自分を信じることは、何よりも大事なことですよね。 自分のいちばんの味方は自分なのですから。 何があっても、とことん自分のことを信じてあげる♡ 常にそうあ…
ヤフオク、メルカリ、アフィリエイト、ウェブライターをしてきた私が、楽しくネットで稼ぐコツを紹介します
主婦をしながら、ヤフオク、メルカリ、アフィリエイト、ウェブライターといろいろやってきました。このブログでは、私が経験から得た知識やノウハウ、楽しくネットで稼ぐコツをご紹介します。
☆祝☆ 6100記事 投稿達成! このブログの記事が、6,100記事になりました~ 6,100記事めの投稿となった記事は…… 『日本の危機!? 今起き…
「生命の樹」の出し方は? 自分の「生命の樹」の色は、どうやって出すの?
生命の樹の出し方を知りたい。 自分の生命の樹の色は、どうやって出すの? 生命の樹にちょっと興味がある。自分の生命の樹の色を知りたいなぁ……。 そんな方の…
日本の危機!? 今起きているおかしなことは、国民を怒らせるため!? 私たちはどうすればいい?
今、日本は、危機的状況におかれています。 気付いていますか? 今、日本の中で起きているあんなことやこんなこと、どう考えてもおかしなこと、 このさまざまな…
カリカリ小梅が美味しすぎたので(笑)、梅仕事2025の第二弾を仕込みました☆
青い小梅で漬けるカリカリ梅を先日梅仕事2025の第一弾として仕込んだのですが、 久しぶりに食べたカリカリ梅が美味しすぎて、すでに毎日何個も食べてしまっていま…
波動(周波数)を上げよう。高い波動でいるように心がけよう。 そう意識している方も多いですよね。 私も「波動の法則」や「引き寄せの法則」のことを理解するよ…
らっきょうの甘酢漬けに初挑戦!自分で漬けた方が、お得で美味しい♪(らっきょうの甘酢漬けの作り方)
らっきょうの甘酢漬けを作ってみました~。 これまた初挑戦です。 ちなみに…… 「らっきょう」なのか?「らっきょ」なのか?どっちが正解?……と思って調べてみ…
心の望みに従って行動すると、ネガティブなことに意識を向ける時間が短くなる!
心の望みに従って行動する! やりたい!と思ったことを素直にやる! 今はこれをしてみたい!と思ったら、とりあえずやってみる! コレ、最近、私が心がけている…
【ベランダ菜園】今年は野菜の成長がゆっくり? でも、確実に成長はしています☆
昨年から始めたベランダ菜園も今年で2年目。 我が家のベランダでも育つ野菜を選びながら今年も夏野菜を育てています。 昨年の今頃と比較してみたら、今年はかなり…
生命の樹は、受け取るスイッチをONにするもの。「引き寄せる」より「受け取る」が先。
生命の樹(せいめいのき)は、受け取るスイッチをONにするもの。 自分の「生命の樹」を知ると、受け取るスイッチがONになります。 どういうことかというと……
ハロを見たのは久しぶり……と思ったら、今年初めてのハロでした☆
久しぶりにハロを見つけました☆ 太陽の周りに丸い輪ができています。これがハロという現象。 薄く雲がでているときに見られる、大気光学現象のひとつです。 …
梅仕事2025☆第一弾は……カリカリ小梅(青梅)作りに初挑戦!(作り方も)
2025年の梅仕事がはじまりました~。 少し前に梅の注文は済ませていたのですが、実際に届くのは6月に入ってから。 そんなとき、スーパーに買い物に行ったら、…
「健康寿命」を「平均寿命」に近づけるために、「今」できることは?
「健康寿命」を「平均寿命」に近づけるために、「今」できることは? アラカン世代ともなると、人生の終わりのことを考えるようになるものですね。 まぁ、今ま…
引き寄せ上手になりたいと思いませんか? 誰でも、良いことをいっぱい引き寄せたいと思いますよね。 でも、実は、、、 誰でもみんなすでに引き寄せ上手なんですよ…
【ご感想】生命の樹の鑑定「鑑定書は何度も見返すことができるので、理解しやすいです」
生命の樹の鑑定を受けてくださった方からご感想をいただきました♡ ありがとうございます♪ こんにちは。 生命の樹カウンセラーの稲垣緑です。 先日、生…
アメブロの全体ランキングが、久しぶりに4ケタになりました☆ 全体ランキングはいつも1万位を超えているのですが、たま~に4ケタになることがあります。 …
【ベランダ菜園】追加で種をまいた小型大根と空心菜が、発芽しました!
ベランダでも野菜の栽培はできる!と昨年実証できたので、 今年もベランダで夏野菜の栽培をしています。 4月に種まきや苗の植え付けをした野菜たちは、 発芽…
そろそろ梅のシーズン☆3度目となる梅仕事。今年は早めに準備を開始しました!
そろそろ梅のシーズンがやってきますね~。 私の梅仕事も、今年で3度目。 今年は少し早めに梅仕事の準備を開始しました。 昨年の不作に続き、今年も梅の産地「和…
直感、インスピレーション、ひらめき、第六感など、「直感」を意味する言葉はいろいろありますが、 この「直感」と呼ばれるものは1種類だけではありません。 日常…
【家庭菜園】夏野菜の成長がすごい! やっぱり太陽の力は偉大だ~!
実家の庭でも、父が家庭菜園をしています。 我が家のベランダ菜園のスタートとほぼ同じ時期に植えた野菜たちなのに、 我が家とは比較にならないくらい大きく成長して…
【ご感想】生命の樹の鑑定「迷いそうになったら、鑑定書を読み返します」
生命の樹の鑑定を受けてくださった方からご感想をいただきました♡ ありがとうございます♪ こんにちは。 生命の樹カウンセラーの稲垣緑です。 先日、生命…
興味の対象が変わること、ありませんか? 今までやってきたことに急に興味がなくなってしまった。 今まで興味などなかったことに急に興味がわきだした。 も…
読んだら腑に落ちた!パラレルワールドの法則を量子力学的に解説する本
最近、妙に気になっている言葉があります。 なぜか、やたらと見聞きするんですよね。 「パラレルワールド」という言葉を。 そういえば、最近は、ドラマの中でも…
瞑想を習慣にするのが難しいなら、動的瞑想を取り入れるのもおすすめ☆
瞑想が良いという話はよく聞きますよね。 でも、 瞑想の時間をつくり、ゆっくり座って瞑想するのが難しいという方も少なくないのではないでしょうか。 瞑想を習慣…
【ご感想】生命の樹鑑定「これからの人生を歩む上での、手引きのような存在になると思います」
生命の樹の鑑定を受けてくださった方からご感想をいただきました♡ ありがとうございます♪ こんにちは。 生命の樹カウンセラーの稲垣緑です。 先日、生…
【ベランダ菜園】種まき、植え付けから1か月。元気に成長中です☆
昨年からはじめたベランダ菜園も今年で2年目。 野菜栽培にも少し慣れてきました。 先月種まきや植え付けをしてから早いもので、もう1か月。 まだ気温が低い日…
「心を整える」ってどういうこと? この例えがわかりやすいかも。
最近「整える」「整う」という言葉をよく耳にします。 「サウナで整う」なんて言い方もしますよね。 本来は「体調を整える」「コンディションを整える」などという…
背面タップで電話番号を検索する方法(iPhoneの設定)知らない電話番号は背面タップで調べよう!
知らない電話番号から電話がかかってきたとき、iPhoneの背面をタップするだけで誰からの電話か調べられるとしたら、便利だと思いませんか? 知らない電話番…
自分の感覚を信じる? それとも 誰かの意見を信じる? 有名なあの人が言っているから、大好きな○○さんの意見だから、みんながそう言っているから、 それを信じ…
生命の樹の12ポジションの中で一番大事なのは? (生命の樹の鑑定)
「生命の樹(せいめいのき)」には12個の丸(スフィア)があるのですが、 その中で一番大事なのは? どこだと思いますか? 生命の樹(せいめいのき)って何?と…
「引き寄せの法則」を上手く使って、思い通りの人生を生きるためには?
引き寄せの法則を使って、願望実現したい! 引き寄せの法則を利用して、願いを引き寄せたい! 思い通りの人生を生きたい! そうは思っていても、なかなか思うよう…
ゴールデンウィークといえば、夏野菜の栽培を始めるのに良い時期。 家庭菜園やベランダ菜園は、予想以上に楽しいですからね♪ なんといっても、ただ育てるだけじゃな…
スギ花粉の時期は終わったはずなのに、、、何が飛んできているの?
スギ花粉の時期は終わったはずなのに、たまに花粉症のような症状が強く出る日があります。 いったい、何が飛んできているの? 私はスギの花粉症なので、ヒノキ花粉…
「ブログリーダー」を活用して、ユキ@Webライターさんをフォローしませんか?
自分を信じることは、何よりも大事なことですよね。 自分のいちばんの味方は自分なのですから。 何があっても、とことん自分のことを信じてあげる♡ 常にそうあ…
今は時代の大きな変わり目。 いろいろなところで、流れが変わってきたように感じます。 アメリカでも。私たちが住む日本でも。 これからもっともっと変わっていく…
梅仕事2025、第九弾は……塩分18%の梅干しを仕込みました! もう冷蔵庫には入らないので(笑)常温保存可能な塩分量で。 梅仕事2025の第一弾はこちら …
私の「生命の樹」を大公開しちゃいます☆ 私は12色タイプなのでしょうか? それとも、 10色タイプなのでしょうか? 生命の樹(せいめいのき)って何?とい…
昨年末からの耳の閉塞感と耳鳴りが、半年を過ぎた今も続いています。 まぁ、聴力は低下していないので、気にしないようにするしかないのかなぁ……と思うようにしてい…
アメブロの全体ランキングの4桁ランクインが続いています。 いくつかのキーワードで検索すると、検索結果の上位に表示されているようですね。 とはいえ、季節的な…
実家の庭の家庭菜園で、毎年父が野菜を育ててくれています。 春に植えた夏野菜たちも元気に成長し、 先日から収穫がはじまりました☆ ミニトマトの収穫量が急…
「全てのことに感謝する」のは簡単なようで難しい……。 そんなときはどうすればいいのでしょうか? 感情の中で一番高い波動を持つのが「感謝」といわれています…
追熟中の梅たちがシワシワしてきたので、慌てて梅干しを梅酒を仕込みました。 今回は、常温で保存可能のもの。 塩分18%の梅干しと、梅酒です。 梅仕事202…
言葉にはチカラがありますよね。 「言霊」というくらいですから。 特に、自分が発する言葉には要注意。 自分の言葉を一番聞いているのは、他の誰でもない自分自身…
梅雨入りして雨の日が続くのかと思ったら、梅雨前線が消滅して猛暑に。 えっ、もう梅雨明け?と思ったら、なぜか梅雨前線が復活して、また雨に。 その雨も明日くら…
生命の樹の鑑定は、初めての方限定ではありません! 実は……2度目の方が増えています。 こんにちは。生命の樹カウンセラーの稲垣緑です。 最近「一度、他…
アメブロの全体ランキングが、4桁にランクインする状態が続いています。 めったにないことなので(笑)記録に残しておきましょう。 6月16日(月) 6…
いつのまにか、梅仕事2025も第七弾(笑) 今回は「梅みりんネクター」を作ってみました☆ 梅みりんネクターは、果肉ごと食べられる砂糖不使用の濃厚な梅ジュー…
瞑想ってやったことありますか? 「瞑想っていいよ」「心が整うよ」「瞑想をするといろいろな効果があるよ」などといわれていますが、 なんとなく難しそう……と思っ…
梅仕事2025の第六弾は…… 予約していた南高梅5㎏が届いたので、 こちらの梅を使って…… さて、何を仕込みましょうか。 梅仕事2025の第一弾はこち…
生命の樹(せいめいのき)は、自分のことをより深く知るためのツールです☆ 図形や色を使うことで、視覚情報としてとらえることができ、感覚的に自分の中に入ってく…
実家の庭では、毎年父が夏野菜を栽培しています。 我が家のベランダの野菜たちとは比べ物にならないくらいの成長ぶり。 やはり、成長の良さは、地植えができる家庭菜…
2025年7月に何かが起こるかも そんな話や予言を聞いたことありませんか? もう間近に迫ってきていますよね……。 少し先の未来の出来事が見えたり、わかった…
アメブロの全体ランキングが、少し前から4桁ランクインするようになりました。 なぜ、急にアクセスが増えたのか? その理由は、この記事。 めったにないことだ…
常温保存可能の梅干し・梅酒・はちみつ梅シロップのレシピを備忘録を兼ねて記事にしておこうと思います。(2024年の梅仕事第四弾の分です) 2024年 梅仕事…
「言葉は巡る」 たまたま耳にしたこの言葉が、とても印象に残りました。 言葉は巡っている。 エネルギーが循環しているように、言葉も循環している。 自分が…
今年は梅雨入りが遅く、今が梅雨真っ只中。 スッキリしない日も多いですが、我が家のベランダや実家の家庭菜園の夏野菜たちは元気に成長中です。 本格的な収穫の時期…
実家の庭の家庭菜園で父が毎年夏野菜を育てています。 久しぶりに庭をチェックしたら…… トマトがすごいことになっていて、庭の一角がジャングル化していました(…
「しがらみ」 あまり良いイメージの言葉ではありませんよね。 でも、 この「しがらみ」を感じている方はとても多いのではないでしょうか。 そういう私も、ずっと…
梅仕事の第四弾は…… 完熟梅を初めて購入したので、梅干し、梅酒、2種類の梅のはちみつシロップを仕込みました~! 2024年 梅仕事の第一弾はこちら 202…
今年初めて、ベランダで野菜栽培をはじめた私ですが、 実家の庭では、父が毎年夏野菜を育ててくれています。 春に植えた野菜の苗もすくすく成長し、ついに収穫の時…
彩雲の動画撮影に成功しました~!! 彩雲を動画で撮影したのは、初めてです。 雨の朝から一転、青空になった昨日の神戸。 上空も風が強いようで、すごい勢いで…
梅仕事の第三弾は…… 梅と新生姜のはちみつ漬け と梅酒の梅を再利用した梅のコンポートを作りました~♪ 梅仕事の第一弾と第二弾で作ったはちみつ漬けと梅肉ペ…
初めてのベランダ菜園に挑戦中。 春に植えた野菜の苗が、びっくりするくらい大きく成長していて、次々に花が咲き、実になっています。 そして、いよいよ収穫時期…
生命の樹(せいめいのき)で自分のカラーを知るメリットは何か? 自分の生命の樹を知ると、どんなメリットがあるのか? 生命の樹を知る(自分のカラーを知る)メ…
実は、 「過去」も「現在」も「未来」も同時に存在しているのかも?? そんな風に考えたことはありますか? 「時間」は、「過去」から「現在」そして「未来」…
このブログの記事数が、5,900記事になりました~☆ 祝☆5,900記事☆達成!! 5,900記事目の投稿は、こちら↓↓の記事。 『アラカン世代に…
野菜の値段が高いですね……。 少し落ち着いてきたものもありますが、全体的に野菜の高値が続いています。 野菜の値段が高いときこそ、リボベジに挑戦してみません…
生命の樹(せいめいのき)で自分のカラーを知るメリットは何か? 自分の生命の樹を知ると、どんなメリットがあるのか? 生命の樹(せいめいのき)って何?とい…
自分の内側が外側の世界に反映される! 「内にあるものは外にある」は、介護の現場でもいっしょなのですね。 そんなことを実感するような出来事がありました。 …
梅仕事の第二弾として、梅肉ペーストを作りました~。 第一弾の梅仕事では、追熟気味の青梅を買ってしまいましたが、 今回は青々とした青梅を購入。 生の梅に含…
6月になりましたが、比較的過ごしやすい気温の日が続いている神戸です。 が、気温の上昇とともにベランダで育てている野菜たちがどんどん成長しています。 夏野菜…
生命の樹(せいめいのき)で自分のカラーを知るメリットは何か? 自分の生命の樹を知ると、どんなメリットがあるのか? こちらの記事の続きです。 生命の樹を知…
いやぁ、あっという間に6月になりましたね~。 「やりたい!」と思う気持ちに素直に従って行動していると、 どんどんやることが増えてしまい、一日がすぐに終わっ…