chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hatena
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/08/13

arrow_drop_down
  • 旅館やホテルのターンダウンとは? ベッドメイクと何が違う? ホテル旅館の客室清掃サービスを比較する!!

    皆さん、少しグレードの高いホテルに宿泊された際、いったんチェックインして客室に入り、その後、外出して暫くして部屋に戻ると、チェックインの際は確かにベッドの上に掛けられていた筈のベッドスプレッドやベッドスローが無くなっていた・・・等という経験はありませんか? それは、ベッドスプレッドが盗まれたわけではなく(笑)、ホテルのターンダウンというサービスのひとつです。 本日は、この「ターンダウン」について、少しみてみたいと思います。 ターンダウンとベッドメイキング・客室清掃はどう違う? 英語で「ターンダウン(turndown)とは、「取り下げる」「却下する」「断る」などの意味の他に、「音量を下げる」とか…

  • サータのベッドやマットレスをNET上で販売しているサイトがお知らせするホテル業界の更新情報

    ■草津 界(群馬県吾妻郡)が来春オープンを予定している。「界」は24施設目となり、星野リゾートとしては2施設目の群馬進出になる。「草津 界」は草津のシンボルである草津白根山を望む高台に位置し、94室からなる宿泊棟や湯小屋棟、ラウンジ棟のほか、「界」のサービスで伝統工芸や芸能を楽しむことができる「ご当地楽」など複数の建物から構成される。特徴の一つが、「宿泊者専用のトンネル」。草津温泉街まで簡単に往来することができ、旅の高揚感を保ったまま、気軽に温泉街の街歩きにも出かけられるようにする狙いがあるという。トンネルを抜けると、大露天風呂などを有する「西の河原公園」の横に出るとのことで、湯畑のエリアまで…

  • ホテル旅館のニュースをご家庭に - ホテルのインテリアをご家庭にも -

    ■mizuya(京都府宮津市)が開業した。NEWLOCALのグループ会社である京都丹後企画が運営を担うブティックホテル。日本三景・天橋立を望むロケーションに位置し、併設のcafe&bar「菓寮 浮雲」とともに、訪れる人に特別な滞在体験を提供する。宿泊者が地域の空気や文化を感じられることを目指し、土地に根ざした物語や素材を丁寧に取り入れて設計されている。施設名は、かつて中国大陸や朝鮮半島からの文物が京都へ運ばれる玄関口であり、都の豪華絢爛な文化を下支えした裏舞台でもあったこの地の歴史を再解釈し、寺社の参詣口である「手水舎」や茶室の「水星」になぞらえて名付けたという。客室には、黒谷和紙職人・ハタノ…

  • ホテル旅館に関する色々な情報・最新の話題

    ■マホロバ・マインズ三浦(神奈川県三浦市)では、市制施行70周年を迎えた三浦市の記念事業のひとつとして、三浦市民と全国の「ミウラ」姓の人を対象とした、特典付きのお得な宿泊プランを発売している。同ホテルは1992年の開業から30年以上もの間、宿泊施設としてだけでなく、日帰り温泉やレストラン、カフェ、スパ施設「ウォーターパーク」など、身近なリラクゼーション施設としても三浦市民に親しまれてきた。同市施行70周年を迎えた今年、あらためて同市民の人達に日頃の感謝の気持ちを表すと同時に、ホテル名にも使用している「三浦(MIURA)」との縁を大切に、三浦姓はもちろん、漢字にこだわらず全ての「ミウラ」姓の人を…

  • ホテル旅館業界の最新ニュース

    ■ホテルメトロポリタンさいたま新都心(埼玉県さいたま市)のカフェ クロスヤードでは、「JR東日本215系電車」「国鉄485系特急形電車」の鉄道模型を展示している。「JR東日本215系電車」は、増加する東海道本線の利用客需要に対応すべく、着席定員を極力確保するため先頭車以外を全て2階建てとした直流近郊形電車。1編成で1,010人を輸送でき、快速「アクティー」や「湘南ライナー」などとして活躍したのち、湘南新宿ラインや中央本線の臨時快速列車「ホリデー快速ビューやまなし」としても活躍。2021年3月に定期運用を終了している。「国鉄型特急車両485系」は、四国を除く全国で活躍した国鉄を代表する特急形交直…

  • "ホテル旅館のインテリアをご家庭にも"サイトが発信する最新情報

    ■ホテルフラッグス佐世保九十九島 the BEKKAN(長崎県佐世保市)がリニューアルオープンした。ハウステンボスに来ている年間250万人の客をターゲットとし、佐世保中心部に来ていない客にもう1泊、佐世保に来てほしいとしている。運営する冠婚葬祭大手のメモリードはハウステンボスなど佐世保を訪れた観光客に県外ではなく市内で滞在してもらおうとリニューアル。天候に左右されず快適に過ごせる施設を目指しおよそ1万冊の本を読めるラウンジやサウナもある天然温泉、ゲームコーナーを新たに設置した。26の客室には2人部屋から8人部屋まで4タイプ。九十九島の美しさ、すばらしさをもっとアピールし、特に夕日が沈む九十九島…

  • 高級ホテル採用のベッドやマットレス、ベッドカバー、デュベ・スローなどのインテリアをご家庭にもお届けしているサイトによる業界ニュースとは

    ■(仮称)グローバルビュー浦和(埼玉県さいたま市)が12月上旬に開業する。浦和ワシントンホテルの跡地に入居するもので、近年、インバウンド需要の増加で都内の宿泊料金が高騰する中、東京駅から30分圏の浦和の市場性は高く、さいたまスーパーアリーナのコンサート客の需要にも応えたいとしている。間取りは既存建物を最大限に生かした設計。サウナ付き大浴場を設けるほか、未宿泊客でも利用できる朝食バイキング会場なども設置。客室数は既存と同じ140室。ホテル1階部分のパサージュには浦和レッズファンが集まるダイニングバー「ティナラウンジ」やコミュニティーエフエムラジオ局「さいたまレッズウェーブ」などがあり、地域のにぎ…

  • ピロートップとベッドパッドはどう違う? ピローソフト付のマットレスでもベッドパッドが必要なの?

    時折、ベッドについてのお問合せの中で、「"ピロートップ"仕様のマットレスでも"ベッドパッド"は必要ですか?」というご質問を頂戴することがあります。 ベッドパッド? ピロートップ? 「ベッドパッド」と「ピロートップ」については、以前にもそれぞれ触れさせて頂きましたが、本日は、この「ベッドパッド」と「ピロートップ」の違いについて、みてみたいと思います。 「ベッドパッド」とは? 「ベッドパッド」は、通常、ベッドメイクの際に、マットレスの上に一番最初に敷く寝具です。 ベッドパッドとは? 主な目的は、マットレスの保護や衛生を促進することです。「ベッドパッド」は防汚性を備えており、マットレスを汚れやダメー…

  • 今話題のホテル旅館観光ホスピタリティ業界のニュースは

    ■HOTEL白林HAKODATE(北海道函館市)が今夏オープンする。歴史的建造物、「旧ロシア領事館」が高級ホテルとして生まれ変わるもので、明治時代に建てられた同建物は、帝政ロシア時代の領事館としては日本に唯一現存する建物で、4年前に函館市から買い取った名古屋の企業が、高級ホテルなどとして改修を進めてきた。往年の面影を残すエントランスを通ると、白を基調にした優美なメインダイニングがあり、大きなガラス窓から函館港の景色を望むことができる。客室は6室で、この内、プライベートサウナが備えられたスイートルームの料金は、2名1室2食付きで1泊319,000円。先行してメインダイニング、すし店、バーがオープ…

  • ホテル ニュース一覧 旅館/観光/宿泊業界 最新情報 ホテル備品販売

    ■京王プレリアホテル京都(京都市下京区)では、バリューコマースと連携し、開発中の「Web3(ウェブスリー)レジカード」を利用したシームレスな旅行体験の実現を目指す実証実験を開始した。訪日外国人が過去最高を記録。日本を訪れ長期滞在し複数箇所を巡る場合も多いが、宿泊施設が変わるたびにチェックイン時に必要なレジストレーションカードへの記入、パスポートの提示、本人確認等、フロントで行われる手続きをくり返すストレスが発生している。一方で、宿泊施設もフロント対応で多くの手間がかかっている。開発中の「Web3レジカード」は、客がユーザー登録を1度行うと、同サービスが導入されている施設であればレジストレーショ…

  • NET上でホテルのインテリアを販売するサイトがまとめた最新業界ニュース

    ■スーバーホテルでは、国内で運営する173ホテルのうち108ホテルで、大浴場脱衣所に天然ヒノキのアロマが香るディフューザーを新たに設置する。同社では、以前から岐阜県東白川村と提携した木材活用による地域活性化の取り組みの一環として、天然ヒノキのアロマをホテルロビーで使用していた。大浴場でも、森の中にいるような清々しい香りでリラックスし、「ぐっすり」と快眠してもらうため、大浴場脱衣所に天然ヒノキのアロマを広げるディフューザーを新たに設置。原料となるヒノキは、パートナーシップを結ぶ同村で伐採され、FSC認証を受けた天然ヒノキ。宿泊客は、森林に訪れたようなフレッシュな感覚を体感しながら、環境保全と地方…

  • ホテル情報 - 観光・旅館・宿泊施設 - ホテル備品販売

    ■大江戸温泉物語Premium 伊東ホテルニュー岡部(静岡県伊東市)が7月11日、リニューアルオープンする。「大江戸温泉物語Premium」シリーズは同グループ全体で23施設となる。文化や歴史が色濃く残る温泉地の情緒のなかに新しいアートの息吹を感じる、モダンな温泉ホテルにリニューアル。プレミアムラウンジでは、天井が高く開放感のある空間に、伊東温泉の歴史や文化を辿る書物を貯蔵したライブラリーと暖炉を新設。全面リニューアルのレストランは、新旧アートの融合をコンセプトに寺院の天井を現代風にデザインし、食の祭典をイメージした空間に。料理ボードに所狭しと自慢の料理の数々が並ぶ様子は、まさに食の祭典を彷彿…

  • ホテル備品販売では、ホテル・旅館・観光・インテリア関係の情報CLIPを毎週更新でお届け。国内外の宿泊施設の動向や 市況など、ホスピタリティ業界の見逃せないニュースはこちらで。

    ■フォションホテル京都(京都市下京区)10階「サロン ド テ フォション」では、創業文化二年「井筒八ッ橋本舗」とコラボしたアフタヌーンティーを提供している。同ホテルの客室には、フォションのお菓子が詰まった「グルメバー」がある。その中に、宿泊ゲストの楽しめる特別、かつ京都ならではのスイーツとして井筒八ッ橋本舗との協業で作られたフォション八ッ橋とフォション夕子が提供されている。今回、アフタヌーンティーで井筒八ッ橋本舗とフォションホテル京都がタッグを組み、和菓子素材をフレンチの技法で仕上げた京風アフタヌーンティーを提供。宿泊者以外も雅なグルメ体験を経験できる。 ■Zentis Osaka(大阪市北区…

  • インテリアショップがお送りするホテル業界の情報

    ■ワシントンR&Bホテル梅田東(大阪市北区)がリニューアルオープンした。2000年11月に開業した同ホテル、今回のリニューアルでは、客室やロビー、朝食会場の内装デザインを刷新したほか、シングルルームのみだった客室は複数名での利用が可能なツインルームや、コネクティングルームを新設するなど、国内外のレジャー客にも使い勝手が高まる内容となっている。客室は198室。また、明るく開放的な印象のロビーには、大きめのソファーを配置して居心地感を高めたほか、人気の飲食店や観光地、現地スタッフがピックアップしたおすすめ店舗をマップ化した観光案内板を新たに設置した。朝食は、毎朝ホテルスタッフが焼き上げる焼きたてパ…

  • ホテル旅館・観光業界・インテリア業界の最新ニュース 4/12

    ■リゾナーレ福井(福井県勝山市)が再来年秋に開業する。星野リゾートが、勝山市の県立恐竜博物館がある「かつやま恐竜の森」に新たに建設のホテル。建物は、まつぼっくりをイメージした円柱形のデザインで、地上8階、地下1階で客室は100室を予定。さらに、周辺の豊かな自然環境を生かした屋外アクティビティなども整備する。恐竜だけでなく自然豊かなエリアの魅力を丁寧に発掘して、楽しんでもらえる魅力的な施設になるように力をあわせていきたいとしている。 ■オリエンタルホテル福岡 博多ステーション(福岡市博多区)2F Cafe&Bar CROSS POINTでは5月1日より、インフルエンサー「aco」氏とのコラボアフ…

  • ブティックホテル・ペンション・旅館・宿坊等、業務用インテリア備品(ベッド・マットレス・ベッドカバー・羽毛布団・デュベ・サータ・ベッドスロー・枕・・・)をご家庭向けにも販売しているサイトによる業界最新情報

    ■日光きぬ川ホテル三日月(栃木県日光市)が、オールインクルーシブホテルとして大規模リニューアルオープンした。チェックインからチェックアウトまで食べ放題・飲み放題が楽しめるだけでなく、新たにキッズランドが誕生し、家族旅行にぴったりの施設になっている。席数が拡張された館内レストランでは、「ALL DAY DINING」の名のとおり、朝食からバータイムまでさまざまな時間帯で食事が楽しめる。バイキングプランで宿泊する人は、チェックインからチェックアウトまで飲食が無料。ディナータイムには、約80種類の料理が並び、シェフが目の前で焼き上げるステーキなど、目にも舌にも楽しい料理の数々が用意される。また、20…

  • 旅館やホテルのコンセプトルームとは? 個性的インテリアのコーディネートのノウハウを徹底検証

    みなさん「コンセプト」という言葉は、普段どのように使われていますか? コンセプトとは? 「コンセプト」とは、あまり家庭では使いませんが、主に、新しい商品や、お客をおもてなしする商業施設や店舗、新しい企画などで使われる言葉です。 コンセプトとは? このお店のコンセプトは・・?とか、この商品のコンセプトは・・・とか、主に商業関係で、ある商品や施設・企画の全体を通しての基本的な考え方や観点のことです。 色々な場面で使う"コンセプト" たとえば、ある商品や施設、企画等について、ある社員が訪れたお客に説明する場合、好き勝手に説明すると、説明する社員によって表現も異なり、お客への伝わり方も異なり、お客の頭…

  • ホテルや旅館のインテリア(+サータ)をコーディネートしているサイトがまとめた業界ニュース

    ■ホテルハーヴェスト勝浦(千葉県勝浦市)は、レストラン「L'AZUR(ラ・ジュール)」をリニューアルオープンした。リニューアルでは、内装やコンセプトを一新。海を一望する大きな窓から日が差し込む明るい店内では、勝浦の自然や新鮮な食材に調和するよう、明るく開放的な空間を演出、ボックス席やベンチ席、ビックテーブルなどを配置したという。専用のバーカウンターも完備、肉に合う赤ワインなどもフリーフローで提供する。肉と魚を同時に楽しめる「SURF&TURF」スタイルのディナーでは、最上級のプライムリブビーフを使用したメインディッシュや、職人がライブキッチンで握る鮨を提供。さらに、新鮮な海の幸やご当地グルメの…

  • ホテル備品販売ではホテル・インテリア関係のニュースを毎週更新でお届け。宿泊情報はもちろん、業界 トピックス、レストラン情報からユニークな企画プラン速報まで。見逃せないホテル関連ニュース はこちらで!

    ■ホテル阪急グランレスパイア大阪(大阪市北区)が開業した。同ホテルは、2019年11月に「ヨドバシ梅田タワー」で開業した「ホテル阪急レスパイア大阪」の上位ブランドとなるもの。同じ建物内の健康増進施設「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」とは、宿泊客専用エレベーターで連絡する。近隣には、大規模フードマーケット「Time Out Market Osaka」などの商業施設やイベントスペース、芝生広場のある「うめきた公園」などがある。全482室の客室はダブルとツインで構成。7~25階のスタンダードフロアと、上層階26・27階のクラブフロアで計10タイプを設定した。安らぎを演出するため、過度…

  • ニューストピック【ホテルやインテリアなど】気になる話題や速報をピックアップ。

    ■ホテル金沢(石川県金沢市)では5月1日より、高級魚のどぐろと金沢ならでは旬の味覚を同時に味わえる夕食「豪華のどぐろ御膳」付き宿泊プランを発売する。夕食は、1階レストラン「DINING TSUZUMI」で提供。御膳のメインとなる「のどぐろの塩焼き」は、丸ごと一尾を丁寧に焼き上げ旨味を凝縮し、皮目はパリッと身はふんわりした食感に。揚げ物はのどぐろを湯葉で包んで揚げた「のどぐろ真丈東寺巻き」を、〆にはグリルで焼いた切り身を豪快にのせて炊き上げる「のどぐろの釜めし」を好みの薬味とごま出汁茶漬けで味変しながら楽しめるという。このほか近海で獲れた鮮魚のお造りや、金沢の郷土料理「鴨の治部煮」、その時期に採…

  • ホテルのインテリアを販売するサイトが集約 業界ニュースまとめ

    ■ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋(名古屋市中区)2階カジュアルダイニング「ガーデンコート」では、福島県オリジナル水稲品種「天のつぶ」を提供している。福島県の魅力発信と、風評被害を被っている福島県産食材の安全と美味しさを中部地区で発信することで、同県の被害を風化させず、継続支援の情報発信を行うことが目的だという。協力は福島県名古屋事務所。「天のつぶ」 は、同県が15年の歳月をかけて開発したオリジナル品種。「穂が伸びる時に、まっすぐ伸びる穂の力強さと、天の恵みを受けて豊かに稔る一粒一粒 のお米」をイメージし、「天のつぶ」と命名した。粒がしっかりしていて食べ応えがあり、香りがたつ点が特…

  • ホスピタリティ業界の最新情報まとめ 3/22

    ■リッチモンドホテル東大阪(大阪府東大阪市)は、朝食メニューをリニューアルした。同ホテルは開業30周年を記念し、ビュッフェに新たなメニューを10品以上加え、より充実した朝食を提供する。朝食会場は、精密な技術と職⼈の情熱が息づく「モノづくりのまち東大阪」をテーマに改装。落ち着いたグレーを基調とした空間に、職人の情熱や大阪名物のソースを思わせる深みのある赤をアクセントに取り入れ、スタイリッシュな雰囲気を演出した。ライブキッチンでは、揚げたての串カツやお好み焼き、アツアツのかすうどんを目の前で調理し、出来立てで提供。また、たこ焼きやどて焼きなどの大阪名物に加え、豚まんやミックスジュースといったメニュ…

  • ホテル旅館おすすめニュースランキング≪2025年≫備品販売

    ■南郷プリンスホテル(宮崎県日南市)は4月1日、 開業30周年を記念し一部客室のリニューアルとプールサイドを一新し、リニューアルオープンする。リニューアルでは、 オーシャンフロントの絶景はそのままに、「雄大な海、自然に溶け込む空間」として、地球に元々ある、自然物をイメージした落ち着いた印象の色で空間構成 し、1年を通して ビーチリゾートを感じ られる ホテルへと進化。ひとり2,000円分のホテルクレジットで、食事や買い物を楽しめる「リニューアル記念宿泊プラン」も販売している。.客室リニューアルでは、2階~6階と、8階の一部の客室を、フロアごとに段階的にリニューアル。白を基調とし、清潔感と明るさ…

  • 家の寝室をホテルに変えるためのインテリアのマストアイテムが揃うサイトの発信型ニュース

    ■(仮称)ソラリア西鉄ホテル福岡エアポート(福岡市博多区)が2027年夏頃に開業する。福岡国際空港が同空港国内線地区で開業を予定している複合施設の5階~11階に出店する。空港直結型ホテルの開発は、西鉄グループとしては今回が初となる。西鉄ホテルズでは現在、福岡市内で「ソラリア西鉄ホテル福岡」を運営しており、今回開業する同ホテルは福岡エリアでは2店舗目の「SOLARIA」ブランドになる。同空港は、天神や博多など福岡の中心地まで地下鉄で5~11分と利便性が高く、利用者数や発着便数も伸長している。今年3月には第2滑走路の供用開始により、更に利用の拡大が見込まれることから、同ホテルでは、早朝便利用のビジ…

  • ホテル旅館インテリア業界の最新情報

    ■尾道倶楽部(広島県尾道市)が3月31日に開業する。尾道のランドマーク、千光寺山の中腹に位置する同ホテルは、60年以上に亘って地元に親しまれた旧・千光寺山荘をリニューアルした、エリア屈指の眺望を誇るホテル。「尾道を目に宿す宿」をコンセプトに、国内有数の写真旅のロケーションや、尾道を楽しむ旅の拠点を目指す。ルーフトップバーでは、尾道の街並みや瀬戸内海の島々を一望できる開放的な空間で、ドリンクや軽食を楽しめる。尾道水道を望むカフェでは、地元のスイーツや厳選したオリジナルコーヒーを用意。レストランでは、広島県産の肉や瀬戸内の魚介、地元で採れた新鮮な野菜やハーブなどを使った創作料理を、様々な表情を魅せ…

  • 旅館ホテル民泊観光業界の最新情報をお届け

    ■YOCOZO HOTEL&RESORT(佐賀県唐津市)がオープンした。唐津市内から車で約40分に位置する加部島は、イカで有名な呼子町中心部と呼子大橋でつながる島。呼子大橋を渡り切り、下っていくとすぐ左手に位置する。客室は全3室。客室には暖かみのある木材を使用してあり、窓からは呼子大橋や呼子の港風景、山の緑を楽しめることができる。宿泊者は、海を眺めながらゆっくりと食事が楽しめるレストランで、呼子の新鮮な海鮮と厳選された佐賀牛をBBQスタイルで楽しむことができる。宿泊者限定のサウナは本場フィンランドから取り寄せたという。宿泊者には2種類の電動キックボード(ヘルメット有)の貸出をおこなう。高台で風…

  • ホテル業界ニュース_ベッドやマットレス(ホテル向け・業務用)をご家庭にも1台から販売しているサイトがまとめた最新の情報

    ■STITCH HOTEL Kyoto(京都市下京区)が6月30日に開業する。建物は、シングルルームが中心だった従前のビジネスホテルの資源を有効活用しつつ、ダイナミックにバリューアップしたもの。建て替えを前提とした開発ではなく、資源の無駄遣いを抑えながら既存の不動産に新たな価値を創造していきたいという、建物を大切にする思いが込められているという。客室は全16室。全室、50平方mのスイートルームとした。キッチンや洗濯乾燥機を備えた機能的なしつらえとしている。場所は、阪急京都線「京都河原町」駅より徒歩1分、京阪本線「祇園四条」駅より徒歩2分の立地。主要な観光地や交通機関へのアクセスにも恵まれており…

  • 一度は泊まってみたい!ホテル旅館のおもしろ記事

    ■ファーストキャビン御堂筋難波(大阪市中央区)では、「EXPO宿泊プラン」を販売している。万博会場に何度も入場できる「通期パス」の購入者向けに企画したという同プラン。万博会期に合わせ、同ホテルに183泊184日の長期宿泊ができる。料金は、通常料金より約6割引の1人50万円。用意する部屋は、1人用の「ファーストクラスキャビン」で、広さは約4.4平方m。大浴場やトイレなどは共用。チェックイン時に、通期パスの提示が必要となる。 ■沖縄の4ホテルは、7月開業のテーマパーク「ジャングリア沖縄」の公式ホテルになった。入場券付き宿泊プランなどを販売。ホテルとテーマパークを結ぶシャトルバスも整備する。公式ホテ…

  • 和モダンなインテリアでインバウンド客から"いいね"がもらえる手法は? 外国人観光客から高評価がもらえる和モダン寝室をコーディネートする方法について徹底解説

    このところ、日本全国で、外国人観光客が増加していますよね。観光地によっては、「ここホントに日本?」というくらい、外国人観光客で溢れかえっています。 増加する外国人観光客 現在わが国では、国を挙げて、観光立国推進基本法に基づく観光立国推進の実現に向け、多くの取り組みが行われています。今後、訪日外国人観光客、いわゆる"インバウンド"は、ますます増加が見込まれています。 観光地の賑わい では、それを受け入れる側としては、外国人観光客向けのインテリアはどのように考えれば集客につながるでしょうか? おもてなしのホテル旅館 外国人観光客向けのホテル旅館の客室のインテリアを設計する際の、いくつかのポイントを…

  • TVドラマや映画の撮影ロケで使われるベッドやマットレスとは? 大道具・小道具の美術協力(寝具類)

    本日は、テレビのドラマや映画の美術協力について、少しみてみたいと思います。 ドラマや映画を作っているのは誰? ドラマの撮影風景 皆さんがテレビでよく目にする色々なドラマですが、実際、作っているのは、実はテレビ局ではありません。中には、実際にテレビ局で制作された番組もあるにはありますが、その多くは、外部の制作会社が依頼を受けて制作されたものです。 ドラマの稽古風景 番組制作に関わる会社には、さまざまあり、各局に特化した番組を制作している会社や、あるいは、テレビ局に関係なく、バラエティ・ドラマなど横断的にさまざまな番組制作を行っている会社もあります。 テレビのドラマや映画が出来るまで テレビドラマ…

  • ホテル・旅館・観光・インテリア業界のニュース 2/23

    ■junos(高知県安芸郡)が3月にオープンする。約10年前に閉館した築80年以上の旅館を改修したゲストハウス。経営者の高齢化で営業を続けられなくなり跡継ぎもいなかったことから、話を聞いた安芸市の井上建築が地域の観光振興につなげようと約3か月かけて改修したという。木造2階建てのゲストハウスには客室7部屋があり、当時の木材や家具、タイルなど昭和を感じさせるものは残しつつ、ふすまで区切られていた部屋を壁で分けてプライバシーを確保するなど現代に合わせてリノベーションした。 ■フォーシーズンズホテル大阪(大阪市北区)37階に「鮨 ラビス 大阪 ヤニック・アレノ」がオープンした。フランス料理に革新的なア…

  • インテリア(ホテル)のお店が発信している最新の"HOTEL NEWS"

    ■OMO7大阪by星野リゾート(大阪市浪速区)では、次世代の移動手段「空飛ぶクルマ」の展示用機体に乗って記念撮影できる宿泊客向けサービスをおこなっている。大阪の宿泊市場はインバウンドで活況だが、観光客が道頓堀や大阪城などに集中しているといい、万博を機に、同ホテル近くの新世界エリアを観光地として盛り上げたい考え。万博でスカイドライブがデモ飛行する空飛ぶクルマの展示用初号機を披露。宿泊客を対象にロビーで搭乗や記念撮影ができる。また、有識者が見どころなどを紹介する講座も開き、新世界エリアを巡り、1970年大阪万博の歴史などを振り返るツアーも用意した。 ■富士青藍(静岡県沼津市)が5月23日にプレオー…

  • インテリア/高級ホテル旅館業界のニュースを発信

    ■星のや沖縄(沖縄県中頭郡)では、サトウキビや黒糖など沖縄の恵みや旬の食材をふんだんに取り入れた食事とサトウキビの葉を活用して染める「ウージ染め」などが楽しめる「ウージ滞在」を提供している。琉球王朝時代に中国より伝わったサトウキビは「ウージ」と呼ばれ、沖縄の人々の暮らしを支える大切な資源として活用されてきた。プランの夕食で提供される「黒糖鍋」は、サトウキビの収穫後すぐに作られた新糖と呼ばれる黒糖を使い、沖縄ならではの旬の野菜をたっぷりと味わえる。食前酒には黒糖酵母で醸した泡盛のカクテルを提供するほか、デザートにはサトウキビから作られたラム酒のアイスクリームを楽しめる。植物を使って染め物を行なう…

  • 「ホテル旅館観光業界」のニュース一覧 - ホテル備品販売ニュース BUSINESS

    ■AZUMA FARM KOIWAI(岩手県岩手郡)が2026年春に開業する。JR東日本グループが、中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」に基づき、宿泊施設を基点とした新たな価値創造事業を展開、世界的ホテリエであるAdrian Zecha氏との連携により、新しいホテルブランド「AZUMA FARM」を立ち上げ、「小岩井農場」の地に開業する。また、小岩井農牧や地域の人達と連携した様々なアクティビティ、空飛ぶクルマ等の新モビリティなどを通じ、新たな体験や地域の価値を創造する。同ホテルのコンセプトは「A Down To Earth Farm Stay」(大地を感じるファームステ…

  • ホテル旅館おすすめニュースランキング≪2025年≫備品販売

    ■帝国ホテル京都(京都市東山区)が来春開業する。祇園甲部歌舞練場敷地内にある「弥栄会館」の一部を保存活用し、インバウンド富裕層なども見込む高級ホテルにするという。帝国ホテルのブランドとしては東京、長野県・上高地、大阪に次ぐ4軒目。1996年開業の帝国ホテル大阪以来、30年ぶりの新規出店となる。京都では宿泊の6割を訪日客と見込み、(京都市内で高級ホテルを展開する)外資チェーンと互角に戦え、自社ブランドを一段上げるようなホテルを目指すという。建物は地上7階、地下2階建てで延べ床面積は約10,800平方m。全55の客室とレストランやスパ、プールなど付帯施設も設ける。総事業費は約110億円としていた2…

  • ホテル・インテリア関係のニュースを毎週更新でお届け。

    ■富山エクセルホテル東急(富山市)では、立山連峰の麓、立山町に佇むHealthian-Wood(ヘルジアンウッド)のエッセンシャルオイル「Taroma」を使用したアロマトリートメントを体験できる宿泊プランを1日1組限定で販売している。日本三霊山の一つとして、古くから富士山、白山と共に山岳信仰の対象である立山連峰。世界各国から多くの観光客が来県している。今回の宿泊プランでは、その立山連峰がもたらす自然の恵みを、五感で体験できる。同プランでは、2020年に富山県立山町にオープンした美と健康の複合施設Healthian-Wood(ヘルジアンウッド)が手がけるエッセンシャルオイル「Taroma」を使用…

  • ホテル/旅館/民泊/宿泊施設業界ニュース

    ■「スマートプレイスイン」が今春京都市内に3店舗をリブランドオープンする。「スマートプレイスイン」は、「ナインアワーズ」が手掛ける個室型ホテルブランド。3店舗は、「スマートプレイスイン京都四条堀川」「スマートプレイスイン京都二条城堀川」「スマートプレイスイン京都四条大宮イースト」。ナインアワーズは、宿泊再生事業を通じて営業困難に直面した宿泊施設の再生に取り組み、ホテルオーナー様との協力を通じて既存施設を最大限に活用してきました。これまでの運営ノウハウを活用することで、事業の安定化や収益性の向上を実現し、多くの宿泊者やオーナー様から信頼をいただいています。2020年以降、10を超える施設で事業承…

  • 注目のホテル業界ニュースをピックアップ! - ホテルのベッドをご家庭にも -

    ■アパホテルでは、PB商品「アパ社長カレー」の1,200万食突破を記念し、キャンペーンを開催している。同キャンペーンは、期間中、「アパ社長カレー」「アパ社長カレーうどん」を1万円分以上購入した人の中から抽選で30名に、「アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー」(大阪市浪速区)のスイートルーム宿泊御招待券を含むアパホテルグッズをプレゼントするというもの。キャンペーンの対象商品は、「アパ社長カレー」10個入り(税込5,000円)・30個入り(税込15,000円)、「アパ社長カレーうどん」10個入り(税込4,320円)・30個入り(税込12,960円)。一会計につき1万円分の購入で一口の応募資格が…

  • ホテル業界ニュース_ベッドやマットレス(ホテル向け・業務用)をご家庭にも1台から販売しているサイトがまとめた最新の情報

    ■「隠岐プラザホテル」(島根県隠岐郡隠岐の島町)と「Ento」(島根県隠岐郡海士町)は、「異なる島だからこそできる価値創造」を掲げ、連携協定を締結した。同連携協定は、異なる島の2つの宿泊施設が、分断された島間・行政間の垣根を越えて連携し、隠岐諸島全体の観光産業の立て直しを図るため、協働するというもの。単なるホテル間の協業を超え、島前・島後の旅行者と住民同士を繋ぐプラットフォームとしての役割も担うとしている。隠岐プラザホテルは、「動」をコンセプトに、隠岐空港を有する「隠岐の島の玄関口」として、また風待ち港としての町の歴史や古くから伝わる祭祀風習を活かし、島の日常と非日常を能動的に体感していくエモ…

  • 外国人観光客(インバウンド)にも対応した宿泊施設用のベッドやインテリア用品を提案するサイトによるホテル業界ニュース

    ■tokoro hotel isumi(千葉県いすみ市)がグランドオープンした。「今日くらい、夜更かしをしよう」をコンセプトにした一棟貸し古民家ホテル。夕朝食付きプランは「地を食す」をテーマに、いすみならではの野菜と海鮮、肉、酒を提供する2つのプランを用意。「いすみ市の海鮮と採れたて野菜をいろりで楽しむ炉端焼き」は、食事前にスタッフが食材を持ち込み、いろりで調理する。「締めのお米」は、いすみ米を土鍋で炊き上げる。「国産豚といすみ市の野菜をおだしで楽しむしゃぶしゃぶ」は、いすみの特産物を集め、特製だしでしゃぶしゃぶとして提供。スタッフは介在せず、宿泊客が自ら調理する。最近は、50代の大人旅行、2…

  • ホテル/旅館/民泊/観光/業界ニュース

    ■ホテルコレクティブ(沖縄県那覇市)は今年開業5周年を迎えたのを記念し、様々なイベントを企画している。オールデイダイニング「VISION&EMOTION」では月に2回、目の前で迫力あるマグロの解体ショーを開催。全室に5周年の特別クッキー、ジュニアスイートと13階のフロア宿泊客には久米島の海洋深層水から生まれた人気の沖縄スパコスメ「RyuSpa」の「Botanicalフェイスパック」を用意。その他、5周年を記念した宴会プランやウェディングプランも用意。ホテル内レストランではフォーチューンクッキーが配られ、レストランの招待券や宿泊券が当たるチャンスもあるとしている。 ■ザ・シェイクスピア・ホテル(…

  • ホテル旅館観光業界の最新情報

    ■大磯プリンスホテル(神奈川県中郡)は、いちごと地元食材「丹沢大山茶」を使用し、いちごの恵みを存分に堪能できる「ストロベリーアフタヌーンティー」を販売している。期間中は、冬から春に向けて旬を迎えるいちごの甘酸っぱさや風味を活かしたスイーツ「いちごフロマージュブラン」「いちごパフェ」「いちごタルト」をはじめ、春に芽吹く新芽のような柔らかなグリーンがアクセントの地元食材「丹沢大山茶」の香りと渋みにいちごの甘酸っぱさが絶妙な「いちごと丹沢大山茶のスコーン」「いちごとピスタチオのガトー」など、全11種のスイーツを提供するという。また、セイボリーには、生ハムの塩味がいちごの魅力を引き出し、新たなマリアー…

  • ホテル,旅館,観光,宿泊,民泊,インテリア業界ニュース

    ■スーパーホテル池袋西口天然温泉(都内豊島区)がリニューアルオープンした。リニューアルでは、ファミリールームやエクストラルーム・コネクティングなど複数人向けの新タイプ客室、レディースルームの設置により、部屋数を113室から201室に増室。さらに男女別の天然温泉大浴場を新設、奥湯河原温泉から運搬した奥湯河原美肌の湯を楽しめるとしている。また、今回のリニューアルに合わせ、東京メトロ副都心線「池袋」駅構内のC1b出入口からホテル入口横に上がることができるエレベーターが新設されたことで、雨に濡れずに直接ホテルに来館可能になったという。朝食は、焼きたてパンやオーガニック野菜サラダをはじめ、栄養バランスの…

  • 注目のホテル業界ニュースをピックアップ!

    ■ベッセルホテル苅田北九州空港(福岡県京都郡)では、朝食を九州地方や福岡の美味しいご当地メニューを取り揃えたビュッフェにリニューアルした。「MOTTO!ほっとひといき朝ごはん」という新コンセプトのもと、九州地方や福岡の美味しい魅力を届ける朝ごはんへリニューアルした。新メニューでは、小倉鉄板焼きコーナーを設けたほか、ラーメンや肉うどんなど北九州のご当地メニューを追加し、バリエーション豊かになった。これまで好評を博してきた、門司港名物「チーズ焼きカレー」や福岡県の郷土汁「だご汁」などはそのまま継続して提供され、地域の魅力溢れるメニュー楽しむことができる。「小倉焼肉通り」と呼ばれるくらい焼き肉店が多…

  • 知ると得するホテル業界のニュース/ホテル旅館関係者も そうでないかたも ~ おもてなし豆知識

    ■OCICA OSHIAGE TOKYO by R HOTEL(都内墨田区)が春に開業を予定している。コンセプトは、「Color Your Life 旅を彩るホテル」で、訪れるすべての人の旅を彩るホテルになっている。8つのコンセプトカラーで彩られた客室とさまざまな色が集まるラウンジで、自分らしい時間を過ごしたり、大切な人との心温まるひとときを楽しむことができるという。客室は全48室で、客室ごとにカラーの異なる8タイプ。壁や床、椅子などがルームカラーそれぞれのコンセプトカラーに染まっており、好きなカラーに囲まれて宿泊することができる。また、持参したアイテムを飾ることができるルームカラーに合わせた…

  • テレビドラマや映画の撮影/ロケで使われるマットレスとは? 大道具・小道具の美術協力(ベッド/寝具)

    本日は、テレビのドラマや映画の美術協力について、少しみてみたいと思います。 ドラマや映画を作っているのは誰? ドラマの撮影風景 皆さんがテレビでよく目にする色々なドラマですが、実際、作っているのは、実はテレビ局ではありません。中には、実際にテレビ局で制作された番組もあるにはありますが、その多くは、外部の制作会社が依頼を受けて制作されたものです。 ドラマの稽古風景 番組制作に関わる会社には、さまざまあり、各局に特化した番組を制作している会社や、あるいは、テレビ局に関係なく、バラエティ・ドラマなど横断的にさまざまな番組制作を行っている会社もあります。 テレビのドラマや映画が出来るまで テレビドラマ…

  • "ホテルのインテリアをご家庭にも"サイトが発信する最新情報

    ■NIPPONIA HOTEL 伊勢河崎 商人町(三重県伊勢市)が4月に開業する。歴史的建造物を活用するブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」としては伊勢神宮を擁する伊勢市への初めての開業で、伊勢市内で初の分散型ホテルになる。まちに点在する歴史的建造物を客室とし、宿泊者に地域内での回遊を促す分散型ホテルを運営することで、日本を代表する歴史都市である伊勢を深く愉しむ新しい滞在型観光を提案するとともに、歴史的なまちなみの保存継承とまちづくりにおける課題解決への貢献を目指す。 ■W大阪(大阪市中央区)W階のソーシャルハブ「LIVING ROOM」では1月16日より、ストロベ…

  • 観光/ホスピタリティ業界/旅館/ホテル等のの専門学校の授業で使われるベッドとは?ベッドメイキングの実習や研修に必要な高級ホテルのマットレスや寝具

    日本全国にある専門学校 文部科学省の学校基本調査によると、現在、日本全国に、大学は約800校、短期大学は約300校余りあります。一方で、専門学校と呼ばれる学校は、約2,800校、存在していて、約60万人の生徒が在籍しています。 授業風景 その分野も、工業・農業・医療・衛生・社会福祉・商業・服飾・文化と、幅広く分かれています。 大学が、学術重視であるのに対して、専門学校は、職業重視、実際生活に必要な能力の育成、教養の向上を目的とした教育がおこなわれています。いわば、専門学校の卒業生は、専門的な技術を身につけ、多様な現場で求められるプロフェッショナルな人材を養成しています。高校を卒業した人達が進む…

  • おもてなし業界の必見話題ニュース

    ■BATON SUITE 沖縄古宇利島(沖縄県国頭郡)が3月27日に開業する。大和ハウスグループの大和ハウスリアルティマネジメントが立ち上げた新たなホテルブランド「BATON SUITE(バトンスイート)」の一号店となる。同グループが、全国76か所、海外1か所で展開している都市型ホテル「ダイワロイネットホテルズ」で培ったサービス品質を強みとしつつ、リゾートらしい、いつまでも心に残るような特別な滞在が楽しめるホテルを目指す。「やんばる」と呼ばれる沖縄北部の古宇利島に位置し、透明度の高い美しい海や観光名所としても有名な古宇利大橋が一望できる、全室オーシャンビューのリゾート型ホテル。35室の客室は全…

  • ホテル業界ニュース_ベッドやマットレス(ホテル向け・業務用)をご家庭にも1台から販売しているサイトがまとめた最新の情報

    ■アパホテル渋谷駅前(都内渋谷区)が2026年10月に開業する。敷地面積は414.78平方m、延床面積は3,544.06平方m。構造・規模は鉄骨造、地上15階・地下1階建。客室数は全231室(シングル・ダブル228室・デラックスツイン3室)。場所は、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線・東急東横線・田園都市線「渋谷」駅より徒歩2分、京王井の頭線「渋谷」駅より徒歩2分、JR山手線・湘南新宿ライン・成田エクスプレス「渋谷」駅より徒歩6分の立地。渋谷スクランブル交差点やそこから続く商店街は高い知名度を誇り、多くの観光客が訪れる日本屈指のエリアでもあることから、ビジネス・レジャーともに大きな需要を見込…

  • ホテル・旅館・宿泊・民泊・インテリア・ペンション等各種施設に関する色々な話題

    ■ホテルルートイン岐南-国道21号-(岐阜県羽島郡)がグランドオープンした。客室は、シングル・セミダブル・ツインなど全189室。男女別天然温泉大浴場「旅人の湯」の利用時間は15時~26時・翌朝5時~10時。朝食付きプランでは、「Restaurant NAGOMI(なごみ)」で6時30分~9時に和洋バイキング形式で提供する。なお、同レストランでは18時~22時(ラストオーダー21時30分、定休日は日曜・祝日)に別途有料で夕食の提供も行うという。場所は、国道21号線「岐南」ICより車で約1分、名鉄各務原線「細畑」駅より徒歩約22分の立地。敷地内には平面駐車場105台(無料,先着順)を設置した。 ■…

  • 旅館・ホテル・宿泊・スタイリッシュな古民家・国民宿舎・別荘・タワマン・民泊・インテリア等に関する新しい話題

    ■RETONA HAKONE(神奈川県足柄下郡)が来年末に開業する。旧「小田急箱根レイクホテル」が全面リノベーションし、愛犬との宿泊に特化した全16客室のホテルとして開業するもので、「RETONA」とは、「REturning TO the NAture(自然に帰る)」の造語、旧小田急箱根レイクホテルは、広大な芝生庭園の中、箱根の豊かな自然に囲まれる絶景のロケーションでの風呂やサウナなど、普段着で気軽に「箱根のカジュアルリゾート」を楽しめる全48部屋のホテルとして3月31日まで営業してきた。新たなホテル「RETONA HAKONE」は、この庭園スペースを最大限生かし、ペットフレンドリーホテルとし…

  • 最新情報_ホテル旅館観光業界_ホテルのインテリア(F.F.E.)備品をご家庭にも

    ■(仮称)ヴィアインプライム熊本(熊本市西区)が2026年夏に開業を予定している。ジェイアール西日本デイリーサービスネットが展開する「ヴィアインホテルズ」は、全国主要都市で展開しており、今回の同ホテルは九州では2棟目の出店となるもの。計画地は、JR九州新幹線・JR在来線「熊本」駅より徒歩3分に位置し、同市中心部へは市電で約10分。「熊本城」「下通・上通アーケード」「水前寺公園」など市内観光に利便性の高い立地となっているほか、成長著しい周辺工業都市へのアクセスにも恵まれているという。客室数は232室(予定)。建物内では、水や自然をあしらった温かみのあるデザインのロビー・客室を設計。また、好評を得…

  • ホテル旅館のニュース

    ■ほりのみせ(千葉県夷隅郡)がオープンした。昔ながらの魅力を残しながら、訪れる人々に癒しのひとときを提供するサウナ付き古民家宿。たけのこの産地であり、蛍が多く見られる千葉県で一番森林面積が多い大多喜町にある宇筒原という、自然が豊かな地域に位置。宿泊客は、田舎ならではの体験を通じて、都会の喧騒から離れた時間を過ごすことが可能。宿のコンセプトは「水」で、宿のふもとには川が流れ、サウナや浴室では川の流れる音を聞きながらくつろぐことができるという。一番のこだわりポイントは、水廻り空間。家族で入れる大きな浴槽と、サウナからは豊かな里山風景を楽しめ、開放的な空間となっているのが魅力。客室は、和室で最大8人…

  • ベッド同士を連結ジョイントできるかどうか、マットレスの仕様を事前に確認する方法

    ダブルルームの大きなベッド 高級ホテルのマットレスが持つ機能性 ホテルの客室では、宿泊されるお客様の人員構成に応じて、たとえば、ダブルルームから、ツインルームやトリプルルーム等へ、簡単に転換できることが理想です。 ダブルルームとツインルームの転換 ダブルルームやツインルーム、トリプルルーム等の客室の違いは何でしょう。そう、ベッドのサイズや台数の違いですよね。 高級ホテル 「ダブルルーム」は、大きなベッドが一台。「ツインルーム」は、ベッドが二台。「トリプルルーム」は、ベッドが三台・・・といった感じで、お客様の人数や構成によって、一部屋の中で、ベッドのサイズや台数を変えることが出来れば、ニーズに合…

  • ホテルのマットレスやインテリアを家庭向けにも販売するサイトがまとめた業界ニュース

    ■リッチモンドホテル札幌大通(札幌市中央区)がリニューアルオープンした。また、ホテル1階にある直営レストラン「モディッシュ札幌」もリニューアルオープンした。リニューアルのデザインコンセプトには、アイヌ語で"あたたかい"を意味する「Popke(ポプケ)」を採用した。北海道の豊かな自然や、伝統的な文化からインスピレーションを受けた文様を、客室だけでなく館内のさまざまな場所に散りばめたという。温もりと調和をテーマに、訪れる人が北海道の美しさと奥深い文化を感じられる特別な空間を目指した。客室タイプは、スタンダードシングル、モデレートダブル、プレミアコーナーダブル、スタンダードツイン、和モダンプレミアツ…

  • ホスピタリティ業界の最新ニュース

    ■亀の井ホテル焼津(静岡県焼津市)では、「昔懐かしい山村集落"花沢の里"ガイド案内付き宿泊プラン」の提供を開始した。同プランは、静岡県では初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された山村集落「花沢の里」を専門ガイドとともに巡り、風情豊かな景観を楽しむというもの。同集落は、石垣や板張りの家々と自然が織り成す歴史的な景観が特徴で、まるで時代を遡ったような感覚を味わえる。同プランでは、専門ガイドが集落の歴史や文化を丁寧に案内。ホテルからの送迎バスも用意する。開催日は木曜日・土曜日(一部除外日あり)で、チェックアウト日にツアーを開催、水曜日または金曜日にチェックインする形となる。同ホテルは、海と山…

  • ホテルのマットレス・ベッド専門店がお届けするホテル旅館業界のニュース・最新情報

    ■ベッセルホテル熊本空港(熊本県菊池郡)は、朝食ビュッフェをリニューアル、阿蘇地方や熊本の美味しいご当地メニューの提供を開始した。新メニューでは、「うまだし味噌煮込みおでん」「馬しぐれの炊き込みご飯」「オリジナルトマトカレー」「ちくわサラダ」などのご当地メニューを追加しグレードアップ。これまで好評だった太平燕、熊本ラーメンは日替わりで、からし蓮根、高菜焼売も継続して提供するという。「うまだし味噌煮込みおでん」は、馬すじのうまみがしっかり染み出た出汁に大根・こんにゃく・厚揚げが入った味噌煮込みおでん。「オリジナルトマトカレー」は、熊本トマトをイメージし、トマトのうまみとさわやかな酸味のオリジナル…

  • ホスピタリティ業界の最新ニュース

    ■アパホテル東京三ノ輪駅前(都内荒川区)が2027年夏に開業する。アパグループが、東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅前にホテル開発用地を取得した。同案件は、東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅より徒歩3分、明治通り沿いに位置する、視認性の高い駅前立地。同駅エリアは住宅も多く、下町らしい雰囲気が残る一方、「上野」駅まで2駅・3分、「秋葉原」駅まで4駅・7分、「銀座」駅・「六本木」駅も直通で、ビジネス・観光双方の需要が見込まれることから、今回の取得に至ったとしている。建物は14階建。客室数は179室。都内荒川区内のアパホテルとしては、「アパホテルTKP日暮里駅前」(278室)が現在稼働中。今回の同計画を含め…

  • マンション向けのベッドやマットレスとは? タワマンに最適な寝具について徹底解説

    皆さん、タワーマンションというと、どんなイメージをお持ちですか?富裕層が住んでいるとか、有名芸能人が住んでいるとか、IT企業の若手社長が住んでいるとか・・・? タワマンとは? 本日は、このタワーマンション、通称"タワマン"について、少し見てみたいと思います。 タワマンとは? タワーマンションとは、文字通り、タワーの様に高いマンションのことですが、特に明確な定義があるわけではありません。 タワーマンションとは? 一般的には、2~3階建ての場合は「低層マンション」、4~5階建てだと「中層マンション」、6~19階建ては「高層マンション」、そして、20階建て以上の場合に「タワーマンション」と分けられて…

  • ホテルのニュースをご家庭にも/ホテル旅館観光業界

    ■欽山(神戸市北区)は、高機能な最新の感染症対策設備を導入した新基準客室となる銀泉露天貴賓室「貴舟」をオープンした。同館では、コロナ禍の緊急事態宣言発出直後より新基準客室の計画を開始し、withコロナ時代にも安心して滞在できる感染症対策設備を導入。ゆとりある空間で贅沢な時間を過ごせる新基準客室を整備するため、大改修工事を行っていた。今回オープンした銀泉露天貴賓室「貴舟」はその集大成となるもので、西館7階角部屋(150平方m)に充実した最新設備の数々を揃えたという。同客室では、10平方mの屋外スペースに160cm四方の大型銀泉露天風呂を配置。有馬の眺望を楽しみながら、いつでも名湯銀泉に入浴できる…

  • 旅館ホテル民泊インテリア業界ニュースまとめ

    ■ホテル椿山荘東京(都内文京区)では1月8日より、移築100周年を迎える国指定登録有形文化財「三重塔」を祝う各種記念プランをスタートする。同ホテルの庭園の丘の上に聳え立つ国指定登録有形文化財「三重塔」は、広島県東広島市の篁山竹林寺から移築され100年を迎える。それに伴い、館内レストランでは建立された東広島にまつわるお食事プランや、ゆっくりと三重塔を楽しめるステイプラン「三重塔移築100周年記念 ~ラグジュアリーステイ~」などを提供。庭園を見守るように立つ三重塔は、1925年に東広島の篁山竹林寺から藤田平太郎男爵により椿山荘に移築されたという。従来の建築様式から室町時代末期に建立されたと考えられ…

  • カプセルホテルのベッドやマットレスとは? 高級ホテルみたいな最近のカプセルホテルの寝具について徹底解説

    皆さん、カプセルホテルの発祥が日本だということをご存知でしたか? 日本のカプセルホテル カプセルホテルは日本発祥 今では、英国、イタリア、オランダ、ロシア、シンガポール、中国、台湾など・・・世界各地にも、日本のカプセルホテルから進化した宿泊施設が存在していますが、もともとの発祥は日本の大阪でした。 日本発のカプセルホテル 1979年に梅田で開業した「カプセルホテル・イン大阪」が、世界初のカプセルホテルとされています。 大阪発祥の独自文化 ちなみに、大阪発祥といいましたが、大阪を発祥とする文化には色々とあります。たとえば、1952年に大阪市内に誕生した京阪スーパーは、日本で最初のスーパーマーケッ…

  • ホテル旅館の業務用備品をご家庭向けにも販売しているサイトの業界最新ニュース

    ■HOTEL THE MITSUI HAKONE(神奈川県足柄下郡)が2026年に開業する。2020年11月開業の「HOTEL THE MITSUI KYOTO」に続く高級ブランドホテル。4万坪の広大な森に囲まれた「富士箱根伊豆国立公園」内に、日本の伝統文化や建築、工芸、食などの体験が楽しめる拠点を設ける。場所は箱根登山鉄道「小涌谷」駅から徒歩2分、東京ドーム約3個分を超える135,000平方mの広大な敷地に、地下2階地上3階の建物を建設。客室は126室で、部屋の広さは平均60平方mほど。100平方m超のヴィラや240平方m超のプレジデンシャルスイートなど、さまざまな部屋を用意する。天然温泉が…

  • 高級ホテルのベッドをご家庭向けにもお届けしているサイトがまとめて発信する業界ニュースって?

    ■地域まるごとホテル(香川県仲多度郡)がオープンした。パソナグループで東京の地域おこし会社の「地方創生」が手がけ、琴平町の新町商店街にある複数の空き店舗を改修し、ゲストハウスや、日本茶カフェ、それにベーグルショップなどとして再生した。施設のシンボルは、高さ4.5mの鬼のモニュメント。商店街ですでに営業している文具店などの店舗とあわせて「地域まるごとホテル」として地域全体の活性化を目指す。新たにオープンした日本茶カフェやベーグルショップでは、四国の特産品を使った商品を販売。また5棟のゲストハウスは長期滞在者向けにキッチンが備え付けられている。商店街のシャッターを下ろしていた店がひとつひとつ開いて…

  • 高級ホテルや旅館のインテリアや備品(デュベ・枕・マットレス・ベッド)をトータルコーディネートして販売するサイトによる業界最新情報

    ■セカンドイン花園天然温泉ハナホテル花園インター(埼玉県深谷市)がグランドオープンした。客室はシングル・ダブル・ツイン・和洋室など全100室。全室にスマートTVを完備、43インチの画面でYouTube、PrimeVideo、U-NEXTなどが楽しめる。男女別天然温泉大浴場「美肌の湯」の利用時間は15時~24時・5時~9時30分。源泉に含まれている「重炭酸ソーダ」と「メタケイ酸」の2つの成分が、角質バランスを整え、肌を保湿するという。朝食は、和洋バイキング形式で6時15分~9時30分に無料で提供。日替わりメニューのため、飽きずに楽しめるとしている。場所は、関越自動車道「花園」ICより約3分、秩父…

  • ウェルネスツーリズムとは? ヘルスツーリズム/メディカルツーリズムが更に進化したツアーの旅先で採用されているベッドやマットレス寝具について解説!

    以前に、別のページで、「スリープツーリズム」についてご紹介させて頂きました。快適な睡眠を追求する旅です。 「○○ツーリズム」という言葉には、他にも、「グリーンツーリズム」や「エコツーリズム」など、色々なニューツーリズムが無数に登場してきていますが、最近、新たに「ウェルネスツーリズム」という言葉も使われる様になってきました。 さまざまなツーリズム 本日は、この「ウェルネスツーリズム」について、少しみてみたいと思います。 ヘルスツーリズムとは? WHOが発表した世界保健統計によると、男女平均の健康寿命が最も長い国は日本です。ちなみに、2位がシンガポール、3位が韓国で、トップ3はアジアの国が占めてい…

  • 一流ホテルや高級旅館のインテリア商品(サータ・マットレス・ベッドスロー・デュベスタイル・・)や備品をコーディネート販売するサイトによる業界最新情報

    ■変なホテル仙台国分町、変なホテル福岡博多、変なホテル鹿児島天文館は、「新幹線コラボルーム」の提供を開始した。変なホテル仙台国分町は東北新幹線はやぶさ・こまち、変なホテル福岡博多、変なホテル鹿児島天文館は九州にゆかりある新幹線のおもちゃや書籍、新幹線型の顔出しパネルを客室に設置した。宿泊者にはオリジナルトランプをプレゼントする。宿泊料金は、変なホテル仙台国分町が25,000円から(税サ込、素泊まり)、変なホテル福岡博多が23,000円から(同、朝食付)、変なホテル鹿児島天文館が20,000円から(同、素泊まり)。 ■リーガロイヤルホテル(大阪市北区)は、「リーガロイヤルホテル大阪ヴィニェットコ…

  • インテリア/高級ホテル旅館業界のニュースを発信 - by ホテル備品販売 -

    ■HOTEL AO KANAZAWA(石川県金沢市)がオープンした。もとは1966年に建てられた「北陸会館」の6階建てビルを外観は昔日の面影を残しながら内部を改築・改装し、ホテルダイニングとして「食処 金沢 酢重」「金沢 鮨 松の下」の2店舗を構えたオーベルジュスタイルの全15室のホテル。開業を記念して、朝食か、ホテルクレジット5,000円を選べる、特典付きの宿泊プランを用意。シンプルステイと同じ料金で、選べる特典が付いた期間限定のお得なプラン。「酢重」の和朝食は、店内で精米した米をオリジナルの銅釜で炊き上げる白米と、具材をたっぷりと盛り込んだ味噌汁、自家製の漬物に、選べる主菜をセットにした彩…

  • ホテル旅館の業務用インテリア備品(ベッド・マットレス・ベッドカバー・羽毛布団・デュベ・サータ・ベッドスロー・枕・・・)をご家庭向けにも販売しているサイトによる業界最新ニュースまとめ

    ■ネイチャーホテル・ナルカワ(愛媛県北宇和郡)がオープンした。渓谷休養センターを改修してリニューアルオープンしたもの。成川渓谷は、花こう岩の岩肌を清流が流れ、川沿いにヤマモミジや山桜が自生する景勝地。ロッジは10棟を8棟に集約。客室5棟のうち6人まで宿泊できるデラックスタイプ2棟には、源泉かけ流しの露天風呂を備える。このほか四つの貸し切り風呂にも入浴できる。 ■シーウッドホテル(沖縄県宮古島市)は、ナイトタイムやサンセットタイムに、絶景とこだわりのグルメを楽しめるキッチンカー&テラス「Bar GREEN FLASH」をオープンした。宮古島と来間大橋で繋がる離島、来間島にオープンした同ホテルは、…

  • ホテル旅館業界ニュース_ベッドやマットレス(ホテル向け・業務用)をご家庭にも1台から販売しているサイトがまとめた最新の情報

    ■亀の井ホテル阿蘇(熊本県阿蘇市)に11月1日より、ご当地キャラ「くまモン」のコンセプトルーム「くまモンルーム」7室が登場する。「くまモン」は、2011年に開催された「第1回ゆるキャラグランプリ」で1位を獲得した、熊本県のPRキャラクター。同年3月に九州新幹線が全線開業をしたことをきっかけに誕生した。黒いボディは日本三名城のひとつ「熊本城」の黒を基調としており、赤いほっぺは同県の旧称「火の国」からきているという。今回提供を開始する同コンセプトルームは、フォース・トリプル・クイーンの3タイプ。雄大な阿蘇の景色を落ち着いたアースカラーで表現した壁紙のほか、ベッドスローやクッションに採用した黒や赤の…

  • ホテル旅館のベッド・マットレスをNET上で販売しているサイトが配信する「ホテル旅館業界ニュース」10月23日号

    ■礼文観光ホテル咲涼(北海道礼文郡)が来年4月24日にオープンする。旧三井観光ホテルをリブランドオープンするもので、客室は洋室64室、和室32室、和洋室4室の全100室を設置。一部改装し、窓枠のカウンターや壁紙などに礼文島をモチーフにしたアートワークや北海道の作家のクラフトをしつらえた。館内には、礼文温泉の大浴場、レストラン、宴会場、ランドリーコーナー、売店などを完備するほか、新たに館内全体にWi-Fi設備を導入したという。食事は「利尻富士」を一望できるオーシャンビューレストランで、北海道の食材、地元の魚介類を使用した和洋ブッフェ形式を用意。夕食は北海道限定「サッポロクラシック」ビールなどのア…

  • コントラクトのインテリアをトータルコーディネート(+サータ)しているサイトによる業界情報

    ■HOTEL VMG VILLA KYOTO(京都市東山区)が11月に開業する。"まだ見ぬ時と出会う場所"がコンセプトの「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」としては、京都で2つ目となるホテル。東山エリアの八坂神社と高台寺の間にあり、遠州流の茶人・数寄者の鵜野吾一が茶会を催した「東山茶寮」と当時の茶会記録に残っている私邸。約120年前の建物が持つ魅力を十分に生かしつつ、閑寂さと華やかさが同居する「綺麗さび」をテーマに修復、一棟貸し切りの分散型ホテルとして生まれ変わった。レストラン機能をあえて作らず宿泊に限定。特別なプライベートな空間に芸舞妓を手配し、舞を楽しみながら仕出し料理…

  • 宿泊施設の高級インテリア商品を取り扱うサイトが集約した最新業界ニュース

    ■ランドーホテル札幌ヘリテージ(札幌中央区)が2026年7月に開業する。不動産業の日本エスコンが、2023年5月に閉店した、すすきのの象徴ともいえるダンスクラブ「キングムー」の跡地にホテルを建設するもので、14階建て、客室は125室。外壁は「キングムー」を彷彿とさせる岩肌のような塗装が施されるという。また、フロントやラウンジには「キングムー」で使われていた古代文明を思わせるオブジェなどが設置され、キングムーの歴史を継承する建物になるという。同ホテルは、長期滞在者向けに住めるホテル「RANDOR HOTEL&RESIDENCE」グループの18棟目となる。居住の快適さとホテルサービスを融合し、長期…

  • ホテルみたいなインテリアコーディネートが可能なサイトがお届けするホテル旅館業界の最新ニュース

    ■浅草東武ホテル(都内台東区)では、日光産の希少なコシヒカリ「しゃりまんてん」をレストランで提供している。これは、東武鉄道が開始した、特急列車を活用して沿線地域特産品の輸送する取り組みのひとつで、今回は、東武日光線「下今市」駅から東武スカイツリーライン「浅草」駅まで特急スペーシアを活用して「しゃりまんてん」を輸送し、ホテルまで配送。トラックではなく特急列車を物流に利用することにより、環境に優しく、渋滞もない安定的な輸送も可能になるという。「しゃりまんてん」は、日光連山からの清流の恵みに育まれた、日光市内で生産されたコシヒカリの一等米約5,000tの中から、さらに厳選されたお米を精米・商品化した…

  • フラットシーツってどんなもの? ホテルや旅館で使われているメイキングシーツの仕様について徹底解説

    皆さん、普段、ご家庭ではどんなシーツをお使いですか? 真っ白いシーツでパリッとベッドメイクされたベッドは、清潔感があって、とても気持ち良いですよね。 張りのあるホテルのシーツ ホテル仕様のシーツには、大きく分けて、フラットな「メイキングシーツ(フラットシーツ)」、箱型になった「ボックスシーツ」、身体の上にくる「アッパーシーツ(トップシーツ)」の三通りがあります。それぞれ少し見てみたいと思います。 メイキングシーツ フラットな「メイキングシーツ(フラットシーツ)」は、一枚物のフラットなシーツで、マットレスをくるむようにしてベッドメイキングします。 フラットシーツ 厳密には、マットレスの上に先に敷…

  • 高級ホテル的な寝室インテリアのコーディネートが可能なサイトによるホテル旅館業界の最新ニュース

    ■ホテルエノエ函館(北海道函館市)がオープンした。ホスピタリティオペレーションズの新ブランド「ホテルエノエ」の1号店となる。既存ホテルをリブランドしたもので、客室は全室禁煙で、ダブル・ツイン・トリプル・ファミリールームなど全136室。歯ブラシ・ヘアブラシ・カミソリにはバイオマス商品を採用した。館内では、木や石の温もりなど、自然素材が織りなす美しさを最大限に活かした空間で提供。広々としたラウンジスペースではフリードリンクを用意、地酒や地元産のワイン、各種ソフトドリンクを楽しめる。朝食は、北海道産の食材をふんだんに使用した70種類以上のバラエティ豊かな朝食ブッフェメニューを用意。ライブキッチンでは…

  • 宿泊業界・民泊業界等の業務用インテリア備品(ベッド・マットレス・ベッドカバー・羽毛布団・デュベ・サータ・ベッドスロー・枕・・・)をご家庭向けにも販売しているサイトによる業界の話題ニュース

    ■ホテル小柳(新潟県南蒲原郡)は、特別客室「TAKUMI-S」の専用庭園に竹を使用したアート作品「Bamboo boo Garden(バンブーブーガーデン)」を常設した。同専用庭園は、客室やサウナ、露天風呂からも眺望可能で、四季折々の自然と光のアートが融合した贅沢な時間を提供。同アート作品により、年間を通じて幻想的なバンブーアートを楽しめるという。同館が所在する新潟県田上町は、約17ha(東京ドーム約3.6個分)の広大な竹林を有する竹の名産地。しかし近年は、放置竹林の増加や竹材の廃棄問題など、様々な課題に直面しているという。同町では、これらの課題に取り組むため、田上町商工会青年部が中心となり、…

  • 高級ホテル・旅館・オーベルジュ・モデルルーム・タワマン等の業務用インテリア備品(ベッド・マットレス・ベッドカバー・羽毛布団・デュベ・サータ・ベッドスロー・枕・・・)をご家庭向けにも販売しているサイトによる業界最新ニュース

    ■稲取銀水荘(静岡県賀茂郡)では、チェックアウト後の滞在価値の向上を目的とした「ジオガイドとまわる細野高原ネイチャーツアー付き宿泊プラン」を販売している。同プランでは、総面積125ha(東京ドーム26個分)もの草原が広がる稲取細野高原を楽しむことができる。「稲取の暮らしを旅する」体験を提供する「so-an(そうあん)」協力の下、認定ジオガイドが案内する細野高原ネーチャーガイドを提供するという。参加者たちは同館でチェックアウト後、ジオガイドの案内で細野高原へ移動し、高原の広大な自然を体感できるスポットや動植物について説明を受けながら山頂を目指す。11月にはススキ鑑賞、2月には山焼き、4月には山菜…

  • ホテル旅館業界の有意義な情報を毎週まとめてお届け

    ■日和ステイ京都鴨川(京都市東山区)がオープンした。サンフロンティアホテルマネジメントによる新ホテルブランド「日和(ヒヨリ)」の第1号となる。同ブランドのコンセプトは、暮らすように旅する「Traveliving in KYOTO」。今回の同ホテルでは、鴨川沿いに建つ未使用の分譲マンションを丸ごと改修し、キッチン・家具・電気製品などを備え、軽い朝食なども無料で提供するとしている。客室は、全室にキッチン、食器類、2ドア冷蔵庫、ダイニングテーブル、洗濯機・浴室乾燥機を完備、定員3名以上の客室はリビングダイニング仕様とした。1階には「TSUNAGARU LOUNGE(つながるラウンジ)」を設置、健康的…

  • 高級ホテル採用のベッドやマットレス、ベッドカバー、デュベ・スローなどのインテリアをご家庭にもお届けしているサイトによる業界ニュースとは

    ■琵琶湖ホテル(滋賀県大津市)2階「カフェベルラーゴ」では、「ボンシャンス~たぬきケーキ ver~」を販売している。同ホテルでは2020年、ご当地食材を活用したスイーツとして、地元滋賀県産の食材で小麦・卵・牛乳を揃えて使用したシュークリーム「シュー・ア・ラ・クレーム“ビワコ”」を発売。続けて2021年には、地元県産の銘酒「萩乃露」の酒粕を使用した「酒粕チーズムース」を発売するなど、同ホテルが大切にしている「リスペクトローカル」の考え方を実践し、地元滋賀県産の優れた食材にこだわるご当地スイーツの販売を実施してきた。今回販売する「たぬきケーキ」は2022年に初登場。同県名産の「信楽焼のたぬき」や、…

  • ホテル旅館によってマットレスやベッドは違う? 特別仕様で製造されている高級ホテル旅館のベッド/マットレス

    皆さん、旅行や出張などで宿泊するホテルを選ぶ場合、何を基準に選んでいますか? ホテル選択の基準は? そのホテルの、立地、価格、雰囲気、食事、アクティビティ、寝心地・・・?? 色々と要素がありますよね。 ホテルの選択基準は? ホテル業界では、基本的に、その近隣にあるホテルは、ライバルとなるホテルです。 立ち並ぶライバルホテル 特にグレードが近い、価格帯が近い、テイストが近い等・・・似通ったホテル同士の場合は、まともにライバルホテルになりますよね。 ホテルの選択基準 でも、やはり、旅の休息を得るために宿泊するホテルでは、客室の「ベッドの寝心地」というのは、最も大切な要素のひとつです。 客室のマット…

  • 旅館ホテルの業務用インテリア商品(ベッドやマットレス・ベッドカバーや羽毛布団、ベッドスプレッド・デュベスタイル・サータ・フットスロー・マクラ・・・)をご家庭向けにも販売しているサイトによる業界最新ニュースまとめ

    ■シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(宮崎県宮崎市)は、客室「コーナーファミリー」を14室新設した。広さは71平方mで、キングサイズベット1台とシングルサイズ2台を設置。客室は定員4名。3面の窓を擁し、オーシャンビューの絶景を楽しめる。9階から12階、15階、19階、20階に位置する。この他にも、家族やグループ向けにコネクティングルームやスイートルーム、和室も設けた。 ■ニューオータニイン横浜プレミアム(横浜市中区)では10月5日より、人気6人組実況グループ「White Tails(ワイテルズ)」とのコラボ宿泊プラン「HOTEL PETRICHOR」を販売する。2010年にオープンして以…

  • 訪日外国人観光客(インバウンド)にも大人気の和風・和モダンの高級ホテル旅館の客室インテリアを実現するサイトによる業界情報

    ■ロッテシティホテル錦糸町(都内墨田区)は、ロッテマリーンズとのコラボルームである「マリーンズルーム」をリニューアルした。ヘッドボード上部には、マリーンズの選手がりりしく描かれたグラフィックパネルが壁一面を覆い尽くし、ベッド横には選手ユニホームが壁いっぱいに飾られている。その他にも、直筆サインボールの展示や、オリジナルのロールカーテンなど、細部までこだわりが詰まっている。また、部屋全体のテイストはマリーンズのチームカラーであるブラックとホワイトを基調とし、部屋一面に敷かれたグリーンのカーペットはまるでZOZOマリンスタジアムに入場したかのような高揚感を感じることができ、思わず写真を撮影してしま…

  • ホテル旅館向けのマットレスやベッドをご家庭向けにも販売しているサイトがまとめた業界最新ニュース

    ■都ホテル博多(福岡市博多区)では9月22日より、開業5周年を記念して、福岡のアーティストとコラボしたオリジナル手ぬぐい2種を作成し、来館者にプレゼントしている。コラボしたのは、「アーティストカフェフクオカ」によるアーティストと企業等のマッチング事業によりtoyameg氏、「工房まる」より大峯直幸氏。それぞれの個性あふれるタッチで、福岡の街や都ホテル 博多の印象的なワンシーンをイラストで表現した。宿泊客やレストラン・カフェの利用者に、好きな柄を選んでもらいプレゼントする。また、新たに、ラグジュアリールーム、特別室ザ・テラスの各客室に、「NEW ATTITUDE FOR BEING NATURA…

  • ホテル旅館のインテリア備品を小ロットから販売しているサイトによる業界最新ニュース

    ■WITH THE STYLE FUKUOKA(福岡県福岡市)が全館を一新しリニューアルオープンした。同ホテルは「非日常へ誘う、アーバンリゾートホテル」をコンセプトとしており、約3カ月間の改装期間をかけて料飲施設をはじめウエディング会場、客室、チャペル、温浴施設などを刷新した。1階にメインダイニング「cotton.」をバー「on the deck-Bar loumge-」と一体化させ、九州食材を中心にカリフォルニアキュイジーヌを提供するオールデイダイニング「cotton.」(150席、180平方m)として展開。ニーズやシーンを問わずに気軽さや日常的な使いやすさを追求し、10時~23時の時間帯で…

  • ホテル旅館おすすめニュースランキング≪2024年≫備品販売

    ■コートヤード・バイ・マリオット名古屋(名古屋市)1階「THE LOUNGE」では、ムーミンとコラボしたアフタヌーンティーやケーキセット、ランチブッフェを提供している。リトルミイに見立てたプチシューやスナフキンをあしらったピスタチオクッキーなど、各所にムーミンと仲間たちが散りばめられている。ぶどうや洋梨などの食材をふんだんに使った、見ても食べても楽しめる同ホテルのオリジナルのスイーツ。ムーミンや仲間たちが森の中でご馳走を賑やかに囲むイメージに、北欧のテイストを融合させた、パティシエ・シェフ特製のスイーツや料理が楽しめる。また、ムーミンの人気キャラクター「ニョロニョロ」をイメージしたオリジナルケ…

  • ホテル業界のニュースをご家庭にも

    ■ザ・ゲートホテル横浜 by HULIC(横浜市中区)が2月26日にオープンする。「ザ・ゲートホテル」ブランドとして国内5軒目となる。同ホテルが位置する山下町エリアは、みずみずしい緑と共に歴史的建造物が残り、横浜エリアでも特別な場所。同ホテルは、横浜開港170年の歴史と現代の横浜の魅力を体感できる場所として、地域に根ざした滞在型のライフスタイルホテルを目指す。客室は、山下公園を眼下に横浜の海と空を見晴らす上質で落ち着いた5タイプ111室のゲストルーム。刻々と変化する横浜の表情を堪能できる。横浜の歴史の薫りを生み出すアール・デコ調のインテリアを中心に、モダンなアートを散りばめた客室はまるで横浜の…

  • 本物の高級ホテルのベッドが買えるサイト「ホテルのインテリアをご家庭に」がお届けする業界ニュースの切り抜きをフォーカス

    ■ベッセルホテル倉敷(岡山県倉敷市)は、客室全120室とロビーフロアの改装を完了した。5月より順次進めていた今回の改装では、全室をシックでシンプルなデザインとし、ベッドにはデュベスタイルを採用。より機能的で快適な空間に生まれ変わったとしている。全客室と廊下の天井、壁面のクロス、カーペットの張り替えおよび照明を一新。客室では、デスク・洗面まわり・浴室を改修、遮光性の高いカーテンを導入し、過ごしやすい配置、機能的な家具を取り入れた。全室、自宅のように靴を脱いでくつろぐことができるようにしたほか、スマートテレビを導入、「Hulu」や「YouTube」など多くの動画配信サービスも楽しめるとしている。ま…

  • 耳寄り情報 宿泊課 施設課 用度課 ホテル備品販売

    ■ホテル日航新潟(新潟市中央区)は、佐渡金銀山が世界文化遺産へ登録されたことを祝し、「佐渡島(さど)の金山(世界文化遺産登録)イベントを開始した。同ホテルが所在する複合一体型施設「朱鷺メッセ」は、佐渡汽船フェリーターミナルに隣接しており、佐渡島へのアクセスが良好。イベント開催期間中は、朝食ブッフェで佐渡産の食材を使用したメニューを提供。佐渡産のコシヒカリや佐渡バター、佐渡の郷土料理「いごねり」、佐渡の酒蔵の酒粕を使用した焼魚などの佐渡の食材を使用した料理や、通常のブッフェメニューと合わせて用意する。昨年オープンしたコイン式セルフ日本酒ラウンジ「にいがた酒ラウンジ-よりなせ-」では、北雪酒造(新…

  • ホテルのベッドパッドとは?なぜマットレスの上にベッドパッドが敷いてあるの?

    皆さん、普段、寝室でベッドメイクされる際、ベッドのマットレスの上には一番最初に何を敷かれますか? ベッドパッドとは? 一般的には、マットレスの上に、一番最初に「ベッドパッド」を敷くのが、ホテル客室などでも普通になっています。 ベッドパッド でも、ベッドパッドは、普段は、シーツやベッドカバーの下に隠れて見えませんので、ホテルに泊まられた際も、実際に目にされたことは、あまりないかもしれませんね。 ベッドパッド 本日は、この「ベッドパッド」の役割や重要性について、少し見てみたいと思います。 「パッド」って何? そもそも「パッド」って何でしょう・・・。「pad」というと、思い浮かべるのは、PC関連でい…

  • ホスピタリティ業界(ホテル旅館)の新しいニュース

    ■リゾートホテル久米アイランド(沖縄県島尻郡)に「琉球ルーム」が登場した。久米島で最大の広さを誇るスイートルームである、64平方mのKUMEスイート(森)を改修し、畳縁のない琉球畳を設置し、和洋室へ生まれ変わった「琉球ルーム」。琉球畳では靴を脱いでリラックスして過ごし、久米島の美しい緑を感じることができる。宿泊客には久米島の紅芋を使ったウエルカムドリンクとウエルカムスイーツ付き。 ■リーガロイヤルホテル(大阪市北区)のショコラブティック「レクラ」では、映画「きみの色」とコラボし、しろねこ堂メンバーのアクリルスタンド付きのコラボレーションショコラ「惑星の輝き8個セット(しろねこ堂メンバーのアクリ…

  • 旅館ホテルの最新の話題

    ■ワイズホテル旭川駅前(北海道旭川市)は、朝食ブッフェのメニュー面を一新した。朝食ブッフェは全50種類で、今回のリニューアルで新たに醤油ラーメンや海鮮漬け、サラダコーナーをメニューに追加。スープカレー、ザンギ、ジンギスカンといった北海道ならではのメニューも提供する。また、北海道小麦や北海道産生乳を使ったパンを提供する。朝食ブッフェの料金はリニューアル前より220円値上げし、大人1,650円・子供0~3歳無料・4~6歳440円・7~12歳880円(いずれも税込)にて、6:30~9:30の間で営業。 さらに、同ホテル3階の宿泊者専用ラウンジでは14:00~21:00の間、レンタルコミックサービスを…

  • ホテル・旅館・観光・インテリア業界の最新情報・ニュース 8/18

    ■下部ホテル(山梨県南巨摩郡)は、露天風呂付スイートルーム「羽衣」「松風」2室をオープンした。同スイートルームの客室延床面積は80平方m。間取りはツインリビングルーム+10帖和室で温泉露天風呂付き、洗面・シャワールーム・トイレを完備した。定員は2~6名(ツインベッド+布団3組+デイベッド1台)。客室備品は、スマートTV・冷蔵庫・コーヒーマシン・電子ケトル・ドライヤー・マッサージチェア・空気清浄機・Bluetoothスピーカー。客室の露天風呂(自家源泉)は、滞在中いつでも入浴できる。今回リニューアル記念に特典付の宿泊プランも用意したという。 ■ザ・リッツ・カールトン沖縄(沖縄県名護市)は、この年…

  • ホテル・旅館・観光・インテリア業界の最新情報・ニュース 8/15

    ■ホテルインディゴ軽井沢(長野県北佐久郡)では、週末対象の2泊3日の宿泊プラン「WEEKEND GETAWAY~軽井沢で癒しの週末を~」を販売している。同プランは、週末の金曜から日曜にかけての2泊3日のステイプランとなっており、チェックインは18時、チェックアウトは13時に設定し、ホテルでの滞在や軽井沢観光をゆったりと楽しんでもらえるようなプラン。軽井沢は豊かな自然に囲まれ、西洋と東洋の文化が融合した洗練されたリゾート地でありながら、首都圏から新幹線で約1時間というアクセスの良さもあり、週末のショートトリップに適している。金曜の仕事終わりにそのまま軽井沢に向かい、土曜には朝から観光を楽しめるた…

  • 業界のニュース一覧 - BUSINESS

    ■FAV LUX 鹿児島天文館(鹿児島県鹿児島市)が今冬開業する。鹿児島市の中心部に位置し、歴史ある老舗店舗と新しい店舗が融合する賑やかな天文館地区に誕生する。当該エリアは約2kmにわたるアーケードを中心に、鹿児島の郷土料理や焼酎を提供する飲食店やカフェ、土産物店が立ち並び、昼夜を問わず多くの訪問者で賑わっている。今回、飲食事業約140店舗運営し、ホテル、リゾート施設、商業施設、オフィス、レジデンスなど様々な「場」をプロデュースするトランジットジェネラルオフィスのルーフトップバー&ビストロ「THE CHEEK HOUSE」も併設する。客室は、ヌードカラーをベースに、ウッドトーンの家具とオレンジ…

  • ホテル旅館ホスピタリティ業界の最新ニュース

    ■アクアホテルアネックス(長野県佐久市)がリニューアルオープンした。リニューアルのコンセプトは「仕事も休息も、駅から一分の快適空間」。ビジネスや旅行・観光で佐久平に訪れる人々が、自宅並みの利便性と心地良さを感じることができる内装や機能にこだわったリニューアルをおこなった。同ホテルは、駅前立地ながらも無料駐車場設置。敷地内駐車場が満車の場合は近隣駐車場を無料で利用可能としている。開放的なロビーラウンジは、コワーキングスペースや談笑の場として利用可能だという。ホテル最上階の大浴場は今回、露天風呂を木目の美しさと柔らかな手触りや香りが特徴の檜の浴槽にリニューアル、佐久平の雄大な景観を楽しめるとしてい…

  • ホテル業界の耳寄りな情報をご家庭にもお届け

    ■星のや京都(京都市西京区)では9月1日より、平安貴族も愛した風光明媚な景色の中で、繊細な季節のうつろいを感じながら過ごす「嵐峡の重陽体験」を開催する。目の前を流れる大堰川にせり出した空中茶室で、嵐峡の景色を眺めながら菊づくしの特別会席に舌鼓を打つ。菊をかたどったかぶに、鮮やかな菊の花びらと熱々の餡を合わせた菊花椀や、菊や栗などの秋の味覚をふんだんに取り入れた菊ちらしなど、同プログラムでしか味わえない、菊を印象的にあしらった会席料理。嵐峡の景色を映し出したような八寸は、秋鰆の西京焼きやかますの若狭焼、松茸・菊花・菊菜の和え物など、見た目にも華やかな品々を楽しめる。夕食前には、京都の老舗香木店「…

  • スリープ・ツーリズムとは? スリープツーリズムのベッド・マットレスや寝具について解説します

    旅行のスタイルというのは、色々な目的、色々な切り口から存在します。まず、いくつか見てみたいと思います。 旅のスタイル メディカルツーリズム たとえば、ひと頃話題となった「メディカルツーリズム(医療ツーリズム)」というのは、治療や手術、検診など、普段地元では受けられない様な医療を受けることが目的のツアーです。 メディカルツーリズム 高度な医療技術や最新鋭の医療機器で世界の富裕層を対象にしているのが特徴で、メディカルハブ(医療ハブ)をめざす動きも各国で見られています。 エコツーリズム また、「エコツーリズム」とは、「エコ」は英語の「Ecology(生態系)」の略で、その地域にある自然の環境や文化や…

  • 業務用のベッドや寝具(高級ホテル仕様)を1台1枚から販売しているサイトがまとめた業界市場ニュース集

    ■NOT A HOTELでは、海外向けにシェア別荘の販売を始めた。著名クリエーターらがデザインした高級別荘を英語サイトで紹介する。瀬戸内海の離島の物件は1口(年30泊)約3億5000万円で、米国や東南アジアの「超富裕層」の購入を見込む。海外向けには、デザイナーでファッションプロデューサーのNIGO氏や国際的に有名なノルウェーの建築設計事務所「スノヘッタ」、デンマーク出身の著名建築家ビャルケ・インゲルス氏が率いるビャルケ・インゲルス・グループ(BIG)が手掛ける別荘を販売する。物件は北海道のルスツリゾート(北海道留寿都村)のスキー場山頂や瀬戸内海の離島、佐木島(広島県三原市)、千葉県富津市の海岸…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hatenaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hatenaさん
ブログタイトル
サータとは?どんなベッドなの?どんなマットレス?
フォロー
サータとは?どんなベッドなの?どんなマットレス?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用