生命の樹(せいめいのき)の図形は、 神聖幾何学模様と呼ばれる「フラワーオブライフ(生命の花)」の中にあります。 「組み込まれている」といった表現の方がしっ…
ヤフオク、メルカリ、アフィリエイト、ウェブライターをしてきた私が、楽しくネットで稼ぐコツを紹介します
主婦をしながら、ヤフオク、メルカリ、アフィリエイト、ウェブライターといろいろやってきました。このブログでは、私が経験から得た知識やノウハウ、楽しくネットで稼ぐコツをご紹介します。
電子書籍(kindle本)を出版すると、どのようなメリットが得られるのでしょうか?紙の本と比べると、ものすご~く簡単に出版できるのが電子書籍。「出版したい」と…
予想外の展開になり、戸惑っています……。(入院中の母のこと)
母が入院してから10日が経ちました。 圧迫骨折で入院したはずなのに、 予想外の展開になり、ちょっと戸惑っています……。 こんにちは。実母と義母のダブル介…
なぜ Kindle? 電子書籍を Kindle で出版した方が良い理由とは?
個人で出版ができて、販売もできるサイトはいろいろありますよね。Amazon Kindle楽天koboGoogle PlayiBooks Storeなど。でも、…
お盆休みに行った島根県への一泊旅行の続きを 下書き保存したままアップし忘れていました 季節はすっかり夏から秋へと移り変わってしまいましたが(苦笑) せっか…
ちょっとだけ色付いた雲を発見☆ 彩雲です☆ 下の方の雲だけ、薄く色がついています。 ライン上に色付いている雲。 少し拡大すると…… うっすらと色がつい…
朝の電話にはじまり、昨日は長~い1日に……。あれから3年、また母が入院しました。
昨日と一昨日は母の通院日。 行先は同じ病院だけれど、受診するのは別の診療科。 昨日は朝からとても良いお天気だったので、実家に行く前に布団を干したり、たくさ…
数日前から、なぜかこのブログのアクセス数が増加しています。 ??何が起きた? ……と不思議に思っていたのですが、 その理由が判明しました! アクセスが…
Kindle出版で、あなたの夢を叶えるお手伝いをさせていただきます! 自分の本を出したい!出版してみたい! そんな夢をもっているあなた。 商業出版は難し…
【ご感想】生命の樹セッション「笑ってしまうほど、ぴたりとはまりました」
生命の樹セッションのモニターさまからご感想をいただきました♡ ありがとうございます♪ こんにちは。生命の樹カウンセラーの稲垣緑です。先日、モニターさまのセッシ…
2週間ぶりに面会できるようになったので、義母に会ってきました。
9月末に面会が禁止になってから2週間が過ぎ、 義母が暮らすサ高住での面会がようやく再開されました。※サ高住=サービス付き高齢者向け住宅 こんにちは。実母…
車で移動中に見つけた彩雲☆ すぐに消えてしまう彩雲だから、何度見ても嬉しくなるのかな♪
車で移動中、きれいに色づいている雲を発見 ちょうど信号で止まったときに、助手席の窓を開けてパチリ(運転は夫です) 太陽の下にある雲がカラフルに色づいて…
今までいろいろなことをやってきたので、まとめてみました!(実績一覧です)・ヤフオクビジネスの基本を学びながら、トータル100万円以上の取引経験をする。娘たち…
雲に丸い穴があく不思議な空☆「スカイパンチ」という珍しい自然現象に遭遇!
先日、不思議な空を見ました。 なんと、 雲に丸い穴があいているではないですか! え?何これ? …と思って写真を撮ったのですが、 少しカメラを引いてみると…
Kindle本を出版した後に修正? 電子書籍なら簡単にできますよ!
Kindle出版は、電子書籍での出版です。 なので、 出版後であっても修正をすることが可能です。出版といっても、紙の本と違ってデータですからね。変更も修正も…
本日2度目の彩雲 & 3度目の彩雲 & 4度目の彩雲☆ 今日は彩雲祭りでした~♪
今朝、優しい色の彩雲を発見したのですが、 ちょっと薄くてわかりにくかったなぁ……と思っていたら、、、 またまた彩雲が☆ 本日2度目の彩雲は、さらにハッキ…
秋の風が吹いて気持ちが良い朝、 ふと空を見上げたら、優しく色づく雲、彩雲を発見しました 彩雲とは、太陽の反射によって雲が色づく現象。 吉兆のサインなどと…
秋分の日には、吹く風にも秋の気配を感じていたのですが、 今年は暦通りに季節は進まず、、、 また暑さがぶり返し、30度を超える真夏日が続いていた地域も多かった…
「ブログリーダー」を活用して、ユキ@Webライターさんをフォローしませんか?
生命の樹(せいめいのき)の図形は、 神聖幾何学模様と呼ばれる「フラワーオブライフ(生命の花)」の中にあります。 「組み込まれている」といった表現の方がしっ…
停電したときのことを想定してできる備えをしていますか? そもそも停電への備えって、いったい何をすればいいのでしょうか? ちょっと、停電対策について考えて…
これからの時代を楽しく生きるために必要なこと☆ 「直感」と「目に見えない存在」について。 今まで信じてきたことが実は根拠のないウソだったり、 当たり前だ…
私たちのカラダは、食べたものでできています! だから、 何を食べるか?がとても大事!! それなのに、、、 安心、安全な食品がどんどん少なくなっている今日…
イライラが止まらない。 そんなとき、どうしますか? 常に心穏やかに過ごしたい! そう思ってはいても、 イラっとする出来事があったり、腹が立つ言葉を聞い…
生命の樹を知ると(自分のカラーを知ると)、「自分を整える色」がわかります。 その色を意識的に使うことで、自分が整いやすくなります。 生命の樹(せいめい…
実家の庭で父が育てている夏野菜。 ミニトマトの収穫は、今がピークです☆ 庭とは思えないくらい大量のミニトマトが収穫できるので、収穫シーズン中は、毎日リコピ…
「幸せになりたい」と思うのならば、 「小さなことにも感謝しよう」というけれど、 それはなぜなのでしょうか? なぜ小さなことに感謝することが、幸せにつながる…
2025年の梅仕事もいよいよ最後。 今シーズン最後の梅仕事は、「梅ジャム」を作りました。 梅仕事2025の第一弾はこちら 梅仕事2025の第二弾はこちら 梅…
昨年からはじめたベランダでの野菜栽培。 我が家の狭いベランダで、日照時間も短い環境で、どんな野菜なら上手く育ってくれるのか? 検証しながらいろいろ試していま…
生命の樹の鑑定では、 色のチカラを借りて、よりあなたらしく生きるためのヒントもお伝えしています。 生命の樹(せいめいのき)って何?という方は、↓こちらの…
アメブロの全体ブログランキングが4桁にランクインする状況が続いています。 これは、季節的な記事が検索結果の上位に表示されたことが原因。 あまりないことなの…
実家の庭で父が夏野菜を育てています。 毎年、家庭菜園とは思えないほど大量のミニトマトが収穫できるため、 この時期になると、毎日リコピンたっぷりの生活が送れ…
自分を信じることは、何よりも大事なことですよね。 自分のいちばんの味方は自分なのですから。 何があっても、とことん自分のことを信じてあげる♡ 常にそうあ…
今は時代の大きな変わり目。 いろいろなところで、流れが変わってきたように感じます。 アメリカでも。私たちが住む日本でも。 これからもっともっと変わっていく…
梅仕事2025、第九弾は……塩分18%の梅干しを仕込みました! もう冷蔵庫には入らないので(笑)常温保存可能な塩分量で。 梅仕事2025の第一弾はこちら …
私の「生命の樹」を大公開しちゃいます☆ 私は12色タイプなのでしょうか? それとも、 10色タイプなのでしょうか? 生命の樹(せいめいのき)って何?とい…
昨年末からの耳の閉塞感と耳鳴りが、半年を過ぎた今も続いています。 まぁ、聴力は低下していないので、気にしないようにするしかないのかなぁ……と思うようにしてい…
アメブロの全体ランキングの4桁ランクインが続いています。 いくつかのキーワードで検索すると、検索結果の上位に表示されているようですね。 とはいえ、季節的な…
実家の庭の家庭菜園で、毎年父が野菜を育ててくれています。 春に植えた夏野菜たちも元気に成長し、 先日から収穫がはじまりました☆ ミニトマトの収穫量が急…
久しぶりに見た「幻日」 本当に久しぶり☆ 右側が太陽左側の光が幻日です。 幻日とは…… 太陽から少し離れた場所で輝く強い光のこと。大気光学現象のひと…
誰かと自分を比べることに意味などありません! あの人はあの人。私は私なのですから。 …と、わかってはいても、、、 ついつい比べてしまうんですよね(苦笑)…
実家の庭で、父が毎年夏野菜を作っています。 今年も収穫シーズンがやってきていて、ミニトマトの収穫量がすごいことになっています~☆ 私が体調を崩してしまい…
介護する側、介護者が体調不良になってしまったら、どうすればいいのでしょうか? 多少の体調不良なら、介護を続けられるかもしれませんが、 高熱が続いたり、流行…
今年の春から始めたベランダ菜園。 畑とは違い、地面から離れているから、虫はこないだろう……と思っていたのに、、、 どこからともなく、虫はやってきました………
実家の庭の家庭菜園で父が毎年夏野菜を栽培しています。 暑さが本格的になり、夏野菜の収穫も本格化。 ミニトマトの収穫量が激増し始めました~(笑) 先週1週…
ほぼ3日間、デジタルデトックスをしていました。 その理由は…… 熱を出して寝込んでいたからでして、、、 久しぶりの発熱と頭痛、加えて、異常な体のだるさで…
常温保存可能の梅干し・梅酒・はちみつ梅シロップのレシピを備忘録を兼ねて記事にしておこうと思います。(2024年の梅仕事第四弾の分です) 2024年 梅仕事…
「言葉は巡る」 たまたま耳にしたこの言葉が、とても印象に残りました。 言葉は巡っている。 エネルギーが循環しているように、言葉も循環している。 自分が…
今年は梅雨入りが遅く、今が梅雨真っ只中。 スッキリしない日も多いですが、我が家のベランダや実家の家庭菜園の夏野菜たちは元気に成長中です。 本格的な収穫の時期…
実家の庭の家庭菜園で父が毎年夏野菜を育てています。 久しぶりに庭をチェックしたら…… トマトがすごいことになっていて、庭の一角がジャングル化していました(…
「しがらみ」 あまり良いイメージの言葉ではありませんよね。 でも、 この「しがらみ」を感じている方はとても多いのではないでしょうか。 そういう私も、ずっと…
梅仕事の第四弾は…… 完熟梅を初めて購入したので、梅干し、梅酒、2種類の梅のはちみつシロップを仕込みました~! 2024年 梅仕事の第一弾はこちら 202…
今年初めて、ベランダで野菜栽培をはじめた私ですが、 実家の庭では、父が毎年夏野菜を育ててくれています。 春に植えた野菜の苗もすくすく成長し、ついに収穫の時…
彩雲の動画撮影に成功しました~!! 彩雲を動画で撮影したのは、初めてです。 雨の朝から一転、青空になった昨日の神戸。 上空も風が強いようで、すごい勢いで…
梅仕事の第三弾は…… 梅と新生姜のはちみつ漬け と梅酒の梅を再利用した梅のコンポートを作りました~♪ 梅仕事の第一弾と第二弾で作ったはちみつ漬けと梅肉ペ…
初めてのベランダ菜園に挑戦中。 春に植えた野菜の苗が、びっくりするくらい大きく成長していて、次々に花が咲き、実になっています。 そして、いよいよ収穫時期…
生命の樹(せいめいのき)で自分のカラーを知るメリットは何か? 自分の生命の樹を知ると、どんなメリットがあるのか? 生命の樹を知る(自分のカラーを知る)メ…
実は、 「過去」も「現在」も「未来」も同時に存在しているのかも?? そんな風に考えたことはありますか? 「時間」は、「過去」から「現在」そして「未来」…
このブログの記事数が、5,900記事になりました~☆ 祝☆5,900記事☆達成!! 5,900記事目の投稿は、こちら↓↓の記事。 『アラカン世代に…