chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
充実ライフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/06/09

arrow_drop_down
  • 当たり前を当たり前に淡々と!?

    私が企業経営において意識している事。 ・支払いは遅く ・入金は早く ・粗利率よりも従業員一人当たりの粗利額を意識する ・自動化に拘る ・効率化に拘る ・誰かに負荷がかからないよう仕組化に拘る ・新規事業は前期税引後の50%以内で行う という感じです。 普通と言えば普通なのですが。。。 このルールに従い、当たり前を当たり前に淡々とこなすだけです。 それだけだとつまらない?? 確かにつまらないですよね~ でも、裏側にこういうルールがあるからこそ、可能性のあるビジネスに本気で取り組む事が出来るんです。 表側は色んなビジネスの可能性を探り、挑戦し、熱く取り組む、一方で裏側はルールに従い固く行う。 この…

  • 投資信託のコツコツ積み立て!?

    昨日の記事にも書きましたが、毎月コツコツ5万円程積み立てをしています。 額は圧倒的に少ないとは思いますが、やらないよりは良いかなと、言い訳をいつもしています笑 でも積み立て内容は昔とは大きく異なっています。 昔はというと、 ・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) ・iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし) の3つをコツコツ積み立てていました。 現在はというと、 ・eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) ・iFreeNEXT FANG+インデックス ・iシェアーズ ゴールドインデックス・ファ…

  • 消費と貯蓄のバランス!?

    先日、経営者仲間3人と食事した際、消費と貯蓄のバランスについて話がでました。 ・経営者仲間Yは手取りの10%を預金し、15%を投資に回し、残りを消費(生活費や娯楽費)として使う ・経営者仲間Fは手取りの30%を投資に回し、残りを消費(生活費や娯楽費)として使う ・経営者仲間Cは手取りの25%を預金し、25%を投資に回し、残りを消費(生活費や娯楽費)として使う と比率は違うものの、皆ルールを決めて消費と貯蓄のバランスを取っているようです。 私はというと比率ルールは存在せず、娯楽費を楽しみ、残りを生活費として使うという皆とは違う自分ルールになってました笑 勿論、投資信託のコツコツ積み立ては毎月行っ…

  • 南国行きたい。。。

    最近、暑くて暑くて夏みたいです。 梅雨は本当にどこ行っちゃったのでしょうか?笑 雨はあまり好きではないのですが、流石に水不足も気になりますね。 この暑さなので、少し歩くと汗かいてハンカチが欠かせない毎日です。 こんな暑い日が続いているのに何故か最近南国に行きたい! グアム、ハワイ、バリ、プーケットどこでも良いので、南国へ行ってのんびりしたい。 南国の暑さと東京の暑さって違うような気がするのですが気のせい? 見える景色や雰囲気が違うから暑さが違うように感じるんですかね?? いずれにしても南国行きたい! 予定入れちゃおうっかな~ その前に溜まっている仕事を片付けます!!

  • AI活用の凄さ!!

    現在当社では様々な業務でAI活用出来ないか試しています。 例えば、 ・求人のスカウトメールをAIがプロフィールを読み込んで、その方々に応じた魅力的なスカウト文章を自動で生成して送付する。 ・オンラインによる一次面接をAIが行う。 ・天気、気温により、その日の服装をAIに提案してもらう。 ・受注率の高い営業マンのトークを録音し、全社的に使える営業トークスクリプトを生成する。 ・テレアポをAIに代行してもらう。 などなど、これ以外にも思いついたら何でもやる!という感じで、AI活用方法をあらゆる角度から検証しています。 やればやるほど凄さを実感!! まだまだ業務では一部しか使えていませんが、この検証…

  • 売上の中身を変える!?

    唐突ですが、今まで弊社では以下の数字を目標としていました。 売上高:10億円 売上総利益:2億円 営業利益:5000万円 社長の年収:3000万円 従業員数:80人(うち間接要員7人) でも、ここ半年以上行っている業務の可視化、その可視化された業務のRPA活用による自動化、外注やAIによる効率化の凄さを痛感し、もっと少人数でもいけるのでは?と考えるようになりました。 そこで売上目標は変えず、その中身を変える事にしました。 新しい目標は以下の通りです。 売上高:10億円 売上総利益:3億円 営業利益:1億円 社長の年収:5000万円 従業員数:30人(うち間接要員4人) 同じ売上高10億円でも中…

  • 梅雨はどこいった???

    今って梅雨ですよね?? この前関東甲信越は梅雨入りしたばかりですよね?? 何故連日晴れまくりの夏日なのでしょうか?? もう梅雨明けしたの?? まさかね。 まだ6月だというのに8月を思わせる連日の暑さ! 実際に8月になったらどうなっちゃうんだろう?? 今から恐ろしい笑 やはり7月から9月の3ヶ月間は東京じゃないどこかに避難した方が良いのかも。 本気で計画しようっかな~ 意外と沖縄とかの方が東京よりすごしやすかったりして。

  • オルカンは有りか無しか!?

    先日、経営者仲間のYさんと打ち合わせしてた際、投資の話になりました。 Yさん:「オルカンは投資対象としてどう思う?」 私:「オルカン人気ですよね~。私も積立投資の一つに組み入れていますよ」 Yさん:「でも、あれってアメリカ比率高くない?今後アメリカ一強じゃなくなるような気もするし、オルカンどうなんだろう?って思ってるんだ」 私:「確かにオルカンを疑問視する方もいますね。私の場合、積立投資のオルカンが占める割合が30%程度なので、オルカン依存は低いですね。でも、いざアメリカが暴落したら多分他の国も引っ張られて世界恐慌になっちゃいますよね?そうなるとアメリカの比率が高いとかそういう話じゃないような…

  • 町中華大好き!

    町中華大好き!

  • はてなブログはSEOに強い!?

    実は現在こちらの「はてなブログ」と「Seesaaブログ」を並行で稼働しています。 理由はというと「使い勝手」がどちらが良いか比べているから。 ブログを書く目的が経営者仲間への近況連絡や自分自身への備忘録だったり、時折ビジネスネタが参考になれば程度なので、とにかく使い勝手を求めたいんです。 今のところ勝敗はついていませんが、勝敗ついたらブログを一本化して運用していこうと考えています。 最近思うのがはてなブログってSEO強いの?という疑問。 当ブログのタイトルで検索するとはてなブログはヒットするのに、Seesaaブログはヒットしません。 詳しいところはわかりませんが、もしかしたら何かSEO効果のあ…

  • お客さんに差は無い!?

    たまに「お客さんを差別するな!」という方がいらっしゃいます。 これは正しいのでしょうか? これについては賛否あると思いますが、私の意見としては「お客さんにもランク(差)はある」と考えます。 例えば、100万円の商品を毎年数回購入してくれるお客さんと2万円の商品を4,5年に一度しか買わないお客さんが同時に来店したとします。 お客さんを対応出来る店員は1名のみ。 予約もなく、二人とも同時に入店した場合、どちらを対応するでしょうか? 普通に考えれば前者のお客さんを先に対応すると思います。 これがランク(差)だと考えます。 勿論、お金は使うけどクレームも激しいとか、商品購入以外で問題がある場合は別です…

  • AIを活用したビジネス!?

    新規事業のネタに困ったのでAIに「AIを活用したビジネスを5つ考えて」と聞いてみました。 出された回答がこちら! 1. パーソナライズされたAI教育プラットフォーム: 概要: 生徒一人ひとりの学習スタイル、理解度、興味に合わせてカスタマイズされた学習コンテンツと指導を提供するAIプラットフォーム。AIが学習履歴、正誤データ、学習時間などを分析し、最適な教材、課題、解説をリアルタイムで生成・提示します。 AIの活用: 自然言語処理(NLP)による質問応答、レコメンデーションエンジンによる教材推薦、深層学習による学習進捗予測と弱点特定、生成AIによる問題作成や解説の自動生成。 収益モデル: サブス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、充実ライフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
充実ライフさん
ブログタイトル
仕事と娯楽で充実ライフ
フォロー
仕事と娯楽で充実ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用