今回はギリシャ神話よりテッサリアの王アドメトスをご紹介!テッサリア地方の都市ペライの統治を引き継いだ人間族の王は、公正公平かつ親切な性格から光明の神アポロンとの間に友情を育み、美しい妻を得たうえ死の運命すらも捻じ曲げてしまったよ!珍しく人間が報われたお話!
神々のプロフィールや物語を、わかりやすく解説します。今でもさまざまなエンタメ作品の元ネタにされる個性的で魅力的な神々について、ちょっとだけ詳しくなってみませんか。古代世界をゆる~く散歩する気分で楽しんで頂ければ、ほんの少し学びが得られます。
|
https://x.com/papa_thoth |
---|
【速秋津比売と夫婦で河口を守る】速秋津日子神-ハヤアキツヒコノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より「速秋津日子神(ハヤアキツヒコノカミ)」をご紹介!速秋津比売神と夫婦で河口を守る水の神さま!たくさんの家族と水の恵みを称えるほか、穢れを祓うパワーも持っているよ!
【元寇で神風を起こした風の神!?】志那都比古神-シナツヒコノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より「志那都比古神(シナツヒコノカミ)」をご紹介!志那都彦と志那都比売、級長津彦命と級長戸辺命の男女一対の神としても信仰される風の神さまはあの元寇で神風を起こした!?
【桃太郎の元ネタ!?】比古伊佐勢理毘古命-ヒコイサセリビコノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より「比古伊佐勢理毘古命(ヒコイサセリビコノミコト)」をご紹介!吉備津彦命としても知られる吉備国の守り神は有名なおとぎ話『桃太郎』の元ネタだった!?でもその割に政治的な側面も!
【卑弥呼のモデル?】夜麻登登母母曽毘売命-ヤマトトモモソビメノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より「夜麻登登母母曽毘売命(ヤマトトモモソビメノミコト)」をご紹介!倭迹迹日百襲姫命とも呼ばれる予言の巫女!『箸墓伝説』で大物主神の妻となり切ない最期を遂げる彼女は、邪馬台国の卑弥呼と同一人物だった!?
【国造りの神?祟り神?謎多き白蛇の神】大物主神-オオモノヌシノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より「大物主神(オオモノヌシノカミ)」をご紹介!大国主神の国造りを手伝ったかと思えば崇神天皇の代で祟りを起こし、丹塗矢伝説ではとんでもない方法で憧れの女性に近づく神出鬼没の謎多き神!
【日本代表の八咫烏でも有名な熊野信仰の神々】熊野神-クマノノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より「熊野神(クマノノカミ)」をご紹介!紀伊国(和歌山県)の熊野信仰で崇拝されるのは家都御子神、熊野速玉男神、熊野夫須美神の3神!サッカー日本代表のシンボルである八咫烏も熊野出身だよ!
【別名・天火明命、神武東征終局を飾る】邇芸速日命-ニギハヤヒノミコト-【日本神話】
こんにちは!今回は日本神話より邇芸速日命にぎはやひのみことを紹介するよ! 邇芸速日命にぎはやひのみこと?どんな役割を持つ神さまなの? 彼は古代の呪術祭祀を司った太陽神で、天火明命あめのほあかりのみことという名前でも知られているよ! 有名な『
【初代・神武天皇の命を救う倉庫の神】高倉下命-タカクラジノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より高倉下命(タカクラジノミコト)をご紹介!天香山命と同一の存在とされる倉庫の神さまは、『神武東征神話』に登場し後に初代神武天皇となる神倭伊波礼毘古命の命を助けるよ!
【つまり初代神武天皇】神倭伊波礼毘古命-カムヤマトイワレビコノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より天石門別神(アメノイワトワケノカミ)をご紹介!天孫降臨神話にて突如現れる門の神!悪鬼悪霊の侵入を防ぎ人々の安全を守る守護神は出自が不明な謎多き存在だった!?
【天孫降臨に随伴する門の守護神】天石門別神-アメノイワトワケノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より天石門別神(アメノイワトワケノカミ)をご紹介!天孫降臨神話にて突如現れる門の神!悪鬼悪霊の侵入を防ぎ人々の安全を守る守護神は出自が不明な謎多き存在だった!?
【五十猛命とも呼ばれ大国主神を助ける】大屋毘古神-オオヤビコノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より大屋毘古神(オオヤビコノカミ)をご紹介!五十猛命の名でも知られる木の神は須佐之男命の息子!妹の大屋津姫命、枛津姫命と共に日本を緑豊かにした彼は大国主神も助けたよ!
【朝廷も推す雨乞いに定評のある実力派の龍神】淤迦美神-オカミノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より淤迦美神(オカミノカミ)をご紹介!高龗神や闇淤加美神とも呼ばれる女神さまは同一の存在?2神1組の存在?謎は多いけど雨乞いに定評のある龍神として朝廷からも崇敬された実力派!
【縁結びの女神さまは謎多き全国区の実力派】菊理媛神-ククリヒメノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より菊理媛神(ククリヒメノカミ)をご紹介!『日本書紀』外伝で伊邪那岐と伊邪那美の物語に一瞬登場するだけの彼女は、実はめちゃくちゃ役割の多くて人気の高い縁結びの女神さまだった!?
【平安京の守護神になった雷神】賀茂別雷命-カモワケイカヅチノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より賀茂別雷命(カモワケイカヅチノミコト)をご紹介!有名な『丹塗矢伝説』の中で誕生する雷神は雨と穀物の実りをもたらす豊穣の神!天皇家から篤く崇拝されて平安京の守護神にまで出世するよ!
【比叡山を守護する丹塗矢伝説の主人公】大山咋神-オオヤマクイノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より大山咋神(オオヤマクイノカミ)をご紹介!比叡山に鎮座する山の神さまは『丹塗矢伝説』でも有名な実力者!彼は日吉大社や松尾大社で祀られているよ!よく似た名前の大山津見神との違いも解説!
【主人公を導く老練な導き手は塩づくりが得意】塩椎神-シオツチノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より塩椎神(シオツチノカミ)をご紹介!潮の流れを司る海の神さまは人生経験豊富なおじいちゃん!老練な導き手として様々な物語の主人公をサポートするほか、人々に塩の作り方を伝えたよ!
【初代・神武天皇のママで神聖な巫女】玉依毘売命-タマヨリビメノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より玉依毘売命(タマヨリビメノミコト)をご紹介!海を支配する大綿津見神の娘で初代神武天皇のママ!実は日本各地に様々な逸話を残す神出鬼没の女神さまでもあった!?
【初代・神武天皇のパパ】鵜葺草葺不合命-ウカヤフキアエズノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より鵜葺草葺不合命(ウカヤフキアエズノミコト)をご紹介!山幸彦と豊玉毘売命の間に生まれた初代神武天皇のお父さん!でもその事績は不明で、後付けで創作された神さまの可能性があった!?
【神武天皇の祖母・『浦島太郎』の乙姫】豊玉毘売命-トヨタマビメノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より豊玉毘売命(トヨタマビメノミコト)をご紹介!山幸彦としても知られる火遠理命の妻となる水の女神は初代神武天皇のおばあちゃん!さらにあの『浦島太郎』の乙姫のモデルでもあった!?
【山幸彦としても有名な浦島太郎のモデル】火遠理命-ホオリノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より火遠理命(ホオリノミコト)をご紹介!山幸彦としても知られる『海幸山幸神話』の主人公で、初代神武天皇のおじいちゃん!彼が活躍する破天荒なストーリーには、実は政治的な思惑が!?
【天狗にも似た天孫降臨の道案内の神】猿田毘古神-サルタビコノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より猿田毘古神(サルタビコノカミ)をご紹介!天孫降臨に際し突如現れた国津神、邇邇芸命ら天孫の一行を高千穂に導く道案内の神さまの正体は!?天狗との関係も!?
【野の緑を司る日本唯一の漬物の神】鹿屋野比売神-カヤノヒメノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より鹿屋野比売神(カヤノヒメノカミ)をご紹介!野に茂る草の生命力を象徴する女神!物語では目立たないけど、日本唯一の漬物の神だったりタバコ栽培の守護神だったりとんでもない個性!
【日本の山の神の総元締は役割も多い】大山津見神-オオヤマツミノカミ-【日本神話】
今回は日本神話より大山津見神(オオヤマツミノカミ)をご紹介!日本の山の神の総元締と称される彼はあらゆる分野を司るオールラウンダー!出雲の神々にも天皇家にも連なる子だくさんの山の神さま!
【永遠の命を司る木花咲耶姫の姉】石長比売命-イワナガヒメノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より石長比売命(イワナガヒメノミコト)をご紹介!「恒久性」「永久不変」を象徴する岩の女神さまで木花之佐久夜毘売命のお姉ちゃん、物語では不遇だけど「長生き」を司る重要な女神さま!
【邇邇芸の妻で富士山の女神】木花之佐久夜毘売命-コノハナノサクヤビメノミコト-【日本神話】
今回は日本神話より木花之佐久夜毘売命(コノハナノサクヤビメノミコト)をご紹介!「桜」を象徴する美しい女神にして、邇邇芸命の妻として天皇家に繋がる神々を生む彼女は、「浅間さま」として富士山にも祀られているよ!
「ブログリーダー」を活用して、ぱぱトトさんをフォローしませんか?
今回はギリシャ神話よりテッサリアの王アドメトスをご紹介!テッサリア地方の都市ペライの統治を引き継いだ人間族の王は、公正公平かつ親切な性格から光明の神アポロンとの間に友情を育み、美しい妻を得たうえ死の運命すらも捻じ曲げてしまったよ!珍しく人間が報われたお話!
今回はギリシャ神話より死の神タナトスをご紹介!彼は夜の女神ニュクスの息子として生まれた「死」の擬人化で、冷酷かつ無慈悲で無差別な存在として忌み嫌われたよ!でも、実はそこまで派手な活躍は果たしておらず、役割は冥王ハデスに食われたちょっと損な立場の原始の神!
今回はギリシャ神話より眠りの神ヒュプノスをご紹介!夜の女神ニュクスの息子の1人として生まれた「眠り」の擬人化である彼は、基本的には大人しく目立たないものの、あの最高神ゼウスですらも問答無用で眠らせることができる、実は最強候補にも挙がりそうな神格だよ!
今回はギリシャ神話より受罰の夫婦アルキュオネーとケユクスをご紹介!彼らは設定に諸説ある両親のもとに生まれた人間の夫婦で、家庭内でちょっとした「独自の文化」をもったことを神々にガチで見咎められ、悲惨な別れを経て2羽のカワセミに変身した気の毒なカップルだよ!
今回はギリシャ神話より虹の女神イーリスをご紹介!天と地を繋ぐ「虹」のように、神々と人間たちを結び付けた「使者」の女神!主役として活躍するような物語はないけれど、彼女は伝令神ヘルメスよりも古い時代に「メッセンジャー」としての役割を独占していたよ!
今回はギリシャ神話より青春の女神ヘベをご紹介!最高神ゼウスと結婚の女神ヘラの間に生まれた彼女は、由緒正しいお家柄のお嬢様なのに控えめで穏やかな真面目女子。アムブロシアとネクタルを運ぶ酌取り人の彼女は英雄ヘラクレスと結婚し、人間に若さをもたらすこともあったよ!
今回はギリシャ神話より出産の女神エイレイテュイアをご紹介!最高神ゼウスと結婚の女神ヘラの間に生まれた彼女は、出産の促進と陣痛を司ったよ!補助的ながらも真面目に仕事をこなした彼女、しかし神話においては、両親に振り回されてお産の妨害の片棒を担がされているよ!
今回はギリシャ神話より出産の女神エイレイテュイアをご紹介!最高神ゼウスと結婚の女神ヘラの間に生まれた彼女は、出産の促進と陣痛を司ったよ!補助的ながらも真面目に仕事をこなした彼女、しかし神話においては、両親に振り回されてお産の妨害の片棒を担がされているよ!
今回はギリシャ神話より光明神の保養地ヒュペルボレアをご紹介!古代ギリシャの北方、北風の神ボレアスの故郷の遥か彼方にあるとされた伝説上の国で、光明の神アポロンが毎年冬になると訪れるバケーションの地としても知られた、「老い」も「病」も「飢え」もない理想郷だよ!
今回はギリシャ神話よりケオス島の美少年キュパリッソスをご紹介!光明神アポロンや西風ゼピュロスに愛された美しい少年は、聖なる雄鹿を大切に育てていたよ!しかし、誤ってその命を奪ってしまった彼は、神に祈って自ら「糸杉」の木に変じ、永遠の悲しみの中で生き続けたよ!
今回はギリシャ神話よりアイトリアの王女マルペッサをご紹介!地上で最も美しい女性の1人にも数えられた彼女は、光明神アポロンからのプロポーズを蹴って英雄イダスの妻となる!ギリシャ神話で唯一の「男を見る目がある女性」だけど、結局は夫を失って不幸な最期を迎えるよ!
今回はギリシャ神話よりフリュギアの王ミダスをご紹介!大地母神キュベレを母にもつともされる裕福だがあまり賢くはない王!何も考えずに黄金を求めて破滅しかけたり、『王様の耳はロバの耳』の元ネタになったりと、なんだか憎めないユニークな逸話が残されているよ!
今回はギリシャ神話より酒神の老従者シレノスをご紹介!酩酊の神ディオニュソスの養父にして教師、そして従者。いつも酒に酔っている彼は、神秘の知恵と予言の力をもつと信じられていたよ!半人半馬の彼は、サテュロスや精霊たちと共に酒神のパーティーを盛り上げる賢者!
今回はギリシャ神話より音楽好きの精霊マルシュアスをご紹介!フリュギアで暮らすサテュロスの青年は、女神アテナが捨てた「呪いの笛」を手にしたことで運命が狂う!?光明神アポロンに音楽勝負を挑んだ彼は、傲慢への罰として生きたまま皮を剥がれる羽目になったよ!
今回はギリシャ神話より蛇の怪物ピュトンをご紹介!大地の女神ガイアの泥より生じた大蛇は、古き時代におけるデルフォイの神託所を守護していたよ!時代が下がって光明の神アポロンに取って代わられるも、彼はこの世界の混沌とした原始的パワー、荒々しい勢いを象徴したよ!
今回はギリシャ神話より医療の神アスクレピオスをご紹介!光明の神アポロンの息子として生まれた彼は賢者ケイロンによって養育され、「死」すらも克服するレベルの名医に成長する!自然の摂理、神々の領域に手を伸ばした彼は罰を受けて命を落とし、本格的に神さまとして崇拝されたよ!
今回はギリシャ神話よりテッサリアの王女コロニスをご紹介!美しい王女は光明の神アポロンの寵愛を受けて子を身ごもるも、寂しさに耐え切れず普通に浮気をして天罰を受けるよ!生まれた息子は医療の神アスクレピオスとして活躍!物語の陰でとばっちりを受けたカラスは白から黒に!?
今回はギリシャ神話よりトロイアの王女カサンドラをご紹介!名君プリアモスの娘として生まれた彼女は、光明の神アポロンの愛を受け「予言」の力を授かる!しかし、神との交際を拒否した彼女は「誰にも信じてもらえない」呪いをかけられ、それはやがてトロイアの陥落に繋がるよ!
今回はギリシャ神話よりスパルタの王子ヒュアキントスをご紹介!光明の神アポロンと西風の神ゼピュロスに愛された美少年は、神々の嫉妬に巻き込まれて頭に円盤の直撃を受け命を落とす!彼が流した血からは、一輪の儚い花「ヒヤシンス」が咲いたよ!
今回はギリシャ神話より狩猟の女神アルテミスをご紹介!主神ゼウスと母性の女神レトの娘で、光明の神アポロンの双子の姉!彼女は月の女神としてのイメージが強いけど、自然や動物たち、出産や子どもたち、さらには突然訪れる死や病にも関連付けられた、非常に古く強力な神格だよ!
今回は日本神話より月読命(ツクヨミノミコト)をご紹介!天照や須佐之男と共に生まれた超メインどころの神さまなのに出番がほとんどない彼の正体は!?
今回は日本神話より天照大御神(アマテラスオオミカミ)をご紹介!太陽神で最高神で天皇家の祖先である彼女は、我が国最初の引きこもりだった!?
今回は日本神話より伊邪那岐命(イザナギ)をご紹介!物語の最初の主人公にして伊邪那美命の夫、偉大な神々を生み次代に繋げた彼は晩年はやらかしてた!?
今回は日本神話より伊邪那美命(イザナミ)をご紹介!物語の最初の主人公にして伊邪那岐命の妻、日本列島と八百万の神々を生んだ母なる女神の詳細は!?
今回は日本神話より神産巣日神(カミムスビ)をご紹介!三番目に現れた原初の神は大地母神的存在!地上に稲作や農耕をもたらし、出雲大社の造営にも関わった!?
今回は日本神話より高御産巣日神(タカミムスビノカミ)をご紹介!二番目に現れた原初の神は超有能な司令官にして子孫を見守る過保護気味なご先祖さまだった!?
今回は日本神話より天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)をご紹介!天地開闢の時最初に現れた彼は、すべてを見守る神さまでありながら表に出ない控えめな存在だった!?
私たちの故郷に伝わる「日本神話」を知っていますか?『古事記』や『日本書紀』など、日本の神々の物語を理解するのに不可欠な基礎知識を一気に解説!
ユニークな神さまがたくさん登場するエジプト神話。今回はその中からサソリ、サカナ、その他小動物をモチーフにした神々を一挙ご紹介します!お楽しみに!