chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hojo
フォロー
住所
石狩市
出身
夕張市
ブログ村参加

2006/06/05

arrow_drop_down
  • 久々のヤリイカ

    △ヤリイカ用エメラルダス買っちまった~NEWロッドで挑んで釣果あったらうれしいですなっ!!もう5月の後半ですがこの釣行は5月前半でございまして今はもうすっかりマメイカの時期に突入しておりますね!ヤリイカ釣ったの何年ぶりだ?!このへたヨコブログで検索するとなんと2017年が最後と6年ぶり?!エギングに苦手意識がありあまりイカないのですが、思い立ったらイキたくなってロッドまで買ってしまってそいで一投目で釣れたもんだから完全にイってしまいました^^入れ食いと言うにはほど遠く中層出来たりボトム出来たり、ちょいとパターンがつかめずだったけど暗くなってから本番?!いや、暗くなる前に止めて温泉行っちまいました♨BBQ用に大きいの二匹、真空パック冷凍してストックしてますぜ!!久々のヤリイカ

  • 小樽海上保安庁より注意喚起【転落注意】

    先日の夜間、余市漁港で釣り中の海中転落事故が発生しました。足元不注意により海中転落したものですが、救命胴衣を着用しておらず、事故防止意識が欠如していたものと思います。幸い無事救助されましたが、自分の命を守るための備えを講じるよう注意喚起をお願いいたします。△クリックで拡大無事救助されててよかったぁ~~~小樽海上保安庁より注意喚起【転落注意】

  • わくわく釣り大会in石狩2023-レポート

    やぁ~~参加者の皆様、スタッフの皆様暴風&雨の中大変お疲れ様でした。過去に一度暴風雨で中止となった事もありましたが今回は同じ暴風でも南東の風、付近の日本海は出し風で波は低いため決行しましょうとなりました。今年から日釣振北海道地区支部の事務局次長がバトンタッチとなり新しい次長がものすごいイベント慣れしており、力の入り様、めっちゃ熱意を感じました!!「大会ですから、やはり表彰状あった方がいいっしょ!!」速攻で準備されてました!!俺自身、まだ日釣振に入る前は一釣り人としてこの大会に6回ほど子供らと出場させてもらいまして、トルフィーやカッフ゜、賞状を頂いたことが有りましたが、やはり嬉しいもんでしたねー△これ12年前の釣り大会、当時は1000人大会と言う名でしたね~~純粋に子供らと釣り大会を楽しんでいたhojoだっ...わくわく釣り大会in石狩2023-レポート

  • 北積丹のカレイ

    西積丹(裏積丹)~東積丹なんて積丹半島のざっくりとした位置を釣人ならこう呼びますが僕は神威岬~島武意かんを「北積丹」と呼んでおります。波風微妙な時、ここ北積丹だけがOKなんてことが時々ありまして、結構好きな釣り場なんですが、カレイを狙いに来たのは本当に久々、いついらい?!ブログを見返すと2007年と16年も前でございましたね😅その時、僕はまだまだ初心者、同僚に釣りを教えてもらっておりまして、その同僚は個々の釣り場でポンポンとカレイやホッケをつるなか、僕はぜんぜんつれないし、根掛かり地獄だったし、とにかく腕や知識の差が明らかになった釣りを思い出しました。その同僚も今はどこに?!もう負けないぞ!また行くか?!でもあんたヘヴィースモーカーだしな、ワキガも気になるしな、別にいいやっ😅16年ぶりに入った入舸の磯場!...北積丹のカレイ

  • わくわく釣り大会in石狩【当日参加も可能ですよ】

    石狩の釣り大会!!おかげさまで個人とファミリー合わせて140名ほど参加ご応募をいただきました^^まだ余力もあるとのことで、当日参加者も募集いたしますので!受付は石狩観光センターにて5/21日の0時~2時にて行っております。ホームページの応募フォームはもう締め切ってますので、受付時に「当日参加です」とスタッフに伝えてくれましたら参加券にお名前等記入していただき参加費¥1,000をお支払いいただけたらOKです詳しいレギュレーションは下記ホームページをご覧ください!https://whl5z.hp.peraichi.com/?fbclid=IwAR3ea_TrPNeNkM_8-OPZpr6K6Ca9hE0xPyMlSQcVMyu0gkEL-XUm89_sR-c今年は豪華賞品景品は勿論、表彰状やトルフィーまでも準...わくわく釣り大会in石狩【当日参加も可能ですよ】

  • 次世代プロジェクト杯in島牧に参加させ頂きました!

    ~釣り場環境を考えよう~釣りとゴミ拾いを融合させた素晴らしい提案の大会に参加させていただいて来ました。SNSでおなじみのプロジェクト、僕もフォローさせていただき、更新情報を目にしておりました。釣友「ボヤッキーさん」より一緒に参加しませんかとお誘いを頂きまして♪お互い前乗りして久しぶりのボヤッキーさんとお会いし軽く一杯!!🍺2:30受付に行くと凄い車の数!このプロジェクトやイベントに興味あるアングラー様が多いことが頷けました。釣りはボヤッキーさんの下見を頼りに磯場に入り、生粋の投げ釣り師(って最近ルアーもしたらしいですが笑)ボヤッキーさんは投げ竿3本スタイル!hojoはソフト&ハードルアー&リアルベイトフィッシングま、オオナゴ付けたウキフカセ釣りです(笑入賞に向けて!!っとの意気込みも無く無かったですが釣果...次世代プロジェクト杯in島牧に参加させ頂きました!

  • 5/21 わくわく釣り大会in石狩 参加者募集

    告知が少し遅くなりましたが今年も石狩釣り大会開催です!!https://whl5z.hp.peraichi.com/△応募HPへって今年からWEBからも行けるのね!!16日が締め切りですが、当日参加の受け付けも大丈夫かな?!(定員に達しない限り)今年の入賞者賞数は28賞も!上位だけではなくブービー&ブービーメーカー賞もありますよ!!ウグイやガヤも対象魚なのでビギナーの方にも入賞チャンスありです!今年もhojoは大会委員兼、一般参加として優勝狙いまーす!!5/21わくわく釣り大会in石狩参加者募集

  • 余市ホッケ最高に良かったのにね~・・

    釣った釣ったばっくり釣った!3月、余市漁港でのホッケ~しかし残念ながら、余市漁港はこの日漁業関係者とトラブルがあったらしく一部(大分?)立ち入り禁止と言うか釣り禁止になってしまいました・・・・日曜日、大賑わいな余市漁港でしたが、15時過ぎだったので隙間は多少あり入れてもらうことが出来ましたもうスレてしまってか、釣れねてない雰囲気の中、隣の方はコンスタントに釣っておりましてhojoもサビキでスタートしたのですがやはり喰い付かず。やはり餌だなと、ハリスを長めにとった素針をセット・・・・素針忘れた😅急遽小さめのオフセットリグにマグロを付けると微妙な魚信微妙な魚信を合わせホッケGET。引っ掛かった海藻にニシンの卵がきっしり!ホッケが寄った理由がこれ?!やはりスレスレ&低活性、エサに喰い付いても竿先がグイングインな...余市ホッケ最高に良かったのにね~・・

  • 春の投げ釣り!出来過ぎたなぁっ

    マガレイ、スナガレイ、カワガレイ、ソウハチ、クロガシラ、ホッケ、カナガシラ七目と多種の釣りが出来るのは春の日本海らしいね~~一応ジグも振ったのですが、マスには当たらず・・・ってか投げ釣り師多い中ではルアーを振るのは超緊張(笑実はちょいちょいと取材と言うか撮影と言うか受けておりまして元編集長!今度呑みましょうぜ🍺’(笑)40センチ近いクロガシラも釣れくれてねぇ~やっぱ投げ釣りは好きだなぁ~~久々に夜なべして仕掛け作ってましたわww竿先見てくれるかららくちん(笑水汲みバッカンはあっという間に血の海地獄満員御礼良き釣行&取材となり夕方は石狩の居酒屋でプチ打ち上げ~~(ペロちゃん釣果引き受けてくれてありがとう!!)春の投げ釣り!出来過ぎたなぁっ

  • 太田山神社デンジャラス登山

    これも昨年のGWでした。一度登って拝んでみたいと思ってた太田神社。単に山の上にあると言うだけではなく、最後デンジャラスなチェーンを登りきらねば参拝が出来ないと言う激やばな神社!登頂には確か1時間かからないで来れたような?!二時間も有れば往復できますぜっ!また行きたいな^^ここで参拝したら願いが叶うと言う・・・・・だめだ、物欲金欲性欲しか出てこねぇ~~wこれが本堂へとつながるチェーンねラバーグリップ軍手が必須です!下を見るな・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル奥さん見えますか?!奥さんはチェーン下、更につり橋のふもとで断念登よりも降りる方が怖いんだな・・・でも登ってみると、案外怖くないと言うか、三点支持で身体ホールド出来るので結構大丈夫?!僕らの前には同じくらいの年代の女性も登っておりまし...太田山神社デンジャラス登山

  • 昨年のGW釣行&小旅行【過去釣行未更新分】

    今回は昨年のGW釣行を紹介!と言っても釣り的にはまぁまぁまぁまぁまぁ薄っ!!なのでトップ画像にインパクトww昨年は道南江差に行ってきましてね。カモメ島をこの目でこの足で感じられたらと思いました!もう一つは日本一デンジャラス神社「太田神社」を登ってきたいなと!!カモメ島・・・ん~~整備が凄い!綺麗なんですなっ!!開陽丸記念館もしっかり見学させてもらいながらつりびとはーけーん!!さてhojoはどこでつりしよっかなぁ~~なんて考えながらカモメ島を歩いていたのですが‥なんか風が強くなって来て・・・う、う、海が荒れ始めて💦ヤバい雰囲気に💦風裏にも行きましたが、なんか根掛かりして終わりそうな雰囲気に・・・やっべやっべ、潮が上がって来た💦退散!!!!ってな事で港内で竿をセット二度ほど魚信が合った中、釣れてくれたのがこの...昨年のGW釣行&小旅行【過去釣行未更新分】

  • 今年のGW釣行&小旅行

    今年のGWは鹿部まで行ってきました。レトロな温泉宿もいいよなとじゃらんで選んだのが鹿部にあった『吉の湯』目的は温泉でしたが、やはり釣りもしないとねっ!本当は前乗りして道南日本海で朝マズメサクラマス狙って、その後噴火湾側に移動しようなんて思ってたのですが雨風波と強い予報で前乗りは諦めました・・・でも実際岩内~寿都あたりでぜんぜん釣りが出来そうな天気だったけど・・・読みが甘いなぁ~💦さて八雲~鹿部で観光やお食事をすませ、hojoは夕まずめ目掛けて投げ釣りを風が強すぎて、釣り座が限られちゃったのね💦港内へと、デカいクロガシラなんて釣れてくれないかしら・・・・・終了・・・・チーン💦お宿は窓を開けたらすぐ港!温泉上がりの奥さんがグッビッグビっとビールを喉奥に流しております(笑部屋からの風景~~いやぁ~~本当に温泉最...今年のGW釣行&小旅行

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hojoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hojoさん
ブログタイトル
へたのヨコ釣り北海道日誌
フォロー
へたのヨコ釣り北海道日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用