サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています
アニメーションフェスティバルいろいろ-その② イタリアのアニメーションフェスティバル
アニメーションフェスティバルいろいろ-その② イタリアのアニメーションフェスティバル Festival dei cartoni animati - ① in Italia Lucca Comics & Games その①に引き続き その②はイタリアです アニメがテーマのプライベートレッスンで アニメーションフェスティバルについても話すことにしました😊 Prendendo le lezione private in tema degli animazioni, parlo anche dei festival dei cartoni animati... イタリアのアニメフェスティバル: 1. …
アニメーションフェスティバルいろいろ-その① 海外の有名なアニメーションフェスティバル
アヌシ―のアニメフェスティバル アニメーションフェスティバルいろいろ-その① 海外の有名なアニメーションフェスティバル/Festival dei cartoni animati - ① all'estero アニメがテーマのプライベートレッスンで アニメーションフェスティバルについても話すことにしました😊 Prendendo le lezione private in tema degli animazioni, parlo anche dei festival dei cartoni animati... 世界の4大アニメーションフェスティバル フランスの アヌシー国際アニメーション映画祭 …
TAFF 2024「ベネチア、未来最古の都市 (Venezia, the Most Ancient City of the Future)」(イタリア)を見つけました@2024年TAFF豊島区長賞
TAFF 2024豊島区長賞「ベネチア、未来最古の都市 (Venezia, the Most Ancient City of the Future/Venezia, la più antica città del futuro)」(イタリア)を見つけました@2024年TAFF豊島区長賞 アニメがテーマのイタリア語のプライベートレッスンの予習で 日本のアニメフェスティバルを色々調べていたら 見つけましたイタリアの短編アニメ🎥 「ベネチア、未来最古の都市(Venezia, the Most Ancient City of the Future/Venezia, la più antica citt…
イタリアのアニメ「Balentes」を見つけました@新潟国際アニメーション映画祭(NIAFF)2025境界賞Evolve Award 受賞作品
イタリアのアニメ「Balentes」を見つけました@新潟国際アニメーション映画祭(NIAFF)2025境界賞Evolve Award 受賞作品 アニメがテーマのイタリア語のプライベートレッスンの予習で 日本のアニメフェスティバルを色々調べていたら 見つけましたイタリアのアニメ🎥 NIAFF 境界賞Evolve Award 受賞作品 「Balentes」 trailerは こちら イタリア出品作” Balentes”: バレンティス 新潟国際アニメーション映画祭 Giovanni Columbu監督作品 70分 1940年に実際にサルデーニャで起きた実話を元にした作品。 ファシズム下の第二次…
三越イタリア展 2025開催中です(Part 2/2025.5.2~5.6)@日本橋三越本店
三越イタリア展2025 三越イタリア展 2025開催中です(Part 2/2025.5.2~5.6)@日本橋三越本店 日本橋三越イタリア展 2025 Part 2/一般会期:2025.5.2~5.6(火・振替休日)[最終日午後6時終了] :は こちら 今年も日本橋三越本店では 2025年4月23日(水)~5月6日(火・振替休日)の2週間にわたって「イタリア展2025」が開催されます PART1:LUSSO(人生を贅沢に楽しむ食)、PART2:Allegro(陽気、みんなで笑おう)とテーマを分けて さまざまな角度からグルメやドルチェをセレクトしています 【日本橋三越本店】イタリア展2025 開催…
素晴らしき能登への初旅行(2014.1.21,22)-フォトアルバム保存として
素晴らしき能登への初旅行(2014.1.21,22)-フォトアルバム保存として 能登への旅行は初めてでした まずは富山県高岡に向かう国宝 高岡山 瑞龍寺(Zuiryuuji) まだ雪が残る山門の金剛力士像 石川県の和倉温泉「あえの風」は 部屋から七尾湾が見える絶景のお部屋 素晴らしい夕食のあと シャトルバスで「加賀屋」にも行ってみた すごい豪華な造り!! 翌日は 仲代達也の無名塾で知られる能登演劇堂で ものすごい迫力の御陣乗太鼓を見て 雪の舞う中 舞台奥の扉が開き 背後の景色が舞台と一体になる驚きの体験!! 買わないつもりが沢山お土産を買ってしまった(笑) 追記: gooブログのフォトアルバム…
吉祥寺でイタリアンランチ@井の頭公園内SOPRA 吉祥寺の井の頭公園の中にあるイタリアンSOPRAのテラス席でランチ🍴🍷 昔のイタリア語仲間と 春に年1回会っておしゃべり テラス席にしてよかった!! 連れを待っている間 目の前に緑がさざめく様を眺めながら いつもいつもパソコンの画面ばかり見て酷使している眼を休めてくれて... 癒されました~😊 メニューいろいろ ランチメニュー パスタ パニーノ カレーのセットから パニーノを選びました!! 焼きたてアツアツでおいしい💕 それとブラッドオレンジジュース🍹 連れはスパゲティプッタネスカ🍝 このあと家に帰ると タブナードソースのセットが届いていました…
フランス・イタリア制作アニメ『リンダはチキンがたべたい!(Linda e il pollo) 』を見つけました@2023年アヌシー長編作品賞受賞
フランス・イタリア制作アニメ『リンダはチキンがたべたい!(Linda e il pollo) 』を見つけました@2023年アヌシー長編作品賞受賞 アニメがテーマのプライベートレッスンを取っており イタリアのアニメーションの大まかな流れについて調べる中で アニメフェスティバルの中でのイタリアのアニメについても調べてみました Prendendo le lezione private in tema degli animazioni, faccio una piccola ricerca dei cartoni animati italiani, ho trovato le opere italia…
Giovanni先生のサルデーニャ講座に参加してサルデーニャをたっぷり感じてきました(2025.4.20)@高円寺ピアッツァイタリア
Giovanni先生のサルデーニャ講座に参加してサルデーニャをたっぷり感じてきました(2025.4.20)@高円寺ピアッツァイタリア Giovanni Piliarvu先生のサルデーニャ・セミナーに出るのは3度目です 今回はイタリア語仲間たちと3人で参加してきました 4月11日(金)の(公財)日伊協会主催オンラインセミナー「日本に魅せられたイタリア人 1 写真で見る日本の懐かしい風景」にも参加しました😊 ← シリーズで全5回申し込みました♪ サルデーニャセミナー 開催のお知らせ: “Sardegna” ~伝統、芸術、自然を巡る旅~ サルデーニャ出身のGiovanni先生と魅力溢れる島の探索をし…
イタリア・アニメーションの流れ-その② 「Carosello(1957~1977)」以後@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として
イタリア・アニメーションの流れ - その② 「Carosello(1957~1977)」以後@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として アニメがテーマのプライベートレッスンで イタリアのアニメーションの大まかな流れについて発表することにしました イタリア・アニメーションの流れ-その① 「Carosello(1957~1977)」以前@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として - サークル 日伊文化交流会』に引き続き その②です: * * * 2. Carosello「カロゼッロ」(1957~1977)で活躍したイタリアのアニメーターたち 「イタリア アニメーションの世界(Bru…
世界が追悼、ローマ教皇死去について分かっていること(2025.4.22)@イタリアのニュース
世界が追悼、ローマ教皇死去について分かっていること(2025.4.22)@イタリアのニュース (CNN) ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇の死去を受け、世界中から追悼の言葉が寄せられている。 フランシスコ教皇は享年88歳。2025年4月20日にイースター(復活祭)の祝福を行ったのが最後の姿となった。ローマ教皇庁(バチカン)によると、脳卒中と心不全で亡くなったという。 次に起こること:フランシスコ教皇の死後、「ノベンディアレス(Novemdiales)」と呼ばれる9日間の喪が始まる。教皇は棺(ひつぎ)に入れられ、葬儀までの数日間、安置される。 新しい教皇を選ぶプロセスである「コンクラーベ…
イタリア・アニメーションの流れ-その① 「Carosello(1957~1977)」以前@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として
イタリア・アニメーションの流れ-その①「Carosello(1957~1977)」以前@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として アニメがテーマのプライベートレッスンで イタリアのアニメーションの大まかな流れについて発表することにしました イタリアの広告番組「カロゼッロ(Carosello)」(1957~1977)の前と後に分けて調べました こちらは予習としてまとめたものです: Carosello(1957~1977)前 prima del “Carosello(1957~1977)” 初期アニメで最も有名な作品: Giovanni Pastrone監督の実写中編映画「モミの戦争と夢(…
イタリア初のCGアニメ: ジュゼッペ・ラガナの「Pixnocchio」(1982)3DCGはパオロ・モドゥーニョの”L’apetta Giulia e la signora Vita” (2003)
イタリア初のCGアニメ: ジュゼッペ・ラガナ(Giuseppe Laganà) の「ピクスノッキオ(Pixnocchio)」(1982)そして3DCGはパオロ・モドゥーニョ(Paolo Modugno)の”L’apetta Giulia e la signora Vita(蜂の子ジュリアとヴィータ夫人)” (2003)そして日本 アニメがテーマのプライベートレッスンを取っており イタリアのアニメーションの大まかな流れについて調べる中で CGアニメについても調べてみました Prendendo le lezione private in tema degli animazioni, faccio …
ナポリ出身の歌手セレーナ・アウティエーリ(Serena Autieri)のナポリ創建2500年を祝うコンサートに行ってきました(2025.4.16)@イタリア文化会館
ナポリ出身の歌手セレーナ・アウティエーリ(Serena Autieri)のナポリ創建2500年を祝うコンサートに行ってきました(2025.4.16)@イタリア文化会館 ちょうど大阪万博2025のオープニングセレモニー(2025.4.13)でイタリア国家Inno di mameriを歌われたばかりのセレーナ・アウティエーリ(Serena Autieri)のコンサートがイタリア文化会館で行われ ラッキーにも行ってくることができました😲 Sono andata al concoerto di Serena Autieri a IIC, 3 giorni dopo dell'inaugrazione …
イタリアで最も古いアニメのひとつ「ピノッキオの冒険/Le avventure di Pinocchio」(1935/未完)そして他のピノッキオのアニメについて
イタリアで最も古いアニメのひとつ「ピノッキオの冒険/Le avventure di Pinocchio」(1935/未完film incompiuto)そして他のピノッキオのアニメについて アニメがテーマのプライベートレッスンを取っており イタリアのアニメについて色々調べています 『ピノッキオの冒険』(Le avventure di Pinocchio)はカルロ・コッローディ(Carlo Collodi)の書いた児童文学作品(1881)です この原作から色々なアニメや映画等が作られてきました🎥 Dall’originale “Le avventure di Pinocchio” di Carl…
ベルリンの壁崩壊直前のライプツィヒが舞台の『フリッツィ 奇跡の物語』というアニメを見つけた@東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)2020
ベルリンの壁崩壊直前のライプツィヒが舞台の『フリッツィ 奇跡の物語/Fritzi - A Revolutionary Tale(Fritzi – Eine Wendewundergeschichte)』というアニメ作品を見つけました@東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)2020長編コンペティション部門 「東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)2020」の長編コンペティション部門にノミネート作品上映された ドイツ・ベルギー・ルクセンブルグ・チェコの合作アニメ 『フリッツィ 奇跡の物語/Fritzi - A Revolutionary Tale(Fritzi – Eine Wende…
イタリア・アモーレミーオ!2025(Italia, amore mio! 2025)が開催されます(2025.5.24~5.25)@六本木ヒルズアリーナ
イタリア・アモーレミーオ!2025(Italia, amore mio! 2025)が開催されます(2025.5.24~5.25)@六本木ヒルズアリーナ 日本最大級イタリアフェスティバルが 今年も六本木ヒルズアリーナで開催されます! 2025年 5月24日(土)~25日(日) 11時~20時 於 六本木ヒルズアリーナ 今年で第9回目を迎える日本最大級イタリアフェス「Italia, amore mio! 2025」が5月24日(土)~25日(日)の2日間 六本木ヒルズアリーナで開催されます! "Italia, amore mio!" - Japan's biggest Italian festi…
イタリア文化会館コンサートシリーズNo.22 – フランチェスコ・ディロン リサイタルに行ってきました(2025.4.8)@イタリア文化会館
イタリア文化会館コンサートシリーズNo.22 – フランチェスコ・ディロン リサイタルに行ってきました(2025.4.8)@イタリア文化会館 まだまだ千鳥ヶ淵の夜桜は咲き続けています🌸 今日も行ってきましたイタリア文化会館のチェロのリサイタル! Sono andata al recital del violoncellista Francesco Dillon a IIC🌸 千鳥ヶ淵の桜とボート🌸 指揮者ガエタノ・デスピノーザ氏監修によるイタリア文化会館コンサートシリーズ第22弾は チェリストのフランチェスコ・ディロンによるコンサートです: アニェッリ・ホール プログラム: カール・フリードリ…
イタリア映画祭2025が開催されます(東京2025.5.1~5.6)@有楽町朝日ホール/大阪(5.10~11)@ABCホール
イタリア映画祭2025が開催されます(東京2025.5.1~5.6)@有楽町朝日ホール/大阪(5.10~11)@ABCホール 2001年に始まったイタリア映画祭は 今年で25回目を迎えます 今回は2024年以降に製作された日本初公開の新作11本と イタリア映画祭25周年を記念して「はじめての大切なもの」(パオロ・ヴィルズィ)を上映します * * * A.ロミオはジュリエット [2024/108分] 原題:Romeo è Giulietta 監督:ジョヴァンニ・ヴェロネージ Giovanni Veronesi 出演:セルジョ・カステッリット、ピラール・フォリャーティ、マルゲリータ・ブイ イタリア…
パネル展示『ピンパのイタリア大ぼうけん(Pimpa viaggia in Italia)』(2025.4.1~6.1)を早速観に行ってきました🚲@板橋区立中央図書館
パネル展示『ピンパのイタリア大ぼうけん(Pimpa viaggia in Italia) 』(2025.4.1~6.1)を早速観に行ってきました🚲@板橋区立中央図書館 イタリア外務・国際協力省とイタリアの出版社フランコ・コジモ・パニーニが協力して制作した『ピンパのイタリア大ぼうけん(Pimpa viaggia in Italia )』のパネル展示が板橋区立中央図書館にて開催中です イタリアで愛され続ける赤ブチ模様の小犬「ピンパ」は今年で生誕50周年 作者アルタン(Altan)のイマジネーションによって1975年に生まれ 現在も多くの子どもたちに愛されるイタリアの国民的キャラクターです ボローニ…
フォスコ・マライーニ写真展「現在の照射のイメージ 南イタリア1946-1956」&「イタリアからフランスへ」L.グッリーノ&L.トロンカレッリのコンサート(2025.4.4)@イタリア文化会館
フォスコ・マライーニ写真展「現在の照射のイメージ 南イタリア1946-1956」を観てから「イタリアからフランスへ」レティツィア・グッリーノ(ヴァイオリン)&ルカ・トロンカレッリ(ピアノ)のコンサートを聴きました(2025.4.4)@イタリア文化会館 千鳥ヶ淵の桜祭りの列を抜けて向かったのは イタリア文化会館です Sono andata alla mostra "L'imagine dell'empresente. Il Sud Italia nella fotografia di di Fosco Maraini. 1946-1956" e "Dall'Italia alla Francia…
『教皇選挙(Conclave)』ロードショーのお知らせ(2025.3.20~)
『教皇選挙(Conclave)』ロードショーのお知らせ(2025.3.20~)@TOHOシネマズシャンテ他 第95回アカデミー賞で国際長編映画賞ほか4部門を受賞した「西部戦線異状なし」のエドワード・ベルガー監督が ローマ教皇選挙の舞台裏と内幕に迫ったミステリー 全世界14億人以上の信徒を誇るキリスト教最大の教派・カトリック教会 その最高指導者で バチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなった 新教皇を決める教皇選挙「コンクラーベ」に 世界中から100人を超える候補者たちが集まり システィーナ礼拝堂の閉ざされた扉の向こうで極秘の投票がスタートする 票が割れる中 水面下でさまざまな陰謀 差別 スキ…
手塚治虫「火の鳥(Hinotori/Fenice)」展に行ってきました(2025.3.7~5.25)@東京シティビュー
手塚治虫「火の鳥(Hinotori/Fenice)」展に行ってきました(2025.3.7~5.25)@東京シティビュー 手塚治虫「火の鳥」展に行ってきました Sono andata alla mostra di "Hinotori(Fenice)" dall'originale di Osamu TEZUKA a Roppongi Hils 手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥 エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- Osamu Tezuka's HINOTORI Exhibition "Phoenix" is the Dynamic Equilibrium against Increasi…
日伊文化交流会 Gruppo di scambi culturali Italia-Giappone 活動の報告(2024年度)
日伊文化交流会 Gruppo di scambi culturali Italia-Giappone 活動の報告(2024年度) サークル 日伊文化交流会の 2024年度活動報告 (2024.4.1~2025.3.31)です: 1. デ・キリコ展(Giorgio De Chirico: Metaphysical Journey)に行ってきました(2024.5.16)@東京都美術館 (1名) デ・キリコは抽象的で 少し難しかったです(笑) 2. イタリア・アモーレミーオ初日に行きディエゴ・マルティーナのトークショーを聞いてきました(2024.5.25)@六本木ヒルズ 時間差で何名かの会員さんが行…
日本とイタリアのアニメがテーマのイタリア語プレゼンテーション Q&A-②/presentazione dei cartoni animati giapponesi ed italiani Q&A-②
日本とイタリアのアニメがテーマの日本のアニメを愛するイタリア人に捧げるイタリア語プレゼンテーション Q&A-②/presentazione italiana in tema dei cartoni animati giapponesi ed italiani, dedicata agli italiani che adorano i cartoni animati giapponesi Q&A-② (2025.2.8)@高円寺ピアッツァイタリアのプライベートレッスンにて発表 その①に続き その②(未収録分) です: 4. 新絵画的とは? の「参考」の続き(字数オーバーのため...): 参考: …
日本とイタリアのアニメがテーマのイタリア語プレゼンテーションQ&A-①/presentazione dei cartoni animati giapponesi ed italiani Q&A-①
日本とイタリアのアニメがテーマの 日本のアニメを愛するイタリア人に捧げるイタリア語プレゼンテーション Q&A-①/presentazione italiana in tema dei cartoni animati giapponesi ed italiani, dedicata agli italiani che adorano i cartoni animati giapponesi Q&A-① (2025.2.8)@高円寺ピアッツァイタリアのプライベートレッスンにて発表 イタリア語学校ピアッツァイタリアで 日伊アニメがテーマのイタリア語プレゼンテーションを収録・発表させていただきました …
「歓びのトスカーナ(La pazza gioia)」を見ました@アマゾンプライム
「歓びのトスカーナ(La pazza gioia)」を見ました@アマゾンプライム イタリア映画界の名匠パオロ・ビルツィが 緑あふれるトスカーナを舞台に 診療施設を抜け出して 行き当たりばったりの旅に出た2人の女性が 次第に友情で結ばれていく姿を描いた人間賛歌の物語 おしゃべりで陽気だが 虚言と妄想癖で周囲を振り回してばかりのベアトリーチェと 過去のある出来事のせいで自分を傷つけてばかりのドナテッラは トスカーナにある 精神を病んだ人たちが集う診療施設で出会う 何かと自分の殻に閉じこもるドナテッラに興味を抱き 彼女の過去に何か秘密があると勘づいたベアトリーチェは ドナテッラを連れ出して 施設を抜…
ドイツが舞台になった日本のアニメのリスト/Die Liste der japanischen Animationen deren Orten der Handlung Deutschland sind
ドイツが舞台になった日本のアニメのリスト/Die Liste der japanischen Animationen deren Orten der Handlung Deutschland sind. イタリアのついでに(笑) ドイツが舞台になった日本のアニメも調べてみました 参考: 「非日常体験したい方必見!ドイツでゲームとアニメの聖地を巡る」 は こちら 進撃の巨人Attack on Titan (2013): ネルトリンゲン(上の写真) 「進撃の巨人」の舞台と噂されているのが バイエルン州にある「ネルトリンゲン」です 直径約1㎞の城壁に囲まれた街や オレンジ色の屋根が並ぶ様子は まさに…
家なき子/Remi - Le sue avventure(1977/Italia 1979)とナポリ民謡「光さす窓辺」の思い出
家なき子/Remi - Le sue avventure(1977/Italia 1979)とナポリ民謡「光さす窓辺」の思い出 イタリアを舞台にしたアニメではないのですが(舞台はフランス) イタリアでも放映されたのと 昔大好きだったので特別に入れました😊 フランス語のタイトル: Rémi, enfant sans foyer エクトール・アンリ・マロの同名児童文学作品を原作にした 東京ムービー新社製作のテレビアニメ 初の試みとなる立体映像「ステレオクローム方式」を用いた立体アニメーションとして制作された このような作法はのちの3D映像や3Dテレビ放送の先駆けとも言える ストーリー: 南フランス…
イタリアが舞台になった日本のアニメのリスト/lista dei cartoni animati giapponesi ambientati in Italia-その②
イタリアが舞台になった日本のアニメのリスト@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として😊-その②/lista dei cartoni animati giapponesi ambientati in Italia@come la preparazione per le lezioni private in tema dei cartoni animati - parte 2. その①(12作品)に続き その他にも... 『映画ドラえもん のび太の絵世界物語/Doraemon - Il film: Nobita e il mondo nel dipinto)』 2025.3.1 『映画ドラ…
「ブログリーダー」を活用して、figlia-del-soleさんをフォローしませんか?