ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やれやれ
2025/02/28 00:53
今日のシロハラさん
暖かくなるとシロハラも北へ帰ってしまいます。
2025/02/27 00:40
鈴鹿
快晴やな。
2025/02/26 00:33
野鳥通信
カワラヒワ。
2025/02/25 00:02
『そらそうや』
『そらそうや』黒川博行 著黒い川を渡って博打に行く……。ハードな警察小説や、ハードボイルド作品で著者が、折々に綴る、麻雀や将棋、賭け事と運のこと、作家的日常を綴ったエッセイ集。(中央公論新社内容紹介より)
2025/02/24 00:34
ティッシュが足りない
テツ氏の鼻は洪水警報が出ているらしい。
2025/02/23 00:30
また
テツ氏は風邪を引き、平衡感覚を失いながらも何とか仕事を終え、死んだように眠ったらしい。風邪を引かない丈夫な身体が欲しい。
2025/02/22 05:18
やめてくれ
2025/02/19 04:17
じきはい
諸君は直配を何と読むだろうか。一般的には「ちょくはい」または「じかはい」ではないだろうか。ところがテツ氏が若かりし頃のこの業界(テツ氏の周辺だけだったかもしれないが)では、直配を「じきはい」と読む人が大勢いた。気になって仕方のなかったテツ氏はベテランの
2025/02/18 19:10
畳が
よくこんな状態で走れるな。
2025/02/17 19:49
『東大理三の悪魔』
『東大理三の悪魔』幸村百理男 著東京大学理科三類に通うノボルは、東大模試で異次元の点数を叩き出し、その後理三に合格した天才・間宮と出会う。彼は間宮と交流を深めていくうちに、天才の圧倒的な世界観に魅了され……。天才とは何か、この世界に隠された秘密とは?
2025/02/16 17:40
除雪の仕方
言うまでもないですが、黄色い線がセンターラインです。なぜこんなことに。 多くの対向車は左に寄って走ってくれますが、たまにセンターラインに沿って走ってくる車もあります。そんなやつに限ってクラクションを鳴らしまくって突っ込んできます。まるでこっちが悪いかの
2025/02/13 00:03
DICT(夢洲コンテナターミナル)
今月から稼働しているDICT C13のゲートであるが、EIRが出てくる口の位置が低すぎて不便である。普通に窓からだと手が届かず、ドアを開けて手を伸ばして何とか届くくらい低い。これ、完全に設計ミスやろ。
2025/02/12 00:59
『風に立つ』
『風に立つ』柚月裕子 著問題を起こし家庭裁判所に送られてきた少年を一定期間預かる制度―補導委託の引受を突然申し出た父・孝雄。南部鉄器の職人としては一目置いているが、仕事一筋で決して良い親とは言えなかった父の思いもよらない行動に戸惑う悟。納得いかぬまま
2025/02/11 00:59
今回の大雪が
今シーズン最後の大雪になりますように。
2025/02/10 00:52
雪雲
六甲山を越えて大阪湾へ流れ込む雪雲。
2025/02/09 00:22
登り坂でスタックしそうになった。
2025/02/08 07:02
日頃の行いが良いテツ氏は
荷降ろし中は晴れていて、荷降ろし完了と同時に雪雲が流れ込み、現場を離脱するときに雪が降り始めた。毎年雪運の悪いテツ氏であるが、今年は例年とは違うようだ。
2025/02/07 17:19
10年に1度の寒波は
毎年来ている気がする。
2025/02/04 19:00
『わたしは孤独な星のように』
『わたしは孤独な星のように』池澤春菜 著遠い未来のスペースコロニーで、亡くなった叔母の弔いを巡る情景を描いた表題作のほか、商業媒体やウェブ媒体で発表した池澤春菜のSF短篇を集成。人間が異文化と接するときの情景や、未知なる動植物の生態をときにコミカルに、
2025/02/03 20:41
ノースサファリサッポロ
「日本一危険な動物園」、札幌市が「閉園命令」へ…制限区域に無許可で開設20年 無許可やったんか。今まで放置してきた方も問題やろ。それにしても無許可で動物園を開園させた運営会社の社長も凄いな。 閉園となると寂しい。
2025/02/01 19:20
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、テツさんをフォローしませんか?