ついつい、誰かにお願いごとをするとき、一方的に伝えていませんか?私は先日、仕事の電話でこれをしてしまいました相手にお願いしたいことだけを先行して伝えてしまうと、相手も聞く気になりませんもしくは、うまく伝わらなかったりして、相手に良い印象を与えることが難し
課題を一緒に担っていた新人Aちゃんと、3年目Bちゃん。ある日、そんな二人がプチ喧嘩。「一緒にやろうって言ってた課題があったのに、なんで(終わってないのに)何にも言わずに帰っちゃったの?!」発端は、そんなささいなところから。(聞けば、うすうすAちゃんも
やっぱり、「男は男たちの闘争圧力の中で、育っていく」。女だけでは「男の闘争性は引き出せない、育成できない」なと実感した事がありますそれを、実感したのは、春の人事異動。私たちの職場にも男性社員が複数名配属されきました。店舗を運営しているので、スタッフ
自分達が捉えている範囲で判断しない!!もっともっと相手の状況を探索していこ~
皆さん、仕事でしんどくなって「もーわからない!!」「話しかけないでおくれ!!」と思うことはありませんか?私は、いっぱいいっぱいになると、マイナスなオーラを漂わせてしまうのです でも、こういう時は自分も楽しくないし周りにもしんどい思いさせますよね、、周りに
『同類からの反応』が私たちの活力源!たくさん『反応』して周りの欠乏を引き出していく♪
今週、びっくりなことがありました ある社内ミーティングでのこと。。そのミーティング、私は「面白かった~」と思っていたのですが、ある先輩から、「Aちゃん、ミーティング中、すごい暗かったよ」と言われたのです
真のイクメンへのススメ~旦那を全力で仕事に向かわせるべし!~
30代で生後半年の女の子を子育て中のママ友達の話。独身時代から付き合いのある友人Aの実体験。出産、子育てと旦那さんとの関係と。変わっていく状況の中ですれ違いも多くて「仕事と家庭とどっちが大事なのよ!」となることも…。そんなAの想いと行動とご主人の変化!Aの言
”新しい時代がどんどん変わっていく中で、現代における市場社会の「勝つ」とは社内外に仲間をつくること、一体追求の環を広げていくこと。”じゃあ、女が仲間を増やしていくためにはどうすればいいんだろう…勝ちマン女性の共通構造を追求してみました★
「ブログリーダー」を活用して、男と女の職場話さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。