ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鯖干しと塩辛届きました☆友達から
お友達から鯖干しと塩辛が届きました♪鯖大きくて脂が乗ってて1匹で2回食べれた!昔ながらのしょっぱいやつでごはんが進むのいか塩辛は前回食べて美味しいと言ってたら…
2024/08/31 19:50
友達とヒンメリ作り
友達とzoomでヒンメリ作りをしたの今回は麻の葉紋様意外とスムーズにできたの前回の朝顔の方が難しかったですわ楽しかったです
2024/08/29 21:27
#最近作りたいと思った料理
厚切りチーズトースト作って食べたいと思って作ってみた生ハムとチーズそして見えないけど右半分には桃の薄切り入れてます始めに甘くてしょっぱい桃入りを…
2024/08/29 07:30
月一イベントランチはマグロユッケ丼
月一イベント今回は火をあんまり使いたくなくて…マグロユッケ丼とキャベツのサラダにしました。マグロは醤油とコチュジャンとにんにくおろしで味をつけて、大葉をごはん…
2024/08/27 07:34
大好きな鮪が来たぁ
三浦から鮪が来た♡鮪好きにはたまらない早速、母に生寿司にしてもらいましたよん♪中トロ最高!赤身ももちろん美味しいけどねはあ、しあわせ続きです
2024/08/24 19:25
いちじくのブルスケッタを作って食べて
いちじくを美味しく食べたくて、フランスパンと生ハムを買って来てブルスケッタ作りました♪フランスパンを半分にしてオーブントースターで焼いてクリームチーズを塗って…
2024/08/22 18:17
大好きないちじく来たぁ♡
福岡の友達からいちじくが送られて来たぁ今年は白いちじく早速食べたらめっちゃ甘かったはぁ、嬉しいな感謝しかないよぉ
2024/08/21 17:13
お取り寄せの美味しい桃があるので、作った事ないけど桃ピザ食べたくて作ってみた生地を一生懸命こねこね美味しくなるように気持ちを込めてナポリ風を目指した…
2024/08/20 21:32
#私のごはん
暑い日には料理に火を使いたくないけど、冷たい麺を食べるには麺を茹でなくてはでも食べたくて冷やしラーメン作りました♪
2024/08/19 17:56
だいせつ倶楽部でランチ
友達とだいせつ倶楽部へ緑が多くて好きなお店ミントティーがまず出てきた日替わりランチ野菜多めで優しいお味のランチコーヒーはサイフォンで入れてたゆっくり出来る場所
2024/08/18 20:18
旭川空港へ
友達を送りに旭川空港へあさっぴーをパチリ中でノースプレインファームのソフトクリーム食べてからバイバイした。今度は誰がくるのかなぁ
2024/08/17 15:22
層雲峡銀河の滝へ
久々の層雲峡観光へ銀河の滝流石に層雲峡は気温が涼しくて天気が良くても涼しいな真ん中が虹色に写りましたよんはあ、気持ちよいこれぞ北海道の景色ですね
2024/08/15 17:40
コーヒーフロート美味しかった☆砂川
毎日暑いですね昨日は初盆の親戚の家へ帰りに北菓楼本店でソフトクリームを食べようと寄ると並んでましたよぉ〜ソフトクリームの列とお菓子を購入の列どちらも長かった。…
2024/08/14 17:00
久々の山頭火です
久々の山頭火もちろん塩ラーメンそしてトロトロチャーシュー別盛りも追加トロトロチャーシューとラーメンの中のチャーシューは別物なんです♪あー美味しかった
2024/08/13 16:41
アンブレラスカイを見に行ってきました
新プリンスホテルに隣接するピクニックガーデンに今年新しくアンブレラスカイがどこでもドアのようなものもあり友田遊んでました中国系の方々は白いワンピースで撮影
2024/08/12 17:17
満席のCafeてくりさんへ☆中富良野
Cafeてくりさんへ石窯のピザが食べたくて友達と♡時間が決めれなかったので予約出来ず、着いたら満席しばらく待ってからカウンター席へ案内されました。まずきのこと…
2024/08/10 15:15
那智美瑛火祭りの日にまずは美瑛神社へ
2024/7/24那智美瑛火祭りの日朝に美瑛神社へ夏詣の布の涼しい色合いと風鈴私達が手水舎の前に立ったら風鈴が鳴り出したの!迎入れてくれたのかなと水占いの鳥居…
2024/08/09 22:07
雨のファーム富田さんへGo
雨降りの日に行ったファーム富田さん始めてビール大麦見ました💗色んな花の絨毯ラベンダーも見れましたやっぱりファーム富田好きだわぁ
2024/08/07 20:22
朝粥を食べに奥泉さんへ
友達達と朝粥を食べに奥泉さんへもちろん水餃子も食べたいのでセットで季節の中華粥は『新じゃがと生姜のお粥』腐乳が美味しくてちびちび中国茶もオーダーしてまったりし…
2024/08/05 18:18
泥炭地のアカエゾマツ林へ
2024/7/7 アカエゾマツの林へ入るべく雑草をかき分け入っていきます 若葉は薄い緑色で綺麗だなぁ 樹齢200年位から太いものは700年位の木々下には枯れ…
2024/08/04 13:13
白樺樹皮採取へ
2024/7/7 次は私が一番楽しみにしていた白樺樹皮採取 白樺を倒して 少し短くしてから運びます樹皮をむいて 内皮もはがし白い芯材も こちらは白樺を切らな…
2024/08/02 20:20
クマザサの花が今年も咲いていた
2024/7/7 クマザサの花が今年も咲いていました。昨年は大規模に花が咲いて枯れている状態になっています 60年に一度ともいわれているクマザサの花まだ…
2024/08/02 00:00
2日目はまずミズナラの試験林へ
2024/7/7 朝まず向かったのはミズナラ自然更新試験林 こちらが更新されたミズナラ達 昨日みた白樺の更新とはまた違って色々と説明してもらいました。 つづく
2024/08/01 18:19
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tabinosoraさんをフォローしませんか?