昨日、友達宅で飲んでいたとき 塾の先生からお電話あって。 長男、自己採点の時、見たことないような今にも泣き出しそうな表情で、本当に苦しそうだったのですが 帰宅後、どうでしたか………?と。 厳しい塾長
長男12歳,次男10歳,娘8歳。2015年夏からファミキャンはまってます。2017年冬、マイホーム購入。2021年8月、ポメチワのきなこが仲間入り
東京産まれ、千葉育ち、都内に勤務、結婚して神奈川に住み、転勤で新潟に4年、東京に6年。 3人の子育ての事や、たまに虫(カブトムシやザリガニ)、2015年夏からハマりだしたキャンプの事など。 2017年冬、千葉県に建売住宅購入。 2018年4月~2021年3月まで、夫単身赴任。 2021年8月からポメチワのきなこが仲間入り
娘、お友達に誘ってもらって クラシックのコンサートを聞いてきました。 知ってる曲もたくさんあって、とっても楽しかったらしい✨ 音楽好きだし、音楽の成績もとても良いし やはりもう少しピアノ続けてほしい
娘4年生、長男中2の修了式でした! 娘は通知表の成績に大満足だったみたいで 「たいへんよい」についた○の数を、何回も数えていました😆 1年生からの全部見たい!とか言うので出してあげると どんどん成績
次男の小学校卒業祝いに、子どもたちみんなの希望でくら寿司へ行きたかったのですが 長男と次男の塾の時間がずれていることや、娘の習い事 私のファミサポなどでなかなか予定があわず やっと1週間たって、この日
昨日の強風で、校庭の砂埃と花粉にまみれたからか くしゃみ鼻水がとまらず、頭痛がやばい😰 今年は花粉ひどいけど…… これはたぶん副鼻腔炎に、なりかけてる。 夜も苦しくて眠れなかったし、頭ぼーっとする💨
小学校卒業した次男、春休み開始〜 同じく中学を卒業した仲良しの男子(中3)と、早速遊んでいます。 中学校、年度最後の授業参観&保護者会がありました。 学問の日にちなんで、子供が先生になってテー
夫の両親が、次男の卒業のお祝いに来てくれました。 たくさんの美味しいお土産と、お祝いのお小遣い、図書カード いただきました😊 昼からお父さんと夫はご機嫌で飲んで、フラフラしてました😅 ワンコ
次男、小学校の卒業式。 6年前の小さかった頃↓ 今、ちょうど私と同じくらいの大きさになりました! 早いわ……… 約250名の卒業生。 流れ作業のようにどんどん進んでいく式典。 卒アルもとんでもなく簡
長男と一緒に、塾の進学説明会を聞いてきました。 今年の受験の実績から 今後の授業の進め方や 受験のシステム、内申、公立、私立 対策やポイントなどなど……… 1年前に塾入ってから、少しずつ情報収集して
あずき、社会化のために保育園に入れてみようかと。 お世話になってるドッグトレーナーさんの自宅で、保育園もされてるそうなので 午後から4時間ほどお願いしてみました。 先生には慣れているとはいえ、私に
相変わらず先生が家に来ると、2匹でワンワン大歓迎💦 でもきなこはすぐにおやつくれる人って思い出して、すり寄っていく(笑) まずは、ボディーコントロールの復習から。 あずき、リードをかけるとトレーニン
ファミサポで1年前から送迎している女の子のダンスコンサートがあるということで お母さんにお声かけいただき、娘と一緒に見てきました。 なんというか、思っていたのと全然違った・・・ めちゃくちゃガチのや
うちの小学校、マンモスゆえなのか 卒業式に、子供用の「胸花」を用意しないとの事が 先日の懇談会便りに記載されていました。 えーでも、あれがないと、卒業生って感じがしないよな・・・ しかも男子なんて本
1月末に中学の用品を購入しに行って、先日受け取ってきました。 いよいよ。 近所の仲良し中3の男の子が無事卒業したので、お下がりも順次もらっていて。 ジャージにネームの刺繍が入っているのですが これ
昨日と同じお子さん、2日連続夜のお預かり。 時間長くなりそうだったので、夜ご飯は娘と一緒に簡単クッキングしてみたり 日帰り出張行っていたお父さん。 「帰りの便が遅れてしまって、ギリギリ終電になっ
ファミサポ、基本的には事前にお伝えしてもらうことが多いのですが 珍しく、当日夕方に電話かかってきて 「このあと、3時間ほど預かっていただけますか?」 と。 ちょうど他のサポートもなく、自分の子供の習
あずき、社会化のために、お世話になっているドッグトレーナーさんの保育園も利用させてもらうことに。 ワンコの保育園、バス送迎もあるらしくて、なんか笑っちゃう どんな場所なのか見学させてもらって、来週から
小4娘、友達3人で駅前のショッピングセンターへ遊びに行ってきました。 サイゼリヤでランチして、ゲーセンでクレーンゲームして プリクラ撮ってきたとか。 めっちゃくちゃ楽しかったらしい 女子はマセてる~
中学校の、3年生を送る会を見てきました。 去年なんとなくで見に行ったら、かなり大がかりな感じにすっごくびっくりしたので 今年も絶対見に行こうと、休みを取って! 今年も、大変面白くたくさん笑わせてもら
保育士試験でお世話になった先生の、SNSつながりで 千葉県民の会へ参加 9人も集まりました。 リーダーシップ取れる人って必ずいるんだなぁ。 そして、とっても優しくて良い人って集まるなぁ、と この
ドッグトレーニング3回目 きなこもあずきも、先生に少しずつ慣れてきました。 きなこの方が食いしん坊なので、「おやつくれる人」と認識していて すぐにすり寄っていきます。 (トレーニング受けているのはあ
高校時代の友人2人と、久々のランチ 最後に会ったのは、たぶん5年前くらいかな? 記憶が曖昧 みんな3人産んでいて、それぞれ男2&女1のお母さんになっていて 年頃もだいたい同じなので、久しぶりでもめ
インフルで5日間お休みして、やっと学校復帰の長男 学年末テストの日をお休みしてしまったので、早速そのテストを受けに。 通常は2日に分けて5科目を受けるのですが 1日に5科目受けなくてはならず し
長期で家族がお出かけしていて、パパと1人&1匹でお留守番している近所のワンコを、一日お預かり (パパは日中仕事で不在) あずき、極度の人嫌い、犬嫌いになってしまったのですが この子だけは家族だと思っ
長男インフルエンザで、自宅待機中。 お熱は下がったけど、全然勉強やる気なし 学年末テストがあるのに、どうするんだ 娘も、熱は出ないけど体調悪いとの事で 私も仕事休みの日だったので、学校休ませました。
きなこの炎症を抑えるお薬、気付いたらなくなっていた というか、最近かなり飲ませ忘れていた自覚あり… 久々に薬もらうのと、血液検査してもらいに行ってきました。 血液検査の結果、思ったより悪かった こ
「ブログリーダー」を活用して、emikoさんをフォローしませんか?
昨日、友達宅で飲んでいたとき 塾の先生からお電話あって。 長男、自己採点の時、見たことないような今にも泣き出しそうな表情で、本当に苦しそうだったのですが 帰宅後、どうでしたか………?と。 厳しい塾長
そういえば受検前日の夜8時過ぎ。 中学のママ友や、受験生のいる勤務先のママとラインして あれやこれやと話していたとき、腕時計の話になり 「時計以外の機能が付いている腕時計は禁止」ってことは、ストップウ
いよいよ高校受検も最終日。 今日が終われば自由の身だー!! 前日も日付が変わるまで勉強していて、本当に最後までよく頑張っていた! 朝ごはん食べて、また2階で勉強してるかと思ったら、バタバタ降りてき
ついに、公立高校受検。 この日のために、頑張ってきた長男。 とっても寒いけど、お天気は良く 元気に当日を迎えられて良かった!! 初日は、国数英。 やりきったという感じだからか、リラックスしている様
やっと、お雛様出しました。 受験のことで頭いっぱいで、すっかり忘れてた😅 勤め先の店長(いつも長男の髪の毛を切ってくれる人)が、旅行で名古屋に行ったらしく お土産に御守りをいただきました✨✨✨
仕事中の、午後13時半頃 娘からライン。 「アズが、薬食べちゃったかも」 ボロボロの薬、複数の写メ😱😱😱 夫が置きっぱなしで出かけた(らしい)花粉症の薬😡😡😡 私は受付に立っている時間帯で離れられ
中3長男、ついに、入試前最後の塾でした。 なんかなんかなんか…… 感慨深すぎる! 授業もあったけど、壮行会がメインだったらしく 先生方からありがたいメッセージもらったり、プレゼントもらったりしてきま
とんでもなく風の強い日💦 春一番なのか? いやでも、めちゃくちゃ寒いし💦 小学校の授業参観があったけど、とてもじゃないけど自転車では行けないくらいの風だったので、徒歩で。 英語の授業。 生徒参加型
娘、バレンタインに友チョコを作る!!と張り切って。 型抜きクッキー作って ネットでかわいいやつ見つけて、真似っこしてみました。 オーブン使う以外はほとんど自分でやっていました🥰 学校のお
公立入試までついに1週間。 スパルタ塾の最後の模試の結果が速攻で返ってきました。 最後はB判定でした。 夏から、 C→C→B→C→B→C→A→A→B なかなか順調だし、上出来。 もう本当に、家ではずーーーっと部
長男の公立高校受験(第一志望)まで1週間。 1ヶ月前の私立受験が、もうはるか昔のことのように感じます。 私立で合格もらっているから、公立は多少心に余裕をもって臨めると思っていたのですが やはり、緊
次男のランドセル、小学校の卒業式後すぐにリメイクに出していたのですが 1年近く待って、ようやく返ってきました!! ミニランドセルと、お財布とキーケース、キーホルダー カードホルダー、アンブレラマー
中学のスクールカウンセラーの先生とお話。 前回、4月に相談してた。 そうだった、小学生から中学生に上がるとき ゲーム中毒がかなり病的にひどくて、悩んでいたんだった。 今は、またちょっと違う悩みにな
次男、小6から1年半通った集団塾を辞め 今月から新たな個人塾へ。 場所は、前の塾と目と鼻の先🤣 エレベーターに乗らなくていい分(ビルの1階)、近く感じるかも。 個人塾に変えて、期待することとしては
長男の通う塾、なかなかスパルタ系。 他の塾のお友達は、受験前最後の模試が終わったと聞くのに 長男のところは、受験1週間前まで、毎週末模試。 5教科受ける体力は間違いなくついているし、試験にはかなり
フランスへ約半年留学してた、女子会メンバーの近所のお姉ちゃんが 無事帰国! おかえり会やるよ〜ってことで、娘ウッキウキで行ってきました😊 みんなで夜ご飯食べて、お土産のフランスのお菓子食べてきたらし
次男が部活の試合に行く途中で落とし、終点まで行ってしまったパスモを回収しに… 数日前、職場で、気になる神社の話をしていたばかりだったのですが 保管してもらっている駅が、その神社の方向だったので 車で
中学校の授業参観。 1年生は、職業人をお招きして、仕事に関するお話を聞ける授業! 6つの職業から、3つ選択してお話を聞けると。 保護者も好きな教室へ行って、自由に聞いてOKなのですが 次男にどこの話
中1次男、3学期が始まって早々、最初の週はすこぶる調子悪かったのですが パパに怒られて、翌週はなんとか頑張れてる感じ その翌週は、普通に朝起きれて、機嫌も良く行けていて感動していたのですが 今週は疲れ
長男の私立受験前後、下の2人には申し訳ないけど ママはいっぱいいっぱいだから、君たちにかまっておられんよ 自分のことはしっかり自分でやってくださいな 次男も学校休むなら、荒れずに静かに休んでくれ、それ
次男、3連休ではめ外したからか なんなのか、起きてきたら喉が痛くて声が出ないと・・・ 熱はないけど、学級閉鎖も出ているし 色々はやっているので、学校お休みさせました。 食欲もあまりなくて、寝てなさい
あずきのドッグトレーニング2回目。 1回目は、うるさいワンコ2匹を黙らせる(笑)ことからの ボディーコントロールで、あっというまに1時間たってしまった感じでした 2回目の今回は、ボディーコントロール
今年のバレンタインも、なにもなかった(らしい)我が家の男子たち。 長男なんて中2だし、そろそろ何かあってもいいのになぁ~ と、母はソワソワしていたのだけど 「疲れた~、部活で5キロも走った~」 と、足
ファミサポ、あまり急に頼まれることはないのですが 珍しく、前日に依頼が入って。 小学校が学級閉鎖になってしまったそうで 2年生男子、午前中だけ預かってほしいとの事。 私はちょうど仕事休みだったので、
三連休の初日。 夫、飲み会で不在のため 男子たちが夜、友達呼んでうちで遊ぶことに。 長男は漢字検定のテストが終わったばかりで解放気分🤣 幼馴染だし、家も徒歩1分以内の子たちだから全然いいのだけ
次男の中学体験入学。 小学校で給食を食べた後、ランドセル背負って中学校へ行ってきたらしい! 英語の体験授業を受けたらしく、楽しかった!と😊 うちの小学校から同じ中学へ進学する子は少数派で(1割強
あずき、保護施設から来た時は、よっぽどの飢餓状態だったのか 息するのも噛むのも忘れて一気にご飯を掻き込み むせて吐くので心配だった🐼 それが、うちに来て約5ヶ月。 あの時の食欲はどこへ?!状態💦
ファミサポ、先日また新規の面談があって 近所の兄弟をサポートすることになりました。 ご両親とも朝早い出勤が月に何回か?あるとのことで。 朝6時半に我が家に来て 7時半にお兄ちゃんを学校へ送り出し
久々の積もる雪に大喜びの子供たち。 ワンコたちと雪で遊びたい娘。 あずき、張り切って雪の上走りまくったら おなか真っ黒になりました🤣 小学校は、10:30登校になり 娘は、朝から友達とかまくら作っ
久々の本格的な雪! 夕方ファミサポで運転しなければいけなかったので、ドキドキしながら様子見ていたのだけど なんとかギリギリ、任務遂行できました! 夕方から少しずつ積もってきて、学校から帰ってきた子
ファミサポでお世話している保育園の女の子。 一人っ子なのもあって、うちの娘にとってもなついてくれていて。 その子の保育園の発表にお呼ばれして、見に行ってきました。 娘が 私は予定があって行けなかっ
6:30 長男を部活に送り出し 7:00 次男の皮膚科予約 7:30 ワンコ散歩1時間 9:30 チャリで娘を駅まで送り 10:00〜11:30 ファミサポ面談&預かり 12:00 娘のお迎えして、ミスド購入 12:30 次男皮膚科へ 13:00 ワ
元保護権チワワのあずき。 9か月でうちに来たときはとってもおとなしくて 人も犬も大丈夫、吠えないし噛まない子だったのですが 留守番させると破壊行動してしまうし、分離不安みたいなところもあり どんどん
近所のパン屋さんイベント行ってきました お友達が社員で働いていて、たくさんサービスもしてくれた 食パン3つ、ロールパン1袋、菓子パン20個くらい? で、2100円~ パン屋さんで買ったら、3倍のお
長男 朝起きたら、左目が超痛い、と。 最近髪の毛を切りたがらなくて、かなり前髪が目にかかっていて。 絶対そのせいで痛くなってるんだって いい加減前髪切りなさい!!! で、夕方眼科予約して、学校の
次男の中学入学説明会がありました。 長男の入学時は、コロナ渦だったので説明会はなく、資料の配布だけで それでも何の問題もなかったので 今回も、参加しなくても良かったのだけど 授業参観や部活動見学もでき
前回100m個人メドレー合格したので、ついに1級に挑戦中の娘。 200mも泳ぐなんて無理無理、絶対立つし あーもうほんとテストやりたくない と、テンション低すぎでテストへ。 そうは言いつつも、彼女の性格
長男、咳が出だして3日。 どんどん悪化してる感じ。 熱は全く出ないのだけど、咳と喉の痛みと、鼻水少し。 辛そうなので、病院連れて行くことに。 15時まで仕事 15:10 帰宅 15:15 長男連れて車で出発
重なる日は本当に重なる予定。 何もない日は、本当に何もないのに。 17時半に娘を習い事へ送り 17:45に、ファミサポの小学生をお迎えからの習い事へ送り 18:05に、娘の習い事お迎えして そのまま、保育園へ
あずきの吠えが、日に日にひどくなっている気がして 色々調べて試してみたりしているのだけど 先日のしつけ教室で、一瞬だけどめちゃくちゃ改善されたので やはりプロの手を借りた方が良いかもしれないな…