021シナダレスズメガヤ2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ナギナタガヤ(薙刀茅)

  • アオギリ(青桐、梧桐)

    ▲元は地域の診療所だった建物の裏に育つ樹▲☆葉が出る頃までここに残されているだろうか。周囲の木は何か所かで伐られている。(2023.03.12西新町)☆(2023.03.30西新町)☆アオギリ(青桐、梧桐)アオイ(←アオギリ)科アオギリ属FirmianasimplexAPG分類体系では、アオギリ科、シナノキ科、パンヤ科はアオイ科に分類変更されている。(2023.05.02林)☆▲果実は出来立て?の頃は赤紫色でひとかたまり。熟すと次第に緑色になって5つに分かれる。5つに分かれた果実は莢状、中には水が溜まっているので種子も緑の豆そのもの。やがて乾燥して水分がなくなり皺だらけの豆になり5つに分かれた果実殻の縁に付いたまま風に吹かれて飛んで行く。▲---------------------------------...アオギリ(青桐、梧桐)

  • アゼナルコ(畦鳴子) 

    大柄な菅。花穂が下垂しているから見つけやすい。アゼナルコ(畦鳴子)カヤツリグサ科スゲ属Carexdimorpholepis(2023.05.02北王子町)--------------------------------------------------------------アゼナルコ2022アゼナルコスゲとカワラスゲ2010アゼナルコ(畦鳴子) 

  • アニソドンテア・マルバストロイデス

    ひょろりと伸びてしまっている。建物の北東隅、陽射しがやっと届くのは午後。アニソドンテア・マルバストロイデスアオイ科アニソドンテア属Anisodonteamalvastroidesアニソドンテア・カペンシスアオイ科アニソドンテア属Anisodonteacapensis(2023.05.02硯町)☆▲アニソドンテア・カペンシス(Anisodonteacapensis)アニソドンテア・スカブロサ(Anisodontiascabrosa)▲▲ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)アオイ科パボニア属Pavoniahastata▲タカサゴフヨウ(高砂芙蓉)-------------------------------------------------------------------------------------...アニソドンテア・マルバストロイデス

  • イヌコモチナデシコ(犬子持撫子)

    同じ場所から少しずつ南に広がっている。道路際に咲いているのだから当然だろう。クスダマツメクサも存分に広がってしまった植栽の間にこちらも存分に広がっている。イヌコモチナデシコ(犬子持撫子)ナデシコ科イヌコモチナデシコ属Petrorhagiananteuilii→Petrohagiadubiaコモチナデシコ(子持撫子)PetrorhagiaproliferaPetrorhagiananteuiliiには、新称・ミチバタナデシコが付けられた。(2023.05.02硯町)☆ミチバタナデシコとコモチナデシコの種子はいずれもイヌコモチナデシコより大きく盾形。種子の突起の違いが記述されているのだが、二種類が混じって咲いている可能性も充分あり得ることだ。全草確認した訳ではないけれど、この画像の場所の種子と別の場所の種子は...イヌコモチナデシコ(犬子持撫子)

  • ウマゴヤシ(馬肥、苜蓿)

    気障に口にする人が増えてしまったフレーズ。『雑草と言う名前の草はありません…』そう言いながら、どこかで差別している。ウマゴヤシ(馬肥、苜蓿)マメ科ウマゴヤシ属Medicagopolymorpha(2023.05.02硯町)☆▲コメツブウマゴヤシの花▲--------------------------------------------------------------ウマゴヤシ2023ウマゴヤシの果実2022コメツブウマゴヤシ2023コメツブウマゴヤシの果実2018トゲミノウマゴヤシ2023コメツブツメクサ2023クスダマツメクサ2023雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ウマゴヤシ(馬肥、苜蓿)

  • オオカワヂシャ(大川萵苣)

    道路わきの深い水路に広がっていたのだけれど数日後には全草刈り取られていた。(2023.04.17大道町)☆的形海岸までの道すがら、カワヂシャの群生を見た。その直後にオオカワヂシャ。田んぼの脇に広がってしまっている。(2023.04.23的形)☆休耕田ではまだポツリぽつりと咲いている。カワヂシャは殆ど終わっている。オオカワヂシャ(大川萵苣)オオバコ(←ゴマノハグサ)科クワガタソウ属Veronicaanagallis-aquatica(2023.05.02新明町)☆▲カワヂシャ的形のカワヂシャ▲--------------------------------------------------------------オオカワヂシャ2023芽生え2021オオカワヂシャ2020カワヂシャ2023カワヂシャの芽生え...オオカワヂシャ(大川萵苣)

  • オオスズメノカタビラ(大雀の帷子)

    たぶん、いつもそう思いながら撮っているのがイネ科植物。オオスズメノカタビラ(大雀の帷子)イネ科イチゴツナギ属Poatrivialisスズメノカタビラ(雀の帷子)Poaannua(2023.05.02明石西公園)--------------------------------------------------------------オオスズメノカタビラ2022スズメノカタビラ2023コスズメガヤ2022コヌカグサ2021カゼクサ2022イチゴツナギ2021ミゾイチゴツナギ2023オオイチゴツナギオオスズメノカタビラ(大雀の帷子)

  • オオマツバウンラン(大松葉海蘭)

    街路の植栽に紛れて咲いていた。マツバウンランではなく、オオマツバウンラン。今年三か所目になる。オオマツバウンラン(大松葉海蘭)オオバコ(←ゴマノハグサ)科ウンラン属Nuttallanthuscanadensisvar.texana(=Linariacanadensisvar.texana)マツバウンラン(松葉海蘭)Nuttallanthuscanadensis(=Linariacanadensis)(2023.05.02硯町)☆▲左がオオマツバウンラン、右がマツバウンランサイズも違うし、距の長さで区別出来る。▼--------------------------------------------------------------オオマツバウンラン2023オオマツバウンラン2018マツバウンラン2022...オオマツバウンラン(大松葉海蘭)

  • オッタチカタバミ

    何かに寄りかかって広がっていることが多い。タチカタバミよりも立ち上がっているけれど引き抜きやすいカタバミ。(2023.04.09林崎町)☆(2023.04.09林崎町・貴崎町)☆(2023.04.21林)☆オッタチカタバミカタバミ科カタバミ属Oxalisdillenii(=Oxalisstricta)(2023.05.02新明町)☆▲タチカタバミはカタバミと同じ、根が深くまで伸びているから抜きにくい。▲--------------------------------------------------------------カタバミ2022アカカタバミ・ウスアカカタバミ2022タチカタバミ2022オッタチカタバミ2022ムラサキカタバミ2021イモカタバミ2021ミヤマカタバミ2022オキザリス・トリアン...オッタチカタバミ

  • タツナミソウ(立浪草)

    赤紫色。(2023.04.14離宮前町)☆☆(2023.04.17林)☆(2023.04.20林)☆(2023.04.29林)☆延々と?白。タツナミソウ(立浪草)シソ科タツナミソウ属Scutellariaindicaコバノタツナミ(小葉の立浪)Scutellariaindicavar.parvifolia別名ビロードタツナミ(2023.05.02林)☆▲シロバナタツナミソウ▲--------------------------------------------------------------閉鎖花コバノタツナミ白花タツナミソウシソバタツナミソウタツナミソウ(立浪草)

  • ジャーマン・アイリス ダッチアイリス(球根アイリス・イリス)

    訳が分からない育てられ方。アヤメやだけでも大変なのに洋物が幅を利かせて余計に訳が分からない。おまけにどう撮っても収まりきらないから一部だけを切り取ってしまう。ジャーマン・アイリスアヤメ科アヤメ属IrisgermanicaニオイイリスIrisflorentina(=I.germanicavar.florentina)☆☆(2023.04.16貴崎町)☆ポツンと一つ。ダッチアイリス(球根アイリス・イリス)アヤメ科アヤメ(アイリス・イリス)属Irishollandica(2023.05.02林)☆▲アヤメ類はほぼ似たような構造▲☆▲キショウブの内花被片小さく、めしべが余計目立つ。アヤメ外花被片の文目が目立つ▲▲イチハツこの画像から違う…と感じていた。▲イチハツ図解アヤメとは細部で違っているし、葉に特徴がある。-...ジャーマン・アイリスダッチアイリス(球根アイリス・イリス)

  • ニシキギ(錦木)

    枯れ木に花・葉。秋の紅葉までこの木は楽しませてくれる。(2023.04.22明石西公園)☆ニシキギ(錦木)ニシキギ科ニシキギ属Euonymusalatus(2023.05.02明石西公園)--------------------------------------------------------------ニシキギの花2023紅葉の頃2022ニシキギの果実2020果実2018若い果実2020冬芽2023芽生え2018冬芽・葉痕2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ニシキギ(錦木)

  • ナワシログミ(苗代茱萸)

    アキグミの近くにナワシログミ。(2023.02.20林)☆(2023.03.01明石公園)☆ナワシログミ(苗代茱萸)グミ科グミ属Elaeagnuspungens(=E.pungensf.angustifolia、E.pungensf.megaphylla)(2023.05.02北王子町)☆▲果実葉ナワシログミの葉表には鱗状毛、ナツグミの葉表にもみられる。▲-------------------------------------------------------------果実2022花園芸種ギルトエッジ冬芽ナワシログミの葉冬芽・葉痕2022-2023冬芽・葉痕2019-2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ナワシログミ(苗代茱萸)

  • アブラナ(油菜)

    (2023.04.04田町)☆アブラナ(油菜)アブラナ科アブラナ属Brassicarapavar.nippo-oleifera(=B.campestris)(2023.05.02林崎町)--------------------------------------------------------------ハクサイの花2022セイヨウアブラナ2022セイヨウカラシナ2021ハクサイ(白菜)→セイヨウアブラナ2019ナタネ・アブラナ2021ナカンザキハナナ2022アブラナ(油菜)

  • ヌカススキ(糠薄)

    野辺で黄色が白っぽくなり始めているコメツブツメクサ。その横でまだまだ緑を広げ続けて増える白ツメクサ。幾つもの色が広がっている中でヌカススキも白が目立ち始めている。ヌカススキ(糠薄)イネ科ヌカススキ属Airacaryophyllea(2023.05.02明石西公園)☆▲ヌカススキの広がる頃▲--------------------------------------------------------------ヌカススキ2022ヌカススキ2021ヌカススキ2018ノガリヤス2017ニワホコリ2016スズメノカタビラ2019ヌカススキ(糠薄)

  • ネギ(葱) 

    久し振りにネギ坊主。(2023.04.09松江)☆ネギ(葱)ネギ(←ユリ)科ネギ属Alliumfistulosum(2023.05.02林崎町)☆▲花数は違うけれど、ハタケニラの花後と同じように一つ一つの花は子房部分が3室に分かれる果実が出来、黒い種子がばら撒かれる。▲☆【再掲植物分類体系のこと】従来の分類体系ではユリ科とされてきた多くが、分子レベルでの分類体系では新しく「ネギ科」として分離・独立した。ネギ属、ハナニラ属、ハタケニラ属、ツルバキア属の4属で、確かに見た目ではユリ科の特徴があったものも多い。分類体系を編む手法そのものの変化なので、どの体系が正しい、どれが間違い…と言う単純なことにはならない。アガパンサス(アガパントゥス)は現時点ではユリ→、ネギ→、ムラサキクンシラン→と変遷してヒガンバナ科に...ネギ(葱) 

  • ノイバラ(野茨)

    これも手間暇かけられている薔薇ではない。縦横に広がってはいても懸崖仕立てにはなっていない。野に咲く茨、ノイバラ。刺の多いものはやはり花壇には植えてもらえない。ノイバラ(野茨)バラ科バラ属Rosamultifloraテリハノイバラ(照葉野茨)Rosaluciae(=Rosawichuraiana)(2023.05.02玉津町)☆▲ノイバラの冬芽▲-------------------------------------------------------------ノイバラ蕾から花2022ノイバラ果実2021ノイバラの果実ノイバラ冬芽2018テリハノイバラ2021ナニワイバラ2019ノイバラテリハノイバラミヤコイバラ果実2022須磨の薔薇2014ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp...ノイバラ(野茨)

  • ノミノツヅリ(蚤の綴り) 

    白い花が点々と咲いている。目に入ることは無いけれど、目に入ると意外なほど咲いている。(2023.03.30西新町)☆(2023.03.31離宮道)☆どこにでも目立つほどに広がり始めている。(2023.04.10林)☆(2023.04.14離宮道)☆(2023.04.20林)☆(2023.04.29硯町)☆ノミノツヅリ(蚤の綴り)ナデシコ科ノミノツヅリ属Arenariaserpyllifolia(2023.05.02硯町)☆▲ノミノフスマ右はノミノツヅリ花粉は白だけれど、葯は黄色、ノミノツヅリは薄桃色。▲--------------------------------------------------------------ノミノツヅリ2023ノミノフスマ2023ノミノフスマ2020同じ場所のノミノツヅリ...ノミノツヅリ(蚤の綴り) 

  • ハリエンジュ(針槐・ニセアカシア)

    ▲花も咲いて、散り始めている。▲☆いつの間にか芽吹いている。(2023.04.21明石公園)☆ハリエンジュ(針槐・ニセアカシア)マメ科ハリエンジュ属Robiniapseudoacacia(2023.05.02硯町)☆▲花の頃黄葉の頃▲--------------------------------------------------------------ハリエンジュ果実殻冬芽・葉痕2023ハリエンジュの芽吹き2023冬芽・葉痕2022冬芽・葉痕2021ハリエンジュの花2021ハリエンジュの花2019ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ハリエンジュ(針槐・ニセアカシア)

  • ヒナキキョウソウ (雛桔梗草)

    分離帯の植栽の下。草刈りが及ばない場所にいつも出て来る。暫くすればキキョウソウも出て来る。(2023.05.02立石)☆ヒナキキョウソウ(雛桔梗草)キキョウ科キキョウソウ属TriodanisbifloraGreene(2023.05.02硯町)☆▲左はヒナキキョウソウの閉鎖花(萼片3)の果実、窓は4稜の左右に出来る。右はキキョウソウの「窓」ヒナキキョウソウと比べて、果実はずんぐり太く「窓」も大きい。果実一つあたりの種子の数も多い。▲--------------------------------------------------------------ヒナキキョウソウ2022キキョウソウ2022ヒナギキョウ2022雑草畑に咲くキキョウソウ?キキョウ2021ヒナギキョウ夏のヒナギキョウ秋のヒナギキョウヒナ...ヒナキキョウソウ(雛桔梗草)

  • ヒメキランソウ(姫金瘡小草)

    ブロック塀と建物に挟まれ、南は舗装された歩道。これ以上は広がれない、その場所に存分に広がっている。ヒメキランソウ(姫金瘡小草)シソ科キランソウ属Ajugapygmaeaキランソウ(金瘡小草)Ajugadecumbens(2023.05.02硯町)--------------------------------------------------------------ヒメキランソウ2022キランソウ2023公園のキランソウ2021須磨のキランソウ2017キランソウ2021セイヨウキランソウ(西洋金瘡小草セイヨウジュウニヒトエ/十二単)2021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ヒメキランソウ(姫金瘡小草)

  • ヒメユズリハ(姫譲葉)

    最初、葉だけを見てヤマモモ?と感じながら撮っていた。どう見ても花の形状が違っている。ヒメユズリハ(姫譲葉)ユズリハ科ユズリハ属Daphniphyllumteijsmannii(2023.05.02北王子町)☆☆▲ユズリハの頂芽は、はっきりとした形▲-------------------------------------------------------------エゾユズリハ(蝦夷譲葉森林)ヒメユズリハ2023ユズリハ・ヒメユズリハ2019ユズリハ2023ヒメユズリハ2019ユズリハ2022冬芽・葉痕2019-2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ヒメユズリハ(姫譲葉)

  • マツバウンラン(松葉海蘭)

    細長く伸びる華奢な茎の先に花を咲かせる。風が少しでもあると振り子のように揺れ始めて止まらない。(2023.04.14離宮道)☆(2023.04.17林)☆(2023.04.21林)☆(2023.04.22林)☆マツバウンラン(松葉海蘭)オオバコ(←ゴマノハグサ)科ウンラン属Nuttallanthuscanadensis(=Linariacanadensis)(2023.05.02林)☆リナリア(ヒメキンギョソウ・姫金魚草)オオバコ(←ゴマノハグサ)科ウンラン属Linariamaroccanaヤナギウンランの別名を持っている。(2023.04.21鷹匠町)☆▲オオマツバウンラン2018▲-------------------------------------------------------------...マツバウンラン(松葉海蘭)

  • ユーフォルビア・キパリッシアス(マツバトウダイ)

    六甲で見た数日後、がんセンター西側で見た。もう幾つも果実が飛び出している。ユーフォルビア・キパリッシアストウダイグサ科ユーフォルビア属Euphorbiacyparissias葉の形状からマツバトウダイ、イトスギトウダイの和名で呼ばれている。類似の花をつけるユーフォルビア・パルストリス(Euphorbiapalustris)は葉の形状が違う。(2023.05.02北王子町)--------------------------------------------------------------ユーフォルビア・キパリッシアス2023マツバトウダイ2013ユーフォルビア・カラキアスユーフォルビア・アミグダロイデスユーフォルビア・ミルシニテスブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ユーフォルビア・キパリッシアス(マツバトウダイ)

  • ガマズミ(莢蒾)

    虫喰いの葉が何枚も見える。山ではコバノガマズミの花が咲いていた。ここではまだ蕾。ガマズミ(莢蒾)レンプクソウ(スイカズラ)科ガマズミ属Viburnumdilatatum(2023.04.29田町)☆▲㊧コバノガマズミの花㊨ガマズミの葉(上)とコバノガマズミ(下)の葉▲---------------------------------------------------------------果実ガマズミの冬芽2023コバノガマズミの冬芽2020コバノガマズミ2023ムシカリ2023ルリビタキ森林の雪ルリビタキジョウビタキトラツグミメジロブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ガマズミ(莢蒾)

  • オニタビラコ(鬼田平子)

    ▲どこにでも普通に咲く▲☆シロバナタンポポの咲く横の側溝には雨の折以外には水は無い。そこにはいつも通りにオニタビラコが延々と続いている。窮屈そうに伸びている。(2023.03.15田町)☆オニタビラコ(鬼田平子)キク科オニタビラコ属Youngiajaponica☆一つだけ咲いていた。(2023.03.20林崎町)☆(2023.04.18林崎町)☆花壇にも入り込んでいる。(2023.04.22硯町)☆コオニタビラコ(タビラコ小鬼田平子)キク科ヤブタビラコ属Lapsanaapogonoides(2023.04.29硯町)☆▲樹下のオニタビラコ普通サイズはこの程度だろう。田んぼのコオニタビラコ名前通りに田に平べったく広がる。▲-------------------------------------------...オニタビラコ(鬼田平子)

  • ウシオハナツメクサ(潮花爪草)ウスベニツメクサ(薄紅爪草)

    終章ウシオハナツメクサ(潮花爪草)ナデシコ科ウシオツメクサ属Spergulariabocconiiウシオツメクサ(潮爪草)Spergulariasalina(=Spergulariamarina)☆ウスベニツメクサ(薄紅爪草)ナデシコ科ウシオツメクサ属Spergulariarubra(2023.04.29林)☆▲ウシオハナツメクサ㊧とウスベニツメクサ㊨の幼苗。▲----------------------------------------------------------ウシオハナツメクサ2023幼苗2023ウスベニツメクサ2023幼苗2023ウシオハナツメクサの幼苗2022ヒナギキョウを取り囲んでいるウスベニツメクサ2020ウスベニツメクサ花の頃ウシオツメクサとウスベニツメクサの幼苗ブログ記事一覧-...ウシオハナツメクサ(潮花爪草)ウスベニツメクサ(薄紅爪草)

  • イキシア・

    イクシャ(Ixia)は、アヤメ科イキシア属(ヤリズイセン属)の植物の総称イキシア・アヤメ科イキシア属Ixia(2023.04.29林)☆▲イキシア・ビリディフローラ2021イキシアは総称、ヤリズイセンの和名がついている。▲--------------------------------------------------------------ヤリズイセン(イキシアイクシャ)イキシア・

  • アメリカザイフリボク

    まだまだ幼木。(2023.04.01西新町)☆アメリカザイフリボクバラ科ザイフリボク属Amelanchiercanadensisアメランチャー・アルニフォリア(サスカトゥーンベリー)は普通植栽されているアメリカザイフリボク程には高木にならない。(2023.04.04西新町)☆(2023.04.03明石公園)☆矮性種、園芸用に栽培されている。アメランチャー・アルニフォリアリージェントバラ科ザイフリボク属Amelanchieralniforia(Saskatoon)(2023.04.29田町)☆▼以下の画像はかつての西公園時代に植栽されたもの▼▲花時この光景は「埋蔵文化財発掘調査」の名目で二年以上も閉鎖されている場所に育つから撮れない。▲▲果実の頃(これを気障にジューン・ベリーと呼ぶから花の名前もそうなってい...アメリカザイフリボク

  • オランダカイウ(和蘭海芋)

    終わりかけていたから、全体を撮ることは出来ない。オランダカイウ(和蘭海芋)サトイモ科オランダカイウ(ザンテデスキア)属Zantedeschiaaethiopicaキバナカイウ(Z.elliottiana)、モモイロカイウ(Z.rehmannii)は同属で湿地性では無く、乾地で育つ。(2023.04.29林)--------------------------------------------------------------オランダカイウ2022カイウ湿地性2021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)オランダカイウ(和蘭海芋)

  • アメリカイワナンテン(亜米利加岩南天 セイヨウイワナンテン)

    森林でイワナンテンを撮った。園芸用なのだろう、洗練している?白だからあちこち汚れが目立ち始めている。アメリカイワナンテン(亜米利加岩南天セイヨウイワナンテン)ツツジ科イワナンテン属Leucothoefontanesiana(2023.04.29田町)☆▲花の頃果実の頃▲藤沢・奥田で撮った頃はアメリカイワナンテンと覚えたけれど、最近ではセイヨウイワナンテンと普通に呼ばれている。果実はアセビ同様扁球形の蒴果、果序は下向きに垂れ下がり果実は上向き、熟すと灰褐色になり5裂して種子をこぼす。--------------------------------------------------------------セイヨウイワナンテン2022イワナンテン2023マホニア・コンフューサ(・コンフサヤナギバヒイラギナンテ...アメリカイワナンテン(亜米利加岩南天セイヨウイワナンテン)

  • ブルーベリー

    これは何々と言う名前の品種です…と、解説が始まっていた。イチゴやブルーベリー、登録された名前があるのだろうけれど果実にも興味が無い人にはその品種名にも興味はない。花を撮っているだけのことだ。(2023.04.21西新町)☆ブルーベリーツツジ科スノキ属(2023.04.29西新町)☆▲未熟な果実▲--------------------------------------------------------------ブルーベリー2021ブルーベリー2021ブルーベリー

  • ペラルゴニウム・

    何だかよくわからないのだけれど、たぶん「斑入り葉」がお好みなのだろうか。花には必ず名前が付けられているものなのだろうけれど次々と登場する「園芸種」だけは手に負えない。(2023.04.20林)☆ペラルゴニウム・フウロソウ科ペラルゴニウム(テンジクアオイ)属Pelargoniumssp.ナツザキテンジクアオイ(Pelargoniumxdomesticum/P.grandiflorumxP.cucullatum)(2023.04.29太寺)☆去年、このペラルゴニウムをPelargonium'DeerwoodToti'の名前で上げている。何か根拠があったのかわからないけれどニオイゼラニウム(Scented-leavedpelargoniums)のメモもある。かように幾つもの園芸種が登場すると「正しい名前」はどこ...ペラルゴニウム・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、林の子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
林の子さん
ブログタイトル
HAYASHI-NO-KO 2
フォロー
HAYASHI-NO-KO 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用