chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hojo
フォロー
住所
石狩市
出身
夕張市
ブログ村参加

2006/06/05

arrow_drop_down
  • 小幌釣行記【昨年・狙いはヒラメ、釣果はフクラギとサバ】

    昨年の釣行記でした。小幌で一発ヒラメ狙いとワームでキャストをし続けてたのですが釣れたのはフクラギとサバのみ😅ジグだったらもっと青物釣れてたなと、ジグを持参しなかったことに後悔しつつ・・・でもまぁ小幌は癒しの小幌!山道磯道、足腰に刺激をあたえるにはちょうど良い!!ボートの方、確かヒラメ上げてたような・・・・ワームが届く距離で船釣りで釣られてしまうのはやはりバケには敵わないのか・・・いいもん、バケ釣りだって行ってくるもんねー!!👆つれたフクラギとサバ走る走る<゜)))彡岩屋観音洞窟にお邪魔しまーす津語こそはヒラメ釣れますように・・・・小幌釣行記【昨年・狙いはヒラメ、釣果はフクラギとサバ】

  • 利尻島でカレイ狙い 釣行記

    利尻に渡り前に稚内でクロガシラ狙いしたんだけどこれまたウグイしか釣れね~~~😅ってな事で利尻のポテンシャルを堪能してきました。カレイ狙いと言うよりもクロガシラ狙いだったのさっしかし釣れたのはマガレイばかり3か所回っての総釣果「マガレイ10枚」「クロガシラ2枚」あとカワガレイ1枚マガレイとクロガシラは全部35センチ以上だぜっ!!一体小さいのはどこで育ってるのか?!石狩や余市で生まれて、敵にやられず生き残ったマガレイ達は、さらなる成長を試みて、島に渡って来たのだなと考えられる?!ww仕掛けもVSクロガシラとケイムラのビニールパイプやアワビカグラなんか付けて頑張って夜なべして作ったんだけど気が付いたら短いハリスにしか喰い付いておらず、エダス縛りのシンプル胴突き仕掛けが一番よかったのねっイソメは塩半生締めイソメ海...利尻島でカレイ狙い釣行記

  • 利尻へカレイ狙い かにぬーさんに会えた

    南は沖縄~北は稚内、現在は利尻島と移り住み全国の魚を釣りまくっているかにぬーさん!昨年利尻に行った時は慌ただしくてコンタクト取れなかったのが唯一の心残り今回こそ連絡してみよう~事前連絡無し!いきなりご自宅に凸してみようかなとも思ったが案外気の小さい僕はそれが出来なかったww利尻ではカレイ狙いだっため、情報も頂かねばイカンなと手ぶらではあれなんでお野菜と言う賄賂を準備(笑しかしフェリーすげぇ!稚内も利尻もフェリーターミナルが新しくなってて!タラップ無し、直接フェリーとターミナルの乗船出入り口がドッキングこりゃ車いすの方やカートに荷物満載のhojoにはめっちゃ便利!!ホテル?!なんかすげぇ・・・・僕が過去に利尻や礼文に行った時は観光シーズンもあってか二等席満載廊下や甲板に座るしかなかったけど行きは足の延ばせる...利尻へカレイ狙いかにぬーさんに会えた

  • 利尻島へ根魚狙い【初の飛行機にて】

    利尻の根魚はやはり熱いですなっ!!昨年の9月のお話でございますが、実はつい先日も利尻島に行きましてその更新にはまず先に昨年の更新漏れをちゃんとアップしておかねばと思いましてね😅この時は利尻への旅は飛行機!めっちゃ凄い!丘珠から一時間も掛からないで利尻へ行っちゃうんだぜっ!運賃もまぁまぁ凄いけど(笑)利尻で根魚狙うとくらぁ俺だもんやっぱ磯場に行きたくなるべさっグーグル地図空撮バージョンで下調べはバッチシ!!釣果はあれれれって感じだったけど・・・💦ってな事で磯場はダメ、港かぁ・・・・・・もうアレコレ贅沢言ってられん!穴釣りで勝負!!(これがテトラ穴釣りにハマったきっかけでもある!!)ではでは画像を見ながら書いていきます磯場は二か所ほど回りましてなんとかシマゾイ(他ガヤ数匹)言い訳するとね、めっちゃ暴風雨でさぁ...利尻島へ根魚狙い【初の飛行機にて】

  • 昨年もサバは熱かったですねー

    昨年室蘭でのサバ釣り!確か7月の前半でございました。室蘭のサバはデカい!何度、何年連続か、スカをくらっておりまして、この年初めて大型サバに出会うことが出来てねっ!!小型~中型サバなら苫小牧でなんぼでも釣っていたのですがね・・・・これだけ太いと料理のし甲斐がありますわっ!なぜか誘い無しで置き竿にした方が喰い付くパターンでございました。パックンカゴ最高ぉぉぉぉーーーー最大.35センチほど、40センチも釣れるって聞いたからまだ小さい方なのかもですね。僕の青物サビキ必勝はやはり竿!なるべく柔らかい物!にしても錘で竿先が曲がり過ぎてしまうと何の意味もなくなるのでなるべく錘は軽く!あっしは錘内臓のパックンカゴ、その錘を取って使ってます重量感満載!!サバはキングオブ塩焼き海バージョン(ちなみに淡水バージョンのキングオブ...昨年もサバは熱かったですねー

  • 留萌でマイワシ

    先日のハチガラ釣行の翌日・・・実は僕、翌日は小樽で船釣り、バケヒラメを午後便で予約してたんだけどさ、風が強いとの事で決行になってね😢午前中は波も風も収まってるのでせっかくなので釣りに行くべと!マイワシの噂を聞いて厚田~濃昼~浜益~雄冬~増毛・・・・・・・留萌まで来ちまった。ちょいちょいマイワシ釣れてるっしょ?!hojoも準備開始~~フグとかフグとかフグとかフグとか💦やっとマイワシ釣れたっけ今度は雨が強くなるべさ😢気が抜けたので納竿!!途中途中おやつ食べながら、浜益温泉で整えて帰りました。おわり今日はこれからまた道北への旅だっ!!・・・・・もっと遠くに留萌でマイワシ

  • ハチガラ釣りコラボ!久々に飲んだくれ日記も

    三日前の波予報では絶好のハチガラ釣り日和だったのに、直前になったら本州の台風の影響か、見る見る悪くなっていってるじゃん😢お誘いして久々に揃ったハチガラ―三人衆「keiさん」「hanaさん」「hojo」三人揃っていける日もそうそうないので多少の波が有っても安全で釣りが出来る磯場を目論みハチガラを狙ってきましたわ^^岩の隙間や際、ストラクチャーを狙うことは全くできない状況だけど、重たいシンカーを使ったリグで早巻きしてもハチガラは喰ってくる!明るい内に着い場に着いたので各々ジグなりワームなり、マスなり根魚なり狙ってみるべと夜の本番に備えてウォーミングアップするもアタリは少ないし、波被って寒いわ冷えるわ・・・😅ざばーんと時おり波をかぶりながらもハードルアーを振り続けたhanaさんとhojoアメマスかな?!一度魚信...ハチガラ釣りコラボ!久々に飲んだくれ日記も

  • 雄冬~増毛 久しぶりのマッカ岬アメマス試し釣り

    2年前にアメマスの良い思いをさせてもらった岬昨年も今年もダメダメだったなぁ~~~ウキ釣りもルアー釣りも試すウキ釣りに中型アメが掛かったのだが、バラシちまった・・・中通インターライン磯竿もバレる事あるんだなぁ~💦すっかり魚っ気も無くなって、ボーズついでに少し脚をいじめてくるかぁ~と久々のマッカ岬に行ってみる事にマッカ岬折口、不法投棄が多くてガッカリ・・・(#゚Д゚)あ、この日はまだ4月の後半草木はまだ少なく歩きやすかったですが、今はもう草ぼうぼうだべなぁ~~当然だが全く変わらない景色久々のマッカ岬、過去はハチガラ釣りに通ったなぁ~~凄く道のりが辛く感じてたのに、今はむしろ楽にすら感じる慣れもあるけど、僕は結構足腰鍛えてるんだぜっ!😁ここはルアー縛り表層をひたすらキャスト海アメ~サクラマス釣れてくれないかなっ...雄冬~増毛久しぶりのマッカ岬アメマス試し釣り

  • 余市河口漁港よりプレジャーボート余市沖【カレイ】~【ヒラメ】

    石狩の赤い狼こと、A船長のプレジャーに今シーズンもお邪魔させていただきました!大病から見事に復帰したレッドウルフA船長の操船を待ちに待っておりましたです😁4月下旬、カレイ狙いで出向!!カレイと言うよりも沖五目?!皆さま各々のスタイルで釣りを開始^^中々ポイントがつかめず、カレイも釣れても少し小さい・・・つい数日前は大型マガレイバンバン釣ってたとの事で期待したのですがぁ~~増Pなかなかのマガレイを釣るもこれがマガレイ最大サイズ😅でもまぁカレイに関してはこれぞ沖釣りって感じでhojoはまぁまぁ釣りましたです。やっぱ生イソメだ生生生!!(笑)最後はみんなで記念撮影EzoTanukiさん良型のカジゴンGET!!お疲れ様でしたぁっ!!そして一か月後の5月下旬(ついこの前)今度はヒラメ釣りで出航していただきました思い...余市河口漁港よりプレジャーボート余市沖【カレイ】~【ヒラメ】

  • ハチガラ今週末始動っ!

    五月も終わっちまったかぁ~~ルアーマンはサクラマスからヒラメに移行って感じでしょうね!僕ぁこの季節に何がどうと言う決まりが無く仕事が休みの日にどこがどんな天気で何が狙えるかって行き当たりばったりプランですが、五月下旬~六月上旬だけはノッコミハチガラを狙いたくなるのね!今回の更新記事は昨年の釣行となりますが、良い景色の中で好釣果でしたので久しぶりに沢山の画像を貼らせていただきます^^明るい内に入磯して、暗くなる前に勝負がつきまして!深夜食堂へ釣果って呑みに行った記憶が鮮明に(笑久しぶりにポッキーとのハチガラコラボレーションひょいっとトンネル脇から出れた釣り場でしたが今は越波防止にコンクリートで固められ・・・ただでさえ中々難易度の高いアプローチでしたが、更に難易度アップAAA(トリプルA)しかし釣れそうな雰囲...ハチガラ今週末始動っ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hojoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hojoさん
ブログタイトル
へたのヨコ釣り北海道日誌
フォロー
へたのヨコ釣り北海道日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用