これからの時代を楽しく生きるために必要なこと☆ 「直感」と「目に見えない存在」について。 今まで信じてきたことが実は根拠のないウソだったり、 当たり前だ…
ヤフオク、メルカリ、アフィリエイト、ウェブライターをしてきた私が、楽しくネットで稼ぐコツを紹介します
主婦をしながら、ヤフオク、メルカリ、アフィリエイト、ウェブライターといろいろやってきました。このブログでは、私が経験から得た知識やノウハウ、楽しくネットで稼ぐコツをご紹介します。
誰かと自分を比べることに意味はない! あなたはあなた。私は私。
誰かと自分を比べることに意味などありません! あの人はあの人。私は私なのですから。 …と、わかってはいても、、、 ついつい比べてしまうんですよね(苦笑)…
【家庭菜園】家庭菜園のミニトマトの収穫量がすごいことになってる~!
実家の庭で、父が毎年夏野菜を作っています。 今年も収穫シーズンがやってきていて、ミニトマトの収穫量がすごいことになっています~☆ 私が体調を崩してしまい…
介護する側、介護者が体調不良になってしまったら、どうすればいいのでしょうか? 多少の体調不良なら、介護を続けられるかもしれませんが、 高熱が続いたり、流行…
【ベランダ菜園】ベランダ菜園でも害虫対策は必須だった……。コバエ対策にはこれが便利!
今年の春から始めたベランダ菜園。 畑とは違い、地面から離れているから、虫はこないだろう……と思っていたのに、、、 どこからともなく、虫はやってきました………
【家庭菜園】ミニトマトの収穫量が激増! 先週1週間分の収穫はコレ!
実家の庭の家庭菜園で父が毎年夏野菜を栽培しています。 暑さが本格的になり、夏野菜の収穫も本格化。 ミニトマトの収穫量が激増し始めました~(笑) 先週1週…
ほぼ3日間、デジタルデトックスをしていました。 その理由は…… 熱を出して寝込んでいたからでして、、、 久しぶりの発熱と頭痛、加えて、異常な体のだるさで…
常温保存可能の梅干し・梅酒・はちみつ梅シロップのレシピ☆(梅仕事2024)
常温保存可能の梅干し・梅酒・はちみつ梅シロップのレシピを備忘録を兼ねて記事にしておこうと思います。(2024年の梅仕事第四弾の分です) 2024年 梅仕事…
「言葉は巡る」 たまたま耳にしたこの言葉が、とても印象に残りました。 言葉は巡っている。 エネルギーが循環しているように、言葉も循環している。 自分が…
今年は梅雨入りが遅く、今が梅雨真っ只中。 スッキリしない日も多いですが、我が家のベランダや実家の家庭菜園の夏野菜たちは元気に成長中です。 本格的な収穫の時期…
【家庭菜園】実家の庭がジャングル化(笑)夏野菜の本格的な収穫がはじまりました~♪
実家の庭の家庭菜園で父が毎年夏野菜を育てています。 久しぶりに庭をチェックしたら…… トマトがすごいことになっていて、庭の一角がジャングル化していました(…
「しがらみ」から解放されるためには? この方法、考え方がおすすめ。
「しがらみ」 あまり良いイメージの言葉ではありませんよね。 でも、 この「しがらみ」を感じている方はとても多いのではないでしょうか。 そういう私も、ずっと…
梅仕事の第四弾は…… 完熟梅で梅干し、梅酒、梅のはちみつシロップを仕込みました!
梅仕事の第四弾は…… 完熟梅を初めて購入したので、梅干し、梅酒、2種類の梅のはちみつシロップを仕込みました~! 2024年 梅仕事の第一弾はこちら 202…
初収穫のミニトマト(実家の家庭菜園)& 我が家の野菜たちも収穫しました!【ベランダ菜園】
今年初めて、ベランダで野菜栽培をはじめた私ですが、 実家の庭では、父が毎年夏野菜を育ててくれています。 春に植えた野菜の苗もすくすく成長し、ついに収穫の時…
彩雲の動画撮影に成功☆ 流れる雲とカラフルに変化する雲(彩雲)がステキすぎました~☆
彩雲の動画撮影に成功しました~!! 彩雲を動画で撮影したのは、初めてです。 雨の朝から一転、青空になった昨日の神戸。 上空も風が強いようで、すごい勢いで…
梅仕事の第三弾は…… 梅と新生姜のはちみつ漬け&梅酒の梅を再利用した梅のコンポート
梅仕事の第三弾は…… 梅と新生姜のはちみつ漬け と梅酒の梅を再利用した梅のコンポートを作りました~♪ 梅仕事の第一弾と第二弾で作ったはちみつ漬けと梅肉ペ…
【ベランダ菜園】ちゃんと実ってくれた野菜たち♡ いよいよ収穫時期になりました~♪
初めてのベランダ菜園に挑戦中。 春に植えた野菜の苗が、びっくりするくらい大きく成長していて、次々に花が咲き、実になっています。 そして、いよいよ収穫時期…
生命の樹(せいめいのき)で自分のカラーを知るメリットは何か? 自分の生命の樹を知ると、どんなメリットがあるのか? 生命の樹を知る(自分のカラーを知る)メ…
実は、 「過去」も「現在」も「未来」も同時に存在しているのかも?? そんな風に考えたことはありますか? 「時間」は、「過去」から「現在」そして「未来」…
このブログの記事数が、5,900記事になりました~☆ 祝☆5,900記事☆達成!! 5,900記事目の投稿は、こちら↓↓の記事。 『アラカン世代に…
【ベランダ菜園】野菜の値段が高いときこそ、リボベジ(再生野菜)を活用しよう!
野菜の値段が高いですね……。 少し落ち着いてきたものもありますが、全体的に野菜の高値が続いています。 野菜の値段が高いときこそ、リボベジに挑戦してみません…
生命の樹(せいめいのき)で自分のカラーを知るメリットは何か? 自分の生命の樹を知ると、どんなメリットがあるのか? 生命の樹(せいめいのき)って何?とい…
介護の現場もいっしょ!「自分の内側が外側に反映される」(在宅介護中の母のこと)
自分の内側が外側の世界に反映される! 「内にあるものは外にある」は、介護の現場でもいっしょなのですね。 そんなことを実感するような出来事がありました。 …
梅仕事の第二弾は……梅肉ペースト! 加熱すると梅肉エキス並みのパワー!?
梅仕事の第二弾として、梅肉ペーストを作りました~。 第一弾の梅仕事では、追熟気味の青梅を買ってしまいましたが、 今回は青々とした青梅を購入。 生の梅に含…
【ベランダ菜園】夏野菜が元気に育つ時期に突入! 収穫までもう少し☆
6月になりましたが、比較的過ごしやすい気温の日が続いている神戸です。 が、気温の上昇とともにベランダで育てている野菜たちがどんどん成長しています。 夏野菜…
生命の樹(せいめいのき)で自分のカラーを知るメリットは何か? 自分の生命の樹を知ると、どんなメリットがあるのか? こちらの記事の続きです。 生命の樹を知…
いやぁ、あっという間に6月になりましたね~。 「やりたい!」と思う気持ちに素直に従って行動していると、 どんどんやることが増えてしまい、一日がすぐに終わっ…
これで3度目☆ 同じ4桁のナンバーの車が2台、目の前に現れる!
実は今日、スーパーの駐車場で面白い出来事がありました♪ なんと、 目の前に駐車している2台の車のナンバーが、全く同じ数字だったんです。 そのナンバーは「…
雲を分ける真っ直ぐなラインができている☆雲の中をまるで龍が通ったかのよう……(笑) そんなことを思いながら空を見上げると、、、なんと、彩雲もでていました〜…
「私は運が良い」と思っている人は本当に運が良い。 運が良いと思っているから、運が良いことばかりが起こる。 逆に 「私は運が悪い」と思っている人は本当に運が…
生命の樹(せいめいのき)で自分のカラーを知るメリットは何か? 自分の生命の樹を知ると、どんなメリットがあるのか? 今回はそんなことを書いてみますね。 …
今年も梅のシーズンがやってきましたね~! 「梅仕事」という言葉を初めて知り、初めて梅を買って漬けたのは昨年(2023年)の夏。 梅のシーズンも終わりかけの…
虹色に光る輪を発見! 神戸の空にハロ(日暈)が出ていました~☆
今朝、洗濯物を干していたら、 視界に虹色に光っているモノを感じ、 空を見上げてみると、、、 ハロ(日暈)が出ていました~☆ (今朝の神戸の空) ハロと…
【ベランダ菜園】植物の成長ってすご~い☆ 次々に花が咲き、どんどん実がつきはじめています☆
植物の成長ってすご~い☆ 前回の記録記事からたった10日しか経っていないのに、 次々に花が咲き、どんどん実がつきはじめています! 【ミニトマト】 ミ…
夕方、なんとなく外が気になり、空を見てみると…… 「えっ?すごっ!」と思わず声が出てしまったくらい(笑)不思議な形の雲が! その時の空の写真がこちら↓↓…
自分のことを一番わかっているのは……自分。だから、自分のご機嫌は、自分でとる。これが一番!人生って、「嬉しいこと」や「楽しいこと」ばかりではありません。ときに…
新たに訪問看護サービスを利用することにしました。(在宅介護中の母のこと)
現在もいくつかの介護サービスを利用している母ですが、 新たに訪問介護サービスも利用することにしました。 現在、実家で母の在宅介護中。ひとりっ子なので、父と…
夏野菜たちがすくすく成長中! 1か月でこんなに大きくなりました~☆(実家の庭の家庭菜園)
毎年、実家の庭で父が夏野菜を作っているのですが、 苗を買ってきて植えたのが約1か月前。 我が家のベランダ菜園の野菜たちもぐんぐん成長していますが、 実家の…
日々いろいろありますが、 いろいろあるからこそ、いつも元気で動ける体でいないと!と強く思うわけですよ。 やっぱり、 私たちの身体は食べたものでできています…
深夜の呼び出し、これで何度目? またまた救急車のお世話に。。。(在宅介護中の母のこと)
深夜2時半過ぎ、父から電話がありました。 昨夜はなかなか眠れず、やっと眠った頃に鳴った電話でした。。。 母の体調が悪く、痛みを訴えている様子です。 父も困っ…
【ベランダ菜園】花芽や実がつきはじめた野菜たち☆ 野菜の栽培方法を勉強しながら育てています!
我が家の狭いベランダで作り始めた野菜たち。 そろそろ「これぞ、ベランダ菜園!」と言えそうなくらい(笑)成長してきました。 昼間夏日になる日もあれば、まだ朝…
【ご感想】生命の樹セッション「色のエネルギーを活用するための気づきになりました」
生命の樹鑑定・セッションを受けてくださった方からご感想をいただきました♡ ありがとうございます♪ こんにちは。 生命の樹カウンセラーの稲垣緑です。 …
停電への備えって、何をすればいいの? 停電対策について考えてみました。
停電したときのことを想定してできる備えをしていますか? そもそも停電への備えって、いったい何をすればいいのでしょうか? ちょっと、停電対策について考えて…
自分の気持ちに素直になることが大事♡ 今、あなたはどんな気持ちでいる? その気持ちに気づいている? 最近ミョーにネコに惹かれるのは、ネコがありのままに…
ヒントはあらゆるところにある。 だから それに気づき、受け取ればいい♡ でも、 なかなかそのヒントに気づけない……。 ヒントに気づいて、受け取るためには…
もしかして、ぎっくり背中? 肩から背中にかけての痛みが……。
ゴールデンウィーク中もずっと忙しかったから疲れがドッとでてしまったのか、 筋や筋肉を傷めてしまったのか、 いろんなストレスからなのか、 はたまた全く違う原因…
ゴールデンウィークで一段落。義母の四十九日の法要と納骨を、無事に済ませることができました。
今年のゴールデンウィークは、なんだか毎日バタバタと忙しく過ごしていました。 3月に義母が亡くなってからは、やるべきことがたくさんあって……。 どれも初め…
胎内記憶がある子供たちが、今、大人たちへ大切なメッセージを伝えている!
最近、胎内記憶がある子供たちが増えているようですが、ご存じですか? この子供たち、ちょっと不思議な話をするんです。 お母さんのおなかの中にいたときの話だけ…
彩雲のあとはハロが出たりして?と思っていたら、本当にハロが☆(笑)
キレイな青空に彩雲が現れてくれた今朝の神戸の空。 少ししたら、空一面に薄い雲が広がっていました。 彩雲はあの一瞬だけだったのね。 久しぶりに見せてくれて…
見たい!と思ったら、現れてくれた彩雲☆ きれいな空は、見ているだけで癒される♡
そういえば、最近、彩雲見ていないなぁ……。 久しぶりに見たいなぁ……と思いながら空を見上げたら、、、 なんと!彩雲が現れてくれました☆ 久しぶりの彩雲です…
5月から7月にかけて日本に大変なことが起こるかもしれない……と言っている子供たちが増えていることをご存じでしょうか。 こちらの記事にも書いていますが、無視…
ベランダ菜園をはじめてみたい!……と思ったものの、 まずは何を買えばいいの? いったい何から手をつければいいの?……という方もいるのではないでしょうか。 …
食糧備蓄で忘れがちなポイント! 災害時に起きやすい栄養不足とビタミン不足の対策もしておこう!
食糧の備蓄をしている方も増えているのではないでしょうか。 日本中のあちこちで毎日のように地震が起きていますからね。 近い将来? いや、わりとすぐに?大地震…
【ベランダ菜園】すくすく成長中の野菜たち☆ 野菜栽培の初心者ですが、いろいろ植えてみました♪
ベランダ菜園をはじめたばかりで、野菜の栽培も超初心者の私ですが、 いろいろな野菜を育ててみたくなり、欲張って(笑)いくつもの野菜の苗を購入して育てています♡…
変化がないのは、きっと良いことなのでしょう。 そう思うことにしています。 1月前に義母が亡くなり、長い間続いていたダブル介護は終了。 先月はバタバタと慌…
「今」を楽しんで過ごしていますか? 「今」を楽しむ生き方をしていますか?
「今」を楽しんで過ごしていますか? 「今」を楽しむ生き方をしていますか? 毎日、やるべきことに追われて、毎日、毎日、ただ忙しく過ぎていく……。 そんな…
今年も夏野菜栽培の季節がやってきました~!(実家の庭の家庭菜園)
今年もやってきましたね~。夏野菜栽培の季節が☆ ……といっても、今回は私が先日から始めたベランダ菜園の話ではなく、実家の庭の家庭菜園のお話。 毎年父が…
3月半ばから始めたベランダ菜園ですが、 実は…… 最初に植えた2株のフリルレタスのうち、1株がダメになってしまったため、 3種類のレタスがセットになった苗を…
またまたハロ(日暈)を発見しました☆ 4月に入って3度目のハロ。 毎週ハロを見つけていますね。 今朝の神戸の空は薄曇り。 春は薄く雲が広がることが多いので…
「目に見える世界」と「目に見えない世界」 これも宇宙の法則!
「目に見えない世界」「目に見える世界」 どちらも確かに存在しているものですよね。 見えるモノだけが全てではないし、見えないモノだけが全てでもない。 この…
変化は本当にチャンスなの? 変化をチャンスに変えるためには?
変化は本当にチャンスなのでしょうか? 変化をチャンスに変えるためには、どうすればいいのでしょうか? 毎日生活していると、いろいろな変化や出来事が起こります…
【ご感想】生命の樹鑑定「色を取り入れてみたい!生命の樹のことをもっと知りたくなりました」
生命の樹の鑑定を受けてくださった方から、ご感想をいただきました♡ ありがとうございます♪ こんにちは。生命の樹カウンセラーの稲垣緑です。生命の樹の鑑定は、約…
薄曇りの空にハロが出ていました☆ 神戸の桜は今週末が見ごろかも♪
お天気は良いのですが、今日の神戸は薄曇りの空。 そんな薄曇りの空に何やら光るものを発見☆ ……と思ってよく見たら、ハロでした ハロは、太陽の周りにでき…
気になることはやってみる! 新しいことに挑戦すると、可能性が広がる☆
気になることはやってみる! これ、大事なことですよね。 気になるということは、今後の人生に何かしら関係のあることかもしれないし、 もしかしたら、今まで気付…
ハロ(日暈)は、天気が下り坂になるサイン ……といわれています。 そして、今朝、ハロが出ていました。 しかも、 写真を撮ったら、 薄くなった飛行機雲がち…
つい数日前まで、コートを着るくらい肌寒かったのに、 一気に25度を超える夏日になる地域もあるなど、 最近は気温の変化が、すごく極端になっていますね。 このま…
「備えあれば憂いなし」 やはり、備えておくことは大事です。 食料品の備蓄が少しあるだけでも安心するものですしね。 そして、 できれば防災グッズなどの防災…
変化にストレスを感じたら、とらえ方、考え方を変えてみる。すると…
変化することに対して、人はストレスを感じます。 環境の変化やライフイベントなど、春は特にいろいろと変化が多い時期ですからね。 たとえ些細な変化だとしても…
2024年初の虹を見ました 小雨が降り、グレーの雲に覆われた空。 そのグレーの雲の反対側の空には、ところどころ青空も見え始め、時折太陽の光も射していました…
目に見えるモノは持っていけない。この世を去るときに持っていけるのは、目に見えないモノだけ。
目に見えるモノ、形あるものは、あの世には持っていけません。 この世を去るときに持っていけるのは、目に見えないモノだけ。 確かにそうなんですよね。 大好…
義母が永眠しました。 享年97歳。 満年齢は96歳ですが、享年は数え年なので97歳になります。 日本人の平均寿命より10年も長生きしたのですから、大往生で…
春分の日の昨日、 神戸は季節外れの雪が降りました。 寒の戻りで真冬のような寒さだった3月20日、春分の日。 北風も強く、晴れたり雨が降ったりの不安定な…
春分の日(宇宙元旦)は、新たなスタート☆ 宇宙に願いを放つと願いが叶いやすい☆
2024年3月20日。 今日は「春分の日」ですね。 最近は「宇宙元旦」という呼び方も馴染んできました。 でも実は、 「元旦」は「元日の朝」のことを指す言…
Kindle出版をするときの費用は? Amazonで電子書籍を出版するには、いくらかかるの?
Kindle出版をしようと思ったら、費用はどれくらいかかるの?Amazonで電子書籍を出版するときは、いくらくらい用意すればいいの?…と、不安に思う方もいる…
ついに、ついに、ベランダ菜園をはじめました~♪ 超初心者なので、 ……というか、初めての野菜栽培なので、 まずは初心者でも育てやすいというフリルレタスを植…
「そっちじゃない」のサインは、わかりやすいカタチでやってくる(笑)
「そっちじゃない」のサインは、わかりやすいカタチでやってきますね(笑) あるオンラインのイベントに参加しようと思っていたのですが、、、 その日のその時間…
在宅介護をしている家庭には、紙おむつの支給や補助がある!? (在宅介護中の母のこと)
在宅介護をしている家庭には、紙おむつの支給や補助があるのですね。 これは非常に助かります。 ただ、支給や補助の条件は、市町村によってさまざま。 条件を満…
東日本大震災から13年。あらためて「今」生かされていることに感謝しよう♡
東日本大震災が起きたのは、2011年3月11日。 あの災害から今日で13年が経ちました。 早いですね……。 その後もあらゆるところで地震が起きています。 …
防災対策として特に重要なのが水。 人間は水なしでは生きられませんからね。 「水」に関する対策は、最も重要です。 今回は、災害時などの水に関する対策について…
なぜ言葉? 見えない世界と見える世界をつなぐのが、なぜ「言葉」なのか?
『見えない世界と見える世界を言葉でつなぐ』 そんなタイトルにしているこのブログですが、 なぜ「言葉」なのか?という部分について書いてみようと思います。 …
素人でも電子書籍(Kindle本)の出版はできますか? 答えは? イエス! 電子書籍(Kindle)なら、誰でも出版することは可能です。 こんにちは。K…
「レインボーカラー」を意識していたら、なんと、彩雲に出会えちゃいました☆ なぜレインボーカラーを意識していたか?というと…… 毎朝聞いている星読みの…
大谷翔平選手が、結婚を発表しましたね~♡ おめでとうございます~~ お相手はいたって普通の日本人女性だとか。 どんな方なのか気になりますが、過度な取材で負…
【ご感想】生命の樹 鑑定「それぞれの色や特性がわかっておもしろかった」
生命の樹鑑定を受けてくださった方から、ご感想をいただきました♡ ありがとうございます♪ こんにちは。生命の樹カウンセラーの稲垣緑です。生命の樹の鑑定は、約1時…
「もぅ、いい加減にして~!」と叫びたくなったとき(笑)に見つけた彩雲☆ やっぱり空は優しい♡
「もぅ、いい加減にして~!」……と、叫びたくなった(笑) 私だって、たまにはこういう気分になることもあるのです(笑) でも、 「いかん、いかん、、、」と深呼…
天皇誕生日だった2/23(金)からの土日は、我が家の家族も3連休。 ちょうど今、部屋の模様替えを計画しているところで、 先日購入した家具も届く予定だったし…
予知夢って信じる? 信じない? たつき諒さんの「私が見た未来」に書かれていることとは?
あなたは、予知夢を信じますか?それとも、信じませんか? 今回は、今話題になっているたつき諒さんの「私が見た未来」に書かれている予知夢について。 私は予…
Kindle本はアプリから買えない!? iPhone・Androidアプリからも購入できない!?
Kindle本はアプリからは買えないって、ご存じでしたか? 以前から、iOS版(iPhone、iPad)のKindleアプリ、Amazonアプリからの購入…
偶然にしては出来過ぎている現象の連続。目に見えない存在(未来の私)からのメッセージは正しかった☆
偶然にしてはあまりにも出来過ぎている現象が、連続して起こりました。 やっぱり、 目に見えない存在からのメッセージ、未来の私からのメッセージは、正しかった☆…
誰にでも簡単にできること。 それでいてすごく効果がある開運方法。 個人的には即効性があり、かなり強力な方法だと思っています。 それは…… 五感が喜ぶこと…
Kindle(電子書籍)は、あなたをより知ってもらうためのツールとしても最適。
Kindle(電子書籍)は、 あなたのことをより知ってもらうためのツールとしても、 想いを伝えるツールとしても最適です。 こんにちは。Kindle出版プロ…
2日連続で彩雲を発見☆ 車で移動中に、またまた彩雲を見つけました~☆
昨日も彩雲を見つけましたが、 今日もまた、彩雲を発見しちゃいました~ 車で移動中に、キレイに色がついた雲(彩雲)を見つけました☆ 助手席に乗っているとき…
旅行中に見つけた彩雲☆ 気分がいいときは、ステキな空に出会える確率が高くなる?
旅行中に見つけた彩雲☆太陽の光を受けて、キレイに色付く雲、彩雲☆太陽の近くにある雲が、キレイに色付いていました☆空が大好きな私は、外を歩くときも、車で移動中の…
簡易トイレの作り方◆100均グッズとペットシートで作る、災害用の簡易トイレ(吸水実験あり)
災害時にライフラインがストップしたら、家のトイレは使えません。 そんな非常時のために備えておきたいのが、簡易トイレ。 市販品もいろいろありますよね。 キャ…
イライラを一瞬で吹き飛ばしてくれた彩雲☆ 今日も空に癒されました♡
今朝、ちょっとイライラする出来事があり、 家事をしながらもずっとイライラしていたのですが、、、 ふと空を見たら、青空にいろいろな形の雲。 キレイだなぁ……
今度はマルハラ? 中高年世代は、マルハラスメントに注意しよう! でも、本音は……
今度は「マルハラ」という言葉が出てきましたね~。 中高年の方は、「マルハラスメント」に注意した方が良さそうですよ。 SNSなどで文章のやり取りをする際…
電子書籍出版は、個人でも簡単にできます。しかも、お金を一切かけず、無料で出版することも可能です。実際、電子書籍で出版するメリットはたくさんあります。あえて、紙…
2024年の1月から、新ドラマもいろいろはじまりましたが、何か見ていますか? 最近は見逃し配信もあるし、サブスクで一気見する方も多いですよね。 私もいくつ…
久しぶりに見つけた幻日は、今年になって初め見た幻日☆吉兆のサイン☆
久しぶりに幻日を見つけました~ 幻日(げんじつ)とは……太陽から少し離れた場所で強く輝く光のこと。太陽が低い位置にある朝や夕方に多く見られる、大気光学現象…
退院してから1か月。わがままはどこまで許す?(在宅介護中の母のこと)
母が退院してから1か月が経ちました。 先日の関係者ミーティングで今後の介護プランが決まり、契約も済み、 訪問リハビリとデイサービスの利用がはじまったのですが…
「ブログリーダー」を活用して、ユキ@Webライターさんをフォローしませんか?
これからの時代を楽しく生きるために必要なこと☆ 「直感」と「目に見えない存在」について。 今まで信じてきたことが実は根拠のないウソだったり、 当たり前だ…
私たちのカラダは、食べたものでできています! だから、 何を食べるか?がとても大事!! それなのに、、、 安心、安全な食品がどんどん少なくなっている今日…
イライラが止まらない。 そんなとき、どうしますか? 常に心穏やかに過ごしたい! そう思ってはいても、 イラっとする出来事があったり、腹が立つ言葉を聞い…
生命の樹を知ると(自分のカラーを知ると)、「自分を整える色」がわかります。 その色を意識的に使うことで、自分が整いやすくなります。 生命の樹(せいめい…
実家の庭で父が育てている夏野菜。 ミニトマトの収穫は、今がピークです☆ 庭とは思えないくらい大量のミニトマトが収穫できるので、収穫シーズン中は、毎日リコピ…
「幸せになりたい」と思うのならば、 「小さなことにも感謝しよう」というけれど、 それはなぜなのでしょうか? なぜ小さなことに感謝することが、幸せにつながる…
2025年の梅仕事もいよいよ最後。 今シーズン最後の梅仕事は、「梅ジャム」を作りました。 梅仕事2025の第一弾はこちら 梅仕事2025の第二弾はこちら 梅…
昨年からはじめたベランダでの野菜栽培。 我が家の狭いベランダで、日照時間も短い環境で、どんな野菜なら上手く育ってくれるのか? 検証しながらいろいろ試していま…
生命の樹の鑑定では、 色のチカラを借りて、よりあなたらしく生きるためのヒントもお伝えしています。 生命の樹(せいめいのき)って何?という方は、↓こちらの…
アメブロの全体ブログランキングが4桁にランクインする状況が続いています。 これは、季節的な記事が検索結果の上位に表示されたことが原因。 あまりないことなの…
実家の庭で父が夏野菜を育てています。 毎年、家庭菜園とは思えないほど大量のミニトマトが収穫できるため、 この時期になると、毎日リコピンたっぷりの生活が送れ…
自分を信じることは、何よりも大事なことですよね。 自分のいちばんの味方は自分なのですから。 何があっても、とことん自分のことを信じてあげる♡ 常にそうあ…
今は時代の大きな変わり目。 いろいろなところで、流れが変わってきたように感じます。 アメリカでも。私たちが住む日本でも。 これからもっともっと変わっていく…
梅仕事2025、第九弾は……塩分18%の梅干しを仕込みました! もう冷蔵庫には入らないので(笑)常温保存可能な塩分量で。 梅仕事2025の第一弾はこちら …
私の「生命の樹」を大公開しちゃいます☆ 私は12色タイプなのでしょうか? それとも、 10色タイプなのでしょうか? 生命の樹(せいめいのき)って何?とい…
昨年末からの耳の閉塞感と耳鳴りが、半年を過ぎた今も続いています。 まぁ、聴力は低下していないので、気にしないようにするしかないのかなぁ……と思うようにしてい…
アメブロの全体ランキングの4桁ランクインが続いています。 いくつかのキーワードで検索すると、検索結果の上位に表示されているようですね。 とはいえ、季節的な…
実家の庭の家庭菜園で、毎年父が野菜を育ててくれています。 春に植えた夏野菜たちも元気に成長し、 先日から収穫がはじまりました☆ ミニトマトの収穫量が急…
「全てのことに感謝する」のは簡単なようで難しい……。 そんなときはどうすればいいのでしょうか? 感情の中で一番高い波動を持つのが「感謝」といわれています…
追熟中の梅たちがシワシワしてきたので、慌てて梅干しを梅酒を仕込みました。 今回は、常温で保存可能のもの。 塩分18%の梅干しと、梅酒です。 梅仕事202…
誰かと自分を比べることに意味などありません! あの人はあの人。私は私なのですから。 …と、わかってはいても、、、 ついつい比べてしまうんですよね(苦笑)…
実家の庭で、父が毎年夏野菜を作っています。 今年も収穫シーズンがやってきていて、ミニトマトの収穫量がすごいことになっています~☆ 私が体調を崩してしまい…
介護する側、介護者が体調不良になってしまったら、どうすればいいのでしょうか? 多少の体調不良なら、介護を続けられるかもしれませんが、 高熱が続いたり、流行…
今年の春から始めたベランダ菜園。 畑とは違い、地面から離れているから、虫はこないだろう……と思っていたのに、、、 どこからともなく、虫はやってきました………
実家の庭の家庭菜園で父が毎年夏野菜を栽培しています。 暑さが本格的になり、夏野菜の収穫も本格化。 ミニトマトの収穫量が激増し始めました~(笑) 先週1週…
ほぼ3日間、デジタルデトックスをしていました。 その理由は…… 熱を出して寝込んでいたからでして、、、 久しぶりの発熱と頭痛、加えて、異常な体のだるさで…
常温保存可能の梅干し・梅酒・はちみつ梅シロップのレシピを備忘録を兼ねて記事にしておこうと思います。(2024年の梅仕事第四弾の分です) 2024年 梅仕事…
「言葉は巡る」 たまたま耳にしたこの言葉が、とても印象に残りました。 言葉は巡っている。 エネルギーが循環しているように、言葉も循環している。 自分が…
今年は梅雨入りが遅く、今が梅雨真っ只中。 スッキリしない日も多いですが、我が家のベランダや実家の家庭菜園の夏野菜たちは元気に成長中です。 本格的な収穫の時期…
実家の庭の家庭菜園で父が毎年夏野菜を育てています。 久しぶりに庭をチェックしたら…… トマトがすごいことになっていて、庭の一角がジャングル化していました(…
「しがらみ」 あまり良いイメージの言葉ではありませんよね。 でも、 この「しがらみ」を感じている方はとても多いのではないでしょうか。 そういう私も、ずっと…
梅仕事の第四弾は…… 完熟梅を初めて購入したので、梅干し、梅酒、2種類の梅のはちみつシロップを仕込みました~! 2024年 梅仕事の第一弾はこちら 202…
今年初めて、ベランダで野菜栽培をはじめた私ですが、 実家の庭では、父が毎年夏野菜を育ててくれています。 春に植えた野菜の苗もすくすく成長し、ついに収穫の時…
彩雲の動画撮影に成功しました~!! 彩雲を動画で撮影したのは、初めてです。 雨の朝から一転、青空になった昨日の神戸。 上空も風が強いようで、すごい勢いで…
梅仕事の第三弾は…… 梅と新生姜のはちみつ漬け と梅酒の梅を再利用した梅のコンポートを作りました~♪ 梅仕事の第一弾と第二弾で作ったはちみつ漬けと梅肉ペ…
初めてのベランダ菜園に挑戦中。 春に植えた野菜の苗が、びっくりするくらい大きく成長していて、次々に花が咲き、実になっています。 そして、いよいよ収穫時期…
生命の樹(せいめいのき)で自分のカラーを知るメリットは何か? 自分の生命の樹を知ると、どんなメリットがあるのか? 生命の樹を知る(自分のカラーを知る)メ…
実は、 「過去」も「現在」も「未来」も同時に存在しているのかも?? そんな風に考えたことはありますか? 「時間」は、「過去」から「現在」そして「未来」…
このブログの記事数が、5,900記事になりました~☆ 祝☆5,900記事☆達成!! 5,900記事目の投稿は、こちら↓↓の記事。 『アラカン世代に…
野菜の値段が高いですね……。 少し落ち着いてきたものもありますが、全体的に野菜の高値が続いています。 野菜の値段が高いときこそ、リボベジに挑戦してみません…