ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
千田さんの逝去で妻と通夜へ。
御世話になった千田文里さんが逝去しました。入院をしたということで、大勢の方が恢復を祈っていたのですが、亡くなられてしまったのです。数多くの選挙事務所も担当した、建築士(たたき上げの大工さん)で、まじめで実直な方でした。6年前の都議選でも私の事務長を
2023/02/28 15:46
2月の「宝樹会」カラオケに出席。
元気な皆さんが集うカラオケ。毎月1回開催される「宝樹会」のカラオケですが遅れて参加。すでに数十名の方が歌っていました。この「がやがや館」の音声が良いので、皆さんの歌が元気で上手に聞こえるからいつも不思議に思う。私は疲れているので遠慮していました。
2023/02/27 15:59
中央大学スウィング部の演奏会に妻と出席。
午後から「大光会東京総会」が開催され、快感に100名以上の方が出席し、来られない方はオンライン。世田谷区からは10名とオンラインで12名が参加。妻との待ち合わせがあり途中で退出しました。中央大学の「スウィング・クリストラル・オーケストラ」が、3年ぶ
2023/02/26 15:52
1mも積もった書類の山。
連日手にする書類が多く辟易している。アッと今に気が付くと1mの高さにまでなっていた書類の山。今回も整理をしようと決意して取り組んだ。そのままゴミ袋に行くものが多い。しかし、金額や名簿の入ったものはシュレッダーにかける。頑張って始めたが内容を見ながら
2023/02/25 15:41
子どもが喜ぶ「ねこ電車」。
世田谷区は東西を走る電車は多い。しかし南北を結んでいる電車は東急電鉄の{世田谷線」だけ。その中に1車両だけ「ねこ電車」がある。豪徳寺の「招き猫」が知られていて、そのシンボルとして「ねこ電車」が作られて走っているのだ。この車両が来ると、子どもたちは喜
2023/02/24 15:34
増えているコンビニでの支払い。
各方面から「振込用紙」が送られてくる。ここ数年間で増えている支払い請求の「振込用紙」なのだ。コンビニか郵便局での支払いとなる。郵便振り込みだと手数料が掛かる。しかしコンビニでの支払いだと、手数料はかからないので便利。今回、世田谷区関係は「支払い番号
2023/02/23 15:28
やっと我が家の「豊後梅」が開花しました。
朝外に出ると「豊後梅」の開花が…。近隣の梅の木で一番遅い会かだと思いますがホッとしています。まだ数輪ですが、やがて満開になるのでしょう。大幅な剪定の翌年なので心配していました。これから毎日、朝外に出て梅の木を眺めるのが楽しみになります。果たして「梅
2023/02/22 11:41
「宝樹会」の輪投げの後、散髪に。
前日の大会に続いて「宝樹会」の輪投げ。月曜なので2名は不参加となり8名で元気に行いました。前日の体験を生かして工夫する方も…。前半に振るわなかった私ですが、全6投の5投目に、「5点ピン」に5本を入れ計28点の高得点。続いて6投目に「9点ピン」に2本
2023/02/21 11:34
世髙協第1ブロックの「輪投げ大会」。
午前中には成城学園前に行きました。成城ホールに於いて、区議選の「候補者説明会」への出席です。今回、久しぶりに選挙事務長を務めるからです。午後からは、太子堂区民センターに駆けつけました。世髙協第1ブロックの「輪投げ大会」が3年ぶりに再開です。時間がな
2023/02/20 11:26
発表された浜四津敏子さんの訃報。
公明党の歴史に欠かせない存在は、公明党の代表代行を務めた参議院議員の浜四津敏子さん。その訃報が党本部から発表されました。全国で心配されていた体調でしたが、3年前に逝去されていて、家族の要請もあり公表されていず、この時期になって発表されたのです。私
2023/02/19 12:10
「大腸がん検査」は異常なしでした。
総合内科の定期受診があり医療センターへ。受付を済ませると、何度番号が「500」と言う数字でした。切りの良い番号は初めてです。事前の検査がないので早めに呼ばれました。先日の2回にわたった「検便」の結果は異状なしとの事でした。世田谷区の所見を見て「眼科
2023/02/18 17:04
少し当りが良くなったゴルフの練習。
来週は忙しそうなので、この日しかない…と。バイクを飛ばして「目黒ゴルフ」へゴルフ練習に行きました。玉の位置を変えただけで当りが良くなっています。それでも数発に一度は左右にぶれるのです。本番のゴルフ場に行くと、この悪い球が出るのだろうと思う。100%
2023/02/17 17:12
自動車免許証の更新をしました。
3月の誕生日前なので自動車免許証を更新。世田谷警察署に出向いての手続きですが、午後で空いていた。受付には3人が並ぶだけでした。受付が終わってから20分間ですべて終了。事前に「高齢者講習」を受けているので、そこでの講習は免除。出来上がった免許証を見て
2023/02/16 16:56
3回目の「大光会研修会」に出席。
党本部で開催される「大光会研修会」。今回で3回目となる研修会だが、通常はオンラインでの視聴。代表のメンバーだけが党本部に参加する。私も編集委員として参加させていただいています。以前には週に2,3回通っていた場所なので懐かしい思いだ。今回は青山ではな
2023/02/15 16:48
遅れた「宝樹会」の会報作成。
1月に発行予定の「宝樹会」会報。忙しさと気力が乗らないまま時間が過ぎてしまっていた。1面は早くできたのに遅れてしまったのだ。津上ひとし区議に原稿を依頼して、その原稿が届いたので早速レイアウトと企画に取り組んだ。始めれば手早くできるのに…。半日で残
2023/02/14 11:09
義妹からバレンタインチョコ。
歳とともに減ったバレンタインチョコ。そんな私に横浜の義妹からバレンタインチョコが届いた。義理チョコ?挨拶チョコ?でも、何となく嬉しい気持ちになりました。気が付いたら、蓋を開けて妻がもう食べていたのです…?妻からも届かないバレンタインチョコ…なのに。
2023/02/13 10:38
コーラス修了後にけが人が!
第2土曜日のコーラス「ハミングバーズ」。今回には新しい若い方も参加されましたが、長続きするかな?指導する先生の話が豊富なので楽しいです。次回から新しい歌もいれるとの事。しかし、これまでの中です的な歌「落葉松」は続けて欲しい。私のリクエストはワーグナ
2023/02/12 10:32
大雪の中、大嫌いな「検査」二日目。
大雪になってバスで医療センターへ。二日目の検便で検査員に「緊張して出ない」と話し笑われた。この日の定期診察は循環器と膠原内科。入口の受付を2つの検査があるという。事前に予定の意識がなかった血液検査や心電図検査もあった。膠原内科で1時間半も待たされる
2023/02/11 17:41
大嫌いな「検査」、二日間。
世田谷区の健康測定で出さなかった「検査」。それは大腸がん検査の「検便」で、いつものようにパスした。医療センターの主治医から検査を促された。医療センターの検査は丁寧で、2日間型と3日間型があり、私は結局2日間型の検査になった。区の検査は1回なのに…。
2023/02/10 17:29
暖かい午前なのでゴルフの練習へ。
明日から寒波で寒くなるという。10日には大雪の警報も出ているのですが、暖かな朝です。予定していなかったのですがゴルフの練習へ。簡易ゴルフバックを持って支度すると、妻は「元気ね」と嬉しそうに声をかけて来るので私も満足。健康維持のためのゴルフです。現
2023/02/09 21:59
懐かしい通勤路を歩いて。
15年間歩いた通勤路を懐かしく歩きました。党本部で開催された「大光会」の各区責任者会への参加です。四季折々楽しんだ青山外苑東通りです。今月は3回通うことになっています。会合では、参加者全員の発言も求められ時間が掛かりました。私も世田谷区の現状と、大
2023/02/08 21:52
裏庭の清掃をしました。
狭い裏庭が草ぼうぼうと落ち葉が散乱。草むしりをして、落ち葉を竹ほうきで集めると山もりです。また鉢植えの「オリヅルラン」も整理。寒さか水不足か、黒くなっていました。数週間裏庭に行かなかったからか鉢植えの葉が傷んでいました。黒い葉を一本ずつ抜く作業もし
2023/02/07 21:46
孫の誕生日祝い。
午後から「宝樹会」の輪投げ。10名の参加者となり、これまでで一番多い人数です。19日の「輪投げ大会」もあり真剣です。しかし今回、「100点」越えは一人だけ。全員が不調で19日が心配にですが、盛り上がりはありました。夜は、孫の英美里の誕生会です。1
2023/02/06 21:39
統一地方選に向けての準備。
投票日まで80日を切った区議選。世田谷区や党本部での事務長会と立候補予定者説明会。ここ数日間で開催されるのです。今回、私も事務長を引き受けました。党本部の「事務長・出納責任者」への説明会もハイブリットで。私はオンラインで出席しました。3時間以上も
2023/02/05 21:32
雑誌やパンフを整理して「資源ごみ」へ。
溜まりにたまった雑誌やパンフ。世田谷区白門会(中央大学)の会報や返品の資料も多い。2年分のバンフや資料を整理しました。結構、重量もある雑誌類なのです。2階の書斎の重量は、相当な重さになっていると思っていた。ようやく、その一部を捨てることが出来ました
2023/02/04 21:22
孫たちの写真を楽しむ妻。
久しぶりのゴルフ練習。寒いためか上手に当たらず、納得のいくショットは1割。納得いかないまま帰宅しました。帰りがけに寄ったお弁当屋さんは、先日のカラオケであった方が経営しているお店で約束の買い物。カレーとマーボー飯の2つで千円でした。家に帰るとテー
2023/02/03 13:00
駒留中学校の学校関係者評価委員会に出席。
駒留中学校の学校関係者評価委員会が開催され、今回のアンケート結果とまとめられた報告書を中心にして、意見交換が行われました。報告書の取りまとめは昭和女子大の友野教授。ほか私も含める5人の評価委員がそれぞれ意見を述べました。3月には報告会が行われます。
2023/02/02 21:28
小学1年生の「昔あそび」を担当。
小学生への教科の一つ「昔あそび」。けん玉、あやとり、コマ、おはじき、メンコ、お手玉…。私は「けん玉」を担当しました。1年生の2クラスが体育館に集合。まずは生徒から「開会のあいさつ」があり、担当者を紹介。一人ひとりに大きな拍手を頂きました。「けん玉
2023/02/01 21:21
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のぶさんさんをフォローしませんか?