ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「日経225オプション」7月限コール手口情報(14日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、14日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9875円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 164( 8
2024/06/14 17:50
「日経225オプション」7月限コール手口情報(14日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、14日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9875円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 3( 3)
「日経225オプション」7月限プット手口情報(14日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、14日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7875円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 22( 22
「日経225オプション」7月限プット手口情報(14日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、14日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8000円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 49( 49
外国証券 先物取引高情報まとめ(6月14日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月14日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 30606( 28831) 12月限 60( 60) TOP
2024/06/14 17:40
外国証券 先物取引高情報まとめ(6月14日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月14日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 10301( 10194) 12月限 18( 18) TOP
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(6月14日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月14日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 2693( 1738) TOPIX先物 9月限 2601( 1981
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(6月14日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月14日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 127( 127) TOPIX先物 9月限 107( 107) ◯大
値上がり率ランキング[2024年6月14日]
値上がり:3031銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 16659東証STDメディアリンクス223+50+28.90% 24921東証PRMファンケル2,284.5+400+21.23% 35889東証STDJapan Eyewear Hol
値下がり率ランキング[2024年6月14日]
値下がり:996銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 15250東証STDプライム・ストラテジー1,146-300-20.75% 27095東証GRTMacbee Planet2,830-700-19.83% 39244東証GRTデジタリフト
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、日本の為替介入への警戒感で
14日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米インフレ上昇圧力は弱まり、ドル買いは縮小の見通し。一方、日銀は現行の金融政策維持により円売りに振れやすいものの、158円以上は為替介入が警戒され、円売りは縮小しそうだ。 前日発表
2024/06/14 17:30
「日経225先物」手口情報(14日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限3万606枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月14日の日経225先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万606枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日) 取
「日経225先物」手口情報(14日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万301枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月14日の日経225先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万301枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日) 取
「TOPIX先物」手口情報(14日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万7989枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月14日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万7989枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(14日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万1397枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月14日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万1397枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「日経225ミニ」手口情報(14日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限2万3561枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月14日の日経225ミニ期近(2024年7月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万3561枚だった。 ◯2024年7月限(特別清算日:7月12日)
「日経225ミニ」手口情報(14日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限1万5461枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月14日の日経225ミニ期近(2024年7月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万5461枚だった。 ◯2024年7月限(特別清算日:7月12日)
14日香港・ハンセン指数=終値17941.78(-170.85)
14日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比170.85ポイント安の17941.78と反落した。
2024/06/14 17:28
来週の為替相場見通し=介入警戒感から一段の上値追いには慎重
来週のドル円相場は、158円を超える水準では日本の通貨当局による為替介入が警戒され一段の上値追いには慎重となるだろう。予想レンジは1ドル=156円50銭~159円00銭。 14日まで開かれた日銀金融政策決定会合の結果に対し、市場は円売りで反
2024/06/14 17:23
来週の株式相場に向けて=「決められない日銀」と都知事選の行方
14日の日経平均株価は前日比94円高の3万8814円と3日ぶりに反発。日銀金融政策決定会合の結果発表を受け、一時3万9000円を回復する場面があったものの、上値は重く伸び悩んだ。 市場の関心を集めた日銀会合では国債買い入れ額を減額していく方
2024/06/14 17:16
東京為替:ドル・円は強含み、日銀会合後に158円台
14日の東京市場でドル・円は強含み。157円付近でもみ合い後、正午前に仕掛け的な売りで156円84銭まで下落。その後は日銀による想定内の政策内容で円売り優勢となり、158円を目指す展開に。日銀総裁発言で円売りが再開し158円25銭まで上昇し
2024/06/14 17:04
[PTS]ナイトタイムセッション17時時点 上昇73銘柄・下落84銘柄(通常取引終値比)
6月14日のPTSナイトタイムセッション(16:30~23:59)17時時点で売買が成立したのは173銘柄。通常取引の終値比で上昇は73銘柄、下落は84銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は31銘柄。うち値上がりが13銘柄、値下がり
2024/06/14 17:03
東証グロ-ス指数は6日続伸、バイオ関連の一角が買われる地合いに/グロース市況
東証グロース市場指数 822.72 +4.83 /出来高1億7632万株/売買代金1317億円東証グロース市場250指数 638.73 +4.02 /出来高8882万株/売買代金1079億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証
2024/06/14 16:59
出来高ランキング[2024年6月14日]
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話146.5-1.3-0.88%421,260,300 27647東証STD音通2800.00%141,704,800 38306東証PRM三菱UFJフィナンシャル・グループ
東証グロース市場250指数先物概況:金利低下受けて買い優勢の展開
6月14日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比6pt高の631pt。なお、高値は635pt、安値は621pt、日中取引高は5569枚。前日13日の米国市場のダウ平均は続落。利下げの行方が不透明となるなか、新規失業保険申請件数の増加で
2024/06/14 16:58
<週末コメント> ─ 来週の相場展望 ─ 2024年6月14日
今週の日経平均終値は3万8814円で、前週末比130円高でした。 今週の日経平均は小幅ながらも2週連続で上昇しました。とはいえ下値3万8000円台後半から上値3万9000円台前半までという狭いレンジはどちらにも抜けず、多くのイベントがあった
2024/06/14 16:47
<マーケット日報> 2024年6月14日
14日の市場は日経平均が3日ぶりに反発。終値は前日比94円高の3万8814円だった。前場は日銀金融政策会合への警戒感から弱含みで推移したが、昼過ぎに会合の結果が伝わると、想定通りの内容にアク抜けして日経平均は300円を超える上げ幅を示現した
原油は0.15%高=NY原油終値
NY原油先物7 月限(WTI)(終値) 1バレル=78.62(+0.12 +0.15%)
2024/06/14 03:49
米CPIとPPIから判断するとFOMC経済見通しは既に古いとの指摘
今週発表の米消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)から、今月28日に発表される5月のPCEデフレータは昨年11月以来、6カ月ぶりの小幅な伸びに留まるとの予想がエコノミストから出ている。PCEデフレータはFRBがインフレ基準として
2024/06/14 03:43
NY各市場 3時台 ダウ平均は93ドル安 ナスダックはプラス圏での推移
NY株式13日(NY時間14:11)(日本時間03:11) ダウ平均 38619.07(-93.14 -0.24%) ナスダック 17648.05(+39.61 +0.22%) CME日経平均先物 38610(大証終比:-110 -0.28
2024/06/14 03:21
金は1.56%安=NY金終値
NY金先物8 月限(COMEX)(終値) 1オンス=2318.00(-36.80 -1.56%)
2024/06/14 03:00
G7、ウクライナに500億ドル融資で合意 ロシア凍結資産活用
G7首脳会議に出席した首脳らはきょう、各国が凍結したロシア資産の利益を活用して、ウクライナに最大500億ドルの融資を行うことで合意した。融資の重要な詳細については追って合意する必要がある。首脳らは、3年に渡るロシアの侵攻に対抗するウクライナ
2024/06/14 02:38
NY外為:ドル買い後退、米30年債入札好調で長期金利が一段と低下
米財務省は220億ドル規模の30年債入札を実施した。 結果で最高落札利回りは4.403%。テイルはマイナス1.5ベーシスポイント(BPs)。6回入札平均はマイナス0.7BPsだった。応札倍率は2.49倍と過去6回入札平均の2.41倍を上回り
2024/06/14 02:27
NY各市場 2時台 ダウ平均は177ドル安 ナスダックは横ばい
NY株式13日(NY時間13:07)(日本時間02:07) ダウ平均 38535.11(-177.10 -0.46%) ナスダック 17620.13(+11.69 +0.07%) CME日経平均先物 38550(大証終比:-170 -0.4
2024/06/14 02:17
米30年債入札結果 最高落札利回り 4.403%
最高落札利回り 4.403%(WI:4.418%) 応札倍率 2.49倍(前回:2.41倍)
2024/06/14 02:16
日経225先物:14日2時=240円安、3万8480円
14日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比240円安の3万8480円と急落。日経平均株価の現物終値3万8720.47円に対しては240.47円安。出来高は1万942枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2024/06/14 02:00
ダウ平均は3日続落 米PPIはインフレ鈍化示すも景気減速への懸念を強める=米国株序盤
NY株式13日(NY時間12:36)(日本時間01:36) ダウ平均 38465.85(-246.36 -0.64%) ナスダック 17600.59(-7.85 -0.04%) CME日経平均先物 38460(大証終比:-260 -0.67
2024/06/14 01:48
米新規失業保険申請、9カ月ぶり高水準 カリフォルニアで大幅増
朝方発表になった先週の米新規失業保険申請件数は、24.2万件増加し、約9カ月ぶりの高水準となった。予想も上回った。カリフォルニア州での大幅増加が影響。この時期は祝日や学校の年度終了で申請件数が大きく変動し得る。カリフォルニア州以外では、ペン
2024/06/14 01:32
NY各市場 1時台 ダウ平均は258ドル安 ナスダックは小幅高を維持
NY株式13日(NY時間12:07)(日本時間01:07) ダウ平均 38453.64(-258.57 -0.67%) ナスダック 17634.00(+25.56 +0.15%) CME日経平均先物 38585(大証終比:-135 -0.3
2024/06/14 01:17
岸田首相、ゼレンスキー大統領と協定署名
G7サミットでイタリアを訪問中の岸田首相は、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談。ロシアの侵攻を受ける同国への支援を明確化した協力協定に署名した。安全保障・防衛分野の協力に関し「日本の憲法上および法律上の要件と規則に従う」と明記し、殺傷能力
2024/06/14 01:05
NY各市場 0時台 ダウ平均は261ドル安 ナスダックも伸び悩むもプラス圏は維持
NY株式13日(NY時間11:11)(日本時間00:11) ダウ平均 38450.78(-261.43 -0.68%) ナスダック 17657.57(+49.13 +0.28%) CME日経平均先物 38555(大証終比:-165 -0.4
2024/06/14 00:21
日経225先物:14日0時=220円安、3万8500円
14日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比220円安の3万8500円と急落。日経平均株価の現物終値3万8720.47円に対しては220.47円安。出来高は9055枚となっている。 TOPIX先物期近は271
2024/06/14 00:00
NY外為:ドル・円157円台回復、ドル底堅い、ドル指数200DMAがサポート
NY外為市場でドルの買い戻しが強まった。30年債入札を控え、金利が下げ止まった。10年債利回りは4.2365%まで低下後、4.28%まで上昇。朝方発表された5月生産者物価指数(PPI)が消費者物価指数(CPI)に続きインフレの鈍化基調を確認
2024/06/13 23:54
S&P500がマイナス転換
S&P500<^SPX>がマイナス転換。NY時間10時13分(日本時間13日23時13分)現在、0.40ポイント安の5420.63ポイントまで下落している。
2024/06/13 23:24
ダウ平均は3日続落で始まる ナスダックは逆に4日続伸=米国株オープン
NY株式13日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 38585.52(-126.69 -0.33%) ナスダック 17713.34(+104.90 +0.60%) CME日経平均先物 38800(大証終比:-150 -0.
2024/06/13 22:31
【市場反応】米PPIが予想外のマイナス、新規失業保険申請件数も増加、利下げ観測にドル売り
米労働省が発表した5月生産者物価指数(PPI)は前月比-0.2%と、4月+0.5%から予想外に3月来のマイナスに落ち込んだ。昨年10月来で最低の伸び。ガソリン価格の下落が指数を押し下げた。前年比では+2.2%。伸びは4月から拡大予想に反し縮
2024/06/13 22:21
ダウ先物は下落もナスダック100は上昇 米PPIがインフレ鈍化を示す=米国株
米株価指数先物(6月限)(NY時間08:50)(日本時間21:50) ダウ先物 38673(-79.00 -0.20%) S&P500 5439.00(+11.50 +0.21%) ナスダック100先物 19619.25(+122.75 +
2024/06/13 22:02
日経225先物:13日22時=50円高、3万8770円
13日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比50円高の3万8770円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8720.47円に対しては49.53円高。出来高は5053枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024/06/13 22:00
米新規失業保険申請件数は24.2万件 予想上回る
*米新規失業保険申請件数(06/02 - 06/08)21:30 結果 24.2万件 予想 21.9万件 前回 22.9万件 *継続受給者数(05/26 - 06/01) 結果 182.0万件 予想 180.1万件 前回 179.0万件(1
2024/06/13 21:33
5月の米PPIは2.2%上昇 予想下回る
*米生産者物価指数(PPI)(5月)21:30 結果 -0.2% 予想 0.1% 前回 0.5%(前月比) 結果 2.2% 予想 2.5% 前回 2.2%(前年比) 結果 0.0% 予想 0.3% 前回 0.5%(食品・エネルギー除くコア・
2024/06/13 21:31
2024年6月14日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(75件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 6630東証PRMヤーマン第3四半期113 %(2024/04)95 %(2023/04) 5971東証STD共和工業所第3四半期96 %(2024/04)130 %(2
2024/06/13 20:03
欧州為替:ドル・円は下げ渋り、欧州株安を嫌気も
欧州市場でドル・円は下げ渋り、157円20銭付近でのもみ合い。底堅い米10年債利回りを受けドルは売りづらく、ユーロ・ドルは1.08ドルを割り込んだ。一方、欧州株式欧州株式市場の軟調地合いで円買いに振れ、ユーロ・円は169円60銭台に下げた。
2024/06/13 20:02
【投資部門別売買動向】個人が2週ぶりに買い越す一方、海外勢と信託銀は売り越す (6月第1週)
●個人が2週ぶりに買い越す一方、海外勢と信託銀は売り越す 東証が13日に発表した6月第1週(3日~7日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米インフレ懸念後退による米株高を受け日経平均株価が前週末比196円高の3万8683円と3週ぶりに反
2024/06/13 20:00
欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロ売り再開
欧州市場でドル・円は下押しされながらも、157円台を維持。一方、ユーロはドルや円、スイスフランに対し弱含む。18時に発表されたユーロ圏の鉱工業生産は予想より弱い。欧州中銀(ECB)当局者からは利下げに前向きな見解が聞かれ、ユーロ売り再開。
2024/06/13 19:07
外為:1ドル157円17銭前後と小幅なドル安・円高で推移
13日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=157円17銭前後と、午後5時時点に比べ9銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円77銭前後と29銭のユーロ安・円高で推移している。
2024/06/13 19:01
日経225先物:13日19時=20円高、3万8740円
13日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比20円高の3万8740円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8720.47円に対しては19.53円高。出来高は2476枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024/06/13 19:00
買いシグナル多発 注目銘柄[2024年6月13日]
2024年6月13日(木) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3180東証PRMビューティガレージ卸売業 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ98%RSI22%乖離率-20%ボリュームレシオ
売りシグナル多発 要注意銘柄[2024年6月13日]
2024年6月13日(木) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3260名証NXTエスポア不動産業 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ8%RSI86%乖離率73%ファスト・ストキャスティクス
2024/06/13 18:55
2024年6月13日のストップ安銘柄
コード市場銘柄終値前日比安値 5216東証STD倉元製作所509-100-16.42%509 7073東証GRTジェイック3,380-700-17.16%3,380 7388東証PRMFPパートナー3,325-700-17.39%3,325
2024/06/13 18:40
2024年6月13日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 3223東証STDエスエルディー1,200-180-13.04%1,680 4073東証GRTジィ・シィ企画1,105+150+15.71%1,105 4179東証GRTジーネクスト311+46+17.36%3
株価指数先物【引け後】 今週も終値で13週線を上回れるか注目
大阪6月限 日経225先物 38720 -230 (-0.59%) TOPIX先物 2729.0 -30.0 (-1.08%) 日経225先物(9月限)は前日比230円安の3万8720円で取引を終了。寄り付きは3万9200円と、シカゴ日経平
2024/06/13 18:16
【↓】日経平均 大引け| 続落、朝高も日銀決定会合を控え売り優勢 (6月13日)
日経平均株価 始値 39182.06 高値 39252.44(09:00) 安値 38689.79(14:59) 大引け 38720.47(前日比 -156.24 、 -0.40% ) 売買高 16億1802万株 (東証プライム概算) 売買
2024/06/13 18:13
外為:1ドル157円24銭前後と横ばい圏で推移
13日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=157円24銭前後と、午後5時時点に比べ2銭のドル安・円高と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=169円89銭前後と17銭のユーロ安・円高で推移している。
2024/06/13 18:01
外国証券 先物取引高情報まとめ(6月13日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月13日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 11877( 10771) 9月限 38169( 34332
2024/06/13 17:40
外国証券 先物取引高情報まとめ(6月13日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月13日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 9991( 9674) 9月限 13632( 13422)
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(6月13日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月13日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 2876( 2730) 9月限 3989( 3276) TOPIX先
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(6月13日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月13日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 1394( 1394) 9月限 1401( 1397) TOPIX先
値上がり率ランキング[2024年6月13日]
値上がり:1062銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14564東証GRTオンコセラピー・サイエンス32+8+33.33% 27083東証GRTAHCグループ1,499+300+25.02% 35032東証PRMANYCOLOR2,864+
値下がり率ランキング[2024年6月13日]
値下がり:2957銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 17388東証PRMFPパートナー3,325-700-17.39% 27073東証GRTジェイック3,380-700-17.16% 35216東証STD倉元製作所509-100-16.4
トルコリラ円今週の予想(6月10日)サンワード貿易の陳氏 (山崎みほ)
皆さん、こんにちは。フィスコリサーチレポーター山崎みほの気になるレポートです。今回は、トルコリラ円についてのレポートを紹介します。 陳さんはまず、今週のトルコリラ円について『インフレ鈍化への期待から堅調に推移しそうだ』と述べています。 続け
2024/06/13 17:30
「日経225先物」手口情報(13日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万1877枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月13日の日経225先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万1877枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「日経225先物」手口情報(13日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限9991枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月13日の日経225先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9991枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取引
「TOPIX先物」手口情報(13日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限7197枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月13日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の7197枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取引
「TOPIX先物」手口情報(13日夜間) ソシエテジェネラル証券取引高トップ、6月限5354枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月13日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはソシエテG証券の5354枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取引高(
「日経225ミニ」手口情報(13日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限13万31枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月13日の日経225ミニ期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の13万31枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
「日経225ミニ」手口情報(13日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限18万1027枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月13日の日経225ミニ期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の18万1027枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
13日香港・ハンセン指数=終値18112.63(+174.79)
13日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比174.79ポイント高の18112.63と4営業日ぶりに反発した。
2024/06/13 17:29
原油は0.77%高=NY原油終値
NY原油先物7 月限(WTI)(終値) 1バレル=78.50(+0.60 +0.77%)
2024/06/13 04:04
パウエル会見にいまのところ反応限定的 ダウ平均は小幅安=米国株速報
NY株式12日(NY時間14:45)(日本時間03:45) ダウ平均 38701.77(-45.65 -0.12%) S&P500 5433.63(+58.31 +1.08%) ナスダック 17636.63(+293.08 +1.69%)
2024/06/13 03:46
【市場反応】FOMC予想通り政策金利据え置き、年1回の利下げを予想、ドル売り一服
連邦準備制度理事会(FRB)は予想通り、連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を5.25-5.50%に据え置くことを決定した。声明では「インフレはここ数カ月、さらなる緩やかな進展が見られた」と、歓迎
2024/06/13 03:33
FOMC経済見通し 24年のインフレ見通しは上方修正 成長見通しは据え置き
FOMC経済見通し()は3月時点 *実質GDP 24年 2.1%(2.1%) 25年 2.0%(2.0%) 26年 2.0%(2.0%) 長期 1.8%(1.8%) *失業率 24年 4.0%(4.0%) 25年 4.2%(4.1%) 26
2024/06/13 03:09
FOMC委員の金利見通し、年内1回の利下げを示唆
*FOMC委員の金利見通し(ドット・プロット) 2024年末 4.875% 8人 5.125% 7人 5.375% 4人 中央値は5.125%
2024/06/13 03:06
金は1.21%高=NY金終値
NY金先物8 月限(COMEX)(終値) 1オンス=2354.80(+28.20 +1.21%)
2024/06/13 02:59
このあとFOMCの結果発表 年内2回の利下げを示唆するかは未知数
このあと日本時間午前3時にFOMCの結果が公表される。政策は据え置きが確実視されているが、今回はFOMC委員の金利見通し(ドット・プロット)や経済見通しも発表になる。市場は前回3月のドット・プロットでの年内3回の利下げ見通しは下方修正される
2024/06/13 02:35
[通貨オプション]OP売り、レンジ突破観測後退で
ドル・円オプション市場で変動率は低下。レンジ突破観測を受けたオプション買いが後退した。 リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。円先安観に伴う円プット買いがドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いに比べ一段と強まった。 ■変動率 ・1
2024/06/13 02:22
NY各市場 2時台 ダウ平均は57ドル高 ナスダックは1.8%の大幅高
NY株式12日(NY時間13:11)(日本時間02:11) ダウ平均 38804.86(+57.44 +0.15%) ナスダック 17663.01(+319.46 +1.84%) CME日経平均先物 39305(大証終比:+355 +0.9
2024/06/13 02:21
日経225先物:13日2時=280円高、3万9230円
13日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比280円高の3万9230円と急伸。日経平均株価の現物終値3万8876.71円に対しては353.29円高。出来高は5764枚となっている。 TOPIX先物期近は276
2024/06/13 02:00
仏総選挙で与党苦戦でもマクロン大統領は辞任否定
フランスのマクロン大統領は、総選挙で自ら率いる与党「再生(RE)」が厳しい結果になったとしても辞任はしないと明言した。大統領は有権者に対し、過激派の熱狂に屈してはならないと訴えた。 大統領は9日に欧州議会選挙での与党連合の大敗を受け、国民議
2024/06/13 01:33
NY各市場 1時台 ダウ平均は79ドル高に伸び悩む ナスダックは1.7%の大幅高
NY株式12日(NY時間12:16)(日本時間01:16) ダウ平均 38826.58(+79.16 +0.20%) ナスダック 17645.17(+301.62 +1.74%) CME日経平均先物 39275(大証終比:+325 +0.8
2024/06/13 01:26
ダウ平均は反発 米CPIが2ヵ月連続でインフレ鈍化傾向を示す 午後にFOMC=米国株序盤
NY株式12日(NY時間11:46)(日本時間00:46) ダウ平均 38843.71(+96.29 +0.25%) ナスダック 17655.33(+311.78 +1.80%) CME日経平均先物 39265(大証終比:+315 +0.8
2024/06/13 00:58
米が対ロ追加制裁発表 金融機関の取引制限強化
米財務省はきょう、ロシアへの追加制裁を発表した。新たにロシア国内外の300以上の個人・団体が制裁対象になる。追加制裁によって、制裁対象と米国外の金融機関との金融取引制限を強化するほか、天然ガスやIT関連も対象とする。制裁逃れにも対応できると
2024/06/13 00:33
NY各市場 0時台 ダウ平均は179ドル高 ナスダックは1.8%の大幅高
NY株式12日(NY時間11:06)(日本時間00:06) ダウ平均 38926.44(+179.02 +0.46%) ナスダック 17654.18(+310.63 +1.79%) CME日経平均先物 39290(大証終比:+340 +0.
2024/06/13 00:16
日経225先物:13日0時=250円高、3万9200円
13日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比250円高の3万9200円と急伸。日経平均株価の現物終値3万8876.71円に対しては323.29円高。出来高は5126枚となっている。 TOPIX先物期近は276
2024/06/13 00:00
NY外為:ドル安値圏でもみ合い、ハト派FOMC観測
NY外為市場でドルは安値圏でもみ合いが続いた。米5月消費者物価指数(CPI)が4月に続き物価圧力の鈍化基調の継続を確認するあらたな証拠となった。連邦準備制度理事会(FRB)も1-3月期のインフレの改善進行の停滞が、目標値に向けた荒い道のりの
2024/06/12 23:52
米原油統計は373万バレル増
米週間石油在庫統計(バレル・前週比)23:30 原油 +373万(4億5965万) ガソリン +256.6万(2億3351万) 留出油 +88.1万(1億2337万) (クッシング地区) 原油 -159.3万(3382万) *()は在庫総量
2024/06/12 23:42
S&P500、史上初の5400ポイント台乗せ
S&P500<^SPX>が史上初めて5400ポイントの大台に乗せた。NY時間09時35分(日本時間12日22時35分)現在、50.18ポイント高の5425.50ポイントまで上昇している。
2024/06/12 22:46
NYダウが5日ぶり3万9000ドル台回復
NYダウ<^DJI>が7日以来、5日ぶりに3万9000ドル台を回復した。NY時間09時35分(日本時間12日22時35分)現在、372.84ドル高の3万9120.26ドルまで上昇している。
NY外為:ドル・円155円台に突入、ドル指数は200DMA試す
NY外為市場でドルは下値を探る展開となった。米5月消費者物価指数(CPI)が4月に続き物価の鈍化基調継続を証明したため連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測が強まり金利低下に伴うドル売りに拍車がかかった。 ドル指数は104.40まで下
2024/06/12 22:32
ダウ平均は338ドル高で始まる ナスダックは大幅高=米国株オープン
NY株式12日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 39086.32(+338.90 +0.87%) ナスダック 17515.41(+171.86 +1.00%) CME日経平均先物 39215(大証終比:+265 +0.
2024/06/12 22:31
【市場反応】米5月CPI、下方サプライズで11月利下げ織り込む、ドル売り
米5月消費者物価指数(CPI)は前月比+0%と、伸びは4月+0.3%から予想以上に鈍化しマイナスとなった20年5月来の低水準となった。前年比+3.3%と、予想外に4月+3.4%から鈍化し、伸びは2月来の低水準。連邦準備制度理事会(FRB)が
2024/06/12 22:08
2024年6月 (601件〜700件)
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?