ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「事実」からどんな「感情」が生まれるか
先日、ストレスチェックをする機会があり、その結果が戻って来た。チャート表は見事なまでの正三角形、判定はA判定。ストレスなし。(判定は5段階)この結果を一緒に…
2021/01/31 11:12
お薬に頼らない暮らし
大人になってから、頭やお腹が痛い時、女性なら生理痛の時など、薬を飲む人が多いことを知りました。常に持ち歩いている人も多いのではないかと思います。私は小さい頃…
2021/01/28 20:15
お店のファンになる時
ここ最近、少しずつ家具や収納を買い替えたり新調したりしている。その時によく利用するお店は、低価格帯を売りにしているホームセンターや人気の専門量販店だ。低価格…
2021/01/26 19:55
どう見ても世界で一番幸せそうな君
モコ、ダウン症。最重度の知的障害。発語なし。特別支援学校中学部2年。見た目は小学1年生くらい。見た目と裏腹にやっぱり中学男子、最近力が強くなってきてイタズラ…
2021/01/24 09:11
ちょっとした不快をやめてみた
車で通う私の通勤コースはその日の気分によって2通りのコースがある。長年通っていたコースはA、近頃よく通るコースをBとする。どちらも同じくらいの距離で、時間…
2021/01/23 18:38
変わりたいのに変われない人
「変わりたい」と思っているのに自分の価値観以外は受け入れることができない。見方を変えることも行動を変えることも「できない」と言う。今まで自分が必死に築き上げ…
2021/01/19 19:43
親はパセリのような
あなたの人生にとって、親なんてパセリみたいなものだから。自分で決める大人になったことに、寂しくも、頼もしく思うよ。そう書いた、成人の日の記事。変化する時代を…
2021/01/16 15:11
「未来の私」から、「過去の私」へ
小学生の頃、未来の自分への手紙を書いてタイムカプセルに入れた。低学年の頃はその意味が理解できてなくて、パラレルワールドを想像していた。時空を超えた未来で現在…
2021/01/15 20:46
仕事の中に、面白さを見つけよう
私が色んなところでお伝えしていることに、「仕事を楽しもう」という言葉があります。会社に来て1日の大半の時間を仕事に費やすなら、その時間はせっかくなら嫌々過ご…
2021/01/13 20:33
変化する時代を先駆ける役割を担う
昨日は成人の日、一昨日は長男の成人式だった。緊急事態宣言の中ではあるが、私の住む市町村では式典を開催してくださった。そこに至るまでの決断や、開催に当たっての…
2021/01/12 19:28
直感に従うとイメージ通りになる
手のひらサイズの持ち運べる小型プロジェクターが届きました!なんて可愛いの!大きさも薄さも軽さもビックリするくらいずっと探し求めていたイメージ通り!!(軽さは…
2021/01/11 10:48
「不便」が教えてくれる、「待つ」喜び
今朝、水道が凍っていた。水もお湯も出ない。水道が凍っているなんて、 小学生だった頃は記憶にあるけど、それ以来、あったかな?暫くして水は出るようになったけど、…
2021/01/09 17:52
食材には神様が宿っている
きのうまな板の上に七草を並べた。綺麗に並んだ七草を端から刻んでいく。包丁で刻んだ七草は草の匂いがして。なんだか懐かしい。小さい頃のおままごとを思い出した。…
2021/01/08 18:44
私のスピリット
もしも来世が蛙だったら『もしも来世が蛙だったら』もしも来世が蛙に生まれ変わったとしたら、私は蛙生も楽しんで生きるだろう。きっと蛙である事に誇りを持ち、その命…
2021/01/07 18:45
就活の現場から思ったこと、経営者の仕事は「夢を与えること」
ここ数年、リクルートに関する仕事にも携われることが増えた。(本業はマーケティング)得意な事が評価してもらえてそれを活かせる場面を自ら提案できて守備範囲がどん…
2021/01/05 19:36
今年の目標は何ですか?
年が明けて今日から仕事始め。どうやら1都3県に緊急事態宣言が出されそうで、動向が忙しなくなりそうだ。新年になると今年の目標を決める人も多いと思う。「今年の目…
2021/01/04 19:03
もしも来世が蛙だったら
もしも来世が蛙に生まれ変わったとしたら、私は蛙生も楽しんで生きるだろう。きっと蛙である事に誇りを持ち、その命を精一杯生ききるだろう。もしも来世が蛇に生まれ変…
2021/01/03 14:19
進化するお節と思考
毎年恒例の“進化するお節”元旦のお節が段々少なくなっていくのを、(※元旦のお節)お鍋に残っているものを足したり毎食ごとに器を入れ替えて、飾っていく。(※元旦の…
2021/01/02 14:16
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。昨年は本当に色々な事がありました。世の中全体を見渡してもコロナによる大きな変化がありました。個人的にも沢山の課題に直面し…
2021/01/01 11:23
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かんたろうさんをフォローしませんか?