季節は、もうすっかり秋ですね〜! 皆さん、どうお過ごしでしょうか。 悲しい話ですが庭に大きい瓶に水をいれて 金魚を10匹飼ってたんですが今では一匹 しかいなくなりました。 あっそうそうドジョウも一匹います。 去年もこの時期に大量の金魚が亡くなりました。 私には、金魚を飼うのは向いてないのですかね。 今の家に住んでから庭に瓶をおいてその中で金魚が優雅に泳いで いるのを見るのが…
ある家の内装工事に入りました。 この家は、特に健康を重視されていましたので 壁・天井には珪藻土を希望されていました。 私たちとしては、珪藻土は調湿力もありいい素材なんですが 珪藻土じたいに接着能力がなく市販で出回っている珪藻土の ほとんどは樹脂(化学物質)が混ざっているのが現状である。 そこで、珪藻土より漆喰を進めてみました。 当社が、扱っている漆喰は100%天然素材なんです。(…
台風が来ましたね〜! 皆さんの家は、ご無事でしたか? 私の家は、大変でしたよ・・・。 何が大変かって あれですよ。 春に植えた「ひまわり」なんですが 今頃になってやっと花が咲いたんですよ。ホントに! コイツ、咲くことを忘れてたんじゃないのかな? って思ってたら咲いたんですよ。七本中一本!(笑) 細々とした茎なんですがやっと咲いたんですよ! (驚) 嬉しかったですね〜…
雨ですか〜。今日は、全国的に雨みたいですね。 さて、今日も朝からお客様から電話がかかってきました。 電気温水器のエラーが消えないそうです。 この電気温水器は、フルオートタイプなんですよ。これが!! これを使っているのが82歳の方なんです。 実は、電気温水器で電話がかかったのは今日が初めてではないんです。 フルオートだから常にお風呂にお湯を張ると温度を保とうとしますが この操作を解除…
は〜い!! 「住まいる」おじさんです。(まだ、39歳だけど (笑)) いやいやいや・・・・。これが現実なんですかね??? 少し残念なことがここ近年あります。時代の流れなんですかね。 今月の21日に上棟式を行うお客さんと打合せしてたんですが。 住まいる:「今月の21日に棟が上がるんですが、式の方はされますか? 最近では、餅まきをされない方がおられますが式だけはされる方が おられます…
皆さん、漆喰ってしってる。良い建材ですよ! 漆喰っていうのは、昔からある材料だけど、ホラっあれ!あれだよ! ※漆喰(しっくい) お城とか蔵の壁に塗ってある白いヤツですよ。 知ってたでしょう? ところで、何で良い建材なのか? まず、歴史的に見て古くは約5000年前のエジプトにあるピラミッドの壁とし て使われてました。また、古代ギリシャやローマでもです。 アジアでも万里の長城のレンガの…
「ブログリーダー」を活用して、住まいるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。