ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
良いお年を
。本年中は拙いブログにお付き合いいただいありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。良いお年を
2022/12/31 16:30
2022 写真関連お買い物
。風も少なくて、日差しのある所は暖かい。今年買った写真関連お買い物を備忘録のため一覧に。作例DC-S1R、SIGMA24-135mmF2.8-F4.5。モノクロームで。X-H1、TTArtisan17mmF1.4。2022写真関連お買い物
2022/12/30 17:01
雲に覆われて
。風があるが日中は割と暖かい。畑などがあるちょっとした高台から。雲が邪魔しているけれど雪をかぶった浅間山が綺麗でした。Nikon1V2、AF-PDXNIKKOR70-300mmf/4.5-6.3GEDVR。雲に覆われて
2022/12/29 17:12
白い山茶花
。晴れて日中は暖かくなった。公園に咲いていた白い八重の山茶花。濃い目の緑の葉っぱとのコントラストが美しい。DC-S1R、EF24-105mmF4L_IS_USM。白い山茶花
2022/12/28 17:09
散ったイチョウ
。晴れても風が冷たく気温も上がらない。お寺の庭に散ったイチョウの葉。正にイチョウの絨毯って感じでした。SD14、Sigma10-20mmF4-5.6EXDC。散ったイチョウ
2022/12/27 17:10
登山道の黄葉
。晴れてもそれほど気温は上がらない。神社の奥にある登山道。モミジなのかカエデなのかは分からないが黄色く染まっていました。DC-S1R、SIGMA24-135mmF2.8-F4.5。登山道の黄葉
2022/12/26 17:04
季節外れの薔薇
。日当たりの良い部屋は暖かい。庭の片隅にある薔薇。この寒さの中なのに咲いていた。DC-S1R、MakroPlanerT*60mmF2.8。季節外れの薔薇
2022/12/25 17:03
Merry Christmas
。晴れても気温が上がらない。楽しいクリスマスを!MerryChristmas
2022/12/24 17:11
淡いピンクの山茶花
。風が冷いたいけれど日向は暖かい。お寺の庭に咲いていた山茶花。良く見かけるのは濃い目のピンクが多いですよね。DC-S1R、Meyer-OptikGörlitzOreston50mmF1.8zebra。淡いピンクの山茶花
2022/12/23 17:14
アップで紅葉
。午後になって晴れてきた。雑木林の中にあったモミジ。標準ズームでアップ気味に狙ってみました。DC-S1R、EF24-105mmF4L_IS_USM+マウントアダプター。アップで紅葉
2022/12/22 17:08
デキ1形電気機関車
。風が少しあるが昨日より暖かい。富岡市にあるもみじ平総合公園内に展示してあったデキ1型。鉄道ファンからは「上州のシーラカンス」と呼ばれ愛されているようです。X-H1、EF-s10-22mmF3.5-4.5+マウントアダプター。デキ1形電気機関車
2022/12/21 17:12
清水寺(高崎)の紅葉
。晴れて風もそれほどなくて日中は暖かい。清水寺と言っても、地元にあるお寺です。2週間ほど前に行ったのですが、まだ紅葉の最盛期には早かった。DC-S1R、EF24-105mmF4L_IS_USM+マウントアダプター。清水寺(高崎)の紅葉
2022/12/20 17:42
観音様に紅葉
。風があって寒い。参道を進んで見上げると観音様がぁ。まだ、残っていた紅葉と絡めて撮ってみました。DC-S1R、EF24-105mmF4L_IS_USM+マウントアダプター。観音様に紅葉
2022/12/19 17:12
紅葉と流れ
。晴れても風があって寒い。お寺のすぐ近くの川。垂れ下がった枝の葉っぱに川の流れを入れて撮ってみました。X-H1、TOKINAAT-X535PRODX50-135mmF2.8。紅葉と流れ
2022/12/18 17:09
ホシハジロ
。少し晴れ間もあったが、寒い。貯水池にいたホシハジロの集団。残念ながら遠かった。Nikon1V2、AF-PDXNIKKOR70-300mmf/4.5-6.3GEDVRホシハジロ
2022/12/17 17:02
寺の紅葉
。朝は冷え込んだが日中は割と暖かい。3週間ほど前の未発表の在庫からです。少林山達磨寺の庭にあるモミジの紅葉です。X-H1、EF-s10-22mmF3.5-4.5。寺の紅葉
2022/12/16 17:07
門前の紅葉
。晴れて日中は暖かくなった。ほとんど毎年行っているので、そろそろ頃合いかなと行ってみたけれど。すでに終盤でした。(-_-;)SD14、Sigma10-20mmF4-5.6EXDC。門前の紅葉
2022/12/15 17:16
寺の秋
。寒波がやって来ている様で風もあって寒い。モミジのある近くのお寺を散策。あまり綺麗に紅葉していなかった。X-H1、Viltrox23mmf1.4。寺の秋
2022/12/14 17:11
神社の秋
。雨も少しパラついた。夏にはイワタバコの咲く金鑚神社。紅葉する木もあって秋も楽しめます。DC-S1R、SIGMA24-135mmF2.8-F4.5+MC-21。神社の秋
2022/12/13 17:12
バブルボケ
。晴れて日中は暖かくなった。PanasonicのDC-S1Rを手に入れたので試し撮りに山茶花の咲いている近くの公園へ。EF→LのマウントアダプターにM42→EFのアダプターを付けてオールドレンズを。バブルボケが綺麗に出ました。DC-S1R、CarlZeissJenaFlektogon35mmF2.8。バブルボケ
2022/12/12 17:11
落ち葉の小径
。朝は冷え込んだが日差しがあれば日中は割と暖かい。お寺の裏にあった小径。散った落ち葉が積もっていたので撮ってみました。SD14、Sigma10-20mmF4-5.6EXDC。久しぶりにSD14を使ってみたけどフォビオン良いかも。落ち葉の小径
2022/12/11 17:10
渓谷の紅葉2
。昨日に続いて晴れて日中は暖かい。三波石峡の紅葉です。橋の上から撮ってみました。X-H1、XC16-50mmF3.5-5.6OIS。渓谷の紅葉2
2022/12/10 17:05
ゲンカイツツジ
。晴れて日中は暖かくなった。お寺の庭で見つけた白いツツジ。この時期の咲くのは珍しいなと思い撮ってきた。ネームプレートには「げんかいつつじ」と書いてあった。X-H1、TOKINAAT-X535PRODX50-135mmF2.8+マウントアダプター。ゲンカイツツジ
2022/12/09 17:09
紅葉と黄葉
。晴れて日中は暖かい。昨日アップした少林山の続きです。銀杏の木があったのでモミジと絡めて撮ってみました。X-H1、EF-s10-22mmF3.5-4.5。紅葉と黄葉
2022/12/08 17:08
お堂に紅葉
。晴れて朝は冷え込んだが日中は暖かくなった。縁起達磨で有名な少林山。茅葺屋根のお堂とモミジのコラボが楽しめます。X-H1、EF-s10-22mmF3.5-4.5。お堂に紅葉
2022/12/07 17:08
山間の公園にて
。朝から曇り空で気温も上がらない。冬桜で有名な城峰公園なのですが紅葉も綺麗です。園内を散歩しながら撮ってみました。X-H1、XC16-50mmF3.5-5.6OIS。山間の公園にて
2022/12/06 17:07
山間のモミジ
。朝から曇り空で気温も低い。山の中腹にあった数本のモミジ。すでに散り始めていたので散った葉を絡めて撮ってみました。X-H1、XC16-50mmF3.5-5.6OIS。山間のモミジ
2022/12/05 17:15
紅葉の下で
。思ったより暖かくなった。公園にあるモミジ。ベンチに座ってくつろいでいる人の姿が印象的でした。X-H1、FUJINONXF18-55mmF2.8-4ROIS。紅葉の下で
2022/12/04 16:58
真っ赤に染まる
。晴れても気温は低め。公園にある大きなモミジの木。今年も真っ赤に染まってくれました。X-H1、XC16-50mmF3.5-5.6OIS。真っ赤に染まる
2022/12/03 17:11
アオサギ
。晴れたり曇ったりで気温も低め。移動中にチョット休憩に立ち寄った小さな池。しばらくするとアオサギがやって来たのでパシャパシャ。Nikon1V2、AF-PDXNIKKOR70-300mmf/4.5-6.3GEDVR。アオサギ
2022/12/02 17:13
雑木の紅葉
。朝から曇り空で気温も低い。群馬の森で散歩しながらスナップ。雑木の紅葉も色んな色が混じって綺麗だなと思いながら撮って来ました。X-H1、FUJINONXF18-55mmF2.8-4ROIS。雑木の紅葉
2022/12/01 17:11
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、isyotaさんをフォローしませんか?