ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
残雪に降りて
昨日も暑かったですが、今日は車の温度計が34℃になっていました。染井吉野もあっという間に咲き揃ってしまうような勢いですが、賞味期限が切れる前にお山で出会っ...
2024/03/31 15:56
後ろ向きで
遅めに出かけたある日のこと、ポイントに着くと少し離れた横枝にヒレンジャクが止まっていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(...
2024/03/30 09:52
原っぱのハチジョウツグミ
広い原っぱの中にツグミやムクドリに紛れて1羽のハチジョウツグミがいました。乏しい情報に場所が特定出来ず、1ヶ月ほど前から探し歩いて漸く遭遇です。前回の別個...
2024/03/29 10:19
ずっとこの枝に
すぐ近くの枝に止まっていたオオマシコは長い間動こうとはしませんでした。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)...
2024/03/28 13:39
並んでいたのは
大きな池の中ほどへ出て来たシマアジにもう1羽が寄り添って来ました。もしや雌登場かとお隣のCMと沸き立ったのですが、コガモの雌と良く似ているので決め手がなく...
2024/03/27 13:11
夏羽のシマアジ
夏羽のシマアジが来ているというので雨の降る中確認だけでもと出かけて来ました。先客が一人スタンバイ、行方不明中とのことでしたが大きな池の対岸の葦の中に発見し...
2024/03/26 09:16
撮れないキクイタダキ
毎回近くを通る毎に挑戦はしているのですがピンボケ連発でまともに撮れた試しがないキクイタダキです。最初っから諦め気分で臨んでいるので気合いが足りないのだと反...
2024/03/25 07:22
シュロの葉を背景に
シュロの葉が背景になる小枝にキレンジャクが止まってくれました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(...
2024/03/24 09:21
遠くの空でホバリング
ホバリングしているケアシノスリですがちょっとばかり遠過ぎました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)...
2024/03/23 08:43
残雪のオオマシコ
道路際の僅かに残っている雪の上にオオマシコのメスも降りて来ました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5...
2024/03/22 14:30
お山のオオマシコ
鳥友にお誘い頂いて久しぶりにお山へ出かけて来ました。このところの気温上昇で殆どの雪は融けていましたが、道路際に残った僅かな雪にオオマシコが降りていました。...
2024/03/21 12:42
菜の花とハイイロチュウヒ
満開になった菜の花の上を遠ざかって行くハイイロチュウヒです。向こう側で待機していたCMは最高のシーンが撮れたと嬉しそうに話していました。そんなことで私にと...
2024/03/21 08:50
近くで撮れたヒレンジャク
強風が吹き荒れた翌日に散歩に行くと数人のCMがいました。近づいて仲間に入れて貰い綺麗なくヒレンジャクに出会えました。くるりと後ろ向きになった後、そのまま下...
2024/03/20 15:02
通り過ぎたベニマシコ
一人イスに座って待つこと40分、やっと現れたと思ったらキョロキョロした後に飛んでしまったベニマシコです。(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(...
2024/03/19 07:22
目前を通り過ぎたハイイロチュウヒ
突然ファィンダーに入ってきたハイイロチュウヒが目前を通り過ぎて行きました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(...
2024/03/18 09:07
爆食いするヒレンジャク
草原に降りたヒレンジャクはヤブランやリュウノヒゲの実をもの凄い勢いで食べていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2...
2024/03/17 15:42
突然現れたハイイロチュウヒ
前方にいたノスリが飛び出すのを待っている時のこと、ノスリの飛び出しと同時にハイイロチュウヒがファィンダーに入りました。慌てて狙いを切り替えて追ってはみたの...
2024/03/16 09:55
ただのツグミ
散歩の公園でハチジョウツグミを撮ったというので何日も通って探していましたが、もしやと思って撮ったのはただのツグミのメスでした。Canon EOS 90D+...
2024/03/15 11:50
草原のノハラツグミ
草原で採餌中の沢山のツグミの中に1羽のノハラツグミの姿がありました。極めて稀な迷鳥だというのに今季は2ヶ所で出会えるとは思いもしなかったです。✅横位置画像...
2024/03/15 09:10
久しぶりのイカル
先日出かけたビオトープに沢山のイカルが居ましたが、距離もあり地べたに降りて採餌するので枝乗りを撮るのは難しかったです。✅横位置画像はクリックすると大きな画...
2024/03/14 19:42
旋回するケアシノスリ
河川敷のケアシノスリが獲物を探しながら頭上を旋回しました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(6)...
2024/03/13 08:59
ヒレンジャク
前方で撮っている鳥友をふと見るとレンズの向いている方向が違っていました。何っと思ってその方向を確認したらもう1羽のヒレンジャクがいるのに気が付きました。✅...
2024/03/12 17:41
草原のハチジョウツグミ
草原に沢山のツグミが降りてあちこち動き回りながら採餌していました。レンズを向けて橋から順に見て行くと1羽の赤いハチジョウツグミの姿がありました。✅横位置画...
2024/03/11 14:03
獲物を探すハイイロチュウヒ
枯れ野を獲物を探しながらハイイロチュウヒの♂が低いところを静かに飛んで行きました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)...
2024/03/10 09:50
目前のヒレンジャク
先を歩いていた鳥友のレンジャクと言う声に顔を上げると、前方のすぐ近くの木に止まっているヒレンジャクの姿が確認出来ました。✅横位置画像はクリックすると大きな...
2024/03/09 15:25
巣材を運ぶエナガ
近くで巣作り中なのか巣材を運ぶエナガがすぐ傍の枝に止まりました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)...
2024/03/08 15:09
枝乗りのノハラツグミ
草原から飛び上がって近くの桜に止まってくれたノハラツグミです。地べたものが多かっただけに嬉しい枝乗りでした。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧い...
2024/03/07 16:10
陰だったキレンジャク
三日間ほどの短い滞在でしたが運良く出会えたキレンジャクです。近くの枝に移動して被れがなくなったのですが太い幹で陰になってしまいました。✅横位置画像はクリッ...
2024/03/06 08:52
雪が降った後のルリビタキ
2月初めの在庫から、今季はちょいちょい出てくれて楽しませてくれているルリビタキです。融けずに残っていた雪が白い背景になっていました。✅横位置画像はクリック...
2024/03/05 16:42
草の実を食べるヒレンジャク
木の上から様子を見ていたヒレンジャクが次々と下へ降りて来てヤブランの実を食べていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)...
2024/03/04 16:26
森のキレンジャク
昨日の朝は降っていた雨が止み晴れ間が見えてきたので散歩に出かけると、森の中から2羽のキレンジャクが前方に飛んで来ました。小枝の多い木で被りは避けられません...
2024/03/02 14:41
朽木止まりのミヤマホオジロ
1月半ばに沢山撮らせて貰ったミヤマホオジロを在庫から拾い出しました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(...
2024/03/02 13:05
こっち向きのコミミズク
相性が悪いのか鳥運がないのか満足に撮れない河川敷のコミミズクです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5...
2024/03/01 08:45
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tanuki_oyajiさんをフォローしませんか?