chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ⑬土地と土地付き住宅を見に行く

    この頃、設計をやっている夫氏がなぜか「自邸建ててもいいかもモード」になっており、マンション探しも上手くいかないので一軒家もありかなーという気分になっていました。というわけで何箇所か土地や家付きの土地を見てみました。都心および主要駅近は絶対だったので、予算の射程圏内は変な土地ばっかり。 こんなところを見てみました。 1.長屋 長屋の真ん中。超便利な立地に建っていました。隣家と壁・屋根を共有しているので、再建築はかなり難しそう。しかも築古物件。隣の物件も買えたら一気に価値が出てきそうですが、我々は不動産屋さんじゃないので…。そういえば、住吉の長屋はもともと長屋だったのをどうにかして切り離して新築し…

  • ⑫大本命のテラスマンション

    希望の立地に、やけにテラスが広いマンションが出ているということには気づいていました。でも、値段が高すぎたのでみないふり。そうこうしているうちに半年経ち、1年経ち、値段がゴリゴリ落ちてついに射程圏内に。さっそく見に行きました。 立地は普段自分がうろうろしている辺りで、大きな公園も小学校もあるし、私の大好きな食料品店と、夫が通っているサロンがあり、「もうこのままここで死ねるね」(?)という謎の安心感がありました。エントランスもいい感じです。 上がってみると、見るべき眺望はないものの視界がよく抜けてよい感じ。テラスは思ったより広々していて、周囲から完全に独立しているので視線も気になりません。 惜しむ…

  • ⑪メゾネットマンション

    メゾネットを見てきました。 メゾネット物件ってリノベの自由度が多くて楽しそう!と前から注目していました。スケルトンにした時に5-6メートルの高さのあるハコになる感じの、普通のメゾネットです。 SRCでフロアごとメゾネットになっていて、2階部分は戸別に独立して軽鉄で支えているので自由度高。共用の廊下の階高が高くてなんだか異常な感じに見え、面白いです。 立地はザ・繁華街で、街好きの我々ですら躊躇するレベル。うるさいせいか窓が全部2重になっていました。我々は騒音をあまり気にしないし、むしろ気密性が高いのでうれしい。内装は、バブリーな時期につくられたわけでもないのに仕様がいちいち凝っていて、好きな感じ…

  • ⑩正方形マンションの金額交渉

    話を進めている「⑩正方形角部屋マンション」ですが、いつもの手順で希望価格の提示を行っています。私なりの方法ですが、 1.そのエリアの同条件のマンション(築年数と駅からの距離を基準に、構造や用途地域などで絞ります)の㎡単価をレインズなどで出します。 2.(自分の基準ではなく、一般的に考えて)リフォームの必要性や向き、採光面などで判断して、提示価格が適正かどうか考えます。特に費用に関わるリフォーム必要性は良く考えました。 3.割高と思ったらその理由を書類にして不動産やさんに提示します。 ここまですると頭ごなしに「それは無理です」とはならないので、あとは売主が決めること。特に私が探していた時期は強気…

  • ⑩正方形角地角部屋マンション

    マンションのプランを見るとき、開口部に対する間口の広さって気にしますか? 私はけっこう気にするタイプで、その他の条件に比べて優先順位は低いものの、正方形に近く開口部が広いプランや、角部屋で開口率の高いプランは「おっ」と思います。 これはちょうどそんな良さが詰まっていたマンションで、まず角地に建っていること、その角地の角っこの部屋であること、しかもほぼ正方形のプランであることから、開口率が50%。しかも最初から廊下が少ない効率的なプランでした。新耐震。これはいいのでは?! 早速見に行ってみました。 立地はゴミゴミしている印象があって今まで検討していないエリアでしたが、駅からの距離が想像以上に短く…

  • マンション探しで得た豆知識

    最近知ったこと。 ・水道のメーターは8年で使用期限が来る。中古マンションは期限切れのまま使っていることが多く、飲食店などが入っている物件だと大きなトラブルになることがあるらしい。 →期限はメーターの蓋を見たら書いてあるので、チェックしてもいいかも。ただし、メーターを変えるお金があるなら構造とか外壁に投資したい、など後回しになりがちなんだそうです。 ・断層の真上は建築基準が異なる →そりゃそうかとも思ったのですが知らなかった。正直、日本に住んでいる限り地震のことは気にし出したらどうしようもないのかもな。いつかは死ぬし多少古いマンションでもいいよね。とはいえ管理の行き届いていない、断層の近くの築4…

  • マンションと戸建てはどちらがいいのか

    いまさら感満載なタイトルですが、土地の出物がいくつかあったこともあり、改めて自分にとってのマンションと戸建てのメリット・デメリットを考えてみました。 マンションのメリット: 同じ金額でも都心・便利立地に住める。 場所によっては視界が抜けて、戸建てよりも周りの目線が気にならず気持ちがいいこともある。 断熱が容易。 上層階は虫がこない、湿気がたまらない。 マンションのデメリット: 外観・共用部のデザインが気にいるものがない。 維持に戸建て以上にお金がかかる。修繕積立金と管理費に合わせてリフォームも必要。 土地の割合が少なく、特に築古物件は資産になりづらい。 上下階の騒音トラブル。 階高の自由度が少…

  • 物件探し、やっぱりやめる?

    不動産投資に詳しい上司と雑談していて、物件探しがうまくいっていない話をしていると「五輪終わるまで待った方がいいんじゃないか」と言われました。 実際、先のテラス物件を別の不動産屋さんに査定してもらったのですが、私が考えていたよりもさらに低い額が提示され、ショックを受けていたところです。曰く「今は実際の価値の1.4倍くらいで売れてしまう時期なので、価値が激減するのは覚悟しておいた方がいいですよ」と。そんな時に、高めの価格にリノベ費用までプラスしたら目も当てられないのかも…。それは嫌だなあ。一番嫌なのは、割高で買った物件でローンを組んで、いい値段で売れず、次の物権なり戸建てなりの資金が用意できなくな…

  • 振り出し

    結論から言うと、⑨都心テラス物件はなくなりました。売主の親戚の方から横やりが入ったそう。ショックすぎる。 また良い物件に出会えることを祈って、本日は筆を置きます。さようなら。。。 他のマンション探しブログはこちらから↓↓

  • ローン事前審査の手続き料と、横やり

    金額交渉の結果が帰ってきました。こちらが提示した金額と先方が考えた下限の中間くらいの金額を提示されました。完璧ではありませんが、まずますと言ったところ。ここまで引き出してくれた不動産屋さんに感謝でした。 その他の「利用規約」「修繕積立金の残金および理事会の議事録」「構造に関する書類」ももらい、それぞれ大いに満足できる内容でした。構造に関しては知り合いの構造家にも見てもらいました。今回は構造に関するポイントが決め手となりました。 このままここに住むのか…と思い、土日はわざと周辺をウロウロしたり(と言っても普段の活動圏の導線上なのでいつも通りなんだけど)、プランを引いてみたり。改めて、まあここでい…

  • 動き出す

    ⑨テラスつき都心マンションの返答が帰ってきました。 利用規約については、「色々置くのは難色示す」という曖昧な答えでした。テラスつき住戸がほとんどないマンションなので、議題になったことすらないのかもしれません。これは住んでから正式に議題に上げないとどうにもならんだろうなあ。下階住人はほぼ不在、そしてなんと「構造検査・補強済み」とのこと。これは素晴らしい。今まで見てきた物件で実際に補強している物件はとても珍しかったので、たいそうテンションが上がったものです。古い物件を買う懸念点の一つは安全性でしたが、これが担保されるとなると話は変わります。 提示価格は、レインズで周辺の同等物件の㎡単価を調べて算出…

  • ⑨テラスつき都心マンション

    ここにきて、あまりにも希望ど真ん中の物件が出てきました。今住んでいるような「広いテラス」があり、都心立地で、保育園も近く、校区も良く、おまけに夫婦それぞれの職場にも近い。知ったのは、なんとごく普通のアットホームのDM。あまりに理想に近いのですぐ電話を取りました。「登録したのは昨日」で、最初の電話が私たちとのことでした。先に買い手がついていなかったケース、ということは、建物か何かに問題があるんだろうか?と思ってしまいました。(わたしもだいぶ捻くれてきたみたいですね!) 見に行くと、以前賃貸で検討したことのある物件でした。その時はプランが使いづらいとかでやめたのですが、そこまで古くない物件なのに、…

  • 一度検討したマンションの別部屋が空く

    「①70年代とは思えない外観だったマンション」の別部屋が出ました。最上階の最高に眺望がいい部屋でしたが、50㎡台と残念。これは惜しかったなあ。正直買いたい物件でした。ご担当者は懇意にしている不動産屋さんでした。この方にはその後もお世話になりました。 また、「④上品ビンテージさん」にも別部屋が出ました。こちらはイレギュラーな採光面が魅力的でしたが、いかんせんもう一つの物件の値段を知ってしまっているため食指が動かず。 どちらもすぐ売れました。これらの情報は、いいなと思った不動産屋さんに自分の細かい条件をお伝えし、ローン仮審査の金額をお伝えし、物件が出る前に教えて頂いたものです。 こうやって「一度真…

  • ハザードマップと住みたいエリア

    disaportal.gsi.go.jp 国交省が各地域の「防災マップ」へのリンクを公開しているので、そこから気になるエリアの「揺れやすさ」「液状化」「津波」「浸水」などの危険度を見ることができます。これは気にし出したらキリが無いのですが、2物件で迷っているときなどに後押しになるかもしれません。 こういうものを見ていると、歴史的に古くからある建物などは安全なところに建てられているのが分かって興味深かったです。 いつ起こるか分からない災害と、毎日の暮らし。天秤にかけるものでもありませんが、自分にとってはいくら安全でも自分が好きではない街に毎日暮らすのは苦痛なので、まずは好きなエリア→学区交通など…

  • 夏という季節性なのかもしれませんが、この頃全くこれといった物件が出てこなくなりました。一番住みたいと思っていた通りの物件は何カ月もゼロ軒。知らないうちに売れているものもあるのかなと考えたりもしましたが、やはり社会増減が少ない時期というのが大きいでしょう(それ以外は離婚か死去が多いそうです)。3月になって物件が空くのを待ったほうがいいのかも。 そんな中でも、売れない物件は干からびて回り続けるお寿司のように何度も新着で不動産サイトに出ています。「また君か…もう思い切って値段下げなよ…」と上から目線で見たりして^^; 人気エリアで活況であっても、売れないものは売れませんねえ。しつこく出てくると「絶対…

  • 不動産サイトを捨て、街に出よう。

    「⑧特徴的ファサードマンション」が好感触でしたが価格交渉に時間がかかりそうだったので、心に余裕ができました。この頃はまっていたのは街歩きマンション観察です。以前は街のブランド力とか校区、駅距離で見ていましたが、何軒もマンションを見ているとマンション名でだいたい分かってきてしまい不動産サイトの魅力が薄れてきました。だって毎日来る新着物件情報、ほとんど同じなんだもん。 ゼネコン勤めの友人とマンション探しについて話していると、「街歩きで気になったマンションをチェックして、不動産会社に相談する」という独特の探し方をしていました。建物好きだとこのやり方は理にかなっているし、街の雰囲気や駅距離、眺望の予想…

  • 物件⑧ファサードが印象的なマンションと、ローン審査

    たまたま給料振込の銀行の金利が安かったので、予約と休みを取ってローンの仮審査に行ってきました。窓口では書類に書き込みをして、色々と相談に乗ってもらって小一時間くらいで終わりました。午前中に行って、午後には審査の結果が出ます。とりあえずローン通りますが、どうしますか?と銀行から電話があったんですが、いかんせん申込みの順番待ちです。「希少立地ビンテージさん」の営業の方にまずは審査の件をお知らせして、引き続き物件探しです。銀行の窓口の方からは、最近そのエリアの築古物件でローンを組む方が多いことなどを教えてもらいました。新築が高すぎて、中古に回っているんだろうなあ。あるいは、今まで郊外で買っていた層が…

  • 物件⑦希少立地のビンテージマンション

    この頃は毎週2・3軒内覧に行っていて、若干ヤケクソ気味でした(何)今の家が一番好きということは分かったので、むしろこの家を買えないかと画策したりもしましたが、無駄でした。それならばと、家の周辺にある眺望がいいマンションに絞って、今度は面積をゆるめて探し始めました。65㎡死守だったのですが、こうなりゃ50㎡でもいいわい。 そのタイミングで出てきたのがこのマンション。こちらも(しつこいですが好きな人の間では)有名なビンテージマンションで、何より今では不可能なものすごい立地に建っていたので前からいいなと思っていました。 電話してみると、もう何件か申し込みがあり、内覧の予定も詰まっているとのこと。早、…

  • 物件⑥テラスつき物件

    オーナーチェンジ物件の内覧がいつまで経ってもできないので、毎日ネットでマンション情報やマンションコミュニティなどを見てはヤキモキしていました。その間も気になる物件があれば見にすぐに見に行きました。あんまりいい物件、ないなあ。 値段もエリアも条件をゆるめて、広いテラスつきの物件を見に行ってみました。今まで検討していた駅の一つ先ですが、駅近だけは死守。値段は今までの最高額で、ここまで高いんなら新築買った方がいいんじゃないのと夫にツッコまれました^^;テラスって不動産価値が高いんですね。ちょっと意外でした。 見に行ってみると、、、やはりテラスつきっていいなあと思いました。テラスからの見晴らしも良くて…

  • テラスの魅力

    わたしは大好きなんですが、テラスは一度住んでみると「気に入る人」と「もういいかな」という人に分かれるように思います。なんでかというと、意外と使いづらいから。 こんなところが使いづらい ・使える季節が少ない 日本の多くの場所では、外に出ていて快適な季節って少ないので、実際4-5月と9-10月くらいしか活用できません。逆に考えれば、1年の3分の1は活用できるとも言えます。 ・風が強い いつもじゃないんですが、日によっては突風みたいなのが吹き上がったりし、結果的に飛ばされやすい家具や植物を置きっぱなしにできないことがあります。普通のベランダみたいに遮るものがなく高層階なのでしょうがないのです。落ちた…

  • 引っ越しブルーと、再起の力

    ここにきて引っ越しブルーに陥りました。原因は「けっきょく今のマンションの方が好き」という身もふたもない物でした。考えてみれば、「物件価値・立地・外観」ともにクリアしていて、おまけに大好きなテラスもあるので勝ちようがないのです。引っ越してしまえば慣れて気にならなくなるのかもしれませんが…。 検討していた2軒は、一般的な物件価値と外観は良さそうだったけれど好みの立地ではなかったし、何より広々としたテラスはありません。「ビンテージさん」は共用部やディテールの魅力がありましたが、低層階なので見晴らしは望めません。「ペントハウスくん」は高層階だけどテラスは今より狭いのです。 そういえば、独身時代に住んで…

  • いくらの物件を買えばいいかという話

    住宅ローンと言えば、給料の○倍まで借りられるとか、給料の○%の家賃(返済額)が理想的とか言われますよね。 今回の中古マンション探しに関しては、そのもっともっと下まで射程に入れて探しています。私たちが考えたのは、「できるだけ安く、その物件に適正な価格」です。住居費をいたずらに上げるのは嫌だったからです。 借りられるいっぱいまで借りて家をつくれば、それは選択肢が広がっていいのかもしれません。でも、習い事をさせたり、よい住宅設備を取り入れたり、買いたいときに書籍やデザイン家具をケチらず買ったり、思いついた時にホテルに泊まったり、気軽に新オープンのレストランに行ったり…、そういう日常の散財の方が私たち…

  • お金の話~築古物件の借入期間、住宅ローン控除、住宅取得等資金の非課税制度~

    一部地銀などでは築古物件の支払期限が10年や20年など制限があり、結果的に月々の支払額が大きくなるので断念するケースがあるとのことです。これは不動産屋さんとローン審査の話になると必ず確認されることで、これがネックになる人も多いようです。わたしのメインバンクは、その当時築年数に限らずフルローンが組めるので問題にはなりませんでした。 また、年末の住宅ローンの残高の1%が所得税から10年間控除されるという「住宅ローン控除」も、築25年を過ぎると受けられません。ただし、こちらは「耐震基準適合証」を取得していると受けられます。旧耐震で取得できることはめったにないのですが、ためしに聞いてみるといいかも。新…

  • 「オーナーチェンジ物件」を住むために買うには

    「オーナーチェンジ物件」とは賃貸者が住んでいる状態で買う物件のことです。なんだかめんどくさそうだけど、普通に自分が住むために買うことはできるのでしょうか。不動産屋さんに聞いてみると、 1.金利の安い住宅ローンを使えない 2.賃貸者が退去するまでは気を遣う とのことです。 1.については、賃貸者が住んでいる時点で投資用とみなされるので、金利の安い住宅ローンが使えず、金利の高いアパートローンというものになるそうです。今の金利を見てみると、固定だと住宅で1%程度、アパートで2%程度でした。利息分の総額がだいたい倍くらいになり、住宅ローンで1000万利息があるとしたらアパートローンで2000万。でかい…

  • 物件⑤いちおうペントハウスくんの内覧

    「いちおうペントハウスくん」の同じ間取りの別物件が売りに出たので見に行きました。 かなりバブリーな雰囲気の共用部です。あと、ジム的な共用施設が充実しており、計算外でした。こういうのいらないんだよな…。 室内はというと、思ったよりテラスが狭かったのでガッカリしてしまいました。こうなってくると、分かってはいたけど立地がイマイチなのも気になるし、共用部のバブリーさも相まって、買いたい気持ちは萎んでいったのでした。 他のマンション探しブログはこちらから↓↓

  • 物件⑤いちおうペントハウス

    まだ買ってもないのに中古マンション上級者のような気分になりつつあった頃に見た次のマンションは、なんとペントハウス。ただの最上階じゃなくて、ちゃんとテラスに面したLDKがあって、他の住戸とは違う規格の窓・サッシがあって、吹き抜けがある物件。でも、高級住宅街でもなんでもない、強いて言えば下町みたいな立地です。え、こんなとこに!?と驚きました。なんとなく、ペントハウスってニューヨークとかにあるこういうのをイメージしていた私↓ 全くもってこういうペントハウスではないのですが、一応「広いLDK、吹き抜け、テラス、窓の規格が最上階だけ違う」などの要素は拾っています。そういえば、ペントハウスってそもそも搭屋…

  • 物件③商業エリア×新基準法×不動産会社リノベ済み

    ここまでは70年代の旧基準法のマンションでしたが、こちらは新耐震基準法のマンションです。しかもいつも私が街歩きを楽しんでいるような、魅力的な街のど真ん中にある物件。内覧に早くつきすぎたので、隣のカフェに入ってお茶していましたが、ライフスタイルショップなどが近くにいくつもあって早くも「ここに住みたいなあ」と思い始めていました。 マンションの外観は、ちょうど住んでいるマンションと似たような赤茶系のタイル貼りの建物で、個人的には好きな感じでした。これは楽しみ。 ところが入ってみると…なんか狭い!?壁芯70㎡ってウソでしょ!?という感じ…。数値上は住んでいるマンションより広いはずなのに半分くらいに感じ…

  • 物件②建築家のつくったマンション

    次に見たのは、パッと見で建築家物件と分かる、70年代の低層集住です。これは本当に面白かったし、居住中の家主さんがいかにもデザイン好きの老夫婦で、デザイナーものの家具や、彫刻、アートがそこかしこに飾ってあって本当に楽しい内覧になりました。 立地はブランド力が高くて華やかなものの、二つの駅のちょうど間くらいで、個人的にはイマイチでした。小学校はすぐ近くなのでいいんだけど、人気の高級住宅街で余剰地がなく、保育園の競争率が高すぎるのが怖いエリアです。物件の流動性という意味では良いエリアではありました。 中身はというと、外玄関から直接住戸に入れて、SOHOができるような作りになっているので事務所兼用にも…

  • 物件①70年代とは思えない外観だったマンション

    最初に見に行ったのは、前々から「なんだこのモダニズムなマンションは…」と思っていた物件です。うまく説明できないのですが、コンクリートのシンプルな外観はつい最近できたようなシンプルさなのに微妙な造形意識も感じさせて、モダニズムの香り(むしろブルタリズム?)がするのです。今回改めて築年数を見ると、驚きの70年代でした。その当時、周りに比べてとても洗練された物件だったろうな。 立地は、華やかさはないけれど都心駅近で緑もあるので合格点。 さて部屋はというと一昔前の感じで、リフォームしながら住み継いできたようなチグハグさが随所で衝突しており、住むならスケルトンリノベが前提でした。それを勘案すると、物件価…

  • ビンテージマンションの魅力

    個人的にビンテージマンションが好きなのですが、理由は60・70年代のモダニズム風デザインと重厚長大な素材感が好きだからだと思います。80・90年代はちょっとクドく感じるし、00・10年代は優等生でそつがなさすぎる感じ(好きな人はごめんなさい、ただの好みです)。その当時高級マンションだった築古物件などは大好物です。今では使われないような天然石や螺旋階段の意匠、備え付けの味が出たレザーのチェアなどがたまりません。 子供が生まれる前、秀和レジデンスという(好きな人の間では)有名なマンションに住んでいました。街中のめちゃいいところに建っていることが多いマンションですが、何しろ古いので家賃はそこそこ。何…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iesagashiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iesagashiさん
ブログタイトル
けんちく好きの家探し
フォロー
けんちく好きの家探し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用