よふかしのうた 楽園編(週刊少年サンデー32号) 第2話 フラン いやこれ絶対吸血鬼じゃないだろ>美魔女だ いやあそれにつけても普通に面白いですわ、これ終わってからもしれっと連載続けてくれないだろうか。 風を翼で凪ぐように IZ、読み切りセンターカラー これはショタも…
龍と苺(週刊少年サンデー13号) 第132話 まだ研究内 でかいぬいぐるみワロタ、やはり渡辺明モデルなのな竜王、ま何にしても前回の伊鶴戦はぶっちゃけ詰まんなかったけど今回はまあ的な。 後ポニテちゃん、もしかして実は神崎五段のめっさファンなんじゃ。 ラストカルテ 法獣医学者当麻匠の記憶 …
SAKAMOTO DAYS(週刊少年ジャンプ12号) DAYS107 追憶 表紙&巻頭カラー というわけで過去編がスタート、リオンさんが予想以上にイケイケだったでござるの巻。 ま死亡率100%つーてもたしかにこの三人ならとは思うよね。 後さりげに晶に言及してましたな>故郷の姪っ子 僕のヒーローアカデミア …
よふかしのうた(週刊少年サンデー12号) 第160夜 あたしもあいつの友達だから 第68回小学館漫画賞受賞記念表紙&巻頭カラー とりあえず小学館漫画賞受賞おめでとうございます。 本編の方はもう再会できないとかそういうのはどうなったんだという疑問がだな、まあオレが思い違いしてるかもだが。 名探偵コナン
ウィッチウォッチ(週刊少年ジャンプ11号) 第95話 DUET DANCE 後編 ああなるほどアガサ・クリスティーの某有名作品オチだったか。 ま、それはいいんだけどヒメコはそれでいいんですかね、昨日も一緒に食べたって事はその後まあうんな展開だったんだろうし、たぶんきっとおそらく。 ウパ野ルパ子は一般人
あおざくら 防衛大学校物語(週刊少年サンデー11号) 第300話 約束 連載300回記念見開き巻頭カラー いい最終回だった。 ちなみに実は全部壮大なフラグで「きれいな顔してるだろ、嘘みたいだろ、死んでるんだぜ、それで」な展開をやっちゃうとかだな……まあ流石にないですな、うん。 龍と苺
ウィッチウォッチ(週刊少年ジャンプ10号) 第95話 DUET DANCE 前編 表紙&巻頭カラー ボッスンキタコレということで引きは最高なんだが、30歳まで放置(ちなみにいかになんでもに身体の関係はあるんだよね)は流石に酷すぎて笑えないのであった。 まあでも今回のコラボ回ラストでプロポーズという展開はもしかしたらもしかするかも、というかそれぐら…
MAJOR 2nd(週刊少年サンデー10号) 第248話 寿也の報せ 表紙&巻頭カラー 季節感ェ…と思いつつも全然オッケーな表紙絵なのであった。 さて本編だけど江頭のクズっぷりがもうね、でまあそのせいで絶対バレるだろうから隠すのは悪手よねえ。 龍と苺 第129話 二冠の男 ああA級…
僕のヒーローアカデミア(週刊少年ジャンプ9号) No.379 センターカラー おお自我を取り返したかあ、ということでいよいよホントに最終決戦って事でいいんだよねこれ。 あそうそう冒頭のレディ・ナガンのエピも実に熱くて良かったことであるよ。 マッシュル -MASHLE- 表紙&巻頭カラー 決着は良い…
「ブログリーダー」を活用して、TALKING MANさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
よふかしのうた 楽園編(週刊少年サンデー32号) 第2話 フラン いやこれ絶対吸血鬼じゃないだろ>美魔女だ いやあそれにつけても普通に面白いですわ、これ終わってからもしれっと連載続けてくれないだろうか。 風を翼で凪ぐように IZ、読み切りセンターカラー これはショタも…
ピングポング(週刊少年ジャンプ32号) 第1話 再起!! 片岡誉晴、新連載表紙&巻頭カラー 予告の段階ではあんだけ死屍累々なのにジャンプはなぜ卓球マンガにチャレンジしたがるのかと思ってたけどものすごい斜め上来ちゃってまあ。 冒頭から突っ込みどころがありすげてマジでどんな顔していいのか分からないの。 まあアレだ、これがマガジンとかチャン…
よふかしのうた(週刊少年サンデー31号) 第1話 メビウス コトヤマ、短期集中連載巻頭カラー アニメシーズン2に合わせての短期集中連載スタート。 久々だけどいやあ掴みの巧いこと巧いこと、これはほんに期待できますなあ。 怪人は還らない 菊智佑麻、読み切り たいへんベタだ…
エキデンブロス(週刊少年ジャンプ31号) 第1話 信長と48人のアニキ 野乃大生、新連載表紙&巻頭カラー 駅伝漫画なあ、一話読んだ限りではまそれなりにはまとまってたけど面白いかというと…って感じだし、ジャンル的に考えてもちょっと厳しいんじゃないですかね。 ちなこの流れだと次回はかなりスキップするのかしらん。
尾守つみきと奇日常。(週刊少年サンデー30号) 巻頭カラー きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。付き合ってないんだぜ。これで。 MAO 理由に関してはえーって感じだけどとりあえず大五関係については一段落みたいな。 MAJOR 2nd 魚住よお前もか。 という…
カエデガミ(週刊少年ジャンプ30号) 第1話 普通の家族 遥川潤、新連載表紙&巻頭カラー まーたこの系統かと思ったけどなるほど作画構成(その昔どろろという漫画があってだな)ストーリーとも新人離れしててかなり良かったんじゃないでしょうか。 後はまああざといなさすがスーパー巨乳ヒロインあざといなところがまたですな。
百瀬アキラの初恋破綻中。(週刊少年サンデー29号) 第42話 克服ついでに無秩序中 42話にしてついに表紙&巻頭カラーゲットと、個人的にも割と好きなんでたいへん良いことである。 MAO お、素直に語り始めたよ大五、この展開はある意味フラグを折ったと言えそうか。
ハルカゼマウンド(週刊少年ジャンプ29号) 第1話 真逆の双子 原作/後藤冬吾 作画/松浦健人、新連載表紙&巻頭カラー んーそんなに悪くはないけどジャンプで野球漫画を成功させる難易度を考えるとだな。 ところで双子の弟はいつ死ぬんですかね(サンデー脳 シド・クラフトの最終推理 Fin…
龍と苺(週刊少年サンデー28号) 第243話 帰ってきた男 いやこれシンギュラリティとかじゃなくてもう憑依というかイタコ芸なんじゃ。 写らナイんです 表紙&巻頭カラー 正直この漫画の人気がよう分からんのよなあ、こういうラブコメやってるだけの時ならまあいいんだが。
超巡!超条先輩(週刊少年ジャンプ28号) 最終話 未来の巡査長 沼駿、全65話打ち切り最終回 あーやっぱ終わってまったか、まあでも打ち切りにしてはきれいにまとめたんじゃないかと。 しかし両さんとのコラボ回とかプッシュ回もあったし毎回でもないがそれなりに安定してたと思うんだが……やはりジャンプは厳しいのう。 とまれお疲れさまでしたです…
魔王城でおやすみ(週刊少年サンデー27号) 第400夜 忘却 400話到達&連載9周年突破記念巻頭カラー まさか9年も続くとは。 本編は記憶喪失になった姫が天然ジゴロ力をこれでもかと発揮してみんなを骨抜きにする回でしたですハイ、今更だけど魔族もう征服されてるじゃんなこれ。 廻天のアルバス
魔男のイチ(週刊少年ジャンプ27号) 第36話 杭 表紙&巻頭カラー ゴクラクさんなんか思い出すと思ったらアレだナディアのネオ。 ネオは悲しいことになったけどゴクラクはとりあえず大丈夫そうかね、なんで生きてるかは謎だが。 那落華 迫賢利、読み切りセンターカラー 流石に…
カグライ-神楽と雷人-(週刊少年サンデー26号) 第1話 神楽と雷人 原作/レタス太郎 作画/ましゅ太郎、新連載巻頭カラー いい最終回だった。 という事である意味読み切り的にまとまっているんだけどわりとあるあるなお話なんでもうおなか一杯的な感じがだな、いやまもしかしたらこっから面白くなるのかもだが。 名…
アオのハコ(週刊少年ジャンプ26号) 第197話 徐々に 千夏えもん、きみが帰ったらへやががらんとしちゃったよですね分かります、ま今回は千夏えもんの方がより寂しがってるんだけどなー。 というかアレだ、千夏ちゃんすっかり女の顔するようになっちゃってまあ、いやだって徐々にとか言ってるのに最後の奴完全にその気で誘ってるとしか思えないもの。 …
かくかまた(週刊少年サンデー25号) 第1話 荒川三咲 くさかべゆうへい、新連載巻頭カラー こういう系でマンガ専門学校が舞台ってのは珍しい気が、流れ的には『モノクロの二人』みたくコンビ組む流れになるんかね。 ちな大学みんな名古屋って事は最初の舞台前作と同じく岐阜だったのな。 タタリ …
アオのハコ(週刊少年ジャンプ25号) 第196話 好き センターカラー 誰もいない部屋でファーストキス&ハグ、何も起こらないはずがなく……ということで大変盛り上がって参りました、積極的なちーちゃん可愛いです。 ちなラストのアオリだけど時間止まったらアカンだろと思いました、だって本番(ぉ)はこれからじゃん。 でもまある意味このアオリがこ…
ヴァンパイドル滾(週刊少年サンデー24号) 第2話 あんたヴァンパイアだろ! 巻頭カラー 何処に向かってるかさっぱり分からん漫画だが島本和彦らしさは全開なので個人的には満足、ま一般受けするかはやはり謎だがなー。 廻天のアルバス 第49話 帰郷 流石に最後の周回なんだろうけ…
灯火のオテル(週刊少年ジャンプ24号)< 第1話 火の目覚め 川口勇貴、新連載表紙&巻頭カラー ああ誰かと思ったら『レッドフード』の人か、『アイスヘッドギル』の人が早くも復活したのかと思っちゃったじゃないですかー。 でまあアレだ、『アイスヘッドギル』も爆死したのになんでこれで行けると思ってしまったか、あんま記憶はないとはいえだまだ前…
シルバーマウンテン(週刊少年サンデー23号) 藤田和日郎、新連載巻頭カラー ふむ、なるほど。要するにこれは藤田和日郎式のなろうって事でよろしいか。 とりあえずアレだ、この様子だとあんまダークにはならなそうだしそこまで長期連載にならなそうなあたりはいいかなあと思いました、もうカロリーが高い長期連載作は正直最近もうしんどいのよね。 …
アオのハコ(週刊少年ジャンプ22・23号) 第194話 幸せの正面に ラブラブの二人がただただイチャイチャするだけの話だったでござる、だがしかしそれが良い。 と言いたいところだけど色々フラグは立ててる(原秀則だったら絶対別れる奴ですわ、って古いですかそうですか)よなあと、まあこの漫画だけに大丈夫だとは思うけども。 ちなみにどさくさ紛れ…
帝乃三姉妹は案外、チョロい。(週刊少年サンデー33号) 第121話 恋する、三女。 100万部突破&TVアニメ化記念表紙&巻頭カラー 初のアニメ化おめでとうございます、ちな個人的には声優のが一番好きだったですハイ。 本編は色々ベタ過ぎて特に何も言う事はないのであった。 MAJOR 2nd イレギュラ…
ひまてん!(週刊少年ジャンプ32号) 第1話 女子高生社長と家政夫 小野玄暉、新連載表紙&巻頭カラー えーとうんアレだ、絵柄は兎も角マガジンっぽいラブコメだなあと。 その辺がどう出るかだけど、ただ現状ラブコメ枠が余ってることを考えればそれなりにウケる可能性はあるんじゃないでしょうか、オレはまあうん……。
あおざくら 防衛大学校物語(週刊少年サンデー32号) 第350話 学生隊面接 350話到達記念巻頭カラー 350話続いてまだ三学年なのよなあ、かれこれもう8年か、そらま規則も色々変わるわな。 で本編だけどやっぱ土方も伊東も居るのね、で早速例の意識高い系の人と絡みましたよと。 廻天のアルバス
逃げ上手の若君(週刊少年ジャンプ31号) 第162話 虚報1338 TVアニメ放送開始記念表紙&巻頭カラー 見事な引っ掛けではあるんだが哀しいけどこの漫画基本史実縛りなのよね。 夜桜さんちの大作戦 これは厨二格好いい>唯我独尊 悪祓士のキヨシくん
いづれあやめか(週刊少年サンデー31号) 栗山ミヅキ、読み切りセンターカラー エヴァンスの人が久々に登場、でも西部劇から時代劇になっただけでやってる事が全く一緒ってのは流石にどうなんよ。 MAO 巻頭カラー 夏野の思いを力に代えて的な、それにしても強くなったのう菜花。
悪祓士のキヨシくん(週刊少年ジャンプ30号) 第1話 悪祓士の祓清 臼井彰一、新連載表紙&巻頭カラー なんか既視感があるなと思ったら前に読み切り載ってたやつですか。 ってかまーたこの期に及んでこういう系持ってくるんだしかも読み切りから結構経ってるのにわざわざこのタイミングで、ジャンプ編集部はどんだけ蟲毒好きなんだか。
トニカクカワイイ(週刊少年サンデー30号) 第277話 復活の日 『ハヤテのごとく!』生誕20周年記念コラボ表紙&巻頭カラー 『ハヤテのごとく!』生誕20周年というのにちょっと眩暈が、そら年を取るものである。 本編はアレか、司ちゃんというか人の善意まで計算に入れてたって事なんだろうか。 龍と苺
妖怪バスター村上(週刊少年ジャンプ29号) 第一話 妖怪バスター登場 伊原大貴、新連載表紙&巻頭カラー まーた妖怪退治モノかよと思ったらこう来ちゃいましたか、論破なあ……でもまあもしかしたらこれから面白くなるかもなんでとりあえず様子見ということで。 それはそれとして退魔師の人普通にボクっ子だと思ってたんだが男かよ!!
レッドブルー(週刊少年サンデー29号) 第112話 一人じゃない 巻頭カラー この漫画なんかたまに巻頭カラー貰えるよね。 いや個人的には大好きだし面白いと思うんでたいへん良い事ではあるんだが正直このマイナージャンル漫画が人気が取れるのはちょっと謎だよなあとも思ってしまうのであった。 で本編だけど流れは良いけど気になるのはやっぱ出血か…
呪術廻戦(週刊少年ジャンプ28号) 第262話 人外魔境新宿決戦34 表紙&巻頭カラー&第4回キャラクター人気投票発表回に本編7P、そして2週休載とか。 でもまあアレだ休むのも大切よねうん。 グリーングリーングリーンズ 最終話「未熟者たち」 寺坂研人全27話打ち切り最終回 覚悟…
廻天のアルバス(週刊少年サンデー28号) 第4話 ワープ フィオナちゃん可愛いよフィオナちゃん。 とまあヒロインをあざとくプッシュしつつも不穏な展開を予感させる伏線全開という構成がなかなかに良かったことであるよ。 時間割の外 豊林サカネ、短期集中連載 いわゆるオタク…
SAKAMOTO DAYS(週刊少年ジャンプ27号) 第168話 閉館 TVアニメ化記念表紙&巻頭カラー 色々すっ飛ばした感はあるがま、こまけー事は良いんだよということで。 でまた鬱陶しそうな新キャラが出てきたけどスラーの居場所は分らんだろうから当然坂本たちに襲い掛かってくると。 アオのハコ …
廻天のアルバス(週刊少年サンデー27号) 第3話 理由 あフィオナちゃん死んでたのか、とすると素直にフィオナちゃんを救いたかったのかそれとも……、ま何にしても流石勇者だけにアルバスもイケメンよね。 それはそれとしてこの主人公の口癖なんか思い出すと思ったらアレだ、「戯言だけどね」ないーちゃんだったわ。
鵺の陰陽師(週刊少年ジャンプ26号) 第52話 誕生日と先輩 連載一周年記念表紙&巻頭カラー 正直周年迎えられるとは思わんかったわ、思い切ってラブコメ路線に振ったのは正解でしたな。 ま本編はと言えばガチバトル路線なんだけども、それにつけても人間爆弾とはまたえぐい設定盛って来ちゃってまあ。 アオのハコ
古々路ひめるの全秘密(週刊少年サンデー26号) 第1話 Y.D. U? H? 小松翔太、新連載巻頭カラー ああ小松翔太って『いとやんごとなき』って変な漫画連載してた人か。 作画力が上がってるうえいやなんこれどこまで設定盛るんだよ的なアレでとりあえず掴みはオッケーだったことであるよ。 ちなこれ基本はフルメタよねとも思ったり。
キルアオ(週刊少年ジャンプ25号) 第53話 別荘へ行こう 連載一周年記念表紙&巻頭カラー お、もう一周年なのね、普通に面白いのでこの調子で行ってほしいところ、つかこのままならアニメ化もあるんじゃ? さて本編だけどどう考えてもドッキリというか、ノレンママン全部知っててやってるよね此れ。 アオのハコ
廻天のアルバス(週刊少年サンデー25号) 第1話 勇者アルバス 原作/牧彰久 作画/箭坪幹、新連載巻頭カラー まーた勇者モノかよと思ったらそう来ましたか、でもこれは流石にフリーレンフォロワーと言われても致し方ないような。 ま面白ければ文句はないんでそれなりに期待しつつ様子見ということで。 写らナイんで…
さいくるびより(週刊少年ジャンプ24号) 第1話 いっしょに住まない? 小林おむすけ、新連載表紙&巻頭カラー んー、正直掴みは微妙ですなあ、とりあえず様子見かな。 僕のヒーローアカデミア No.422 緑谷出久:ライジング まさにこれまでの集大成的な、こんなん絶対泣くってばよ…
龍と苺(週刊少年サンデー24号) 第190話 正体 苺85歳まで生きてたんだ、引退から35年何やってんだろなあ。 それにつけてもサクサク展開はまあいいんだがものすごく適当な未来描写ェ…、後ホントにこの苺は一体どういう存在なのか、なんかあのハワードというか人には分かったみたいだけれども。 尾守つみきと奇日常…
仮面奇譚テオ(週刊少年ジャンプ22・23号) 原作/後藤冬吾 作画/松浦健人、読み切りセンターカラー なるほど要するにアレだ「仮面人間テオ」ですね分かります>早く人間になりたい 後なんとなく銀河鉄道999の車掌さんみたいだなとも思ったり。 ま何にしても筆力はあるんでワンチャンはありそうな予感。 極東ネク…